総合地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「MID WARD CITYってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 北区
  6. MID WARD CITYってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-25 21:19:33
 削除依頼 投稿する

MID WARD CITYについての情報を希望しています。
駅徒歩2分に大規模マンションがたつようです。
価格が気になりますね!
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/mwc351/index.html

所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線「志賀本通」駅徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.65平米~91.21平米
売主:総合地所株式会社・大和ハウス工業株式会社・トヨタホーム株式会社・阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
MID WARD CITY(駅徒歩2分の大規模再開発)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/25992/

[スレ作成日時]2021-04-20 14:22:55

現在の物件
MID WARD CITY
MID WARD CITY  [【先着順】]
MID
 
所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 志賀本通駅 徒歩3分
総戸数: 351戸

MID WARD CITYってどうですか?

4176: マンション掲示板さん 
[2022-10-26 18:20:28]
浸水対策も、セキュリティも、駐車場代も、全てとんちんかんなおとぎ話を持ち出して逃げてるだけで、何一つ解決していませんよね。
一つ一つ、論理的に片付けていきませんか?
4177: 匿名さん 
[2022-10-26 18:21:59]
※過去コメ 始
4093 私 1日前
削除依頼
>>4090 業者さん
月額費用(維持費:メンテナンス費+修繕積立費※平置含む):210万
上記費用を捻出可能な契約率(損益分岐点)は、約80%ですね。

それを下回る場合は、
①2台目の契約を可能にする
②不要な機械式駐車場の撤去を検討する
③足りない修繕費を値上げし、代わりに一部の駐車場を共用駐車場として利用する

上記①~③のいずれかで仰られる問題は解決するかと思います。


参考になる! 4
4094 業者さん 1日前
削除依頼
>>4092

素晴らしいエビデンスですね。
北区総世帯数: 80,568世帯
北区車保有台数:64,350台
と言うのは、車を2台以上保有する世帯や、車を保有しない世帯も含めた総数と言うことになります。

単純に64,350台÷80,568世帯=79.8%となります。
MIDに照らすと、2台以上保有する世帯や車を保有しない世帯もありますが、351戸に対して79.8%の280台が充足され、71台が空車区画となるリスクがありますね。

※過去コメ 終

なんでこっから、駐車場代の細かい内訳知らないブロガーの話まで戻った?
4178: 匿名さん 
[2022-10-26 18:28:45]
>>4176 業者さん
浸水対策>>4165
セキュリティ>>4166
駐車場代>>4093
駐車場契約率(80%以上の根拠)>>4106

上記は貴方からの明確な指摘や質問が無く、逃げたのは貴方。
逃げずに議論する人なら>>4169>>4170>>4171>>4172みたいなコメントして議論から逃げない。

1日に何十回もコメントするなら、正々堂々と議論しろって言ってるんだよ。
4179: 匿名さん 
[2022-10-26 18:34:09]
>>4177 匿名さん
保有台数が間違ってますよ
名古屋市のデータによるともっと少ないのでパーセンテージも小さくなります
その流れもあったはずですが都合の悪いことは隠すんですか?
4180: 評判気になるさん 
[2022-10-26 18:36:30]
>>4178 匿名さん

正々堂々と議論しよう!とか言いながら浸水予測3.0mに対して1.0mの答えしか持ってこないんだから、おかしくないですか?
4181: 匿名さん 
[2022-10-26 18:38:00]
>>4179 匿名さん
誰も隠してないだろ。単に分かりやすいコメント持ってきただけだよ。

正確な計算は>>4106ね。昨日の事だし、あなたも知っているよね?

いずれにしても貴方の>>4174>>4106を知っている人がまた言ったら、>>4175の反応になるのは当たり前。

そういう揚げ足取りの議論なんて何も面白くないよ。
もっとみんなの為になるコメントをお願いします。
4182: 匿名さん 
[2022-10-26 18:38:49]
>>4180 評判気になるさん
「多めに見積もって、1m50㎝」ですよ!
お間違いなく!
4183: 通りがかりさん 
[2022-10-26 18:44:07]
>>4182 匿名さん

ご指摘ありがとうございます。
浸水予測3.0mに対して「多めに見積もって、1m50㎝」でしたね!
これって、少なめに見積もって、でなく、
多めに見積もって、って言うのですか、北区では?

4184: 匿名さん 
[2022-10-26 18:46:49]
>>4168 匿名さん
そう、ららの強みはそこ。駐車場平面なので修繕費としてそのまま貯めて行けるから強過ぎる
キャッシュありすぎる
マンクラが好きな要素が揃い過ぎてるマンションだな

4185: 匿名さん 
[2022-10-26 18:49:00]
>>4181 匿名さん
>>4106の計算が正解に近い可能性もあるが54754台÷80568世帯≒68%が正解に近い可能性がもある。
どちらかが正解に近いかは実際に入居してからじゃないとわからないが、なぜ都合の良い方の数字しか挙げないですか?
4186: 匿名さん 
[2022-10-26 18:51:19]
>>4180 業者さん
私が行ったのは1.5mね。その根拠は以下だよ。

①最大浸水1.0~3.0m未満の地域は、全てのエリアに対して3mの浸水が想定されるわけではない。
つまり、エリア内には1m未満の箇所もあるし、2m未満や3m未満の箇所もある。

②旧基準(1~2m未満と2~3m未満が分かれていた)では、MIDは1~2m未満に該当。例えば黒川や名城公園等は2~3m未満が該当している。

以上より、浸水1.5mと想定した。

もし貴方が3mと連呼する根拠があるなら教えて下さいね。
尚、最大浸水1~3m未満のエリアに対して、3m浸水と何十回もコメントするのは辞めて下さいね。

あなたには何度もこの間違いを指摘していますのでご注意お願いします。
4187: 匿名さん 
[2022-10-26 18:51:57]
>>4186 匿名さん
すみません。訂正です。
誤:私が行った
正:私が言った
4188: 匿名さん 
[2022-10-26 18:58:20]
>>4185 匿名さん
あなたの指摘は正しくありませんよ。

北区の1世帯当たりの人数は、名古屋市より公表されているので正しい人口数でより正確に計算しただけです。(北区の1世帯当たり人数は2.01人の為、世帯数ではなく人口で計算したというだけ。)

もし計算内容に間違いがあるなら、その計算箇所をご提示お願いします。
4189: eマンションさん 
[2022-10-26 18:58:36]
>>4186 匿名さん

この前提の置き方が常識を逸していて話しにならないから議論が噛み合わないのではないでしょうか?
例えば"貴方が3mと連呼する根拠があるなら教えて下さい"って、名古屋市が公式に公表しているからですよ。
間違えている、というならば勝手な解釈で誤誘導せずに、名古屋市に訴えるべきです。

4190: 匿名 
[2022-10-26 19:10:53]
MIDの投稿数もこれだけ伸びたのは、市内複数のスレでMIDをアピールしたりMIDと比較して議論を重ねたことでMIDへの注目度が高まったのだと思いますよ。
今後も有益な議論や投稿が加速的に増加することを期待します。
4191: マンコミュファンさん 
[2022-10-26 19:14:55]
>>4189 eマンションさん
誤:浸水3m
正:最大浸水1~3m未満

小学生でも分かるだろ。名古屋市に聞いてみなよ、浸水が必ず3mくるとは言ってません。で終わり。
4192: 匿名さん 
[2022-10-26 19:18:15]
>>4188 匿名さん
計算が間違っている訳ではなく、考え方が間違っています。
たしかに北区全体で考えたらそのような計算になるのかもしれません。
しかしそれは交通の便が良いところから悪いところも全て含めた数字です。
かたやここは最寄り駅徒歩3分という好立地の物件です。
北区全体で考えた数字が当てはまるとは到底考えられません。
よってどちらかが正解に近いかはわからないと表現いたしました。
わからない以上は広い視野を持って考える必要があります。
4193: 匿名さん 
[2022-10-26 19:22:30]
>>4191 マンコミュファンさん
来ないとも限りませんよね?
ハザードに記載がある以上多めに見積もったら3mですよね?
4194: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-26 19:31:05]
>>4193 匿名さん
最大と未満の意味からすれば来ないだろ。
4195: 匿名 
[2022-10-26 20:55:07]
>>4191

名古屋市に聞いても同じですよ。
名古屋市が1.0-3.0mの浸水と公式発表しているのですから。
ちなみにあなたは、最大浸水3mの時には、どのように対処されるのでしょうか?
4200: マンション掲示板さん 
[2022-10-26 23:47:37]
4195~4199の業者さん夜勤前の連投を見ても、少しお疲れのようです。同じような投稿繰り返してしまっていますので運営さんが対処するまで少々お待ちください。
4204: 匿名 
[2022-10-27 03:58:02]
MIDのモデルルームでは、来週以降も絶賛好評受付中!みたいですよ...
MIDのモデルルームでは、来週以降も絶賛...
4205: 管理担当 
[2022-10-27 06:35:39]
[No.4196~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、意図的な迷惑行為のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
4206: 匿名 
[2022-10-27 07:24:43]
結局、浸水予測3.0mに対する備えは全くゼロなんですね。
世の中には1.0mタイプの止水板がある、とか言っても、MIDには未導入だし、意味ないですよね?
異論がなければ浸水の議論はこれで決着にして、次の論点に移りますか?
4207: eマンションさん 
[2022-10-27 08:14:21]
>>4206 業者さん
まぁまぁ落ち着きなって、自分が住むわけじゃないんだからそんなに心配して熱くならなくていいと思うけどお付き合いします。

まず最大浸水1~3m未満の地域でMIDの場所に、何mの浸水が想定されているかの議論に戻しましょうか。

>>4186
のコメントに対して貴方は
>>4189
「前提が間違っている」「名古屋市が浸水3mって公表している」と主張し、その後、>>4191で私が指摘した事に対して
>4193
とコメントしていますよね?
貴方はこの時点で、浸水3mが間違いって気づいているんじゃないの?
それなのにまだ議論を続けてるのはなんでですか?
まだ続けるなら

・矢田川が近い大曽根駅から名城公園駅にかけての下り坂途中に位置するMIDに3mを想定する理由を教えて下さい。
・もしMIDに3m浸水するなら、大曽根駅は何m想定しますか?
・大曽根駅周辺にも最大浸水1~3m未満の地域が多くあるのですがMIDとリスクは同じですか?
・名古屋市は浸水しない可能性も多分にあるが、備えを促す為にハザードマップを発行し、悪い予想をした結果が「最大浸水1~3m未満」であり、それに対してどこまで備えるかは個人差があるので、住み始めた後に管理組合を通じて話し合えば良いのではないですか?
・購入する気が無く、延々とネガコメを続けてる貴方とこの防災について議論しても大した意味はないのであまり引き伸ばさないようお願いします。

これらを踏まえてご指摘ください。
4208: 通りがかりさん 
[2022-10-27 08:51:10]
素人がごちゃごちゃ議論してもしかたなくない?
最大1~3m未満と書いてあって2.999…mまで想定する人もいれば、0.999…mまでしか想定しない人もいるというだけ
普通の防災意識がある人は前者だろうけど
4209: 匿名さん 
[2022-10-27 08:55:15]
>>4208 業者さん
仰る通りですね。では業者さんと私でこの事を議論するのは今後無しという事で。成りすましでまた3m3mとか言ってたら反論しますので辞めて下さいね。
4210: マンコミュファンさん 
[2022-10-27 09:00:27]
>>4207

あなた個人が勝手にどう想定するかは別として、名古屋市が正式に公表しているのは、MID現地だと最大浸水1~3m未満です。
これ以上でも以下でもありません。
この先更に、勝手に解釈する意味が分かりません。
3.0mでも30cmでも何でもいいんだけれど、MIDは浸水に対する備えはゼロですよね。
4211: 匿名さん 
[2022-10-27 09:07:41]
>>4208 通りがかりさん
ここの契約者様の方曰く「多めに見積もって、1m50㎝」らしいですよ!
どのような思考でそのような結論に至ったのか不思議です!
最大1~3m未満と記載があったら場合2.999…mまで想定するのが普通の思考ですよね!
多めに見積もって0.999…mであれば「0.5m~1.0m未満」地域となるはずなので!
4212: 匿名さん 
[2022-10-27 09:08:53]
>>4210 マンコミュファンさん
貴方は自分が一生住むかもしれない一軒家を買う時、そのハザードマップについて最大1~3m未満というアバウトな情報に対して、その先を解釈する事をしないという事ですか?

私はさらに先の議論をしているだけです。
貴方の質問に対して答えると

質問:3.0mでも30cmでも何でもいいんだけれど、MIDは浸水に対する備えはゼロですよね。
回答:現時点で誰も住んでいないので対策をする必要がない。住み始めたら管理組合を通じて、止水板を購入するか等々議論します。
4213: eマンションさん 
[2022-10-27 09:34:00]
>>4212 匿名さん

現時点では対策していないが、浸水予測が1.0-3.0m未満と危険なので、入居開始後に管理組合を通じて、止水板を購入するか等々議論するのですね?
必ず議論するのですね?あなたが責任を持って議題を提案されるのですか?

4214: 匿名さん 
[2022-10-27 09:44:23]
>>4212 匿名さん
逆に聞くけど自分が一生住む家なのになんでそんなに楽観視できるの?
考えられる最悪を想定すると思うけど
4215: 匿名さん 
[2022-10-27 09:46:31]
>>業者さん
1)ハザードの中で最も生死に関わる可能性があり、何時起こるかの予測が立てずらい、建築後からの対策を施すのが難しいため、物件選びに最も重要な要素である
「地震(地盤)」について議論せず、「洪水(浸水)」について議論するのは何故ですか?

2)「地震」の方が「洪水」より実際に起こった時、対応しづらいのは同意見で良いですか?

3)名古屋市発行の防災ハザードマップ通り、MIDの地盤は熱田台地上と同等レベル(最大震度6弱、液状化の可能性中)で良いから、安心って事で良いですか?

4)貴方は、港区パークホームズ推し。昨日もブロガーのコメントを挙げて、港区パークホームズは「キャッシュリッチ」と仰っていました。(>>4139

さらに、>>4168で「MIDはキャッシュリッチではない趣旨」の発言もされていますね。これって地震が起こった時、逆転しませんか?(パークホームズは想定震度6強、液状化の可能性高)

「液状化の可能性高」の地域は「液状化の可能性中」と違って、それ以上の基準設定が無いため、当然ですが閾値も無いため非常に心配です。

地盤調査の結果通り、MIDは地盤が良いので建屋の杭も短い(20m)です。
杭は短い方が、地震や液状化で折れにくいのは何度も記事をあげているので御存じですよね。(https://www.dailyshincho.jp/article/2015/11130835/?all=1

地震が起こった後の修復費用は甚大です。

地盤の良くない地域の物件に対して、軽率に「キャッシュリッチ」などと発言するのは良くないと思うのですがいかがでしょうか?
4216: マンション検討中さん 
[2022-10-27 09:56:59]
>>4215 匿名さん
液状化より浸水のダメージが大きいからだね。
液状化で一番大きなリスクは建物の傾きだけど、液状化の影響で支持杭が大きく損傷した事例が無いよね。
摩擦杭を使うことが多い戸建に比べ、支持杭を使用するマンションでは乱暴な言い方をすれば、さほど神経を使う必要はない。で良いと思うよ。
4217: 名無しさん 
[2022-10-27 09:58:18]
>>4212

回答:現時点で誰も住んでいないので対策をする必要がない
って、本気ですか?
それなら、現時点で誰も住んでいないので、災害用かまどや災害用便所も不要じゃないですか。なんでかまどと便所だけ事前に用意するのですか?
現時点で誰も住んでいないので、機械式5段駐車場も不要、ってことになりませんか?
入居後に皆んなで相談して駐車場区画数を決めればいい、ってこと?なんで駐車場は誰も住んでいないのに先行して設置したの?って、なるよ。
あなたの言うことはいつも支離滅裂ですよ。
4218: 匿名さん 
[2022-10-27 10:04:24]
>>4216 業者さん
では何故専門家の方々(氏名を公表している。建築家の碓井民朗氏、防災・危機管理ジャーナリストで「まちづくり計画研究所」の渡辺実所長)が、このような警笛をされているのでしょうか?

https://www.dailyshincho.jp/article/2015/11130835/?all=1

この記事はタイトル通り、マンションの話をしていますよね?
貴方のコメント(氏名非公表、職業不明)

「摩擦杭を使うことが多い戸建に比べ、支持杭を使用するマンションでは乱暴な言い方をすれば、さほど神経を使う必要はない。で良いと思うよ。」

と専門家の意見が大分違うので不安なのですが。
4219: 匿名さん 
[2022-10-27 10:09:38]
>>4216 業者さん
このコメント
「液状化で一番大きなリスクは建物の傾きだけど、液状化の影響で支持杭が大きく損傷した事例が無いよね。」
これ本当ですか?

記事内のコメント(渡辺実氏)が
「実際、過去の大地震では、液状化現象が起きており、建物の杭も折れてしまっていたケースがありました。この経験からも、杭の長さはできるだけ短い方がいい。」
と仰っているのですが。

専門家の方より業者さんの意見を信じろって事ですか?
4220: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-27 10:14:15]
>>4218 匿名さん
で、実際支持杭が大きく破損した事例は?
なんだと思うよ。
311でも液状化は散見され報道もされたけど、支持杭の破損によって大きな修繕、ないし建て替えを余儀なくされた物件ってあったっけ?

傾いちゃったなんて事態に陥った場合、免震装置抱えてる物件なんてマジヤバイからね。

あった?
そういった被害を受けたマンションが日本に。
俺は寡聞にして知らんけど。
4221: 匿名さん 
[2022-10-27 10:19:36]
1つでも例を出してくれないと流石に説得力ないよねえ
経済の専門家でも真逆のことよく言ってるし
4222: 名無しさん 
[2022-10-27 10:29:38]
>>4219 匿名さん
あと、建築設計を生業にしてないんで、程度が伝えられないんだけど、設計に際して余裕度は持たせるよね。そもそもの要件でも。

例えば旅客機の場合、エンジン1基でも飛行が可能なこと。とか、乗用エレベーターのペイロードは規定の10倍持たせること。とか。

多い物件では何十本もの支持杭を打ち込んで、何パーセントの支持杭が破断すると建物自体を支えられなくなるんだろう?
少なくとも一本の破断で支えられなくなるような要件でも設計でもないと思うよ。
4223: 匿名さん 
[2022-10-27 10:31:19]
>>4215 匿名さん
ここのハザードが最大1~3m未満であることと港区のパークホームズになんの関係があるのですか?
ここはMIDの掲示板ですよ。
関係ない話はおやめください。
4224: 匿名さん 
[2022-10-27 10:42:50]
>>4220 口コミ知りたいさん
誰も「建て替え」の話はしていないと思いますよ。
専門家方は「強い地震が起きると、長い杭は折れてしまう恐れがある」つまり2度目の地震に耐えられなかったり、傾いてしまう可能性があるといった意味合いじゃないでしょうか。

尚、私も専門家ではありませんので、ネットで調べましたが以下の大学教授記事が見つかりました。
東北大震災の4ヵ月後、千葉県の浦安で多く見られた地震・液状化による被害状況をまとめたものです。

URL:https://kobayashi-lab.tu.chiba-u.ac.jp/column/121123/column121123.html

浦安の場合、建物本体への被害は軽微だったようですが、支持杭で固定された建物の周辺が沈下する「抜けあがり被害」が多かったようです。
震源に近い東北(特に仙台など)ではより多くの被害があったのではないでしょうか。

やはり、震災後の修復費用は甚大なので、あまり「キャッシュリッチ」という表現は使われない方が良いかと思います。

※「抜けあがり」について
(2)「抜け上がり」による段差の発生
 建物被害は軽微であったが、液状化により周辺地盤の沈下が生じ、その結果、建物が浮き上がったように見える現象(抜け上がり)が広範囲に発生している。例えば、浦安市のマンションでは、平均28.4cm、最大では約80cm の抜け上がりがみられた(図2参照)。
4225: 匿名さん 
[2022-10-27 10:47:53]
>>4223 匿名さん
パークホームズの話を持ち出したのは、>>4139のコメントからですよ。
さらに>>4168とMIDと比較する話をされています。

尚、業者さんも競合物件だからMIDと比較する話をされているのでしょう。
私も競合物件とMIDの比較をMIDスレでするのは普通だと思います。
MIDの購入有無に関わる情報ではありませんか?
4226: マンコミュファンさん 
[2022-10-27 10:50:00]
>>4224 匿名さん
埋め戻したよね。

と、仙台にあったなら教えて。
ないことの証明がいかに難しく、あることの証明が相対的に容易だということは理解いただけるよね。

大地震に対し無傷でいることを期待するなら集合住宅はやめた方が良いよ。
財産をどの程度保全できるか?
の視点じゃないと。

その点、仰られる浦安とかの不動産市況は底が抜けたままになったんだっけ?今なお。

4227: 匿名さん 
[2022-10-27 10:50:51]
>>4224 匿名さん
そうやってこうさんにリプライ送ったら?
4228: 名無しさん 
[2022-10-27 10:52:34]
>>4224 匿名さん
あとそれ、別の視点で見ると支持杭が機能した。
という証左じゃない?
どうかな?
4229: 匿名さん 
[2022-10-27 11:21:24]
>>4226 今度は戸建推し業者さん
大地震において、戸建住宅の方がむしろ被害も多かった側面もありますから、一概に戸建の方が良いにはならないかと。

老後も考えるとマンションの方が住みやすい(階段を使わずに住むことが出来る)といったご意見もあるでしょうし難しい話かと思います。
4230: 匿名さん 
[2022-10-27 11:25:02]
>>4228 業者さん
凄い嬉しそうですね。その通りだと思いますよ。

ただ副作用で支持杭に繋がれた部分が、「地盤沈下しない」ので、「地盤沈下をする周辺」との間が被害を受けたという事です。

つまり修繕費用が甚大な事に変わりはないかと。
4231: マンション検討中さん 
[2022-10-27 11:32:16]
>>4229 匿名さん
何で被害を被るか、だよ。
揺れに対する躯体の損傷にどちらが強いか?
で言えば、間違いなく戸建が強いよ。
という話。

液状化と浸水のリスクがない。
もしくは極めて少ない立地で建てれば、地震に対する備えとしては十分でしょ?


老後のことでマンション住まいを希望するなら、老後にマンションに住めば良いだけのこと。

ただ、主に資力の問題でそのような選択が現実的でないなら、住まいの資産性は命綱なんじゃないの?

だとすれば、災害に対するリスクの重みづけと見極め。影響は考えておいた方が良いよ。ってだけ。

あとのべつまくなしに業者呼ばわりしてるけど、やめた方が良いよ。少なくとも俺は不動産を生業にはしてないんで。
4232: 匿名さん 
[2022-10-27 11:34:47]
あの文章を戸建て推しと解釈する人間とは議論なんて不可能だな
4233: 名無しさん 
[2022-10-27 11:35:42]
>>4230 匿名さん
当該物件の?
自分の財布に大きな影響がなければ構わないよ。

どの程度?
4234: 匿名さん 
[2022-10-27 11:55:54]
>>4231 マンション検討中さん
失礼しました。いつものネガ連投業者さんと議論をしていたので、貴方が参加したのに気が付きませんでした。

仰られる通り、「液状化と浸水のリスクがない。
もしくは極めて少ない立地で建てれば、地震に対する備えとしては十分でしょ?」は正論ですし、同意見です。

ただ名古屋市内、名城線徒歩3分の土地でその条件の土地で、3LDKの一軒家を建てるとしたら、4,000万で建てられますか?

コスト度返しの話をするとそれもまた方向性が変わってしまうので、具体的な予算感や具体例を出して議論をして頂けないでしょうか。
4235: 匿名さん 
[2022-10-27 11:56:40]
>>4230 匿名さん
https://kobayashi-lab.tu.chiba-u.ac.jp/column/121123/121123_clip_image...
上記から大半は50万円以下/戸となります。
ららの場合50万円×238戸=1億1900万円が総修繕費と想定できます。
こうさん曰くららは駐車場代で年間2300万円貯まるので5年程度で持ち出し無しで修繕できますね。
駐車場代で±0の物件ではそのようなことはできません。
50万円以下の持ち出しが必要となります。
4236: 名無しさん 
[2022-10-27 12:01:48]
専門家同士のやりとりを拝聴し良い勉強になりました。ありがとうございました。
結果的にMIDは液状化と浸水の両リスクが懸念され、特に浸水リスクに対して無為無策ということですね。
4237: マンコミュファンさん 
[2022-10-27 12:07:04]
>>4234

コスト度返し?
コスト度外視、な?

本当に漢字が苦手なんだね。

4238: 匿名さん 
[2022-10-27 12:15:29]
うだうだ言ってるけど支持杭が大きく破損した事例は出せないってことでいいのかな?
スルーを決め込むならそう認識するけど
4239: eマンションさん 
[2022-10-27 12:20:22]
>>4234 匿名さん
戸建てに何を望むか?が貴方と違うので、
4000万では建物だけでも土地だけでも無理だよ。

マウント取る気は微塵もないので、そこだけは理解して欲しいけど、4000万の重みがどれだけか?
で、景色が全く異なるよ。
ココとかららは利便性に比して価格が安いので、4000万でリスクテイクしてかかる事態に陥った場合、例えば半分の2000万は捨てて引っ越せる。というなら大いにありだと思うよ。
ただ、浸水被害の現状回復費用の捻出もままならず、それに伴う資産性の低下を受忍できないのであれば、難しいんじゃないかと思う。

俺は物件の1階全てが浸水被害を受けたような物件のその後を追ってないから、むしろ教えて欲しいくらいなんだけど、液状化くらいの棄損ですむのかね?回復費用なりその後の市況の回復も。
もし、そうなら上層階買うことと、浸水時に身を守れれば良い選択なのかもね。
4240: 匿名さん 
[2022-10-27 12:28:55]
>>4235 匿名さん
具体的な試算ですので参考になります。
ただ少し話が逸れてしまっています。

元々の話:>>4168の意見は、名古屋市発行のハザードマップより以下のハザードリスク差があるので一概にMIDよりパークホームズの方がキャッシュリッチとは言えない。

【北区 MID WARD CITY】
□支持層(杭長):20m
〇地震:最大震度6弱 / 液状化の可能性中

【港区 パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア】
□支持層(杭長):57~58m
〇地震:最大震度6強 / 液状化の可能性大

貴方の意見:(修繕費用が50万円とした場合)ららの場合50万円×238戸=1億1900万円が総修繕費と想定できます。
こうさん曰くららは駐車場代で年間2300万円貯まるので5年程度で持ち出し無しで修繕できますね。
(MID)駐車場代で±0の物件ではそのようなことはできません。
50万円以下の持ち出しが必要となります。

最後の50万円以下の持ち出しが必要なのは同意見ですが、元々の話に対してはどう思われますか?
4241: 匿名さん 
[2022-10-27 12:41:43]
>>4239 eマンションさん
ご丁寧に説明を頂き誠に有難うございます。
私の考えと近い部分もありとても参考になりました。

仰られるように、MIDも災害に対して万全という事はありません。あまり詳しくはありませんが「間違いの無い場所に戸建を建てた方が資産価値を守りやすい」のは同意見です。

既に例を出して頂いている通り、初期投資費用が少ない分リスクヘッジとなるが私の結論です。
そこでパークホームズを選ぶかMIDを選ぶかは個人の判断ですが、私はよりMIDの方がリスクが少ないと考えました。

私は東海豪雨以外に矢田川が氾濫したのは知りません。
その際にMIDが建築される場所が、甚大な被害を受けたという情報もネット検索では見つかりませんでした。

したがってリスクは少ないと思っています。
またご意見頂けますと幸いです。
4242: 匿名さん 
[2022-10-27 12:50:35]
>>4240 匿名さん
元々の話は知りませんがこうさんはどこと比べてキャッシュリッチとは仰っていませんよ。
仮に液状化の可能性が大ということで100万円と仮定した場合でも地震が10年程度で発生した場合は±0、20年程度で発生した場合は地震被害による修繕費を差し引いても2.2億円余ります。
±0の場合はどれだけ年月が経過しようが0です。
必ず持ち出しが発生いたします。
小規模も含んだ図ですので大規模のららは実際100万円まで掛からないと想定しますがね。
4243: マンション検討中さん 
[2022-10-27 13:05:44]
>>4241 匿名さん
戸建はさ、資産性が駄目なんだよ。
どんなに金かけて建てても20年経てば邪魔ものだから上物。
自由に建てたくて戸建にするのに、人様の上物邪魔でしょ。

東海豪雨で浸水しなかったのなら一つの目安にはなるんじゃない?
4244: 匿名さん 
[2022-10-27 13:11:56]
>>4242 匿名さん
ご意見頂き有難うございます。
試算内容も正しいですし、何も起こらない場合に10年後、2.2億円余るのはマンション運営にとってとても良い事だと思います。
仰られるように、±0の物件が急に起こった修繕費を捻出出来るかは分かりません。
その点ではMIDよりパークホームズの方が予算計画において優れていると言って良いと思います。

ただ、私が言っているのは名古屋市発行のハザードマップで提示されている
「あらゆる可能性を考慮した最大クラスの地震」が起きた際に

港区パークホームズ:最大震度/6強、液状化の可能性/高
北区MIDWARDCITY:最大震度/6弱、液状化の可能性/中

この項目差で、1戸当たり100万円以上の差が生まれるんじゃないかという意見です。

また、駐車場費用も修繕積立費、並びに災害後の修繕費、いずれも「いつ」「何の名目で」「いくら」支払うかが違うだけです。

これに対する意見は昨日申し上げましたが、
>>4150
の通りです。

近隣の駐車場費用よりも高い駐車場代を毎月支払うのは、その分修繕積立費を駐車場契約者のみが多く払っているという事。

それが良い事なのかは疑問です。
それなら均一に修繕積立費を増額した方が平等で良いのではと思います。

尚、私は>>4168に対して反論しただけで、こうさんのアンチでもありませんのでその点はご理解お願い致します。
4245: 匿名さん 
[2022-10-27 13:24:07]
>>4238 匿名さん
私も本業の空いている時間に返信をしているので、返信に時間が掛かるのはご容赦下さい。

1つの事例がありましたよ。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00005/060300060/

これは杭が支持層に到達していなかった事によって、
「不同沈下」が発生
25年後にようやく施工不良を認めたという具体的な事例です。

大地震や液状化によって「杭が破損する」場合も同様の「不同沈下」が発生する可能性はあります。

「杭長が長く、破損するリスクが高い」=「建物本体の不同沈下発生リスクも高い」と言えるのでは?
4246: 匿名さん 
[2022-10-27 13:27:36]
>>4245 匿名さん
此方が本URLに掲載されている「ベルヴィ香椎六番館」の施工不良問題の時系列です。
此方が本URLに掲載されている「ベルヴィ...
4247: eマンションさん 
[2022-10-27 13:33:09]
>>4245 匿名さん
施工不良を前提としちゃうとなんでもありだしね。
長い短いは関係ない。
裏を返せば設計通り施工すれば問題なし。
で良いんじゃない?

ぶっちゃけ液状化で支持杭の破断が一定数存在したらマスコミがネタとして黙ってないって。

同じく耐震基準が旧耐震かどうかもソートする必要はあるね。今回の物件は当然新耐震だけど。
4248: 匿名さん 
[2022-10-27 13:36:27]
>>4237 マンコミュファンさん
すみませんね。あまり漢字は得意ではないもので。
ご指摘の通り、4234のコメントは「コスト度外視」が趣旨です。
4249: 匿名さん 
[2022-10-27 13:51:21]
>>4247 eマンションさん
貴方の意見:裏を返せば設計通り施工すれば問題なし。で良いんじゃない?

は疑問です。
設計通りであっても「杭長が20mを越えて、45m以上になるとよりリスクが高いと専門家方が警笛を鳴らされているからです。」

また杭が折れた場合、マンションと接合された杭は支持層に到達していない事になります。

こういった問題は、「全国のマンションを探せば実際にあるはず」です。

ただネット情報で出てこないのは「そのマンション契約者方が表に出さないようにしている」のでは?

その情報が出ているマンションは中古物件価格も相当落ちてしまうでしょうし、
もしその情報を流した人や企業がいたら「契約者から訴えられる可能性があります。」

「建築主に責任追及(施工不良を認めさせる)が出来ない」のであればその情報を隠していても不思議ではないと思いますがいかがでしょうか。
4250: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-27 14:20:06]
>>4249 匿名さん
設計基準があって、設計上の性能がある。
設計通りの施工をすることを前提として要求性能が担保される。

設計には実現性も含めて検証され、施工される。
難度も含め検証済み。
それを否定するならば高度な技術を用いた製品は使わない。ってことだね。

で、現場杭を用いて建てられた建物がどれだけあって、どれだけの年月を経たか。
その上で、どの程度問題が顕在化したか。
これが事実だよ。

例えば難度の高い工法で造られた構造物を避ける。ということになるけど、ご自身の日常はそのポリシーに則しているの?
高い技術を用いたトンネルや橋梁とか。

あと貴方の主張は火傷をするから火を使わない。
という論法だね。
恐らく新型コロナワクチンも打たないだろうし、高度先進医療も選択しないんだろうな。

4251: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-27 14:22:19]
>>4249 匿名さん
そうそう、航空機は利用しないんだよね。
墜落のリスクが払拭できてないよ。

4252: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-27 14:25:04]
もう一つ。
杭打ち偽装は既成杭で起こってるからね。
偽装がない。ってどうやって証明するの?
この物件で。
4253: 匿名さん 
[2022-10-27 15:09:36]
>>4244 匿名さん
「1戸当たり100万円以上の差が生まれるんじゃないかという意見です。」
生まれる可能性も生まれない可能性もあると思います。
まず貴方は100万円という数字をどのように導いたのかご教授ください。

「近隣の駐車場費用よりも高い駐車場代を毎月支払うのは、その分修繕積立費を駐車場契約者のみが多く払っているという事。」
私が調べた限りですと周辺相場は1万円程度でした。
6000円というのはどのデータを見たんですかね?
駅から徒歩5分程度でららぽーとにも近い駐車場が6000円で借りられるのでしょうか?
仮に入居後に1.2万円から1万円にした場合でも年間1900万円以上の余剰金が出ますので大差はないかと思います。
安くするかどうかは入居者の方々が話し合うと良いですね。
4254: 匿名さん 
[2022-10-27 16:49:29]
>>4253 匿名さん
ご意見ありがとうございます。
1戸当たり100万円以上、については貴方が仰った数字をお借りしただけなので、深い意味はありません。

強いて言えば周辺マンションの中古価格を見ればお分かりの通り、港区物件が安いのには地震に弱い地域だからというのは分かりやすいかと思います。(私もパークホームズを検討していたので当時調べました。)

もし地震が起こった際に、北区より港区の方が被害が大きかった場合は相対的に100万円以上の価値が下落するとは思っています。

尚、近隣駐車場の価格ですが以下物件などの近隣中古物件の駐車場価格(5,000円)というのもありますし、6,000円くらいでも良かったのではないかと思いました。
https://suumo.jp/ms/chuko/aichi/sc_nagoyashiminato/nc_70943259/

1街区の管理組合でも問題(周辺物件に比べて駐車場料金が高く競争力が無い)になるくらいであれば、最初からその分の修繕積立費を上げておく。
若しくは修繕計画を管理組合で話し合い、足りない分を徴収する方が良いと思いました。
4255: 匿名さん 
[2022-10-27 16:59:48]
>>4252 口コミ知りたいさん
本物件は長谷工さんHPにも掲載の「長谷工プレミアムアフターサービス」対象物件ですから偽装など無いと思いますよ。
※他の長谷工物件も大丈夫だと思いますがより安心感があるという意味です。
※長谷工プレミア二―サービスの対象物件は、東海エリア内だとエムズシティ鳴子プレディアに続いて2物件目です。(保証費用は売主負担の為、多くの物件は対象にならないそうです。)

また10年以内に問題箇所が発覚すれば保証してもらえますので安心です。

【長谷工プレミアムアフターサービス】
https://www.haseko.co.jp/hc/company/library/pas/
4256: マンコミュファンさん 
[2022-10-27 17:51:07]
結局、浸水予測3.0mに対する備えは全くゼロ。
世の中には1.0mタイプの止水板がある、とか言っても、MIDには未導入だし、意味なし。
"現時点で誰も住んでいないので対策をする必要がない"とか意味がよく分からない。
まぁ現時点では対策していないが、浸水予測が1.0-3.0m未満と危険なので、入居開始後に管理組合を通じて、止水板を購入するか等々議論する、と言うことか。
4257: マンション掲示板さん 
[2022-10-27 18:02:34]
>>4255 匿名さん
あのさぁ、三井はじめ大手のデベロッパーで同様の品質管理体制が布かれてないと思う?
それでも偽装は起こったのよ。

三井の凄いところは、施工会社と是正方法と是正に対する互いの負担割合を合意する前に建て替えと費用の(一旦の)全額負担、建て替えに付帯する一連の費用も購入者に対して手厚く補償したことなの。

ここで伝えたいことは、偽装をはじめとした悪意に対して、品質管理体制で抑え込むことが難しいこと。

重大なインシデントが発生した際、妥当であろう本来の責任区を越えた判断に至れるか?が重要だということ。

長谷工をディスるつもりは毛頭ないけど、悪意に対し、万全な制度なんて無理だよ。

突き詰めて言えば、法に罰則がなぜ必要か?
を否定することになる。
4258: 評判気になるさん 
[2022-10-27 18:42:43]
現時点で誰も住んでいないので駐車場は不要?
現時点で誰も住んでいないので共用棟も不要?

>>4212 以下引用
質問:3.0mでも30cmでも何でもいいんだけれど、MIDは浸水に対する備えはゼロですよね。
回答:現時点で誰も住んでいないので対策をする必要がない。住み始めたら管理組合を通じて、止水板を購入するか等々議論します。

4259: 匿名さん 
[2022-10-27 18:58:03]
>>4254 匿名さん
私は100万円/戸と表現しましたが100万円以上の差とは表現していません。
全く別物ですので勝手に解釈されないようにお願いいたします。
そうですね。比較的地震に弱いのは事実の様に思います。
私はどなかが貼られたURLが信用に値する内容だと思いましたので記載のあったデータ、図を基に推測いたしました。
貴方が仰られる「相対的に100万円以上の価値が下落する」というのはどのようなデータから導き出したものかご教授願います。

たしかにURLを拝見しましたが仰る通りでした。
私は周辺の月極駐車場を見ておりましたので話が噛み合わなかったのですね。
lalaの住民掲示板を初めて見てきましたが現時点で駐車場使用率はほぼ100%みたいじゃないですか。
すごいですね。正直驚きました。
でしたら駐車場の価格を下げる理由がありませんよね?
価格は需要と供給で決まるので。
ロレックスのデイトナとかと一緒ですね。
時間を確認するのはスマホで事足りますから。
それに周辺の月極駐車場と比較しても大差ない価格ですし。
このようなベンチマークがあると説得力がありますね。
4260: 匿名さん 
[2022-10-27 19:06:52]
>>4257 マンション掲示板さん
仰られるように、マンション偽装(施工不良)が絶対に起こらない(つまり0%)かどうかで言えば、その可能性はあるでしょう。

ですが、「長谷工プレミアムアフターサービス」はマンションゼネコンNo.1の長谷工さんがやるからには、0%にするつもりでやるでしょう。

あと三井さんがあの一件以来、10年保証のサービスやり始めた!
とかなら貴方の言う事も理解出来るのですが、そんな制度ないですよね?

貴方も家電量販店で高価な家電(例えば50万以上のTVなど)を買う時、長期保証つけませんか?もしそれが価格に含まれていたら嬉しくないですか??
普通は嬉しいと思います。

また三井さんのマンション偽装で問題になったのは、解決までに時間が掛かった事です。そんなに御詳しい貴方ならご存じですよね?

先程>>4245に記載した事例もしかり、デベロッパー及びゼネコンが罪を認めるまでには非常に時間が掛かります。

その間、契約者はどうなるのでしょうか?
場合によっては不利益を被る可能性も往々にして考えられます。

こういったリスクが少なくなるというだけでも、「長谷工プレミアムアフターサービス」は良いサービスだと思いますよ。

尚、>>4255の通り、誰も「悪意に対し、万全な制度」とまで言ってません。

ただ長谷工さんは「長期保証するくらいなんだし、長谷工グループで営業から設計、施工まで一貫対応するから偽装の可能性は非常に少ない」のではないかって意見しているだけですよ。

私の意見が大分間違った方向にミスリードされそうだったので訂正含め掲示させて頂きます。
4261: 評判気になるさん 
[2022-10-27 19:30:52]
>>4260 匿名さん

"現時点で誰も住んでいないので浸水対策をする必要がない。住んでから考える"と言い放つ輩が熱弁を奮ってもウソ臭く聞こえる。

4262: 匿名さん 
[2022-10-27 19:38:19]
>>4260 匿名さん
制度などではなく結果で見せたんだよ。
法的には過剰とも言える補償を実行した。
それが全て。
恐らく三井が実施した補償の水準を履行する義務はない。だからこそ一方の当事者は過剰だって争ったんでしょ?
つまるところデベの財務基盤がどれだけ強固か?
なんだよ。

ゼネコンの意味分かってる?
コンストラクターじゃないからね。
コントラクターだよ。
長谷工が直接施工するわけじゃ無いよ。

仰る保証に躯体に影響する瑕疵が生じた場合、建て替えおよび建て替え期間で居住者が被る金銭的負担を無条件で全額補償する。と謳われてる?
謳われているならそれで良し。
謳われてないなら明文化した覚書を要求してごらん。

そのような契約がないのに履行したデベと明文化しなくても大丈夫ですよ。というデベ。
どちらが信に足ると思う?

念のため言っておくけど、だから三井にしな。
なんて意図は微塵も無いからね。


4263: 匿名さん 
[2022-10-27 19:42:30]
ついでに言っておけば、杭打ち偽装で一躍有名になった三井物件。施工会社は三井住友建設だよ。
4264: 匿名さん 
[2022-10-27 19:43:44]
>>4259 匿名さん
此方の解釈が間違っている点もあったようで失礼致しました。

尚、行き違いがあるといけないので、以下訂正をさせて頂きます。

誤:「相対的に100万円以上の価値が下落する」
正:もし地震が起こった際に、北区より港区の方が被害が大きかった場合は相対的に100万円以上の価値が下落するとは思っています。

ハザードマップの基準による、仮定の話をしているのでその点はご容赦下さい。

尚、ネット記事には以下の様なものがあります。
https://fk-online.jp/archives/3090
「浦安の液状化完全復旧には3年」という文言です。

これが発生した時、浦安のマンション価格は一時叩き売り状態になったと聞きました。
(復旧された後は建築費高騰の波を受けて完全に戻ったようです。)

私は、こういう恐れもあるので、出来る限り地盤の良いところを選んだ方が無難。もし地震が起こってしまったら、多額(イメージは物件価格の半分程度。これを100万円以上と表現)を失う可能性はあると思っています。

勿論、港区だけが地震被害を受けるわけではありませんので、一概には言えません。一意見としてご確認頂けたらと思います。


尚、月極駐車場のお話は、上述の震災被害想定額を考えた時、MIDの方が有利じゃないかという意見と併せて出た話ですので、現行駐車場設定額に皆さん満足されているならそのままで良いかと思います。余計な御世話な話で失礼致しました。
4265: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-27 19:53:22]
>>4264 匿名さん
だから自身の資力重要なんでしょ。
文字通り一時を凌げれば資産として棄損しないんだから。
むしろ逆張りする意味が分かる良い教訓でしょ。

浦安の流れはもとより理解してるよ。
名古屋に限らず都心部で物件を購入する際、避けられないリスクが液状化だから。程度の差こそあれ。

一方で、浸水リスクが軽視できるのはどうして?
なんだよ。
浸水リスクは回避できるから。

4266: 匿名さん 
[2022-10-27 19:55:43]
>>4262 匿名さん
とても御詳しいですね。勉強になりました。
個人的にはそれが大手デベかどうかよりも、

?設計:旭化成建材 / 施工:三井住友建設 / デベ:三井不動産(3年躯体保証)
②設計:長谷工   / 施工:長谷工 / デベ:長谷工Gの総合地所+大手デベ3社(10年躯体保証)

で比べた時、②の方が良いってだけの話です。
一意見ですし、単純にMIDが気に入っているからそういう意見なのかもしれません。
仰られる明文化された書面があるかは帰ったら確認してみますね。
4267: 匿名さん 
[2022-10-27 20:01:25]
>>4265 口コミ知りたいさん
前にも言ったかもしれませんが、MIDを契約する前に色々調べたら時、ネットや不動産関係の知り合いに聞いても「東海豪雨の際にMID周辺が被害を受けた」っていう情報が出てこなかったんです。

つまり、100年に1度の東海豪雨でも大した浸水被害出てないなら心配ないだろう。

尚、当時は大規模板マンを全て比較していて、矢田川近いメガシティテラスの方が浸水リスクは高い、港区パークホームズの方が震災リスクは高い、なので消去法且つ一番住み心地が良さそう(個人的)だったからが理由ですよ。
4268: 匿名さん 
[2022-10-27 20:03:51]
>>4266 匿名さん
すみません誤記訂正です。
誤:?
正:①
4269: 評判気になるさん 
[2022-10-27 21:00:40]
浸水があったからって、
浸水でマンションに被害が出たからって、
長谷工は何も責任は取らないですよね?

法的には、それで正しいでしょう。

だったらハザードマップ真っ赤地域に手掛けるべきではない!
のかもしれないですね。
4270: マンコミュファンさん 
[2022-10-27 21:08:28]
国や愛知県、名古屋市が、ハザードマップで「危険だよー!」って公表している地域に、好きで住むんだから、個人の勝手じゃないですか?

被害や損害を、国や愛知県、名古屋市に求めるのは、お門違いもいいところです。
4271: eマンションさん 
[2022-10-27 21:16:04]
>>4270 マンコミュファンさん

ハザードマップで真っ赤な地域に、
ディスカウントする訳でもなく普通の価格で、
強欲に売らんとする。
4272: 匿名さん 
[2022-10-27 23:55:20]
>>4262 匿名さん
重要事項説明書の長谷工プレミアムアフターサービス規準特約条項を確認しました。

適用外に、天災や経年劣化、居住者または第三者の故意・過失などが書いてあるんだけど、まぁそりゃ当たり前だなって感じな事ばかり。
1番保証して欲しい施工不良は適用外となっていないから、施工不良があったら、無条件に無償で直して貰えると考えて良いかと思いますよ。

尚、構造躯体のプレミアムアフター対応期間は15年でした(添付画像)
1番上に記載されているし、間違いの無い施工しますよって捉えても良いのでは?出来ないならやらないよ、構造躯体の保証15年なんて。
重要事項説明書の長谷工プレミアムアフター...
4273: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-28 03:19:45]
>>4272 匿名さん

重要事項説明書に、浸水リスク3.0m対策として止水板の購入を検討する、と書いてありましたか?

>>4212 以下引用
質問:3.0mでも30cmでも何でもいいんだけれど、MIDは浸水に対する備えはゼロですよね。
回答:現時点で誰も住んでいないので対策をする必要がない。住み始めたら管理組合を通じて、止水板を購入するか等々議論します。

4274: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-28 05:30:56]
>>4212 以下引用
"回答:現時点で誰も住んでいないので浸水対策をする必要がない。住み始めたら管理組合を通じて議論します"

耐震強度とか耐震対策も住み始めてから議論するんですかね?
マンションが出来上がってからでは既に手遅れだと思うのですが。
大丈夫ですか、こちらのマンションは?
4275: 名無しさん 
[2022-10-28 06:16:40]
>>4272 匿名さん
突っ込みどころありすぎて…。

10年保証だと偽装が防げず15年保証だと防げると考える理由は?
家電量販店がメーカーとは異なる延長保証を設定するのは、その家電量販店で販売される商品には不具合が起こらないからなの?

杭打ち偽装で施工側が直さないといったわけじゃないよ。建て替えを含めて三井不動産の判断は妥当な費用負担を逸脱していると考えたから争ったんだよ。

せめて、貴方の主張に一定の蓋然性を持たせるならば、保証期間は短くて47年だよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる