大阪の新築分譲マンション掲示板「[リバーガーデンシティ]さくらの丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 此花区
  6. [リバーガーデンシティ]さくらの丘
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2010-07-07 18:16:38
 

リバーガーデンシティさくらの丘
総戸数927戸のビッグプロジェクト誕生!!

所在地:大阪府大阪市 此花区島屋6丁目(地番)
     大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業ブロック第7号符号1-7号(保留地)
交通:桜島線「ユニバーサルシティ」駅から徒歩1分 (直結)

[スレ作成日時]2007-02-03 00:01:00

現在の物件
リバーガーデンシティさくらの丘
リバーガーデンシティさくらの丘
 
所在地:大阪府大阪市 此花区島屋6丁目(地番)、大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業ブロック第7号符号1-7号(保留地)
交通:桜島線「ユニバーサルシティ」駅から徒歩1分 (直結)
総戸数: 927戸

[リバーガーデンシティ]さくらの丘

85: 買い換え検討中 
[2007-09-25 10:59:00]
みなさまいよいよ入居がせまってきておられるかと思われますが、具体的に引越しの日が決まっておられますか?もし決まっているとしたら一番早い方でいつごろ引越しされるのですか?
86: 契約済みさん 
[2007-09-25 18:37:00]
5Z
87: 銀行関係者さん 
[2007-09-26 07:58:00]
私は11月に入ってからです。10月中に引越し予定の方はいらっしゃりますか?
88: 購入検討中さん 8(* *)8 
[2007-09-26 09:00:00]
さくらの丘を検討しています

共働きで、1才の子を保育園(天使)に通わせる予定なんですが
実際、皆さんはどうされているんでしょうか?
有料でベビーシッタ-のサ−ビスがあるとパンフに書いてあったんですが
実際されてる方がいらっしゃったら教えてください。

これからどんどんマンションが建って、人口も増えるし、
敷地内に保育園、学校ができる予定なないんでしょうかね?
その点がちょっと気がかりです。。。
89: 契約済みさん 
[2007-09-28 13:11:00]
敷地内に保育園等ができますと私どもも大変助かります。どこかのリバー産業のマンションには保育園があったと思いますので、条件さえ整えば本物件でも可能性はあると思いますが・・・
90: 入居予定さん 
[2007-09-28 15:07:00]
リバーカントリーガーデン京橋です。知人が現在は幼稚園に通園していますが、仕事をもって育児はきつくてマンション内に保育園付は非常に
助かったそうです。さくらの丘ではスペースに無理なのだしょうか?
分譲トランクスペースの案内も着ていましたが、なにより駅近マンション
保育園あればと願っております。
91: 購入検討中さん 
[2007-09-28 21:52:00]
敷地内または近隣に保育園。 大歓迎です。
保育園があれば全ての条件が揃うので、即購入です。
検討中の方の中にも保育園の設備が障害になっている人が結構いるかもしれません。
ので、もしこれをご覧のリバーさん、是非前向きにご検討を!!!
92: 近所をよく知る人 
[2007-09-30 17:57:00]
さくらも引越しが始まってますねー(^^)
93: 契約済みさん 
[2007-09-30 18:35:00]
さくらはまだ内覧会も始まってませんよ
せせらぎじゃないですか(?_?)
94: 契約済みさん 
[2007-10-01 10:15:00]
さくらも、5軒ほど電気がついていましたが、引越しではなかったのですね?失礼しました。
95: もーちょいさん 
[2007-10-04 11:59:00]
内覧会行ってまいりました〜。みなさんは修正箇所&初めて見る部屋の感想いかがでした??
私の方は約20箇所の指摘でした。クロスの破れ、カッターの跡、工具をぶつけた跡、etc… 極力細かいスレ傷などは指摘せず、非常に不快と思う箇所のみ伝えました。
不可解に思ったのが壁際のフローリングが踏む度にギシギシ、パキパキ音もするし、幅木よりかなり沈むので指摘したところ、日数が経てば解消される(木の性質?で戻っていく)みたいな事を言っていました。ほんまか〜?!と思いながらも定期メンテナンスがあるので深くは突っ込みませんでした。
デベから指定された時間が夕方で薄暗く内覧時間も約30分(短くない?)って事で見落としもあるんだろうなと思いながら部屋をでました。
部屋を見ての感想は…ほかの掲示板ではみなさん結構、想像以上に狭かったなど書いていたんでイメージを過小評価していたので、逆に想像以上に広いやん!って嬉しく思いました。家具置いたら狭く感じるんでしょうけどね。あと畳を踏みしめた感じフローリングより固っ!…畳ってこんなんやった?って感じでした(笑) 全体的には満足でき早く引越したいと思いましたね。
 
追記:駅のエレベーターの件ですが現状全く工事の気配すらありませんでした。。。設置するにしてもいつになるやら〜
96: 入居予定さん 
[2007-10-04 14:05:00]
内覧会は明日です。
私たちは専門家と一緒に行きますから
また感想を書きたいと思います。
ただ、、、30分は短いですね。>No95さん
だいたい1時間-2時間みたいですよ。

>不可解に思ったのが壁際のフローリングが踏む度にギシギシ、パキパキ音もするし、幅木よりかなり沈むので指摘したところ、日数が経てば解消される(木の性質?で戻っていく)みたいな事を言っていました。ほんまか〜?!
⇒ついでに専門家に聞いておきましょうか?
97: 匿名さん 
[2007-10-04 14:23:00]
引越しは、いつくらいになりそうですか?
98: 購入検討中さん 
[2007-10-04 16:47:00]
さくらの丘を検討しています

電車の騒音 営業さん
駅に近づくとスピードが落ちるので大丈夫です

裏とゆうか海側でない方の工場のブーンと言う感じの騒音 営業さん
4期の穴を掘る機械の音で工事が終われば音も止まります
窓を閉めれば大丈夫です

よく話題にでるエレベーターは一括で払うけれど毎月4??円管理費から
引いてくれるそうです

もう内覧会も始まっているので早く決めなければ

工場の騒音が気になるのですが営業さんの言うとおりでしょうか

皆さんは気に成りませんでしたか
99: 入居済み住民さん 
[2007-10-04 17:33:00]
このはな住民(約1年目)です。「工場の音って、何かしら出てましたか?」って感じで、一度も気になった事がないのですが・・・・
ただ、今入居されると、ルナやリバー4期工事、今後のNTT都市開発や
阪神住建の建築工事の音に悩まされる事になるかも!?ただ、私の家族はこの一年あまり気になっていませんし、そもそも都市部で何も音が聞こえないマンションがあるとも思っていませんので。。。。参考になりますかどうか判りませんが(^^)
100: もーちょいさん 
[2007-10-04 17:50:00]
No.96さん 専門家の方の意見、是非お願いいたします!    No.97さん うちは11月上旬の平日で進めていますよ。その日は今のところ3件のお宅だけらしいのでスムーズにできそうって言われました。
101: No96 
[2007-10-05 21:34:00]
内覧会行って来ました。
全体的に大きな問題はありませんでした。
No95さんのように、壁紙の汚れ、傷、油のあとなど。数十箇所。
専門家さんも「小さい問題だけですので大丈夫です」と太鼓判。

>不可解に思ったのが壁際のフローリングが踏む度にギシギシ、パキパキ音もするし、幅木よりかなり沈むので指摘したところ、日数が経てば解消される(木の性質?で戻っていく)みたいな事を言っていました。ほんまか〜?!と思いながらも定期メンテナンスがあるので深くは突っ込みませんでした。
⇒私も壁際が少し沈むので聞きましたが、少し沈むぐらいは大丈夫らしい。初めて壁際を踏んだときは少し音はしましたが、何回か踏んでいるうちに音は鳴らなくなりました。毎回ギシギシもバキバキも鳴りませんでしたよ?もう一回確かめた方がいいかもしれませんね。
102: No96 
[2007-10-05 21:39:00]
No98さん
工場の音は全然気になりませんでした。
ハーブの丘の工事音は仕方ないですね。
電車も思っていたよりか音が気になりませんでした。
リビングの窓を閉めればほとんど聞こえませんよ。
音に関しては個人差があるので、参考にならないかも知れませんが。
103: 入居予定さん 
[2007-10-07 09:28:00]
内覧会は30分間特に指摘するところも無くOKしちゃいました(笑)
電車の音もリビング窓を閉めれば気には成らなかったが住み始めればどうでしょうね。 新規分譲ロッカー?あの場所で保育園とかディサービスなにかもっと有効な使い方が出来ればいいのにと思いました。
104: もーちょいさん 
[2007-10-07 13:38:00]
by No96さん ご報告ありがとうございます。再内覧会の時に確かめてみますね。
No.103 by 入居予定さん D棟の分譲トランクルームいらないですよね〜!契約された方いらっしゃるんでしょうか?完全に個人的な意見ですがニーズは少ないと思います。住民、購入者の声(アンケート)には多数の方が「保育所、小学校が遠い」等の不安要素が書いてあったと思いますが。。。 色々な問題があるんでしょうけどリバーさんには「声」が届かなかったのですかね。
  あとハーブの丘のC棟?が西向き予定が北向きバルコニーに変更になると聞きました。高階層
の眺望は確かに良いと思いますが「北向き」の売り文句としてはマイナス要素が大きくありませんでしょうか?このままだと売れ残り必至な感じです。それならば低階層を保育園、塾、カルチャースクールなどテナントを入れてみては??と思います。
105: 買い換え検討中 
[2007-10-09 14:39:00]
たしかにリバーさんには、そういう点でもう一歩、頑張って欲しいものですね。
106: 入居済み住民さん 
[2007-10-09 14:50:00]
このはな住民です。

>98さんへ。
私は、住金(工場)側に住んでいますが、騒音って気になりません。それよりも、JRの貨物が動くときに鳴る、メロディのような音のほうがかなり気になります(。・ω・)ゞちなみに電車が通るガタンゴトンという音は、聞こえるのですがあんまり気にならないですよ。

>95さんへ。
フローリングの音は、1年たった今でも(というか今のほうが)鳴ります。ギシっというか、バキっというか。。。なにやら、クッション性の良い素材でフローリングをしているため、そのような音がなるのだとか。施工ミスとかではないという話を聞きました。私も『ほんとか〜?!』と思いながらも、他の部屋の方も同じことを言うし、そんなものかとここまで過ごしてきました。ですので、ミスではないにしても、日がたてば鳴らなくなるというのはウソかもしれませんね。
107: 契約済みさん 
[2007-10-09 18:59:00]
>N0.104さん
ハーブの丘の低層階に保育園、塾、カルチャースクールなどのテナントを入れるってナイスアイデアです!!
北向きの棟もですが、南(東南?)向きの低層階も、マンションの駐車場しか見えない部屋が出てくると思います。
その分、価格を下げて販売されるのでしょうけど、売れるのかな?と気になります。
108: 近所をよく知る人 
[2007-10-10 09:17:00]
ハーブの丘はいつ完成予定ですか?
109: 入居済み住民さん 
[2007-10-10 21:40:00]
このはなの横に、大阪市が計画している公園ができると営業の方にききましたが本当にできるのでしょうか?
いつ?どのくらいの規模の?ご存知の方いらしゃったら教えてください。
110: 買い換え検討中 
[2007-10-11 10:52:00]
そこの土地、当初はその予定だったはずですが、結局リバー産業さんが落札したと聞いておりますが・・・・・第五期分譲地になるのでは?
111: 契約済みさん 
[2007-10-12 00:00:00]
リバーが落札したのは今駐車場になっているところですよ。
その横(せせらぎのモデルルーム)が公園になります。はず・・・
112: 入居予定さん 
[2007-10-15 02:50:00]
契約された方へ・・


内覧会について、専門家へ依頼されてる方もいらっしゃいますが、
個人でも出来るものなんでしょうか?

注意する点(書き込みにもありました、フロ−リングの他)等何かありますか?
113: 契約済みさん 
[2007-10-15 19:40:00]
特にクロスの傷や凸凹等のミスが多く見受けられるので、その辺でしょうか・・・
114: 買い換え検討中 
[2007-10-16 08:06:00]
113さんは既に内覧を終えたということでしょうか?
115: 内覧会さん 
[2007-10-16 17:27:00]
内覧会は、10月3,4,5に終わりましたよ。でも、土、日にして欲しいものです。再内覧会は、17,18,19日を予定している様です。待ちに待った鍵渡しは、29日ですね。でも、引越は、翌日からみたいですが、週末に集中するんでしょうね?11月中に引越が出来るか心配です。皆さん、いつ頃を予定されてるんですか?
116: 契約済みさん 
[2007-10-17 10:38:00]
>No.112さんへ
個人でも十分できると思いますよ。
我が家は、クロスやフローリングの汚れや傷などのチェックや、
すべてのドアを開け閉め、窓を開け閉め、クローゼットや棚の開け閉めをしたり、
間取り図どおりにコンセントなどが設置されているかをチェックしたり。
あまり大したチェックはできなかったかもしれませんが・・・

>No.115さんへ
引越しは、10月30日、31日が多いみたいです。
11月になると、多くて数件程度とか。
我が家は、11月中旬を予定しています。
117: 入居予定さん 
[2007-10-18 16:13:00]
10月30日、31日は平日なので空いていると思いましたが・・・少し考えが甘かったです。私は31日で申し込みしてしまいました!!
118: ビギナーさん 
[2007-10-19 16:48:00]
>No.117さんへ
私たちも31日引越しの予定です。どうぞよろしくです
119: 入居予定さん 
[2007-10-19 21:08:00]
NO.113,116さんへ

昨日内覧会があり、家族でやりました。
ふすま、壁、床の汚れ、たたみ等に傷がありました。
あと、シンク、お風呂、トイレの水を流して確かめたり、水準器を使用したり。。。 コンセントもチェックしましたよ!!
合計で23箇所ありました。


内覧会は、ほんと休日にして欲しいものですねっ。

引越しは先の予定です
120: 入居予定さん 
[2007-10-25 18:00:00]
NO.119さんへ
ほんとに内覧会は、土・日曜日にして欲しいものです。まだ、再内覧会があると、ますます引越が延びてしまいますね?11月の2,3日の土、日の引越は、今から大丈夫でしょうか?
121: 匿名さん 
[2007-10-29 18:52:00]
本日カギの引渡し日ですね!
122: 入居予定さん 
[2007-10-29 19:45:00]
明日引越しです。皆さんよろしくお願いいたします。
123: 匿名さん 
[2007-10-30 07:53:00]
こちらこそ!
125: 物件比較中さん 
[2007-10-31 11:47:00]
駅近じゃないでしょうか?
駅徒歩一分で、耐震等級2の一戸建ては
同金額では買えませんよ?たぶん。
購入者の方は他にも色々思うところがあるんじゃないでしょうか?たぶん。
>また、モデルルームでの営業の方の説明が長くひつこく感じました。
たしかに。ただ、ここだけじゃないですよ?
他も見てますが、だいたいしつこい。。。。
値段とパンフだけくれ!って感じですね。
126: もーちょいさん 
[2007-10-31 12:36:00]
No.124さん 僕は購入者ですがNo.125の意見通り「駅近」が大きなポイントです。確かに眺望は残念ですけど。。。 その他もセキュリティー、キッズルームの併設など購入に至ったポイントは色々ありますが、やはり判断基準には個人差がありますからね。僕にとっては大変魅力のある物件だと感じましたよ〜
No.124さんにあった良い物件が見つかると良いですね。
127: 入居済み住民さん 
[2007-11-01 11:11:00]
前にも言ったと思いますが、眺望は最初のうちだけですって!まあ人によるかも知れませんが・・・・。それよりも毎日のこと=「駅近」ですよ。
132: 購入検討中さん 
[2007-11-03 01:04:00]
>>124 モデルルーム見ましたさん

>せん望が奪われるので私には魅力がないです。

>せん望不要であれば、あの辺りですと同金額で一戸建てが買えると思うのですが、
>本物件を購入された方の判断基準が私にはわかりません?まさか眺望の読み方がわからない訳ではないですよね。

羨望の的になりたいという意味ですか?
133: 匿名さん 
[2007-11-03 01:32:00]
生鮮食品館っていつ出来るんでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。
あと、クリニックも・・・
134: 入居予定さん 
[2007-11-03 14:03:00]
ここはまったく情報入って来ないですね
予定は未定であって決定にあらず

ハーブができてさくらも完成ということなので
(ゲストルームはハーブ側に出来ます)いつになるやら(-_-;)

ペデストリアンデッキは11/23日開通ということなのですが、どうなることやら

リバーには不信感いっぱいです(ーー;)
135: 入居済み住民さん 
[2007-11-03 16:22:00]
ゲストルームはさくらの丘にもありますよ お風呂が円形でした。
もう予約受け付けてると思いますよ
私は泊まる予定がないですが
デッキは工事中ですよね
シティウオーク側の強度検査が必要だそうです。
23日期待してます。
ま全部で1,000戸近いと売る方も大変でしょうね
136: 契約済みさん 
[2007-11-03 19:08:00]
No.135 さんの言ってるのはリラクゼーションルームですね
本来のゲストルームはハーブに出来ると聞きましたが.....^^;

エレベーターの件もあるしあてにならないですね(^_^;)
137: もーちょいさん 
[2007-11-03 22:16:00]
生鮮食品館「大和百菜」&小児科等の店舗の件ですがデベ曰く来年1月頃オープン予定と聞きましたよ。あくまでリバーの予定なんですっごい心配ですね〜 入居と同時期頃だと思ってたんで…
138: 入居済み住民さん 
[2007-11-04 11:22:00]
住んでみても、『駅近か』はやはり便利ですね
飲食店も『スタバ』や『がんこ』など和洋中と揃ってるし
友人が千客万来です
ま 入居前の予想どおりですが(笑)
セレブ?やグルメ?(古い言い方)には向かないかも
でも 一応満足してますョ
139: 入居済み住民さん 
[2007-11-05 08:53:00]
来年1月頃オープン予定って「遅くない?!」
140: 入居済み住民さん 
[2007-11-05 09:08:00]
1月オープン?じゃあと2カ月かー
ま 今でも休みに1週間分買いだめしてるので
スーパーが出来ても
足りないものを買うだけかも
141: このはな入居済み住民さん 
[2007-11-06 11:44:00]
ゲストルームは、このはなの中にありますよ!たしか2室あるはずです(使ったことはないのですが)。
このはな、せせらぎ、さくらはどの施設も相互に使えると聞いていましたが、さくらの中にあるというティールーム(コーヒーラウンジ?)はいつから使えるのでしょうか?もう営業しているのですか?
一度いってみたいのですが。
142: 入居済み住民さん 
[2007-11-08 10:58:00]
相互に使えるとは知りませんでした!
145: 入居済み住民さん 
[2007-11-08 20:26:00]
141>3階のティールームは10月30日からオープンしているそうです。コンシェルジュに用事があって初めて行きましたが菓子パンは夜7時以降半額で1個¥75円買えました。早く駅と3階が直通になれば便利ですね。
146: このはな入居済み住民さん 
[2007-11-08 21:03:00]
145さん
ありがとうございます!一度行ってみます!
147: 入居予定さん 
[2007-11-09 23:50:00]
書き込みが消えていたので再度アップします。
駅前にがんこやスタバがあって、雰囲気いいのですが、
来年の3月いっぱいで、スターバックス・ローソン・ハーゲンダッツの
3施設が撤退します。テナント元のホテル日航が営業を終わるためです。
4月以降はあのホテルはクローズすることが決定していますし、あらた
なホテルがいつオープンするかも未定です。駅を降りたら、廃墟が待って
いた・・・・。春になればそんな光景が見えますよ。日航ホテルのホーム
ページで確認できます。残念ですね。
149: 近所をよく知る人 
[2007-11-10 04:48:00]
ホテル日航は契約期間の終了で閉鎖するみたいです。
また別のホテルがすぐに入るといいですね。
ローソンも毎日すごいお客さんですし、下のテナントは
すぐに埋まりそうですね。

しかしホテル日航の裏の空き地は、いつまでたっても
なにもできないです。
USJも来客数、売上、利益とちょとずつ伸びているので、
この周辺ももっとにぎやかになって欲しいです。
150: 入居済み住民さん 
[2007-11-10 08:29:00]
そろそろ、この板も住民板に移動した方が良いようですね
買えない人?か競合デペ?が相手にされなくて可哀そうだし
152: ご近所さん 
[2007-11-12 17:26:00]
ホテル日航1Fのローソンは売り上げ西日本一らしいですね。
153: 匿名さん 
[2007-11-12 18:34:00]
西日本一は凄いでね!!本当に撤退するのでしょうか??
154: 匿名さん 
[2007-11-13 10:20:00]
私は今度大阪に帰ってくるので住まいを探しています。
ロスのユニバーサルのフリーウェイⅠ0Ⅰを挟んだ反対側に住んでいて、
縁あってか又近くを探していました。初めてここを見たのですがホテルは間違いなく大手(外資)などが買うであろうし、ユニバーサルが潰れる心配は全く考えていません、万が一でもあのスペースは大きな機能を持った都市になると考えますがいかがですか?
156: 入居済み住民さん 
[2007-11-15 12:54:00]
私も、ユニバーサルが潰れる心配は全く考えていません。つか、ありえないでしょ!
157: 買いたいけど買えない人 
[2007-11-17 13:18:00]
なかなか完売しないみたいですが、何か問題でもあるのでしょうか_?
158: 銀行関係者さん 
[2007-11-17 15:08:00]
残り少しの販売残の原因は
やはり販売戸数が多いことだと思います。
 周辺他社と合わせると現在でも1,000戸近い販売実数は
1か所ではすごい数量だと思います。
まだこれから販売されるものと比較する方も居るでしょうしね。
まだ次が有るならそれを見てからと思うでしょうし
 ここはマンション需要として最多の2千万円台より上の価格帯で
はこの時期に良く健闘していると思いますよ。
159: 買いたいけど買えない人 
[2007-11-17 17:40:00]
No.158さんへ、的確な分析とご意見ありがとうございました。僕もそうは思っていたのですがただひとつ「マンション需要として最多の2千万円台」ということを知らず、物件の割には安いのではないかなぁと思っていました!!
160: 銀行関係者さん 
[2007-11-17 18:14:00]
最初の若いマンション購入世代の
年収400万円前後で親の援助も見込みにくいと
買い易いのはやはり2000万円台ですよね
占有面積は別として
それ以上の収入の方はどうぞお好きなものを買って下さい(笑)
私はここは設備や構造からは妥当な価格だと思いますが
161: 入居済み住民さん 
[2007-11-18 18:23:00]
今日 見てきたら3階のデッキの形は出来てました。
いよいよ来週は通行可能でしょうかね
だいぶ便利になりますね
162: 匿名さん 
[2007-11-20 07:09:00]
日航ホテルとシティーウォークの間の三角形の土地は、あのまま空き地なのかな。
あそこにスーパーみたいなものができればいいのにね。なんて
絶っっっ対にそれはないんだろうけど・・
163: 入居済み住民さん 
[2007-11-20 08:35:00]
本来はシティウォークと同じものを両側に作りたいんでしょうが
大阪の活力がまだ不足なのでしょうかね。
頭の良い経済人の出現を望みますよね
上手く生かせば大阪の資産ですよね
164: 買いたいけど買えない人 
[2007-11-22 17:32:00]
{大阪の資産}いい言葉ですねえ。ほんと大阪市には、もっと大切に育てていただきたいものです。
165: ご近所さん 
[2007-11-22 23:38:00]
>162さん
あそこの三角形の土地には、東京で大人気の「キッザニア」の大阪店が出展する計画があったのですが、残念ながら西宮のララポートに決まってしまいました。残念です
166: 入居済み住民さん 
[2007-11-23 14:58:00]
駅とマンション繋がりましたね。
167: 匿名さん 
[2007-11-24 07:38:00]
棟内モデルルームを開催しているというのでフラッと見に行きましたらマンション受付で「鍵はここには無く、マンション・ギャラリーのほうに行ってください。」だって・・・・**じゃないの??なんのための受付だ!!
168: 匿名さん 
[2007-11-26 07:52:00]
あっ、私たちが立ち寄ったときも同じこと言ってました!!主人も怒ってましたよ!
169: 匿名さん 
[2007-11-27 21:07:00]
この間現地を見たのですが、南側のマンションの影にほとんど隠れていました。日当たり悪そうですがいかがですか。
170: 入居済み住民さん 
[2007-11-28 08:29:00]
日当たり良いですよ
朝陽も入るし 日向ぼっこしてまーす。
デッキが繋がって駅すぐ!を実感してます
171: 購入検討中さん 
[2007-11-28 14:55:00]
このマンション内に出来る予定の大和百菜ですが、先日営業の方に完成予定を
お聞きしたら4月ごろと言ってました。今月初めの書き込みで1月ごろとなって
ましたが、1ヶ月たたないうちに4月って。。。なんかここを見てるとどんどん
ずれてますね^^;
実際今住まわれてる方々は、ここができるまでは買い物はどのようにしておら
れるのでしょうか?パンフとかで見ても徒歩で行けるようなスーパーなどは
見当たらないのですが。
172: 入居済み住民さん 
[2007-11-28 15:48:00]
買物は休みの日に買いだめでーす。
冷蔵庫500リットルですし
あと梅田のデパートで買い物?
お肉はやっぱり国産が安心ですし
あとはCOOPさんが営業で頑張ってますよ
ちょっとお付き合いしようかと思ってますが

大和百菜?出来てもちょっと足りなものを買うくらいかしら
入居者はそんなに待ってないんじゃ無い
お隣さんもそう言ってますよ
173: 入居済み住民さん 
[2007-11-28 22:54:00]
日当たりは心配していましたが、問題ありませんでした。
さくらの丘から見て、南はユニバーサルシティ駅なので、
日中にルナが遮って影になることはなくて、
昼過ぎからはどちらかというとNTTのビルなのかな?と思っています。

大和百菜は4月なんですね!!
今月末かなんて期待してたのでちょっとがっかりです。
他の店舗は何が入るかの情報もまったくないですし、
今後はどうなるんだろうと不安ですが、なければないなりに、
会社帰りに買い物して帰ったりと生活はできるので何とかなります。

クリニック提携料を払ってるクリニックもいつできるかわからないし、
エレベータも20年分払ったのにどうなるかわからないし、
正確な情報がほしいです。
174: 購入検討中さん 
[2007-11-29 22:37:00]
171です。

>172さん、>173さん
お返事ありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
お二人様は結構お若いのでしょうか?。。。
うちの両親がもう高齢なので、買い物とかが徒歩で近くで
済ますことができればと思ったのですが。。。
あと、172さんのおっしゃってたCOOPが気になります。
注文すれば、部屋の玄関まで届けてくれるのでしょうか?

>173さん
大和百菜の4月というのは決定ではなく予定ということです(;^_^A
173さんのおっしゃるように、ここの営業の方も周辺施設については
何を聞いても予定とかでハッキリした答えを言ってくれませんでした。。。わたしもその辺がちょっと不安でした。
175: 入居済み住民さん 
[2007-11-30 08:21:00]
このマンション若い方が多いようですが
年配の方も多いですね
 毎朝 介護デイサービスのバスも迎えに来ていますし
この前喫茶ルームでお会いしたご夫婦は
有料老人ホームに入ろうかと考えてましたが
駅近で出歩くのが便利で
孫や親族がUSJがてら寄ってくれるし
老人ホームの入居返戻金は5年もすると0だがここは資産で残る
ので購入したとと言ってましたよ。
176: 入居済み住民さん 
[2007-12-01 08:05:00]
174さん
COOPは玄関にまではいたつOKです
保冷容器で置いてもくれるようです
色んな希望を聞いてくれるようですよ
177: いつか買いたいさん 
[2007-12-02 09:39:00]
まだだいぶんと売れ残っているのでしょうか?
178: 入居済み住民さん 
[2007-12-02 20:22:00]
たぶん一桁だとお思いますが
残戸数がお気になるのでしたら
MRに問い合わせれば良いと思いますよ

先月初め
入居済み宅にお知り合いを紹介して下さいとの
パンフが入っていましたがね
お買いになるならご紹介しますよ
179: 入居予定さん 
[2007-12-03 23:26:00]
説明書を読めって言われるかもしれませんが、教えてください!
みなさん、インターネット接続ってどのようにされていますか?
確か営業の方からは、光だったかケーブルだったかが各戸に引き込まれてます、みたいな話を聞いたような・・・。
素人な質問ですみませんが、どなたかご意見伺えますか?
180: 入居済み住民さん 
[2007-12-04 09:45:00]
確かに配線工事は終わっています。
説明会の時に受け取った
NTTの申込書に記入して送れば
すぐ使用できましたよ
費用は月2000円以下だったと思いますが
メルアドも送ってきましたよ
181: 入居予定さん 
[2007-12-04 19:03:00]
>180さん
早速教えてくださってありがとうございます。
うちは説明会に行けずだったので、あとからもらった説明書ファイルの中に申込書がありませんでした。
今日リバーに連絡してパンフレットを入手できるように手配しました。

ありがとうございました。

来年早々には家族三人で入居しますので皆さん宜しくお願いします。
182: ご近所さん 
[2007-12-07 09:30:00]
COOPさんが営業で頑張ってますので、ちょっとお付き合いしようかと思ってますが既に利用している方、COOPさんの品揃え等はいかがですか?
183: 入居済み住民さん 
[2007-12-07 19:24:00]
COOPは、生鮮食品は少し割高だと思います。
冷凍食品は同じような物が多いので私はすぐ
飽きました。ただ、もって来てくれるのであ
りがたいですが買い物はライフです。やはり
パンフレットだけでは大きさなど不透明で買
ったが小さいと思うこと多いです。はやく大
和百菜?できてほしいです。でもテナント料
金高いんじゃないかな〜だとしたら品物も当
然高くなります。最期にCOOPのパンフレット
をみていると楽しいですよ。
184: ご近所さん 
[2007-12-08 07:28:00]
情報、ありがとうございました!一度パンフで検討してみます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる