大阪の新築分譲マンション掲示板「[リバーガーデンシティ]さくらの丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 此花区
  6. [リバーガーデンシティ]さくらの丘
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2010-07-07 18:16:38
 

リバーガーデンシティさくらの丘
総戸数927戸のビッグプロジェクト誕生!!

所在地:大阪府大阪市 此花区島屋6丁目(地番)
     大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業ブロック第7号符号1-7号(保留地)
交通:桜島線「ユニバーサルシティ」駅から徒歩1分 (直結)

[スレ作成日時]2007-02-03 00:01:00

現在の物件
リバーガーデンシティさくらの丘
リバーガーデンシティさくらの丘
 
所在地:大阪府大阪市 此花区島屋6丁目(地番)、大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業ブロック第7号符号1-7号(保留地)
交通:桜島線「ユニバーサルシティ」駅から徒歩1分 (直結)
総戸数: 927戸

[リバーガーデンシティ]さくらの丘

25: 購入検討中さん 
[2007-07-01 19:46:00]
価格的にはどうなんでしょうか。安い?高い?
26: 周辺住民さん 
[2007-07-03 12:19:00]
大阪市内、駅近、梅田へ10分ということを考えると、120万円台という坪単価はかなり安いと思います。施工も中堅どころのしっかりしたゼネコンですし。
あとは買い物などの利便性をどこまで重視するかだと思います。やはり区画整理の土地なので、スーパーや商店街は遠いです。下町っぽいのが嫌、という方には却って良いかもしれませんけど。
27: 購入検討中さん 
[2007-07-12 22:38:00]
こんばんは。
駅が近く、間取りもよく、そのわりには価格も安く、購入検討中です。

・小学校までは子供の足で徒歩何分くらいでしょうか?
・リビングが線路側ですが、やはりうるさいでしょうか?
・ハーブの丘はいつ施工が始まるのでしょうか?

どなたか、もしよろしければ教えてください。
28: 物件比較中さん 
[2007-07-14 01:01:00]
小学校まで子供の足ですと(島屋小まで)30分くらいはかかると思った方がいいと思いますよ。以前私がベビーカーを押しながら島屋小まで歩いてみたら
それくらいの所要時間でしたので。ちなみに中学校は(梅香中)小学校よりも遠い所にありますよね、だから覚悟をしておいた方がいいと思います。
最近いろいろと物騒な世の中ですし、学校が近くにあることが我が家では条件でしたので今回は見送る事に致しましたが、ご自分で現地を歩いてみる事をオススメします、いろんな角度から見れると思いますよ。
29: 購入検討中さん 
[2007-07-15 10:05:00]
>No.28 by 物件比較中さん 

ご回答ありがとうございました。
12分程度と聞いたけれど、もっとかかるだろうと思っていましたが30分ですか。子供なので少し時間がかかっても集団下校ならば問題ないかもしれませんが、私も一度現地に行って見てきます。
30: 物件比較中さん 
[2007-07-16 01:06:00]
すいません、余計な話かもわかりませんが集団登校(朝)はありますが集団下校というのは島屋小では実施していないと聞きました。地域によってはシルバーボランティアの方達が子供の下校時に通学路で見守ってくれる所があるようですがここはありません。1年ほど前の情報ですので変わっていたらごめんなさい。小学校へ問い合わせをしたら詳しく教えてもらえると思うので聞いてみたほうが確実な情報が得られると思いますよ!
31: 匿名さん 
[2007-07-16 22:05:00]
小学校ですが、第一期(このはな)から島屋小に通ってる小学生は
集団登校するような児童数がいないから、小学校の先生が毎日お迎えに来て一緒にいくような形をとっていると聞きましたよ☆
3期までの引越しが終わったら、人数も増えることですし集団登校になるんじゃないですかねー☆
32: 第一期(このはな)住人 
[2007-07-18 10:50:00]
集団「登校」は以前からありますが、集団「下校」がないのです。というより一年生と六年生では時間割も違うので不可能という事ではないでしょうか?ただ通学路は住友関係の皆さんの行き来も多く、ぶっそうな感じはしませんが。
33: 入居済み住民さん 
[2007-07-19 00:48:00]
第一期(このはな)の住人です。
島屋小に通う、小1の子供がいます。朝は、7時40分に一階のエントランスに集合で、2班にわかれて集団登校しています。(今現在18〜19人)やはり下校となりますと、各学年で授業の終わる時間が違いますので、集団下校は無理ですが、同じマンションの子同士で、下校する場合が多いです。
ちなみに我が家は、共働きなので放課後は、学校内の"いきいき教室"に行かせています。(登録制で無料)夕方5時以降はお迎えが必要で、6時まで預かってくれます。
34: 入居予定さん 
[2007-07-20 00:08:00]
小学校情報とても参考になります。
私は子供はこれからのプレママ族ですが、保育所はやはり島屋保育所通いとなるのでしょうか?
HPで調べると店員5−6名の狭き門ですね。
もっと離れた場所には民営の保育所もあるようですが、自分が仕事しながら送り迎えするとなると一番近いのは島屋保育所ですよね〜?
もしかして送迎バス有りの保育所が別にあるのでしょうか?
35: 此花区民 
[2007-07-20 08:30:00]
春日出商店街近くの「春日出幼稚園」は送迎バスがあるはずです。
36: 入居済み住民さん 
[2007-07-20 12:58:00]
この花の入居者です。
さくらを検討中の皆様、EV管理費について論議がされております。
この内容、どう思われます?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6762/
37: 契約済みさん 
[2007-07-20 13:01:00]
せせらぎでも、EV管理費用UPについて問題視しております。


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6762/
38: 購入検討中さん 
[2007-07-20 19:11:00]
この敷地内に出来る予定のスーパーって何が入るのかもう
決まっているのでしょうか?
それといつ頃できるんでしょう?
知ってる方いらっしゃいますか?
39: 匿名はん 
[2007-07-20 21:58:00]
ここに、スーパーはできませんよ。
食品館と説明で、コンビニの2倍ぐらいの広さの
店舗らしいです。(営業マンの説明)
それも、予定です。
ここは、駐車場・スーパー・EV管理費と
いろいろ条件が、変わりすぎ
後、5期のリバーの物件が完成するまで、
どのようになるか、わかりません。
私は、ここを見送りました。
40: 匿名さん 
[2007-07-21 00:23:00]
スーパーは、年内(11月かな?)にはできると聞きました。
さくらの丘と店舗の棟が完成してから、内装工事をするようです。

図面集を見る限り、スーパーが入る店舗部分の大きさは、
クリニック5個分くらいあるので、コンビニ2個よりは大きいと思います。
41: 入居済み住民さん 
[2007-07-22 10:44:00]
只今、島屋保育所に子供を通わせています。
保育所の場合、基本的にバスの送迎はありません。
梅香幼稚園の方などは、リバーのところまでバスが来てくれていますよ。
でも、仕事をされている方だとやはり、保育所になりますね。
今年度の申し込み時でも、島屋保育所は定員オーバーで、同じリバーでも入所できなかった方もいます。
来年度はさらに、希望者が増えるとおもわれます。
保育所の場合、入所できる優先順位があります。一番優先されるのが、夫婦共に外勤で正社員で近所に祖父母などいない場合。または母子家庭の場合です。
二番目が、夫婦共に外勤で母親はパートで祖父母などに頼れない場合。など第一希望で入所できるかどうかは、ぎりぎりまで分かりません。入所決定通知がくるのはたしか、二月末ぐらいだったと思います。これから入居されるかたで、小さいお子様がおられるかたは、一番の気がかりですよね。
でも、保育所や幼稚園って近ければいい!ってものでもないですよ。
それぞれ各園によって、保育方針など全然ちがいますから、親と子供がともに楽しく通える園に入園できればいいですね。(でもこればかりは、入ってみないと分かりませんが・・・)
42: ワクワク 
[2007-07-31 10:46:00]
もう少しで完成ですねー(^^
43: 第一期(このはな)住人 
[2007-07-31 11:44:00]
スーパーと食品館では具体的に何処がどのように違うのでしょうか??どなたかご存知の方、おられましたら、お教え願います。
44: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 22:07:00]
いまどのくらい売れ残ってるのでしょうか?
45: 土地勘無しさん 
[2007-08-03 06:27:00]
もうほとんど出来上がっているように見えますが、具体的に竣工の日は決まっているのでしょうか??どなたかご存知のかた、お教えください。
46: さくら入居予定さん 
[2007-08-03 14:21:00]
昨日MR行きましたが、「このはな」で残り10戸程、「さくら」で残り40戸以上(次期分譲も含めて) でしたよ。
47: さくら入居予定さん 
[2007-08-03 14:24:00]
46 「このはな」× 「せせらぎ」です。。。。
48: 賃貸住まいさん 
[2007-08-10 07:58:00]
明日からのお盆やすみを利用して、モデルルームを見に行こうと思ってます。楽しみだなー(^^)
49: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-08-13 11:23:00]
このあいだか会社の帰りに見たら、駐車場とマンションの一部に明りがついていました。いよいよ入居間じかかと思うと感無量ですねー。みなさん引越しの手配などはもうされているでしょうか?
50: 入居済み住民さん 
[2007-08-18 19:39:00]
まだです(^^
51: 購入検討中さん 
[2007-08-19 21:37:00]
いまどのくらい売れ残ってるのでしょうか
52: 申込予定さん 
[2007-08-25 00:20:00]
リバーの総個数は、他の大型マンションより比較にならないほどの数ですね。
1000戸近い個数があるのなら、キッズルームだけじゃなくて、有料でもいいので保育ステーション(近隣住人も利用可)を併設したら需要もあるし、ちょっと保育所が遠い問題も解決するのではないかと思うのですが
皆様いかがお考えですか?

最寄の島屋保育所でも入所待ち状態となると、ちょっと不安ですし、保育所もここ数年で島屋近辺の住人が急激に増えて保育対応増員も急には難しいのではないかと思います。っとなると、やはりリバー内に保育ステーション併設するしかない!?
53: 購入検討中さん 
[2007-08-26 18:29:00]
さくらの丘に大和百菜(食料品)が入るみたいですね
54: デベにお勤めさん 
[2007-08-30 21:55:00]
大和百菜でか
55: 契約済みさん 
[2007-08-31 12:43:00]
大和百菜というのは、あまり聞いた事がないのですが大阪市内にどこかありますか?ある場合、店の評判とか、品物の鮮度とか・・・・知ってはる方いらっしゃいますか?
56: さくら入居予定さん 
[2007-08-31 13:56:00]
私も大和百菜行った事ないですが→http://www.yamato-100.co.jp/
どっかのクチコミで「安い」「鮮度良い」と多々書いてるのみましたよ。
リバーの店舗ではわかりませんが、別の店舗ではコロッケとかお惣菜も売ってるみたいですね。
肉や鮮魚はないっぽいです。
57: 契約済みさん 
[2007-08-31 16:00:00]
56 by さくら入居予定さん、お返事ありがとうございます。コロッケは嬉しいですが、肉や鮮魚が無いのなら、結局一ヶ所で済まないので、あまり便利になるとはいえませんねぇ(^^)菜食主義の方なら良いかも知れませんが・・・
58: 申し込みました! 
[2007-09-03 20:45:00]
先週の日曜日に仮申し込みをして来ました。
購入の決め手になったのは駅直結とういところと、町の将来性、
それとやはり価格ですね。
この夏場からマンション購入を検討し始め、本当はもう少し、
いくつか違うマンションを見てからと思っていたのですが、
予想以上に、価格のわりに設備・仕様がしっかりしているのと
営業さんの情熱のあるアピールと「不動産は生き物です。購入の旬を逃さないで下さい。」という言葉が胸に残り、購入を決めました。
今から、入居がとても楽しみです。
59: デベにお勤めさん 
[2007-09-04 20:30:00]
それは良い選択だったと思いますよ(^^)
60: 入居予定さん 
[2007-09-06 12:30:00]
耳よりな情報です。大和百菜に肉、魚も置くみたいです☆
57 by 契約済みさん よかったですね〜
61: 57 by 契約済みさん 
[2007-09-06 12:35:00]
No.60 by 入居予定さん、「耳より情報」ありがとうございます!!そうなると便利ですねぇ(^^)
62: 匿名さん 
[2007-09-11 22:19:00]
最近になりマンション購入を検討し始めているものです。
本物件は駅近、駅周辺の雰囲気が良い、価格もそこそこで検討しているのですが、眺望がなさそうで購入を迷っております。さくら・せせらぎを購入された方々は眺望は気にされていないのでしょうか?
63: 周辺住民さん 
[2007-09-12 06:29:00]
確かに眺望を気になさるのはわかりますが我が家では眺望も見たり、気にしたのは最初の一週間ぐらいのもので、あとはペランダへさえ出ることも少なくなりましたよ。それよりも駅近の利便性(快適)の恩恵の方が毎日感じております。
64: 購入しましたさん 
[2007-09-12 08:03:00]
眺望を気になさるならやめた方がいいですよ
阪神住建、NTT都市開発のマンション?も建つことですし
USJが大好きで駅から1分ということでさくら購入しました
ホテルでランチ出来るし、シティウォークで色々食べられるし
私にとっては満足です(*^^)v
子育てするにはどうですかね?
65: 匿名さん 
[2007-09-12 15:56:00]
営業の人の話によると中高一貫の公立学校が
 西九条に出来るらしいですよ。
 教育レベルは分かりませんが  ゆとり教育も見直されて
 きているので 親がしっかりしていれば
 私は問題ないと思います。それでもいやなら 気に入った
 私学に入学させるのも手ですしね。
 
 眺望を気にして迷っている方もいらっしゃいますが
 私も気にされているのなら 再考されたほうがいいと思います。
 
 さくらやせせらぎの上層階を購入しても ぜったい前には
 ルナやNTTが目に入ってきますし お金では換えられない
 人の価値観のちがいですものね。

 今なら個数少ないようですが ルナファイナル販売していますが。
 さくらやせせらぎの利便性を気に入って購入している人も多いので
 たぶんあなたにあったマンションがあるはずだと思いますよ。
66: 契約済みさん 
[2007-09-12 21:02:00]
眺望はいいにこしたことがないですが、
それよりも駅近、間取り、そして価格など優先したい条件があり、
さくらの丘を選びました。

共働きなので、昼間はほとんど家にいないので、
眺望をゆっくり堪能する時間もないので、
あまり眺望は重視しませんでした。
67: 匿名さん 
[2007-09-12 21:57:00]
ルナと比較しなかったんですか?
68: 購入しましたさん 
[2007-09-12 22:53:00]
私達もお盆の頃にひやかし半分にさくらのMRへ行ったのですが
思ったよりリーズナブルで心動かされ、
じゃあルナも見てみようと行ったのですがすでにMRもなく
価格も3500万前後のものしか残ってなく
おまけに営業の人の態度も悪く肩を落として帰りました(._.)

それじゃあさくらしかないねって手付け金払って仮契約
その五日後にルナからTELありキャンセル出たよって......
高層階に近い角部屋がびっくりするぐらい安い価格で
あちゃ〜(>_<) 手付け流す訳にいかずそのままさくらに.....

南向きでないのでNTTマンション建てば眺望は悪くなるのですが
屋上庭園、玄関大理石、ディスポーザー付、血流認証キー、二重天井等々に引かれるものがありました。ただ外壁100mmのALCという頼りなさは完全に名前負けしてるなと、だってルナタワー・ハリウッド・プレイス
ですから(笑)

さくらのほうが優れてるとこいっぱいありますがあえて書きません。
自分の最優先を大切にされたらいいと思いますよ(~o~)
69: このはな住人 
[2007-09-13 11:38:00]
今年はまだ「阪神住建」が建っていなくて遮るものがなかったですが、その為に夏は暑い!熱い(^^)正直、少し遮って欲しい気持ちもむありましたが、実際遮られたら、今度は冬が寒い?かな・・
70: 契約済みさん 
[2007-09-13 19:04:00]
タイミングを逃してしまってルナのモデルルームには行けませんでした。
資料請求だけしたのですが、好みの間取りがなかったので、
あまり比較はしないまま、さくらの丘に決めました。

阪神住建のマンションや、NTT都市開発のマンションは、
この前見た時は空き地のままで、まだ建つ気配もなさそうでしたが、
どのような計画になっているのか気になります。
建つことはわかって購入ですが、
できればこのまま何も建たなければいいのに・・・と思ってしまいます。
71: 匿名さん 
[2007-09-13 22:45:00]
初めて書き込みします。皆様のお話で''NTT都市開発''とありますが場所的にはルナタワーの横?(横は阪神住建だと思いますが・・・)前?に建つ予定なのでしょうか。どなたかご存知でしょうか?
72: 契約済みさん 
[2007-09-13 22:52:00]
NTT都市開発のマンションは、阪神住建じゃない方のルナの横で、
ユニバーサルシティ駅の後ろの土地に建つみたいです。
「分譲マンション建設予定地」という看板が立ってます。
73: 匿名さん 
[2007-09-13 23:07:00]
契約済みさんありがとうございます。
現在阪神住建を検討しているのですが、ゆくゆくは前に何か建つのか気になります。スペース的にもJRの敷地?で大丈夫かとは思いますが・・。
また、前は安治川とはいえベイエリアということで塩害や近くの工場等も問題ないかと心配です。実際お住まいになっていかかでしょうか?
74: 物件比較中さん 
[2007-09-14 00:38:00]
68さん
こちらのHP見ましたが、外部に面する壁厚は150mm以上(ALC部分100mm)、戸境壁は180mm以上を確保って書いてたよ
となりと一緒やん!
それから、『ルナの高層階に近い角部屋がびっくりするぐらい安い価格』って言ってますが
大幅値引きをしてるのでしょうか?(3500万円以下ですよね)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる