リバーガーデンシティさくらの丘
総戸数927戸のビッグプロジェクト誕生!!
所在地:大阪府大阪市 此花区島屋6丁目(地番)
大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業ブロック第7号符号1-7号(保留地)
交通:桜島線「ユニバーサルシティ」駅から徒歩1分 (直結)
[スレ作成日時]2007-02-03 00:01:00
![リバーガーデンシティさくらの丘](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市 此花区島屋6丁目(地番)、大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業ブロック第7号符号1-7号(保留地)
- 交通:桜島線「ユニバーサルシティ」駅から徒歩1分 (直結)
- 総戸数: 927戸
[リバーガーデンシティ]さくらの丘
25:
購入検討中さん
[2007-07-01 19:46:00]
価格的にはどうなんでしょうか。安い?高い?
|
26:
周辺住民さん
[2007-07-03 12:19:00]
大阪市内、駅近、梅田へ10分ということを考えると、120万円台という坪単価はかなり安いと思います。施工も中堅どころのしっかりしたゼネコンですし。
あとは買い物などの利便性をどこまで重視するかだと思います。やはり区画整理の土地なので、スーパーや商店街は遠いです。下町っぽいのが嫌、という方には却って良いかもしれませんけど。 |
27:
購入検討中さん
[2007-07-12 22:38:00]
こんばんは。
駅が近く、間取りもよく、そのわりには価格も安く、購入検討中です。 ・小学校までは子供の足で徒歩何分くらいでしょうか? ・リビングが線路側ですが、やはりうるさいでしょうか? ・ハーブの丘はいつ施工が始まるのでしょうか? どなたか、もしよろしければ教えてください。 |
28:
物件比較中さん
[2007-07-14 01:01:00]
小学校まで子供の足ですと(島屋小まで)30分くらいはかかると思った方がいいと思いますよ。以前私がベビーカーを押しながら島屋小まで歩いてみたら
それくらいの所要時間でしたので。ちなみに中学校は(梅香中)小学校よりも遠い所にありますよね、だから覚悟をしておいた方がいいと思います。 最近いろいろと物騒な世の中ですし、学校が近くにあることが我が家では条件でしたので今回は見送る事に致しましたが、ご自分で現地を歩いてみる事をオススメします、いろんな角度から見れると思いますよ。 |
29:
購入検討中さん
[2007-07-15 10:05:00]
>No.28 by 物件比較中さん
ご回答ありがとうございました。 12分程度と聞いたけれど、もっとかかるだろうと思っていましたが30分ですか。子供なので少し時間がかかっても集団下校ならば問題ないかもしれませんが、私も一度現地に行って見てきます。 |
30:
物件比較中さん
[2007-07-16 01:06:00]
すいません、余計な話かもわかりませんが集団登校(朝)はありますが集団下校というのは島屋小では実施していないと聞きました。地域によってはシルバーボランティアの方達が子供の下校時に通学路で見守ってくれる所があるようですがここはありません。1年ほど前の情報ですので変わっていたらごめんなさい。小学校へ問い合わせをしたら詳しく教えてもらえると思うので聞いてみたほうが確実な情報が得られると思いますよ!
|
31:
匿名さん
[2007-07-16 22:05:00]
小学校ですが、第一期(このはな)から島屋小に通ってる小学生は
集団登校するような児童数がいないから、小学校の先生が毎日お迎えに来て一緒にいくような形をとっていると聞きましたよ☆ 3期までの引越しが終わったら、人数も増えることですし集団登校になるんじゃないですかねー☆ |
32:
第一期(このはな)住人
[2007-07-18 10:50:00]
集団「登校」は以前からありますが、集団「下校」がないのです。というより一年生と六年生では時間割も違うので不可能という事ではないでしょうか?ただ通学路は住友関係の皆さんの行き来も多く、ぶっそうな感じはしませんが。
|
33:
入居済み住民さん
[2007-07-19 00:48:00]
第一期(このはな)の住人です。
島屋小に通う、小1の子供がいます。朝は、7時40分に一階のエントランスに集合で、2班にわかれて集団登校しています。(今現在18〜19人)やはり下校となりますと、各学年で授業の終わる時間が違いますので、集団下校は無理ですが、同じマンションの子同士で、下校する場合が多いです。 ちなみに我が家は、共働きなので放課後は、学校内の"いきいき教室"に行かせています。(登録制で無料)夕方5時以降はお迎えが必要で、6時まで預かってくれます。 |
34:
入居予定さん
[2007-07-20 00:08:00]
小学校情報とても参考になります。
私は子供はこれからのプレママ族ですが、保育所はやはり島屋保育所通いとなるのでしょうか? HPで調べると店員5−6名の狭き門ですね。 もっと離れた場所には民営の保育所もあるようですが、自分が仕事しながら送り迎えするとなると一番近いのは島屋保育所ですよね〜? もしかして送迎バス有りの保育所が別にあるのでしょうか? |
|
35:
此花区民
[2007-07-20 08:30:00]
春日出商店街近くの「春日出幼稚園」は送迎バスがあるはずです。
|
36:
入居済み住民さん
[2007-07-20 12:58:00]
|
37:
契約済みさん
[2007-07-20 13:01:00]
|
38:
購入検討中さん
[2007-07-20 19:11:00]
この敷地内に出来る予定のスーパーって何が入るのかもう
決まっているのでしょうか? それといつ頃できるんでしょう? 知ってる方いらっしゃいますか? |
39:
匿名はん
[2007-07-20 21:58:00]
ここに、スーパーはできませんよ。
食品館と説明で、コンビニの2倍ぐらいの広さの 店舗らしいです。(営業マンの説明) それも、予定です。 ここは、駐車場・スーパー・EV管理費と いろいろ条件が、変わりすぎ 後、5期のリバーの物件が完成するまで、 どのようになるか、わかりません。 私は、ここを見送りました。 |
40:
匿名さん
[2007-07-21 00:23:00]
スーパーは、年内(11月かな?)にはできると聞きました。
さくらの丘と店舗の棟が完成してから、内装工事をするようです。 図面集を見る限り、スーパーが入る店舗部分の大きさは、 クリニック5個分くらいあるので、コンビニ2個よりは大きいと思います。 |
41:
入居済み住民さん
[2007-07-22 10:44:00]
只今、島屋保育所に子供を通わせています。
保育所の場合、基本的にバスの送迎はありません。 梅香幼稚園の方などは、リバーのところまでバスが来てくれていますよ。 でも、仕事をされている方だとやはり、保育所になりますね。 今年度の申し込み時でも、島屋保育所は定員オーバーで、同じリバーでも入所できなかった方もいます。 来年度はさらに、希望者が増えるとおもわれます。 保育所の場合、入所できる優先順位があります。一番優先されるのが、夫婦共に外勤で正社員で近所に祖父母などいない場合。または母子家庭の場合です。 二番目が、夫婦共に外勤で母親はパートで祖父母などに頼れない場合。など第一希望で入所できるかどうかは、ぎりぎりまで分かりません。入所決定通知がくるのはたしか、二月末ぐらいだったと思います。これから入居されるかたで、小さいお子様がおられるかたは、一番の気がかりですよね。 でも、保育所や幼稚園って近ければいい!ってものでもないですよ。 それぞれ各園によって、保育方針など全然ちがいますから、親と子供がともに楽しく通える園に入園できればいいですね。(でもこればかりは、入ってみないと分かりませんが・・・) |
42:
ワクワク
[2007-07-31 10:46:00]
もう少しで完成ですねー(^^
|
43:
第一期(このはな)住人
[2007-07-31 11:44:00]
スーパーと食品館では具体的に何処がどのように違うのでしょうか??どなたかご存知の方、おられましたら、お教え願います。
|
44:
入居済み住民さん
[2007-07-31 22:07:00]
いまどのくらい売れ残ってるのでしょうか?
|