リバーガーデンシティさくらの丘
総戸数927戸のビッグプロジェクト誕生!!
所在地:大阪府大阪市 此花区島屋6丁目(地番)
大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業ブロック第7号符号1-7号(保留地)
交通:桜島線「ユニバーサルシティ」駅から徒歩1分 (直結)
[スレ作成日時]2007-02-03 00:01:00
![リバーガーデンシティさくらの丘](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市 此花区島屋6丁目(地番)、大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業ブロック第7号符号1-7号(保留地)
- 交通:桜島線「ユニバーサルシティ」駅から徒歩1分 (直結)
- 総戸数: 927戸
[リバーガーデンシティ]さくらの丘
215:
匿名さん
[2007-12-30 23:46:00]
|
216:
販売関係者さん
[2008-01-02 15:23:00]
みなさま新年、おめでとうございます。
|
217:
販売関係者さん
[2008-01-04 18:22:00]
リバーさんは第5期も計画してるとかって聞いたんですが、本当ですかね?そこまで販売好調のようには見えないのですが・・・
|
218:
契約済みさん
[2008-01-04 19:24:00]
215さん
確かに案は案ですが、それ以上かかりそうで恐いです。エレーベーターの件もありますしね! |
219:
入居済み住民さん
[2008-01-05 19:29:00]
エレベーターの件と長期修繕計画書案は全然別の話なので関係ないですね。
エレベーターの件は理由があるにしろ腹立たしいですが、長期修繕計画書は なんら心配してませんし、する必要もありませんよ。 |
220:
契約済みさん
[2008-01-06 16:53:00]
なるほど!確かにそうですね。
|
221:
購入検討中さん
[2008-01-07 17:27:00]
NTT都市開発に電話をしましたが、どうやら高層階のマンションが建ちそうです。
20階以上は確実です。20階以下は採算が合わないそうです。後は近隣住民の説明と施行業者との 打ち合わせ次第らしいですが。30階以上ができる可能性もあるんで、そうなると日当たりが・・・。 年内にも施行したいみたいので、それを聞いて迷ってます。 ルナもあるしNTTも高層。心配性な私なんですが、ここの物件は気に入ってるし・・・。 NTTが高層でも日当たりは大丈夫なんでしょうか?マイナス思考ですみません。 |
222:
ご近所さん
[2008-01-08 12:49:00]
データがあるわけでもなく、NTTの土地にどう建物がたつのかわからないのに憶測で物を言ってしまうことになりますが、一日中まったく日が当たらないってことは無いと思います。それは、JRの架線の幅がありますし、リバーはさらに木々の道を挟んで建てていますから、日当たりに関してはゼロということはないはずです。ただ、やはり眺望は望めないでしょう。
個人的な意見としては、駅直結で、このあたりの値段でこのあたりの平米数の家を買うことを思えば、眺望は贅沢な悩みかもとも思います。(もちろんいいに越したことはありませんがね) 駅直結のこの値段&平米数をとるのか、別の場所で街中から遠くても広くて眺望が望めるのか、駅近で眺望が望めても超値段の張る物件(例えば弁天町前の高層マンションなんかのように)にするのか、いろんな選択肢があると思いますよ。 |
223:
物件比較中さん
[2008-01-08 18:11:00]
ここのマンションを検討したものです。222さんが言うように眺望はあきらめたほうがよいですね。日中に外からみましたが、ほぼルナの影になっていましたので検討外としました。日当たりは問題ないとこの掲示板でも書き込みがありましたが、あれをみるとひいちゃいますよ。NTTが建つとなおさらですね。確実に悪くなる条件が加わる物件に高い金額を出せませんでした。この場所がきにいっているのなら、阪神住建、NTTを待ってみるのもいいんじゃないですか。
|
224:
ご近所さん
[2008-01-08 19:07:00]
222です。
223さんのおっしゃるように、『この場所』が気に入っているならルナの残りか阪神もしくはNTTを待つのもひとつです。ただし、値段は格段に違うはずです。リバーの1期と3期(さくらの丘)では、同じ階数の同じような広さで300〜400万ほど違いました。 ディベロッパーが大阪市から買った土地の値段で言えば、リバーの1期に比べて3期はプラス20万、ルナで同じく1期プラス20万、NTTではプラス40万です。(裏情報でかなり確実な情報) そのことを考えるとNTTでのマンションはかなりの価格ではと推測します。 ちなみに阪神住建は15階建てですので、土地価格を考えるとペイするためには高く設定されそうな予想です。土地価格は1期プラス10万ほどでした。 個人的意見では、家と仕事は『縁』だと思いますので、これだ!と思うものに出会えるときを待つのがBESTだと思いますよ。(ある程度の妥協はありかとも思います。私は場所・間取り・価格を重視し、北東の部屋を購入しました。もちろん南向きのような日当たりはありませんが、朝は日光が当たりますし、暗いわけでもありません。十分に満足していますよ!) |
|
225:
ご近所さん
[2008-01-08 19:09:00]
224の追記です。土地の値段は、坪単価です。
|
226:
購入検討中さん
[2008-01-08 20:32:00]
222さん
北東の部屋ですか!私は迷った方角の部屋です。さくらの丘の方ですか?何階にぐらいに住んで おられるんでしょうか? |
227:
入居済み住民さん
[2008-01-08 22:22:00]
眺望ですが、さっきベランダで眺めてみましたが、特に毎日見てうっとりするような景色ではないなと改めて思いました。NTTのマンションが建つと、圧迫感はあるだろうし、日当たりは心配ですが、眺望の面ではどうでもいいかと思えました。
できれば建たないでほしいですが。 それよりも、人口が増えることによって、この辺りが便利になってくれることを望みます! スーパーも銀行も日用雑貨を買えるようなお店も近くにないのが、やっぱり不便。 |
228:
購入検討中さん
[2008-01-09 09:19:00]
正直眺望はどうでもいいんですよね。
各々の価値観だと思いますが。 眺望を望むのならもっといい所があります。このマンションでは望みません。 どちらかというと駅近、平米にくらべて値段が安い!って所が一番だと思いますが。 |
229:
ご近所さん
[2008-01-09 12:53:00]
226さん
222です。私はこのはな(第1期)の中層階です。梅田側を向いている棟です。きっと検討されている部屋というのはさくらの丘のせせらぎ側の部屋ですかね?じゃあさくらの丘であれば、せせらぎ側でも反対側でも、うちよりももっと日が差しますよ。 うちは、このはなの北東端部屋なので、一番日が差さない場所ですが、洗濯物は普通に乾きますし、特に不便を感じたことはありませんよ。やっぱり南側よりも冬は寒さを感じますが、床暖房するだけで今のところ大丈夫ですし、(寝室はエアコンつけてますが)夏なんかは、玄関側とリビング側の窓を開ければいい風が入ってきて、エアコン無しでひと夏すごせましたよ。(ただ冬はかなり風がきつくて、それがちょっとすごいんですが) 228さんのおっしゃる通り、『駅近、平米にくらべて値段が安い』って所が一番だと思います。現にうちもそれが魅力で買いました。市内で梅田に近くてたぶんUSJでの賑やかさは、そうそう廃れることはないし。ベッドタウンだと、幽霊タウンになりかねない可能性もありますので。 あとはスーパーやレンタルCDショップとか、衣類・雑貨・日用品なんかを扱うようなお店ができてくれるのを期待しています。 |
230:
購入検討中さん
[2008-01-09 13:15:00]
221です。
皆さんありがとうございました!貴重な意見を聞き参考になりました。 悪いとこも含め、前向きに考えます!全部がいいとこなんてないですもんね。 |
231:
契約済みさん
[2008-01-11 17:50:00]
全部がいいとこなんて、本当にどこを探しても見つからないと思います。私も色々と見て回ったほうだと思うのですが、どこも何かしらの妥協をしないと納得のいく物件には成り得ないと思います
|
232:
入居済み住民さん
[2008-01-12 16:38:00]
私も駅近、駐車場、価格などの点で購入を決めました。
が、外観(特にあの安っぽい赤い屋根)は、妥協した点です。 長く生活する場所だから、どこを重視するかですね。 |
233:
物件比較中さん
[2008-01-14 15:11:00]
はじめまして。
教えて下さい! ここで書き込みのあるルナっていうのはさくらの丘から見てどのマンションのことですか? 阪神住建はベランダから見て左側に建つ予定のものですよね?(まだ整備中?) 目の前にもうすぐ完成するマンションがNTTのものですか?これがルナですか?? |
234:
周辺住民さん
[2008-01-14 16:12:00]
その、目の前のもうすぐ完成しそうな、だいぶん建ってるマンションがルナですよ。その駅側の隣の土地がNTTのもので、そこが高層マンションになるのではという書き込みがあります。
|
案ですよね?
契約する前にちゃんと確認しないといけませんね。
実際にはそこまで上がらないと思いますが。