こちら評判はどうでしょうか?
公式URL:http://www.proud-web.jp/aoba-fujigaoka/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2010-02-16 16:59:09
プラウド青葉藤が丘ってどうですか?
50:
匿名
[2010-05-21 13:54:50]
家具は置いてみないと印象がつかめないので、必然的にソファの位置が決まってくるとしっくりこない場合苦労しますね。
|
51:
匿名さん
[2010-05-21 20:09:28]
人それぞれだなぁと痛感しています。
本当に住みやすい場所でしょうかね? 他を探せば、もっといい物件があると思うんだけどなあ。 |
52:
前向き検討さん
[2010-05-21 20:39:04]
プラウドが嫌で、他を探したい人は他で探せばいいのに、何で掲示板を見てるのでしょうか?
どうしようか悩んでて、その悩みを書くのはいいと思うのですが…。 家探しを始めたばかりでよくわからないのですが、営業さんにもらった図面集とモデルルームの間取は違いますよね?セレクトプラン? これは他の間取りにもあるのでしょうか? 今週末、久しぶりにモデルルームに行けそうなので、営業さんに聞いてみればわかるのかしら。 素人過ぎる質問だったら、すみません。 |
53:
匿名
[2010-05-21 21:38:23]
53さんへ
図面は基本プランと無償セレクトプランがあります。詳しくは営業の人に聞けば説明してくれるはずです。 |
54:
匿名さん
[2010-05-21 22:14:41]
うーん、どうも変ですね。
もしかしたら、プラウドの営業さんが書き込んでいませんか? ポジティブな意見も、ネガティブな意見もアリなのがこの掲示板だと思います。 ちょっとネガティブなことを書かれると、すかさず「悪口」だとか「他を探せ」だとか・・・、こういって逆ギレするのが変だと思うわけです。 また、ごくごく冷静に考えると、このマンションは小規模なわけですから、ここでポジティブに書かれているように本当に人気が出た場合には抽選となり、ポジティブな意見で自分の首を絞めることになると思うのですが、このようなことをご理解されているのか不思議でなりません。 |
55:
匿名
[2010-05-22 00:32:35]
先ほどから、書き込もうと長々文面を考えては打っていたのですが、一度目はボタン操作ミスで全消。
二度目はバッテリー残①メモリを過信して電源オフ。ことごとく失敗に終わり『書くな』という事かな?なんて思ったりしました。 だけど、一言いわせてください。 十人十色なのだから意見が違うのは当たり前。 自分と違うからと言って他人の意見を小馬鹿にするようなコメントは控えましょうよ。 見ていてこちらも不快です。 ホントはもっと書いていましたがまた消してしまいそうなので以上です。 |
56:
前向き検討さん
[2010-05-22 18:32:21]
52の者です。
不快にさせてしまったのであれば、申し訳ありません。確かに意見は十人十色ですね。以後、改めます。 今日、セレクトプランをもらいました。 今日はこの間より混んでましたね。 平日に私だけで行って、何が選べるのか教えてもらおうと思います。 |
57:
匿名さん
[2010-05-27 22:47:49]
このマンション、最多価格帯はいくらぐらいになるのでしょうか?
また、インターネットのプロバイダはどこでしょうか?イッツコムなら申し分ないのですが。 ご存じの方、教えてください。 |
58:
匿名さん
[2010-05-28 11:51:55]
昨日届いたダイレクトメールによると、全29戸に購入要望書が出されているそうです。
駅近で瀟洒な外観ですから、人気となるのは必然でしょうね。 ただ、すでに全戸に購入要望が出ているというのに、なぜ野村さんはまだダイレクトメールを送ってまで購入希望者を募るのか、その理由がわかりません。 購入希望者が増えれば、抽選になって泣く人も多くなるわけで、”売らんかな主義”はやめてほしいと思います。 もちろん、あくまでも購入希望であって購入確定ではないですし、キャンセルが出るだろうことは承知の上です。 |
59:
匿名さん
[2010-05-28 13:04:57]
意外とキャンセルが出るんだと思いますよ。
絶対買おうと思っている人からひやかしまでいるから。 別の物件ですが、第一期で10戸売り出し、購入希望が全部出ていたのですが、 キャンセルが相次ぎ、結局3戸しか売れなかったことがありました。 野村も売り切りたいから、抽選になるくらいの方がいいんだと思います。 |
|
60:
ご近所さん
[2010-05-28 23:25:13]
そんなに人気なの??今日うちのポストに広告が入ってましたよ。
|
61:
匿名さん
[2010-05-29 16:42:34]
うちのポストにも入ってたなw
58の言ってる通り、既に申し込んでいる人は、 同じ部屋にかぶるなーって思っちゃうよねww |
62:
匿名
[2010-05-30 02:09:40]
要望書が出ているのに、それを公にして更に募集をかけるなんて、性格悪い感じですね。
|
63:
匿名さん
[2010-05-30 02:20:52]
刷ってしまった広告費もあるし、要望と投函のタイムラグもあるのかもよ。
|
64:
購入検討中さん
[2010-05-30 06:39:26]
ちょっと気になったんですが、建設予定地の前がマンションですよね。前にあるマンションに、リビングが北向き(この物件の方)になっている部屋はありませんか?。そうだとすると、むこうのリビングとこちらのリビングが向き合いますよね?。だったらヤな訳ですがどうでしょうか?。
|
65:
匿名さん
[2010-05-30 10:39:35]
ダイレクトメールを見てビックリしたのは、すべての住居に要望書が出ていると大々的にバラのマークを添えた写真が掲載されていたからです。
すでに要望書を出した方々からすれば、ショックでしょう。 まあ、売る側としてはキャンセルが出ることを見越して販売しているのでしょうが、いずれかの住居は抽選になると思いますし、そのとき先に要望を出した方が落選すれば辛いでしょうね。 でも、冷静に考えて大満足の物件ではないと思います。 駅近であり優れたデザインの物件ですが、電車走行音や周辺建物に囲まれた環境を長期に渡ってどう評価するかだと思います。 私個人としては、とても悩んでいます。 都内に通勤している事情から、やはり藤が丘は少し遠いと感じますが、たぶん販売価格は抑えめとなるだろうことから経済的に無難な物件とも思っています。 |
66:
匿名さん
[2010-05-30 12:45:59]
駅近に魅力を感じている人が多いみたいだけど、急行・準急が停まらないことは気にならない?
|
67:
匿名さん
[2010-05-30 12:59:44]
66さん
私にとっては気になります。 鷺沼から各駅停車に乗り換えて帰ることを考えると、ウンザリするだろうと思っています。 私の理想は、鷺沼より渋谷方面の各駅停車の駅です。 でも、この地域の物件は、さすがに高いですね。 |
68:
周辺住民さん
[2010-05-30 15:21:38]
私も住むなら鷺沼かたまぷらかあざみ野が便利でいいなあと思います。
鷺沼より先になると溝口ですが、そこはちょっと。。 東京に入ると我が家では無理です。 |
69:
匿名さん
[2010-05-30 18:45:30]
ブランズ青葉台二丁目も小規模で感じがよさそうです。
ここと迷ってる方いらっしゃいませんか? |
70:
匿名さん
[2010-05-30 22:01:58]
ブランズ青葉台は家族向けで、ここはDINKSのイメージかな。ちょっと客層が違う感じ。なんとなくですが。
|
71:
匿名さん
[2010-05-31 17:19:51]
ブランズもいい物件だと思います。
駅近のプラウドか、急行を使えて駅から徒歩9分のブランズか悩む人が多いと思います。 いずれにしても、ブランズの詳細(外観・設備・施工会社・・・)がわからない現状では、具体的に検討できませんね。 |
72:
匿名さん
[2010-05-31 23:01:00]
ブランズは、長期優良住宅だそうです。
高額になるでしょうから、あまり比較の対象にならないと思います。 |
73:
匿名さん
[2010-06-03 01:44:00]
バルコニー側のデザインはイマイチですね
|
74:
匿名さん
[2010-06-05 12:54:42]
本日、またまたダイレクトメールが届きました。
その中に、E2タイプが5,040万円との案内がありました。 どうしてE2だけ案内されたのかわかりませんし、この間取りの具体的な階層まで存じませんが、75平米でこの価格&立地や仕様から判断して”安い”と思いました。 (各停の宮崎台・宮前平ですと、坪単価250万円ほどすることの比較です) 都心部への通勤は少し大変でしょうが、経済的に限りのある一般会社員の私としては”いい物件”だと考えます。 |
75:
周辺住民さん
[2010-06-08 01:42:07]
ここの物件に手が届く人は、MRの隣の東急のマンションも買えると思います。いつ出来るのか知りませんが。
むこうは歩道はあるし、日当たりはいいし、線路から少し距離もあるし、駅はすぐだしで立地は最高なんじゃないかと。それより野村のブランド力のほうが強いんですかね… |
76:
匿名さん
[2010-06-10 20:47:25]
でもマンションって、ブランドよりも立地ではないでしょうか?
|
77:
匿名さん
[2010-06-10 22:56:02]
無名のデベと野村だったら野村に軍配あがるけど、東急だからそれほどブランド力には大差
ないと思います。 東急のマンションの方が、規模が大きいと思います。大規模故のメリット・デメリットはもちろん ありますし、あとは個人的な好みなのでは。 入居時期もわざとかもしれませんが、一年くらい東急が後の予定だったと思います。 |
78:
周辺住民さん
[2010-06-12 01:48:06]
ドレッセについて、以前道路の向かいで分譲された東急不動産のマンションの規模から推測して、70〜80戸の規模
になるのではないかと思われます。 価格については、ドレッセ青葉台から予測すると、住戸によっては4,000万円台半ば位で分譲されるのではないかと 密かに期待しています。 東急ストアが目の前で駅まで1分掛からない場所なので、急行に拘らなければ、買いかなーと思っています。 |
79:
匿名さん
[2010-06-12 02:06:28]
ここの29戸中、一番安い部屋が一番下の階で4,690万円です。
平均5千2百万円くらいですかね。 建物の仕様にもよるけど、東急の物件は線路や幹線道路といったマイナスポイントが無いから 4千万円半ばでは済まないかも知れませんね… |
80:
サラリーマンさん
[2010-06-12 10:52:10]
中心価格帯が5200万円だとすれば、妥当な価格だと思います。
ドレッセはどうですかね。同じくらいの価格帯じゃないかと思います。 もちろん半地下だったりすれば4000万円半ばからあるでしょうが…。ただ ドレッセの立地はすばらしいですよね。 駅前のパークハウスなんかも中古で出てもすぐ売れてしまいます。 |
81:
匿名さん
[2010-06-12 17:27:25]
79さん、80さんの書き込みから価格帯を知り、正直なところ高いと思って驚いています。
藤が丘でこの値段であれば、渋谷寄りになるほど値段は上がるということですね。 うーん、サラリーマン家庭の我が家にはキツイ話です。 |
82:
匿名
[2010-06-12 21:59:16]
本日登録してきました。倍率がつきますが覚悟も決めました。
部屋の色とオプションを悩んでいます。みなさんはどの色を検討していますか? ちなみに価格表で確認しましたが最多価格帯は4800万円台でしたよ。 |
83:
物件比較中さん
[2010-06-12 22:15:41]
今日、東急のHPであざみ野の物件の存在を知り、問い合わせしてみました。
徒歩19分ということでちょっと不安でしたが、マンション目の前のバス停に2分に1本の割合で バスが来るそうです。 藤が丘からあざみ野までの所要時間を考えると、こちらの方が良さそうです。 特に価格が安そうです。70平米で4,000万を切る価格から設定されているようです。 目の前がスポーツガーデンで、後ろ側が山になっていますので、わざわざ急行の止らない 藤が丘まで下っる必要はないのでは? あざみ野より藤が丘の方が高い意味がわかりません。 |
84:
匿名さん
[2010-06-12 22:53:03]
一般的に、バス便マンションのリバリューは低いようです。
おっしゃてる2分に1本って、通勤時間帯の一部の時間に限っての事では? 結構バスの間隔って電車より長いですよ。 人それぞれですけど、私は過去の経験からバスは嫌です。 |
85:
契約済みさん
[2010-06-12 23:42:24]
私も84さんに同意見です。
ラッシュアワーの時間帯は多くのバスが運行されますが、深夜の帰宅時などは数十分もバスを待って、やっと帰れるという状況になります。 深夜残業とか酔って帰宅するときは、本当に辛いです。 その点、駅近のマンションであれば電車を降りて即座に玄関までたどり着けますし、多少の雨でも問題ありません。 マンションの価値は、いかに駅に近いかだと思っています。 ただ、そのマンションは当然高額になりますため、あとは各人のお財布と相談しながら納得できる物件を探すしかないでしょうね。 |
86:
匿名さん
[2010-06-12 23:47:47]
真面目に、いいデザインだと思います。
真面目に、4000万円台で買えることは魅力的だと思います。 真面目に、周辺マンションに囲まれて日照はどうか気になります。 真面目に、線路から近すぎるのをどう捉えるかが悩みどころです。 真面目に、電車のブレーキの鉄粉は恐ろしく、クルマのボディに悪影響が及ぶのが心配です。 真面目に、通気口から侵入する電車音が、どれだけ室内に影響するか気になります。 |
87:
周辺住民さん
[2010-06-13 01:11:48]
そうこう言っているうちに、全部売れちゃいそうですけどね。デベ発の状況によれば。
藤が丘駅周辺のニーズって、結構あったって事ですね。 |
88:
匿名さん
[2010-06-13 20:50:09]
でも、安い、安いといいながら、5,570万円の部屋であれば、
周辺の中古の戸建が買えてしまうのですが・・・。 |
89:
ご近所さん
[2010-06-14 00:13:28]
現地に行きました。
電車の音よりホームのアナウンスや発車音が気になりました。 かなりホームに近いですね。 |
90:
匿名さん
[2010-06-14 01:13:05]
88さん
そうです。それに千草台まで行けば新築戸建て売ってます。 売り切れたか判りませんが、藤が丘一丁目徒歩15分で5千万円以下で東急の新築戸建ても出てました。 立地はイマイチでしたが。 それでも駅前のマンションって売れるもんなのですね。 |
91:
周辺住民さん
[2010-06-14 09:16:06]
管理費、広さ等考えると、戸建の方が得ですよね。
別の駅近マンションに住んでいますが、夫婦二人ぐらしか子供が小学生以下の3人家族という 構成が非常に多いです。 70平米そこそこだと、子供が小学生に入って個室が必要になるとちょっと手狭な感じがします。 ただ、それまでの7年くらいを快適に過ごせたらいいと思って結婚と同時にマンションに入居 しました。 |
92:
匿名
[2010-06-14 09:52:07]
でも戸建ては駅から遠いですよ。妥協してる分広さ、価格は当たり前だと・・・。
私は女の子がいるので、成長して夜の一人歩きを考えると駅から遠いのは不安です。 プラウドの価格と戸建ての価格はあまり比較にならないかと思うのですが。 |
93:
匿名さん
[2010-06-14 11:22:47]
戸建ては、マンションに比べて月々の修繕積立金がかかりませんが、自分で貯金して十数年ごとに修繕する必要があります。
また、庭の手入れ等も大変です。 反面、マンションは狭くて駐車場代もかかりますが、気密性の高い物件であれば暖房費は抑えられますし、駅近であれば通勤通学の面で有利です。 それぞれの意見があり、それぞれメリット・デメリットがあると思います。 |
94:
91
[2010-06-14 17:08:57]
そうですね。
私自身は今マンションなのですが、一戸建てももう少し検討すればよかったかなあ・・と ちょっと思っているので。。 LDKと寝室は広いのですが、子供部屋を作るとなるとなかなかスペースが限られてきますね。 ちなみに5000万円代だと、藤が丘でも庭のある徒歩圏の家(徒歩20分以内)は買えませんでした。 築30年くらいだとあるかもしれませんが。 |
95:
匿名さん
[2010-06-14 18:27:00]
私も少しだけ後悔しています。
流動性だけ考えると、駅近マンションのほうが 絶対いいと考え購入したのですが。 だんだん子供が大きくなるんですよね。 ただいずれ子供は出て行きますし 狭い!と考える時期も短いかと。 このマンションは立地もいいでしょうから さくっと売れるでしょうね。 |
96:
匿名さん
[2010-06-14 19:27:02]
知り合いの年寄り(失礼)の何人かは、一戸建ての修繕維持や日々の買い物や防犯面で大変だということで、マンションに引っ越しました。
数か月前の雑誌AERAに不動産記事が掲載されており、美しが丘西あたりの一戸建ては坂が多くて不便なため、相当苦労しているといことが書いてありました。 私としては、少子高齢化が進んでいくことから、土地というものの価値が上がることはないと思っており、「一戸建ては最後に土地=資産価値が残る」という考えは通用しなくなるのではと思っています。 さすがに電車の線路はなくならないでしょうから、駅近のマンションのほうが有利かもしれません。 このプラウドは、ちょっと線路に近すぎると思いますが、まあ良しだと思います。 |
97:
匿名さん
[2010-06-15 16:11:16]
千草台で中古の戸建が売りに出ていますが、相場的に
安いのでしょうか?高いのでしょうか? |
98:
匿名さん
[2010-06-18 23:49:49]
線路に近すぎない?
|
99:
ご近所さん
[2010-06-22 01:13:37]
完売。
|
100:
匿名さん
[2010-06-26 20:56:19]
駅近が一番だね。
|
101:
匿名さん
[2010-06-26 21:39:59]
プラウドマンションは、出来上がりがCGより見劣りするから要注意です。
プラウド宮崎台も白くて寒々しく、公団のような有様だった。 |
102:
ご近所さん
[2010-06-27 01:32:02]
↑売り切れた後でそういうこと書くなっつーの
|
103:
匿名さん
[2010-07-10 12:41:03]
本当に完売したの?
|
104:
匿名
[2010-07-10 13:24:49]
初回の申込みで全戸申込みがあり完売しましたよ。
外れた方も多数いましたのでキャンセルが出たとしても買いたいと思ってる方に話しが行くのではないかと思います。 |
105:
匿名さん
[2010-07-10 13:49:08]
完売おめでとうございます!
近年、稀にみる早さでの完売でしたね。 線路際の物件ではありますが、駅近で優れた建物デザインやコストパフォーマンスに魅力を感じた方が多かったという証拠ですね。 |
116:
匿名さん
[2010-07-19 23:28:10]
〇内建設さんは、約3年前、横浜市内のマンション新築現場で施工ミスをやってしまい
是正工事を行ったことは有名。おかげでこのマンションは販売時期を変更していました。 一応是正はしたのですから違法とはいえないと思います。 また、是正工事はMMのマンションでもありまたよね。(珍しくない?) 引き渡し前に処置してくれればOKなのでは。 |
117:
匿名さん
[2010-07-19 23:40:19]
購入する立場になって、後々に問題とならないマンションを建ててほしいです。
竣工前に是正され、大きな設計変更(間取りに梁が入るとか、天井高が変わるとか)とならないのであれば、それはそれで私はOKです。 |
118:
匿名
[2010-07-20 00:08:34]
108さん、証拠をお持ちという事と姉歯の二の舞にならないようにと言ってくださっているならもう少しお力を貸してください。
工期が少々延びても安心して住めるなら私は待ちます。 115さんも、ありがとうございます。 入居予定者は、今後どう対応すればいいのでしょうか? 証拠を持たないものが言ってもシラをきられるだけでしょうか? |
119:
匿名さん
[2010-07-20 01:33:20]
114さん
違法工事とやらの内容を、素人にもわかるように、 もっと具体的に言ってもらえませんでしょうか? |
120:
匿名さん
[2010-07-20 07:39:51]
これじゃね。
ttp://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/201003/article_4.html |
122:
匿名
[2010-07-20 15:38:04]
118です。
見たいと思われている方もいらっしゃると思いますので、公にして頂けると嬉しいです。 |
125:
匿名さん
[2010-07-21 21:36:00]
木内建設といえば、パークハウス宮崎台の施工も請け負っています。
大丈夫かなあ。 |
126:
契約済みさん
[2010-07-21 23:05:03]
パークハウス宮崎台を契約した者です。施工会社に違法工事の疑いがあるとの書き込みに驚いているのですが、プラウド青葉藤が丘以外の物件でも同様の疑いがあるのでしょうか。何かご存知のことがありましたら教えてください。自分の契約した物件がとても心配でありません。
|
127:
匿名さん
[2010-07-21 23:11:03]
126さん
今ならキャンセルができるかも・・・。 なんだかんだと言い訳を作り、手付金を返してもらいましょう。 |
128:
いつか買いたいさん
[2010-07-23 15:41:40]
108さん
早く写真を見せて下さい。 |
129:
匿名さん
[2010-07-23 19:48:01]
本当に写真あるの?
ただの目立ちたがり屋さんなの? |
133:
近所…
[2010-07-25 23:13:27]
証拠がないのですが、木内建設違法工事あります。証人になりますよ。
|
134:
近所…
[2010-07-25 23:47:49]
前にもいいましたが…圧接の強度試験に合格していれば問題はないですよ。現場に問い合わせて書類を見せて貰えれば購入された方は、安心かと…木内建設の隠蔽は、変わらない事実ですが、野村不動産の物件は、確かに物件かと思います。とにかく、パソコンの書き込みをすべて信じるのではなく、自分の耳で聞いて自分の目で観て、確認をして下さい。それが、一番の<安心して暮らせる>だと思います。協力はします。
・藤が丘マンション工事関係者・ |
135:
匿名
[2010-07-26 01:33:29]
私は132さんがあらしだとは思いません。
お知り合いの方の協力で早く貼付けしていただけるのをお待ちしております。 |
136:
契約済みさん
[2010-07-27 20:45:51]
真実を教えてください。
とても心配になっています。 |
137:
匿名
[2010-07-28 00:28:32]
で、何が変わるの?
|
139:
匿名さん
[2010-07-29 23:16:33]
悪者のクビが飛ぶとか・・・。
|
140:
匿名さん
[2010-07-31 09:05:29]
なんだ。動きないじゃん。
|
141:
匿名さん
[2010-07-31 23:12:40]
貼り付け ≠ 荒らし
貼りつけない = 荒らし |
142:
匿名さん
[2010-08-15 23:28:52]
いかがでしょうか?施工問題。
|
143:
匿名
[2010-08-16 00:27:14]
108=127
ってことでしょ。 いくら欲しいからって、購入者を不安に陥れるやり方はいかがなものかと。 この影響で、キャンセルした方がいなければいいですが。 |
145:
管理人
[2010-08-24 13:21:45]
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。 本物件の完売を確認いたしましたので、 スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。 引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場として ご利用いただければ幸いです。 なお、今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、 どうぞご了承ください。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
147:
匿名
[2010-12-07 17:27:10]
久しぶりに藤が丘に行ったらマンションのカバーが取れていました。
|
148:
匿名
[2010-12-27 17:28:20]
私も見ました
|
149:
匿名
[2010-12-30 23:27:30]
もう、ここを見ている人がいないと思いながらレスしましたが見てる人がいてくれて良かったです。
まるで無人島で人に出会った気分です。 |