こちら評判はどうでしょうか?
公式URL:http://www.proud-web.jp/aoba-fujigaoka/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2010-02-16 16:59:09
プラウド青葉藤が丘ってどうですか?
81:
匿名さん
[2010-06-12 17:27:25]
|
82:
匿名
[2010-06-12 21:59:16]
本日登録してきました。倍率がつきますが覚悟も決めました。
部屋の色とオプションを悩んでいます。みなさんはどの色を検討していますか? ちなみに価格表で確認しましたが最多価格帯は4800万円台でしたよ。 |
83:
物件比較中さん
[2010-06-12 22:15:41]
今日、東急のHPであざみ野の物件の存在を知り、問い合わせしてみました。
徒歩19分ということでちょっと不安でしたが、マンション目の前のバス停に2分に1本の割合で バスが来るそうです。 藤が丘からあざみ野までの所要時間を考えると、こちらの方が良さそうです。 特に価格が安そうです。70平米で4,000万を切る価格から設定されているようです。 目の前がスポーツガーデンで、後ろ側が山になっていますので、わざわざ急行の止らない 藤が丘まで下っる必要はないのでは? あざみ野より藤が丘の方が高い意味がわかりません。 |
84:
匿名さん
[2010-06-12 22:53:03]
一般的に、バス便マンションのリバリューは低いようです。
おっしゃてる2分に1本って、通勤時間帯の一部の時間に限っての事では? 結構バスの間隔って電車より長いですよ。 人それぞれですけど、私は過去の経験からバスは嫌です。 |
85:
契約済みさん
[2010-06-12 23:42:24]
私も84さんに同意見です。
ラッシュアワーの時間帯は多くのバスが運行されますが、深夜の帰宅時などは数十分もバスを待って、やっと帰れるという状況になります。 深夜残業とか酔って帰宅するときは、本当に辛いです。 その点、駅近のマンションであれば電車を降りて即座に玄関までたどり着けますし、多少の雨でも問題ありません。 マンションの価値は、いかに駅に近いかだと思っています。 ただ、そのマンションは当然高額になりますため、あとは各人のお財布と相談しながら納得できる物件を探すしかないでしょうね。 |
86:
匿名さん
[2010-06-12 23:47:47]
真面目に、いいデザインだと思います。
真面目に、4000万円台で買えることは魅力的だと思います。 真面目に、周辺マンションに囲まれて日照はどうか気になります。 真面目に、線路から近すぎるのをどう捉えるかが悩みどころです。 真面目に、電車のブレーキの鉄粉は恐ろしく、クルマのボディに悪影響が及ぶのが心配です。 真面目に、通気口から侵入する電車音が、どれだけ室内に影響するか気になります。 |
87:
周辺住民さん
[2010-06-13 01:11:48]
そうこう言っているうちに、全部売れちゃいそうですけどね。デベ発の状況によれば。
藤が丘駅周辺のニーズって、結構あったって事ですね。 |
88:
匿名さん
[2010-06-13 20:50:09]
でも、安い、安いといいながら、5,570万円の部屋であれば、
周辺の中古の戸建が買えてしまうのですが・・・。 |
89:
ご近所さん
[2010-06-14 00:13:28]
現地に行きました。
電車の音よりホームのアナウンスや発車音が気になりました。 かなりホームに近いですね。 |
90:
匿名さん
[2010-06-14 01:13:05]
88さん
そうです。それに千草台まで行けば新築戸建て売ってます。 売り切れたか判りませんが、藤が丘一丁目徒歩15分で5千万円以下で東急の新築戸建ても出てました。 立地はイマイチでしたが。 それでも駅前のマンションって売れるもんなのですね。 |
|
91:
周辺住民さん
[2010-06-14 09:16:06]
管理費、広さ等考えると、戸建の方が得ですよね。
別の駅近マンションに住んでいますが、夫婦二人ぐらしか子供が小学生以下の3人家族という 構成が非常に多いです。 70平米そこそこだと、子供が小学生に入って個室が必要になるとちょっと手狭な感じがします。 ただ、それまでの7年くらいを快適に過ごせたらいいと思って結婚と同時にマンションに入居 しました。 |
92:
匿名
[2010-06-14 09:52:07]
でも戸建ては駅から遠いですよ。妥協してる分広さ、価格は当たり前だと・・・。
私は女の子がいるので、成長して夜の一人歩きを考えると駅から遠いのは不安です。 プラウドの価格と戸建ての価格はあまり比較にならないかと思うのですが。 |
93:
匿名さん
[2010-06-14 11:22:47]
戸建ては、マンションに比べて月々の修繕積立金がかかりませんが、自分で貯金して十数年ごとに修繕する必要があります。
また、庭の手入れ等も大変です。 反面、マンションは狭くて駐車場代もかかりますが、気密性の高い物件であれば暖房費は抑えられますし、駅近であれば通勤通学の面で有利です。 それぞれの意見があり、それぞれメリット・デメリットがあると思います。 |
94:
91
[2010-06-14 17:08:57]
そうですね。
私自身は今マンションなのですが、一戸建てももう少し検討すればよかったかなあ・・と ちょっと思っているので。。 LDKと寝室は広いのですが、子供部屋を作るとなるとなかなかスペースが限られてきますね。 ちなみに5000万円代だと、藤が丘でも庭のある徒歩圏の家(徒歩20分以内)は買えませんでした。 築30年くらいだとあるかもしれませんが。 |
95:
匿名さん
[2010-06-14 18:27:00]
私も少しだけ後悔しています。
流動性だけ考えると、駅近マンションのほうが 絶対いいと考え購入したのですが。 だんだん子供が大きくなるんですよね。 ただいずれ子供は出て行きますし 狭い!と考える時期も短いかと。 このマンションは立地もいいでしょうから さくっと売れるでしょうね。 |
96:
匿名さん
[2010-06-14 19:27:02]
知り合いの年寄り(失礼)の何人かは、一戸建ての修繕維持や日々の買い物や防犯面で大変だということで、マンションに引っ越しました。
数か月前の雑誌AERAに不動産記事が掲載されており、美しが丘西あたりの一戸建ては坂が多くて不便なため、相当苦労しているといことが書いてありました。 私としては、少子高齢化が進んでいくことから、土地というものの価値が上がることはないと思っており、「一戸建ては最後に土地=資産価値が残る」という考えは通用しなくなるのではと思っています。 さすがに電車の線路はなくならないでしょうから、駅近のマンションのほうが有利かもしれません。 このプラウドは、ちょっと線路に近すぎると思いますが、まあ良しだと思います。 |
97:
匿名さん
[2010-06-15 16:11:16]
千草台で中古の戸建が売りに出ていますが、相場的に
安いのでしょうか?高いのでしょうか? |
98:
匿名さん
[2010-06-18 23:49:49]
線路に近すぎない?
|
99:
ご近所さん
[2010-06-22 01:13:37]
完売。
|
100:
匿名さん
[2010-06-26 20:56:19]
駅近が一番だね。
|
藤が丘でこの値段であれば、渋谷寄りになるほど値段は上がるということですね。
うーん、サラリーマン家庭の我が家にはキツイ話です。