静かな住環境を求めていろいろ検討しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市高津区上作延211番1(地番)
交通:
東急田園都市線 「溝の口」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.13平米~85.00平米
売主:リベレステ
施工会社:松尾建設 株式会社 東京支店
管理会社:総合ハウジングサービス 株式会社
[スレ作成日時]2010-02-16 16:21:38
- 所在地:神奈川県川崎市高津区上作延211番1(地番)
- 交通:東急田園都市線 溝の口駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
- 総戸数: 44戸
ベルドゥムール溝の口森林公園ってどうですか?
21:
匿名さん
[2010-04-30 17:40:58]
|
22:
匿名さん
[2010-04-30 23:46:41]
>21 そんな意味だったとは・・・。 勉強になりました。 みんな黙っちゃいましたね。
|
23:
匿名さん
[2010-05-01 00:11:34]
三波春夫バンザーイ!
|
24:
神様
[2010-05-01 15:35:34]
呼んだ?
|
26:
匿名さん
[2010-05-01 18:02:17]
25さんが正しいの?
|
27:
匿名
[2010-05-01 18:28:48]
|
28:
匿名さん
[2010-05-01 18:41:38]
|
29:
匿名
[2010-05-01 19:12:25]
でも環境的には頻繁に霊柩車を拝める確率は高い
|
30:
匿名さん
[2010-05-01 19:32:49]
|
31:
匿名
[2010-05-01 19:59:53]
|
|
32:
匿名さん
[2010-05-01 20:07:57]
|
33:
検討中
[2010-05-01 20:42:32]
じゃあ昔から俗に言う、霊柩車通りは離れてるの???霊柩車って当たり前だけど色んな各地から来るんだよね?霊園や火葬場がある地域には間違いないし心配だな
|
34:
匿名
[2010-05-01 21:06:36]
30さんは契約者さん?地主さん???営業さんだからムキになってるの??確かに地図上に火葬場や霊園が目に入る範囲にあるよ!無いところはないんだしさ~一県に数ヶ所しかないんだから…火葬場なんて…他に比べたら近いは近いよね
|
35:
匿名さん
[2010-05-02 00:07:34]
|
36:
匿名
[2010-05-02 00:32:43]
34です。
そうですね。ごめんなさい。確かに必要不可欠な神聖な施設です。反省。 |
37:
周辺住民さん
[2010-05-02 00:36:17]
30ですが、ハンドルネームを変えておきます。
このマンションの売れ行きは関心がありません。 検討中の方の参考のために書いただけです。 霊園と火葬場周辺の道路網をよく見て下さい。 何なら物件前の道路脇で一週間野宿したらどうですか。 飲み込みの悪い人でもさすがに理解できると思いますよ。 |
38:
匿名さん
[2010-05-02 00:47:57]
グレーシアガーデン溝の口ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66963 このマンションでも同じ話題が出ていますが、どちらも霊園や火葬場が面している道路 (南武沿線道路)には接していません。 霊園の裏側にある道路に接しています。 なので、この道は霊柩車は通りませんよ。 というか、この道を通ると火葬場には非常に遠回りになる。 南武沿線道路は溝の口の駅前を通っており、マルイなどの前を通っています。 たまに駅前を霊柩車が通るのを見かけますが、誰も霊柩車通りなんて言いませんよ。 久地、津田山、溝の口辺りの地理も分かってないのに、霊柩車どおりとか言ってる 人ってどんな人? |
39:
匿名さん
[2010-05-02 01:28:28]
まぁそろそろ火葬場とか霊柩車の話は止めませんか。
沖縄の米軍基地と違って本当に必要不可欠なものですから。 |
40:
匿名さん
[2010-05-02 12:03:09]
その周辺で南武沿線道路に近いところに住んでいますが、
時々、霊柩車を見ます。でも、年に数回程度ですよ。 でも、表側の沿線道路だから見るとか、裏側の道路だから見えないとか あんまり関係ないと思いますよ。だって、そこに向かうのに通る可能性のある道だから。 このマンションを擁護しようとするのはよいですが、 まったく通らないとか言い切るのはちょっと気になりますね。 >霊園の裏側にある道路に接しています。 >なので、この道は霊柩車は通りませんよ。 裏側だから通らないというのはおかしな話ですよ。論理的に正しくないです。 裏側の方で葬儀が行われた場合、その通りを通らずに大回りして別ルートで向かうのでしょうか。。。 裏側とか表側とか関係なく、 要はどこから出発するのかによると思います。 >というか、この道を通ると火葬場には非常に遠回りになる。 これも 遠回りとかは出発ルートによって異なるのであって、 一概に決め付けられるものではありません。 |
41:
匿名
[2010-05-02 12:28:02]
40さんの仰る通りだと思います 神聖な施設とはいえ、確かに気にされるかたには気にはなる施設ですし。 》全く通らない →と言うより …たまに通るけど→ それ以上に建物的に魅力があるという素直な表現&評価の方が、気持ち良く納得の上で購入出来ると思います。 それから私は都内西部ですが… 霊柩車通りという表現は確かに聞いた事がありますよ。 特に年配層でその様に仰る方は確かにいますし… 以前、身内が津田山物件契約の際にも、耳にしたことがあるそうです。 しかしながら…霊柩車通りではあっても建物や施設&設備が魅力的であった為、事実は事実として受け入れて気持ち良く購入したと聞きました。 |
>20
ちゃんと理解してから言えよ。
↓ ↓
http://www.minamiharuo.jp/profile/index2.html