活発な意見交換 よろしくお願いいたします。
公式URL:http://www.b-nishisugamo.com/
売主:藤和不動産株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-02-16 16:12:02
BELISTA西巣鴨 購入者版
51:
引越前さん
[2010-09-16 17:59:43]
もうすぐ引渡しですね。2年後に、大塚駅前に大型のアトレができる予定らしいんです。楽しみですね。
|
52:
引越前さん
[2010-09-16 19:51:00]
> 2年後に、大塚駅前に大型のアトレができる予定らしいんです。
情報ありがとうございます。 2年後ってすぐですよね♪ 保育所もその中に入るという情報もありますね。 |
53:
引越前さん
[2010-09-16 20:37:49]
まだ子はいませんが、保育所が出来るかもと言うのは朗報かもです。
今は大塚近辺に住んでいますが、24時間OPENの本屋さんもあるし、 スポーツクラブも上池袋の方にあるし、なかなか便利です。 これで駅ビルができたら、ほんとに大満足かも。 |
54:
引越前さん
[2010-09-16 20:39:11]
本当ですか!大塚駅前にアトレ・・・!
どちらでその情報を得られましたか?? 巣鴨にあるようなレストランメインではなく、 ショッピングを楽しめるような感じだと嬉しいですね。 |
55:
引越前さん
[2010-09-16 20:54:39]
私は豊島区の区議会報告(http://www.city.toshima.lg.jp/kugikai/ikensho/18748/019520.html)を読んだのと、地元の商店街の人からも聞きました。
南口のベルクラシックから都電のあたりまでに、妙な空き地があるなと思っていたら、 そこに建設されるとのこと。 南口側に「建築計画に関する表示」が出てたので見たのですが、12階建でジムとか地下駐輪場とか書かれていました。 |
56:
引越前さん
[2010-09-16 21:03:36]
早速教えて頂いてありがとうございます。
確かに、あそこはずっと囲いがしてありましたね。 楽しみですね。 |
57:
入居済みさん
[2010-09-29 01:17:56]
やっと引越しました(*^_^*)
眺めや部屋の中には満足なのですが ベランダの窓を開けているとご近所からかなり音が聞こえてきますね 話している内容や聞いている音楽もAKB48やブリトニースピアーズなど歌手名がわかるほどです・・・ あと窓を閉めていても数時間おきに煙草の匂いが部屋に入ってきます(>_<) ベランダでの喫煙はOKなのですかね? エレベーターやエントランス廊下は喫煙だったとおぼえているのですが・・・ |
58:
引越前さん
[2010-09-29 03:39:55]
ベランダで吸われると洗濯物ににおいが付いたりするのも気になりますね。
匂いも気になりますが、むしろ火気の方が気にかかります。 マンションを購入した人から聞いた話だと、灰皿すら持たずに喫煙されて、ベランダの手すりから灰を落とされるケースもあったとか。 そんな非常識すぎる方がいないことを祈るばかりですが・・・ ちなみに、ベランダでの喫煙は「BELISTA西巣鴨使用細則」 第7条5項の 「バーベキュー、その他の煤煙、臭気を発生させる行為をおこなってはならない」と記載されていました。 紫煙は嫌煙派からすると「臭気」と感じられるかも? また、同じ細則に第3条3項(敷地、共用部分~)に 「共用廊下、階段、エントランスホール、エレベーター等の共用部分において飲食・喫煙をしてはならない」 とあります。 区分所有法上はバルコニーは共有部分と解されると記憶しているので、上記の「等」に含まれているのかな、と個人的には思いますが。 ただ規則も大事ですが、あまりにガチガチすると雰囲気も良くないかもしれないので、 まずは「ベランダでの喫煙はご遠慮ください」程度から周知がいいかも知れませんね。 長文失礼しました。 |
59:
入居済みさん
[2010-09-30 02:43:26]
ベランダの手すりから灰を落とす・・・というのは最悪ですね(-_-メ)
タバコって吸わない人にとっては喫煙する方が思っている以上に 匂いや煙・火気が気になるものだと思うので控えていただきたいです・・・ 私も規則でガチガチなのは嫌ですが あまりに酷かったら管理会社に相談してみようと思います みなさんNo.58 by 引越前さんのように親切で常識のある方だと安心で気持ちよく暮らせるのですが 色々な方がいらっしゃると思うのでちょっと不安です^_^; とても丁寧に教えていただき有難うございました<(_ _)> |
60:
入居前
[2010-10-01 07:57:14]
引っ越しはこれからなのですが、テレビの位置等、どうしても決まらなくて…。まだまだ悩んでいます。
8畳と6畳、2間続きのお部屋の皆さんは、どのように家具の配置をされる予定ですか? 参考にさせていただけたら嬉しいです。 |
|
61:
入居済みさん
[2010-10-01 16:10:14]
>60さん
6畳洋室側にテレビを置いています。 リビングからも見られるように、6畳洋室の壁際のど真ん中に設置してます。 ちなみにテレビの大きさは入居してから決めようと思っていましたが、 実際に2間つなげてみると、32型が極小に見えてしまって少しさびしいです(笑) |
62:
マンション住民さん
[2010-10-02 00:36:01]
こんばんは。悩みますよね。私も皆様、どんな配置にされたのか気になります。うちの場合は・・試行錯誤の上、たどり着いた配置はテレビボードを8畳の洋室に背を向け、ベランダ側の壁にくっつける形での設置。その向かい側にソファ。テレビボードと、ソファの側面サイズをベランダ側の壁と同じくらいのサイズにするとスッキリ広く見えますよ!リビングテーブルを置かなければ、キッチン側にダイニングテーブルを置いても、意外といい感じでした。
|
63:
入居済みさん
[2010-10-02 03:45:59]
我が家は家具を全部処分してしまい、新しいものをまだ買っておらず、そのせいでテレビの配置が決まらなくて、
ひとまず電源を入れている状態です・・・。思ったより狭い作りだったので・・・なかなか難しいです。 それにしても、ベランダでの煙草は一番困りますね。臭いは勿論ですが、身体に100%悪いものですから・・・ 上から落とすなんて考えられません。 ただ、話し声等は仕方ないのではないでしょうか?私も入居初日、少し気になっていたのですが 住民の方かと思っていたら、業者の方でした。 今まで戸建とマンションどちらも住みましたが、夏場は窓開けっ放しなので やはりどちらに住んでもお隣さんの賑やかな声が聞こえていました気がします。 マンションに住んでいる時に、上の階のご家族のお子さんがまだ小さかった頃は、 走り回る音も凄かったです(^^;でも、なんだかそれが仕事疲れの孤独感を消してくれたりしましたよ。 皆さん、まだ引っ越されたばかりで後片付けが終わっていない方、まだ越して来ていらっしゃらない方、 引っ越し前に掃除に来てる方等、色々な方が居るでしょうから、少し多めに見てあげましょう。 というかそういう風に考える事にしました。(^^;実際私も入居前何度か訪れはしゃいでいましたし・・・ (ご迷惑かけていたらすみません) まあ、ですがやはりせっかく購入した家ですからストレスは溜め込まない様にいざという時は管理会社へ連絡、 相談する事が良いかもしれませんね。自分は気をつけていても案外気付かず・・・ってことが多いみたいですから。 あと、気になったのですが、内覧会後指摘した箇所は皆さん100%直していただきましたか? 我が家は、直っていなかったのですが、もう諦める事にしました。(^^; 今後支障が出ないか少し不安です。 でも、環境が思っていた以上に良くて改めて購入して良かったなと思います。 ※長文失礼致しました |
64:
入居済みさん
[2010-10-02 11:06:27]
>63さん
指摘した所直ってなかったんですか? 施工さんそこだけ忘れたんですかね。。 些細な箇所かもしれませんが、キチンと言った方がいいと思いますよ。 私は内覧で何も気になりませんでしたが、どのあたりを指摘されましたか? 差し支えなければ教えて頂けないでしょうか。 |
65:
引越前さん
[2010-10-02 12:52:24]
私は煙草が苦手なんで出来ればベランダで吸うのはやめてほしいです...。洗濯物は浴室乾燥を使うとしても子供の健康や教育のことも気になります。音に関してはマンションだからしょうがないですよ。(苦笑)防音のマンションとか隣と距離感のある一戸建てとかじゃないと無理だと思います。しばらくは引っ越しで業者の出入りも多いので落ち着くまで待つしかないと思います。63さん傷とかじゃないならなおしてもらったほうがいいですよ。たしかアフターサービスが何年かありましたよね?うちも気になる点がありましたけど内覧会の時は舞い上がっていたのでそれどころじゃなかったです。(笑)
|
66:
マンション住民さん
[2010-10-02 22:16:00]
ベランダでタバコは絶対にやめていただきたいです。。ご自分のお部屋は汚したくないけど、煙がお隣さんのお部屋にいっても平気という考えはおかしいのではないでしょうか。。お隣さんがそういう方でないこと祈ります。。
|
67:
入居済みさん
[2010-10-02 23:02:56]
>おかしいのではないでしょうか
って、誰の事を言っているのでしょうか??まだそういう事ないんでしょ? 喫煙者ではないですが、ガチガチにバリア張ってるみたいで読んでてあまり良い感じしませんよ。 あと相手の事考えて、というなら改行ぐらいしましょうよ。 |
68:
マンション住民さん
[2010-10-02 23:42:43]
部屋で臭うということは洗濯物に煙草のにおいが付く可能性は大ですね
灰が下から転がってきてベランダが汚れるのは嫌です 今はエアコン取り付けの際出たであろう発泡スチロールが転がってきますが お互い様なので気になりませんがタバコとなると話は別です 「ガチガチにバリア張ってるみたいで読んでてあまり良い感じしませんよ。」とありますが みなさん随分やわらかい表現で感じがいいと思います おっしゃっていることも常識的・・・ ベランダでタバコを吸ってほしくない住民の方がほとんどなのでは? また面と向かって言いにくい事やちょっとした家具の配置の事、疑問などを言い合える場だと思うので よっぽど酷い内容でなければ批判は控えてほしいですね |
69:
住民さんA
[2010-10-03 00:21:50]
素朴な疑問です。24時間換気のマンションに住んだことがないのですが、隣で吸われているタバコのケムリって、どのくらい部屋に入ってくるんでしょうか?
ベランダでタバコを吸われている方をよく見かけますが、どんな理由でベランダで吸われてるんでしょうか? |
70:
入居済みさん
[2010-10-03 10:52:46]
引っ越し終えて部屋も片付き落ち着き始めてきたところです。
施工に関して、私も引渡し後に気づいたところがあり、連絡をしました。 細かいところですが、最終的な点検をしっかりしたのか、対応にはやや不満です。 さて、話は変わりますが住人の皆さまの中で猫を飼っている方はおられますでしょうか。 猫の飼い主同士の付き合いなどもできたら嬉しいなぁと思っています。 わが家の猫は、引越後2日間経ちトイレ、ご飯も通常通りとなりました。 ようやく慣れてきて、自分の家と認識してきたようです。 猫を飼われている方、是非書き込みをお願いします! |
71:
入居済みさん
[2010-10-03 11:01:10]
いきなり汚い話で申し訳ないのですが、トイレについて皆様にお聞きしたいのですが・・・
内側にすごいはねませんか??斜めになっている為か、 毎回便座を上げて見てみると、はねてます。 形状の問題だと思うのですが、色々と防ぐ方法を模索中です。 こまめに掃除するきっかけにはなりますが、少し 憂鬱です。 今までのはそんなことなかったので。。。 |
72:
匿名さん
[2010-10-03 23:01:30]
タバコの問題は>58さんの話のように、
マンションの規定で「バルコニーでの喫煙禁止」と明記されていれば分かりやすいんですけどね。 規定が曖昧であれば各戸住人の常識の範囲で、ということになってしまいますよね。 この掲示板で絶対ダメと言っても何も効力ありませんし。 |
73:
入居済みさん
[2010-10-03 23:28:07]
バルコニーで煙草を吸う理由ですが部屋の壁紙がヤニで黄ばむので
奥さんにベランダか換気扇の下で吸ってちょうだい・・・ など言われているのではないでしょうか? うちは家族全員煙草は吸わないのでお隣さんがベランダで吸っていたら 嫌ですね・・ でも規定がないなら注意やお願いもできませんね 便座の裏はすぐ汚れますね 毎日こまめに拭かないとだめかな~て思っています タンクレスじゃないのにも最初驚きましたが物件の立地やお値段が気に入ったので 仕方ないと納得しましたが・・・・ |
74:
入居済みさん
[2010-10-03 23:44:03]
>69さん
以前も24時間換気のマンションでしたが、私自身はタバコの匂いは気になったことは無いです。 むしろ、キムチ鍋とか匂いのキツイ料理をされているご家庭があったりすると、 ニンニクの匂いが一部の部屋に漂ってきたりしたことはありました。 特にニンニク嫌いではないですけど、寝室にまで漂ってくるのは結構厳しかったですね。 でもお互い様ですし、料理にケチはつけれませんから「まぁしょうがないか」としか思いませんでした。 ベランダでタバコを吸われる方のほとんどは、やはり部屋が汚れるのが嫌だからじゃないですかね。 嫌煙の方からしたら、「それは勝手だろう。近隣に迷惑かけるな」と思われても仕方ないかなーとは思いますけども・・・ 正直、換気口が真っ黒になるのを見る度に排気ガスにまみれて生きているのを考えると、 何だか細かいことを気にしても仕方ないなと諦めがつくようになりました。 ただ、私の場合はタバコの匂いに対してはさほど敏感に反応する方ではないからかも知れませんね。 嫌煙の方からしたら、私の考えは甘いと言われてしまうかも。 ただ、匂い云々よりも火事を起こされると迷惑ですので、喫煙される方には 火種を持ってベランダに出ているということが同じマンションの人間に対して 怖い思いをさせているかも知れないということをご考慮頂ければ助かります。 |
75:
入居済みさん
[2010-10-04 00:09:57]
タバコの件でもり上がってますけど、吸う人で誰もここ見てなかったら面白いですね笑
|
76:
入居予定さん
[2010-10-04 00:46:59]
恐らく、タバコを吸われる方に見せたくて、投稿しているのではないと思いますよ。バリアの張り合いをしているのでもないと思いますし。
|
77:
入居前
[2010-10-04 09:41:39]
60です。
>61さん、62さん、63さん、お返事ありがとうございます。 >61さん 6畳の壁の真ん中にテレビを置くと、8畳の部屋からもテレビがみられて魅力的ですよね。 私もその配置が有力候補で、大きいテレビだと部屋が狭く見えてしまうかと思い、32型を検討していたのですが…。 32型だとさびしいんですね…(^^;) 参考になります。 ありがとうございました。 >62さん キッチンから見てソファの背面が見える配置ですか? ソファとダイニングセットを置くのは難しいかと諦めていたので、 62さんの方法なら8畳の部屋にスッキリ置けそうで、試してみたいです。 その場合、6畳の部屋からはテレビがみえないのは少し残念ですが、 62さんは、6畳の部屋をどのように活用されていますか? 差し支えなければ教えてください。 >63さん 心地よく過ごせる配置が、早く決まるといいですよね。 内覧会での指摘箇所は、確認会の時に直ってなかったので、新たな所も含めてもう一度依頼しました。 二度目の確認の時は、生活に支障は出なさそうだたので、若干妥協しました。 でも、今後支障が出そうな箇所なら、早めに言った方が いいように思います。 タバコの件ですが…。 みなさんは、来訪者の方には、どのように対応されますか? 私は吸わないので、煙、気になります。 来訪者にもマンションでは吸わないでほしいのですが、 来訪者がどうしても吸いたい時は、外で携帯灰皿を持って吸ってもらおうかと思ってます。 |
78:
住民さんA
[2010-10-04 14:51:13]
62です。キッチンから見ると、ソファの横面が見えます^^
その向かいにテレビです。 ダイニングテーブルはダイニング照明の真下にくるように、ぴったりサイズでオーダーしました。 6畳のお部屋はクローゼット側に本棚だけ置いて、スッキリ空間にしていますよ。 将来、もし、子供ができたら!?こちらを使うつもりです。 ところで、引越してから、使わない布団をどこにしまおうか、悩み中です。皆さん、どうされていますか? 来訪者のタバコ、うちは私も主人も吸わないので、タバコ問題、気にしてなかったのですが、 たしかに、吸う人が遊びにくると迷っちゃうなぁ・・ あと、来訪者の自転車はどこに置くの?ってことも気になります。 |
79:
入居済みさん
[2010-10-04 15:43:30]
外で(ベランダで)吸ってもらうとなると、周りの部屋からは住人が吸ってるのか来訪者が吸ってるのか
なんて分からないですもんね。。 |
80:
入居前
[2010-10-04 15:52:14]
|
81:
入居前
[2010-10-04 15:52:16]
|
82:
入居済みさん
[2010-10-04 18:14:27]
こんにちは。はじめまして。
入居して思ったのですがエントランスに入ってメールコーナーへ行くところの管理人室の扉の前の梁気になりませんか?? 結構低くて気になっています。 藤和さんに聞いたところ高さは187センチのようです。 187cmって低くすぎのような気が・・・ 普通200cmはあるものと・・・ 皆さんはどう感じてますか?? |
83:
入居済みさん
[2010-10-04 20:20:24]
私も最初はあの梁低いな〜と感じたような気がします
まぁ言ってどうなる事でもないし187cmならぶつからないから問題無しですよ そういえばエントランスに大きな観葉植物が2つ置かれましたね 小さいものをたくさん置くより大きな物をざっくり置くのは正解ですね 選んだのは管理会社さんかな? グッジョブです(笑 華美でなくシンプルで落ち着いたこのマンションにとても合ってると思います 明治通りからのシンプルでシャープな外観といい、室内の落ち着いた配色といい、 このマンション全体のデザインとかチョイスのセンスの良さに満足してます |
84:
引越前さん
[2010-10-06 19:20:40]
皆さんご挨拶回りはどうされてますか?
新築で一斉入居なので、お互い気を遣わない様に控えるのが暗黙のルールと何かの本で読みました。 何も持って行かないにしても、ご挨拶だけでもした方がいいんじゃないかと思っているのですが・・・ 友人に「都心のマンションを買う人はセキリュティ重視の人が多くて、 表札出さない人や男女限らず訪ねても出ない人も結構居るよ」と聞き、 「やった方が良いと思うならやれば良いと思うけど・・・自分が非常識な人だと思われたくないだけなんじゃない?」と言われました。 廊下やエントランスですれ違う時にご挨拶する程度の方がお互い気を遣わず良いのでしょうか? 本気で悩んでます どなたかご回答よろしくお願いします・・・(>_<) |
85:
匿名
[2010-10-07 16:41:45]
不勉強で恥ずかしいのですが、一斉入居の際には挨拶を遠慮するのが暗黙のルールなんですね…?
上下と隣部屋程度はと思っていたので、我が家はすでに挨拶に伺わせてもらいました。 自己満足だと思っているんで、挨拶させて貰えれば良いですし、逆に来ないな~とかは特に気になりません。 ただ、あまり近所付き合いはされたくない世帯なのかしら?と少し思ったりするくらいです。 もし挨拶に伺ったのがご迷惑だったら申し訳ないけど、挨拶して迷惑かける世の中なのか~と少し寂しいものを感じます… |
86:
マンション住民さん
[2010-10-08 00:05:39]
入居してからというもの、このマンションにしてよかったなとつくづく思います。
業者さんの出入りも減ったのか(?)とっても静かになりました。 84さんへ うちもあいさつまわりは越した日に伺いましたけど、みなさんまだ越してきていらっしゃらないのか、 お仕事されてる方が多いのかしつこくするのもなんだなと思い遠慮しました。 休日伺うにしても、お仕事されてる方なら土日ゆっくりしたいでしょうしね。 のんびりとゆるく、普段の挨拶や気遣いを忘れない事の方がきっと大事だと思いますよ。 あまり悩まれない様に。まだそんなに日数経っていませんけど、思っていた以上に、本当に住み心地良いですよ。 |
87:
マンション住民さん
[2010-10-08 00:50:40]
入居の挨拶まわりですが 迷っていたところ同じ階と上の階の方がとても感じ良く先にご挨拶に来ていただき
慌てておかえしの品を買いに行きました 何度もご挨拶の品を購入しに行くことも難しいので両隣のお宅にも用意し挨拶に伺いました 片方のお宅はいつも多分いらっしるのにインターホンを押しても出て来ていただけないので セキュリティーを気にされて誰が来ているのか画像で確認できない場合は出ないようにされているか 余計なお付き合いを避けたい方なのかな~?と思っています ですのでご挨拶は諦めようかな・・・と^_^; 私自身も割と人見知りですし同じマンション内で家の中に上げるほど親しい人は できれば作りたくないな・・・っと思っていますが ご挨拶に来てくださり良い方だと たとえば騒音が少し気になったとしても 快く見逃せるかな??と思います 逆にこちらがリホームなどでご迷惑おかけする事があった場合も最初に ご挨拶が済んでいれば 「今度リホームでご迷惑おかけしますが宜しくお願い致します・・・」 など声をかけやすいと思うのですが みなさんはどうお考えでしょうか? |
88:
入居済みさん
[2010-10-08 12:37:50]
我が家もご挨拶に伺わせて頂きました。
近所付き合いをしたい・したくないに関わらず、 挨拶だけは・・・と思い行かせて頂きました。 中には迷惑と思っていた方もいたのかな~?と こちらを拝見して思ってしまったのですが・・・。 他の方も書かれていたように、自己満足というか、 「しない」という選択肢は浮かばなかっただけです。 来なかったからといって、不満に思う事もありません。 でも分譲で、極端に避けられるのもな~と。 寂しい気もしてしまいます。 セキュリティの面を考えても、隣人の顔も知らないのに・・という気もしてしまいます。 ここで色々な考え方を知ることができて良かったです。 |
89:
入居予定さん
[2010-10-08 14:22:41]
87さん>多分いつもいらっしゃるのに...
との事ですが、それはどうして分かるんでしょう? 皆さんが専業主婦や家にいる方達ばかりではないと思いますが。音など聞いてるってことでしょうか??入居が少し不安になってきました。 |
90:
入居済みさん
[2010-10-08 15:10:43]
>89さん
87さんではありませんが、私は転居後在宅していることが多いのですけども、 音に聞き耳を立てずとも、例えば通路側の窓が開いているくらいは目に入ってきますから、 在宅されているのかな?と思うことはありますよ。 入居して1週間経とうとしていますが、明治通り側の部屋からは車道の音くらいしか入ってきませんし、 居室の音は気になったことはありません。 ベランダに出てれば、多少はお互いの物音は耳に入るでしょうけど・・・ あまり不安に思われなくても大丈夫だと思いますよ。 |
91:
入居予定さん
[2010-10-08 17:26:46]
89です
窓が開いてたら在宅と思われるのですか? じゃあ例えば電気がついてるのにチャイムならされて出なかったら居留守ということになるんですよね? なんだかそういうので勝手に判断されて『あそこのお宅感じ悪いわよね』とか言われたらどうしよう? と凄く不安です。 DINKS?や女性の一人暮らしがターゲットと営業の方に聞いていたのでもっとさっぱりした感じなのかなと思ってました。 |
92:
入居済みさん
[2010-10-08 18:24:02]
91さん
私はどなたの味方でもありませんが、 そんなに付き合いをするつもりがなければ、 どう思われようと気にしなくていいと思いますよ! 87さんが思うような考え方をする方もいる、という だけで、相手の感じ方は自分ではどうしようもないことです。 きっと、ターゲットがDINKSや女性の一人暮らし=さっぱりしているとは限らないですし、期待しすぎると落ち込むかもしれないですよ。 ターゲット通りの方が住んでいるとも限りませんし。 御自身は最低限、マンションに住む上でのルールに気をつけていれば、あとは他人にどう思われようとどうしようも無いことでは? 私は今のところとても快適ですよ。エレベーターで会う方も普通に挨拶してくれますし。必要以上でも以下でもありません。丁度良いです。 |
93:
入居済みさん
[2010-10-08 18:35:49]
90です。
89さん、かなり不安に思っていらっしゃるようで・・・ 私の伝え方が悪かったですかね・・・ 電気がついているのにチャイム鳴らして反応無しだったら、普通は 「あら、ちょっと出かけられてるかしら」 程度にしか感じないですよ^^ 多分ですけどファミリー世帯が多いようなマンションとは違ってあっさりしている雰囲気を感じてますし。 それに、セキュリティ上においても予定外の訪問客を拒む方も普通にいらっしゃるのも理解していますから、感じ悪いとは思いません。 そのあたりは、それぞれのペースでいいんじゃないでしょうか。 86さんが仰っているように、「のんびりとゆるく、普段の挨拶や気遣いを忘れない事の方がきっと大事」なんですよ、きっと。 あまり不安に思われると、とても楽しみだったはずの入居が気が重いものになっては勿体ないです。 |
94:
入居予定さん
[2010-10-08 19:42:09]
89・91です
92さん、93さん励ましの言葉有り難うございました。 ちなみに私は、ご近所付き合いが嫌なわけではないので、そこはご理解いただければと思います。 ただそういう方が居るマンションでやっていけるかな?と少し不安になりました。 昔住んでいた家のママ友さんに仕事で残業続き、休日出社も多く休みの日も家に居ないのにも関わらず 「どうしていつも居留守使うの?!」と 怒られていたもので... 説明しても聞く耳持たず、だんだん言い訳みたいになってきて、仕事のストレスと重なり一時期円形脱毛症になったりしまして...87さんの文章を読んでいたら当時を思い出し過敏に反応してしまったのかもしれません。ごめんなさい。 87さんも不快に思われてるかもしれませんね。すみませんでした。 ただ、人それぞれ事情があるという事を伝えたかっただけなんです... 。 お二人の書き込みを見ていたらすっきりしました!有り難うございました☆ |
95:
入居済みさん
[2010-10-08 19:53:38]
94さん 92です。 91さんはそのような経験があったのですね・・ 文章を読んだだけで少し、過敏なのかな?と 受け取ってしまったのですが、そのような経験を されたのでしたら仕方ないですよね、お気の毒でした。 そのような方がいない事を、願うばかりですね。 お互い過剰に意識することもなく、ほんわか 皆様がハッピーに過ごしていければ良いですね。 お互いがお互いを尊重していきたいです。 93さんが言うように、せっかくの新居ですから! 気が重くなるのも無理はないですが、あまり考えすぎずいけると良いですね。 |
96:
引越前さん
[2010-10-08 21:06:30]
84のご挨拶回りどうされてます?とお聞きした者です。
皆さんご意見ありがとうございます。 お礼遅くなってしまい申し訳ないです。 結構悩みましたが、私は今回遠慮しておこうと思いました。 友人の言葉に対して、少しムキになって居たところもあり、自分本位だった気がします。 慌ててお返しを買いに行かれた方も居る様ですし・・・ 相手に気を遣わせない気遣いが、本当の思い遣りなのかな?と 皆さんの文章を読んでいて、改めて考えさせられました。 もちろん廊下などでお会いしたらご挨拶させていただくつもりです。 「のんびりとゆるく」って穏やかでいいですねー。 素敵な考えをお持ちの方が多いみたいなので新生活がとても楽しみです これからよろしくお願い致します それでは^^ |
97:
入居済みさん
[2010-10-08 21:38:47]
94さん
93です。 あら・・・それは大変お辛い経験されたんですね・・・ 察せず申し訳ないです。 見晴らしも良いので、昼間も夜も眺めていると心が落ち着きますし、 まだ間もないですが我が家はとても気に入っています。 94さんも、入居されて新しい生活を気分よく迎えられるといいですね☆ 96さん そうですね、ご挨拶させて頂いた側からですけど、慌ててご挨拶の品を用意頂いたりするのは 心苦しいですし、日常お顔を拝見した時に気持ち良く挨拶できればいいなーとだけ思ってます。 遠慮されるのも優しさですよね。勉強になりました。 みなさん、新居で気分良く過ごしたいから色々と悩みを持たれるんですよね。 私は多少楽観的というか、ざっくりしているというか・・・ ゆるゆると湿度の少ない雰囲気でいられるといいなぁと思ってます。 |
98:
マンション住民さん
[2010-10-08 23:02:47]
87です
なぜ在宅中だろうと思ったか・・・なのですが ベランダに洗濯物を干しに出た時にお隣の方も同じくベランダに出ていたからです^_^; 聞き耳を立てていなくても洗濯物を干している音は聞こえてきますから それでご挨拶のチャンスだと思い伺いましたが出ていただけず その日の夜にも行きましたが駄目でしたので・・・・ 救急車の音や近くの学校のチャイムなどは聞こえますが お隣さんの話声や生活音はほとんど聞こえません 聞き耳をたてたり 壁に耳をくつっけて様子を覗っている訳ではないので ご安心ください |
99:
入居済みさん
[2010-10-09 22:29:36]
完売の割には人の気配があまりないな〜って思ってたんですけど賃貸で出てるみたいですねえ。。。もしかしたらここ賃貸向けのマンションなのかもしれませんね。
|
100:
入居済み
[2010-10-09 23:26:13]
3階くらいまでが賃貸でしたよね?
あと、私も分譲分とおぼしき物件を賃貸のサイトで見つけたんですけど、階数とか見て多分地権者の方の分とかで賃貸に出てるのかな~と勝手に考えていました。 エレベーターなどで結構色々な方とすれ違ってはいるので、普通に皆さん住まわれてるのかな~って思っていたもので…。 時間帯によるのかな…? |
101:
入居済みさん
[2010-10-10 13:30:24]
賃貸でDinks向けなら入れ替わり激しいだろうね。
|
102:
マンション住民さん
[2010-10-10 15:52:47]
賃貸でも何でもいいとは思うけど、マナーだけ心配。
前のマンションに外国人が住んでて、夜中まで騒いでたりごみ捨てマナー守られなかったりでうんざりしました。 エントランスに火の付いてるタバコポイ捨てされたのを見て、さすがに「これダメだよ」と言ってみたけど、言葉通じないふり?されて素通りとか。 まぁそれらは外国人の問題だけじゃなくて日本人にも言えることだけど。 |
103:
入居済みさん
[2010-10-10 19:52:49]
入居後気が付いたのですが床にところどころ薄い糊のような物が付いていてベタベタします
メラミンでしばらくこすると取れるのですが みなさんのお宅はどうですか? あとキッチンのシンクが早くも沢山の傷が付いてしまいました・・・ 食器を洗うときかなり気をつけていたのですが やはりコーティングを業者さんにしてもらった方がよかったのでしょうか こまめに洗ったり拭いているのにカルキの跡もうっすら付いてしまい メラミンでこすっても消えないです(泣) カルキ跡を綺麗に取る方法をご存じの方は教えていただけないでしょうか? |
104:
マンション住民さん
[2010-10-11 12:00:23]
エントランスに火のついた煙草のポイ捨て?!火災の恐れもあるのでそれは絶対許せませんが...
基本的にゴミ出しに関しては自分がきちんと出せれば良いかな?と思っております。 マナーが悪い方って注意してもおそらくそのまま放置でしょうし... 私が前住んでいたマンションでもそうでした。 最悪の場合、管理費が少し増えても業者の方が処理してくださるならそれで良いですね。 また、私がのんびりした性格のせいもあるでしょうが騒がれるのも全く気になりません。 むしろ、それくらいの方が皆さんお友達やお客様等招き易いんじゃないかしら?と思います。 海外の方なら頻繁にホームパーティー等されるでしょうしね。 ここのマンションはパーティールーム等の施設が無いですし、余計しょうがないかなと思っています。 余程気になる時はヘッドフォンしてクラシック聞いたり自分自身も対策しようかな?と... 朝昼働く方、夕方、夜から働く方、朝型の人、夜型の人さまざまでしょうし、 それがマンション生活だと思ってますから。 ちなみに、糊のはみ出しもしかしたら、直していただけるかもしれませんよ。 シンクはマンションを手放す時や賃貸に出す時、きっと取り替えると思っているので既に傷つけ放題です。(笑) |
105:
匿名
[2010-10-11 15:38:25]
シンクは酢を薄めたものがいいとか前にテレビで見たような?
検索してみるといいかもです。 あとは劇落ち君ていうスポンジ?のようなものだと結構落ちますよ。 シンクの傷については特にまだ気にならないです。 どう気をつけてもついてしまうものだし、前の方と同様で機会があれば何かするかな~とは思っています。 ホームパーティーなどは特に気にならないですが、同じマンションでは無く隣のマンションで午前3時頃に大量の東アジア系の方達が奇声あげて騒いでた時にはさすがに眠れずに警察に電話したことを思い出しました。 生活時間はそれぞれの事情ですが、できたら夜は近隣に配慮はして欲しいかな。 いまのところ、全く静かな夜なので満足です。 |
106:
入居済みさん
[2010-10-12 20:35:13]
今日お酢を使ってシンクをこすってみたのですが かなりカルキ跡がとれて綺麗になりました!
あと糊の跡も自分でやってみてもなかなか取れない部分は施工会社の方に言ってみようと思います 有難うございました☆ 生活音は仕方ないですが夜中人を呼んで騒いだり音楽をガンガン聞くのはやめてほしいです 今のところ静かでトラブルもなく暮らせていますが・・・ |
107:
入居済みさん
[2010-10-12 23:45:06]
私は、もう歳が歳なので夜中にお客様をお招きする事も、賑やかな音楽を聞く事も有りませんが、他の方達にそれをやめて欲しいとは特に思いません。賑やかで良いわね〜と思うくらいで。(耳が遠いせいかしら?)マナーや思い遣りは大事だと思いますが、そういう事が気になるかたや他の住民のかたに求めるかたは戸建ての方が向いてるんじゃないかしら?それに今は、防音のマンションやフロア全体が自分所有スタイルのマンションも有りますしね。
ちなみに今朝のニュースで、引越しのご挨拶周りの強盗が増えているそうですよ。 ご挨拶回りはひと段落したと思いますが、未だに怪し げな業者のかたが訪ねて来られるので、 皆様も気を付けて下さいね。 |
108:
住民さんA
[2010-10-13 02:22:26]
内科・歯医者さん でお薦めのところ、があれば教えてください。
ネットで探してみたのですが、なかなか情報が少なくて・・ |
109:
入居済みさん
[2010-10-13 13:40:05]
よっぽどお金持ちでお隣さんとの間隔があいた戸建てを購入できる方はいいですけどね・・・・
マンションでも戸建てでも夜中に騒いだり大音量で音楽流すのは非常識です 防音でピアノ弾いても騒いでもいい所なら別ですが |
110:
マンション住民さん
[2010-10-13 13:45:00]
巣鴨病院ってどうですか?近いので評判が良い病院だったら通いたいのですが・・・
病院って悩みますよね(>_<) |
111:
住民さんD
[2010-10-13 15:03:09]
歯医者と病院いいところないだろうかと自分も頭を悩ませています。信用出来るとこ見つけるのは難しいです。
【騒音に関して】 深夜に騒ぐのは確かに非常識です。しかし西巣鴨とはいえ都心の真ん中。大通り沿い。外国人だって今の世の中どこの区でも住んでます。生きてると嬉しくて楽しくて悲しくて叫びたくなる時だってあります。まあ自分は根暗な人間なので家に人を上げるのも騒がしいのも苦手なもので嫁に自分が休みの日はママ友ダチ呼ぶの勘弁してと言ってます。でもそんなに騒ぐな騒ぐな言われるとせっかくの休みの日にテレビ見ながら笑うことも出来ません。 共同生活だからこそマナーやルールは大事です。だけどそれよりも譲り合う気持ちの方が大事だとは思いませんか。 |
112:
住民さんB
[2010-10-13 19:08:53]
豊島中央病院を以前から利用しています。
良いかどうかは、他の病院にそんなに通ったことが無いので比較できませんが・・・ 歯医者さんはこの辺りでは通ったことは無いのですが、知人は滝野川にある小林歯科に通ってますね。 ベリスタからだと、板橋駅方向に目の前の道をそのまま真直ぐ。 道なりの右側にあったと思いますよ。 騒音のお話ですが・・・ おそらくですけど、さほど非常識な方はいらっしゃらないと信じてるので(笑 そういえば実際に住んでいて、近隣の生活音などが聞こえてきたことが無いような気がしますし。 |
113:
住民さんS
[2010-10-14 21:11:57]
騒音については、気をつけてはいるつもりですが、人それぞれ感じ方が違いますからね~。もしかしたらそれでもご近所さんに聞こえてるかも知れません。
でもまぁ今のところは皆さんのお家で特に問題となっていないようですので、問題になったらそのとき考えるというのでどうでしょうか。 あんまり気を使いすぎてると疲れちゃいますしね。 私も音楽聴くとき、どこまでなら上げてもご近所さんに聞こえないのか分からないので、えいやで音量決めちゃってます。自分なりに小さめに設定してるつもりなので、まぁいっかという感じです。 きっと皆さんも大丈夫ですよ(^-^)/ |
114:
入居前さん
[2010-10-17 21:42:06]
リビングにピクチャーレールを取り付けようと思っています。業者を手配して取り付けた方がいらっしゃいましたら、工事費はいくらかかりましたでしょうか?
|
115:
マンション住民さん
[2010-10-18 01:23:28]
寝室が明治通り沿いでたまに通るバイクの爆音に悩まされているのですが、何か騒音対策等ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてもらえると助かります。
|
116:
マンション住民さん
[2010-10-19 13:31:16]
うちも壁に絵をかけようと、釘をうとうとしたのですが、お隣さんのとの区切りになっている壁には釘打ちができないようですね。ピクチャーレールの業者もいろいろあり、全くよくわからないので、業者さんのことも教えていただけると有難いです。
|
117:
マンション住民さん
[2010-10-21 22:00:36]
平置き自転車の抽選に外れてしまいました。
機械式の駐輪場にどうも慣れず、自転車を使うことがなくなってしまいました。 駐車場に車が置かれていないので、平置きの自転車置き場のスペースがもっと増えればなあと思うこの頃です。(すみません、ただの願望です。) |
118:
マンション住民さん
[2010-10-22 02:39:39]
|
119:
マンション住民さん
[2010-10-22 17:38:24]
私、本当は新しい自転車買って、荷物カゴをつけたかったんです。
それで、平置き自転車置き場外れたら、どうしようって思って、マンション側に確認したんですが、 共用廊下に自転車置くのは駄目だと言われてしまいました。 また、ベランダに置くのも禁止みたいです。 更に、荷物カゴのついた自転車は機械式の下段に置くの禁止ってことだったので第二希望を上段にしたんですが、なんとなんと、荷物カゴのついた自転車を下段に置いてある人がたくさんいて、今、ショックを受けております。 荷物カゴの自転車どころか、普通の自転車の上げ下ろしも億劫で。 せめて、下段なら、大丈夫かなあなんて考えていたところだったんですが、 そうなんですね、下段ももういっぱいなんですね。 |
120:
住民さんB
[2010-10-22 18:20:43]
共用廊下は置いちゃダメですよねー。
私はまだ見たことないですけど、そんな方いらっしゃるんですね。 私も自転車を買うつもりで駐輪場申込ましたが、上段になってしまったので 正直億劫になってしまって、結局まだ購入してません。 小額ではありますけど、毎月ちょっと無駄に払ってるのがどうもな、と どうしようか考えているところです。 数年に一回でもいいからシャッフルとかしてくれないですかね(笑) |
121:
住民さんE
[2010-10-22 18:45:35]
機械式の駐車場って、ものすごく維持費、修繕費が高くて、マンションの管理費に影響大なそうなんです。 機械式の駐輪場はどうなのかわかりませんが、駐車場、駐輪場ともに、 面倒でだんだん使わなくなる人が増え、いっそ、平置き拡大にしましょってことになるといいなあ。 もし、空き駐輪場が増えたら、来客用の駐輪場もあると便利かも。 |
122:
マンション住民さん
[2010-10-23 17:50:23]
エレベーターから見えたのですが共用廊下に自転車置いてる方いますね・・・
マンション購入の時に共用廊下に私物を置かないよう説明があったのに わかって置かれてるのか 常識のない方なのか不思議です 災害時の避難の邪魔になるし 見た目も良くないです あと誰かが置きだすと じゃあうちもいいかな?? と思う方もいらっしゃると思いますし 管理人さんからとか注意してもらえませんかね・・・ しまいには子供の三輪車 おもちゃ ペットなど置きだす人も現れそうで怖いです |
123:
マンション住民さん
[2010-10-23 19:10:29]
マンションの共用廊下もそうですし、駐輪場の入り口の横に置かれている方もいて、機械式に置くのが面倒だという理由で置かれているのなら、ちょっとずるい(ひどい)なと感じていました。
廊下やベランダにペットは怖いですよね・・ 子供の自転車はもし、駐輪場が足りていないのなら、やむを得ず、置いているという話を他のマンションで聞いたことがあるので、駐輪場、いろんな世帯に使いやすいように、なんとかならないものかしらって思います。 今、若いご夫婦が多いように思いますので、将来的に小さなお子様が増えそうな予感です。 三輪車や小さな自転車の置き場所の規則のようなものあるといいですね。 |
124:
住民さんB
[2010-10-24 00:52:57]
確かに将来的なことを考えると子供用の駐輪場はあって欲しいですね。
共用廊下に自転車置くのってわざわざエレベーターに乗せてるってことですかね。 そこまでするって、そんなに高価な自転車なんですかね? だったら部屋の中に入れておくでしょうけど。 置いちゃダメってことを一度がっつり周知して欲しいですね。 将来子供に恵まれた場合には、子供のおもちゃとか三輪車、納戸に収納することになるのかなーと思ってます。 そういえば今日エントランスで何かの業者が来ていましたが、その中の方かどうかは不明ですけど エントランスの外側の樹木があるあたりに腰掛けてタバコを吸っている若干年配の方がいました。 管理人もいるはずなのに何も注意してくれないんだ、とちょっとがっかりでした。 タバコを吸う場所くらいはマナーを守って欲しいですね。 |
125:
入居済みさん
[2010-10-24 02:59:20]
最近土日になると怪しい業者さんが沢山いらっしゃるので、こちらからお願いしている方以外出ない事にしました。
引っ越しの挨拶の強盗も多いみたいですし・・・ なんだか怖いです。 ちなみに、エントランス外にある階段の入り口に座ってタバコ吸ってらっしゃる女性二人組を私は見ました。髪の色も明るくお若い感じでしたが、三十半ばくらいの方達で、住民の方なのか分かりませんでしたけど、あの辺りって喫煙可能なのでしょうか? |
126:
住民さんB
[2010-10-24 10:51:29]
住民の方がエントランスのところに腰掛けて喫煙されているのであれば残念な話ですよね・・・
灰皿の無いところで吸うのは勘弁。煙は諦めるとして、吸殻をポイ捨てされたら嫌ですよねー あまりに酷いようなら「喫煙禁止」の標識出してもらうとか対策必要かも? |
127:
住民さんE
[2010-10-24 12:12:34]
街中で、すごくキツイ書き方の注意書きをみて、なんとなく嫌な気分になることがあります。注意書きする人の品性があらわれてるような。
よく、吟味した対策をしたいものですよね。 もちろん、エントランスの喫煙は問題ですし、注意して逆切れされても恐ろしいです・・ この前、引越し業者のキタザワさんの作業員の方が、隣のお家の生垣や門扉の座ったり、もたれたりして、お弁当食べたり、タバコ吸ったり、大きな声で話されるのみて、すごくびっくりもしました。 |
128:
匿名さん
[2010-10-24 23:57:57]
|
129:
入居済みさん
[2010-10-25 07:49:16]
駐輪場入口の自転車は、清掃や管理人さんのものかな?と思っていたのですが・・・住人の方だとちょっと残念ですね。
|
130:
入居済みさん
[2010-10-25 14:13:10]
にしても目の前の内山商店と滝野川機械の音うるさいな。なんでシャッターわざわざ開けてやるんだろ?
|
131:
マンション住民さん
[2010-10-25 15:06:26]
>129
クリオ(Clio)マンションのシール貼ってありますよね |
132:
マンション住民さん
[2010-10-25 15:41:27]
駐輪場の横に置いてある自転車、住民の方のなんですね。駐輪場、もう、いっぱいらしいので、置き場所がないから、放置してあるのでしょうか。
うちも、駐輪場、空きがなくって、自転車の購入を諦めているのですが、なんとかならないものでしょうかね。 でも、規則外のことするのってよくないですよね。マンションのシールを貼られているのだったら、注意してもらいたいかな。 1台あると、どんどん増加しそうな気がするので。 |
133:
住民さんA
[2010-10-25 17:03:35]
自転車置き場、当選しましたが、なんとなく出し入れが面倒で、まだ引っ越してきてから1回しか使っていません。
近所の買い物や駅へは徒歩で行ってます。 自転車使われている方、どの辺まで(距離や場所)行かれるのに、便利なのか教えていただけるとうれしいです。 また、駅の駐輪場情報もあればよろしくお願いします。 |
134:
入居済みさん
[2010-10-26 10:28:29]
管理会社に相談の電話をしてみたら結構そうゆう苦情がきているみたい。管理会社には頑張ってもらいたい!!
|
135:
入居済みさん
[2010-10-26 12:52:28]
北池袋ドンキには自転車で行っています!
徒歩で15分以上かかるところには大体自転車ですね。 池袋駅周辺は駐輪できるところが少ないので、自転車では行きにくいです。 最近はどこもお金を取りますが、空きがないんですよね。 |
136:
マンション住民さん
[2010-10-26 15:59:44]
エントランスの目の前に止めるのはあまりいい気分ではありませんね。 あまり、煩く言うのもどうかなーとは思うのですが・・・。 空きがなくて止む終えずということなら、今のところ仕方ないと思います。 うーん・・・でもせめて、管理人室の横の隅とかに置いていただけないかしら? それがもし管理人さんの物だとしたらのお話ですけどね。 住民の方なら、廊下か玄関の中ということになってしまうんでしょうね。 私としては、出来ればエントランスはやめていただきたいかな・・・。 100歩譲って、段ボール積んでる所とかに置いて欲しいです。 まあ、特に自転車が置いてあるからと言って困るわけではないのですが(^^;) 今後、そういう放置自転車が増えて行ってしまうのが一番困りますね・・・。 |
137:
入居済みさん
[2010-10-26 16:25:10]
規則外のことをして共用部分壊されるのが一番心配。管理人さん注意してるのかな?
|
138:
マンション住民さん
[2010-10-26 18:11:59]
今日も置いてありましたけど、あれは管理人さんの物なのではないでしょうか?
いつも、夜になると無くなっている気がします。 裏の駐輪場の空いているスペースに出来ればとめていただきたい。 この際、管理人さん用のスペースを造るべきではないでしょうか。 |
139:
マンション住民さん
[2010-10-26 18:17:46]
あとよくエントランスにゴミが落ちています。(主にコンビニの袋)
学生が多いので、ポイ捨てなのか(?)どこからか風で飛んできているのかもしれませんが。 悲しい気持ちになります。 |
140:
住民さんA
[2010-10-26 22:47:46]
駐車場と駐輪場の問題って、スペースの限られている都市型マンションにはつき物みたいですね。
よい解決策があるといいのですが。 現状、一台も駐輪場の空きがないようです。 各自、状況により、いろいろな言い分があると思うので、今後、いろいろ話し合えるといいですよね。 だいたい、こういう問題があるようですよ。 ①駐車場のスペースを活用しきれない。(来客用にする等) ②機械式駐車場は維持費、修繕費用がかかるし、空きスペースがあるのに、契約の関係上、撤去もできない。 ③機械式駐輪場の上段は使いにくいので、上段にとめる人が減ってくる。 ④機械式駐輪場に置くのが面倒なために、駐輪場の空きスペースやエントランス、マンション横、玄関先に とめる人が増加する。 ⑤将来の家族増加のために、必要のない駐輪場もとりあえず、契約しておく人がいるため、 本当に必要な人が利用できない。 ⑥来客用の駐輪場がないため、見栄えの悪い場所に駐輪せざるをえない。(管理人さんの自転車もこの一部ですね) ⑦数年後、家族増加のため、入居当初より更に駐輪場の数が足りなくなり、上記の問題が一層増す。 |
141:
マンション住民さん
[2010-10-29 01:17:51]
クリオの自転車夜もありますよ。 どうにかならないかな。
|
142:
マンション住民さん
[2010-10-29 01:48:17]
>136さん
いやいや、管理人さんだとしてもエントランスホールの駐輪はありませんよ。 共用部分も資産と考えると破損、劣化、イメージの低下は避けたいですからね。 当マンションの場合エントランスと自転車は関連ありませんし、それにタイルは破損しやすいです。 管理人さん用のスペースが必要であれば裏の空いてるスペースになりますかね。 自室前の共用廊下に置くのも駄目ですよね。見た目が悪いうえに邪魔(危険)です。 第一、自転車を使用している他の方はきちんと駐輪場代を払っているのに不公平ですよね。 抽選に外れた方は使用をあきらめるか、自室内に置くしかないと思います。 その上で宅配ボックス横の掲示板、あるいはe-mansionの『Community Info』内の 当マンション専用掲示板を使って譲ってくれる方を募るのも手ですね。 あとは管理会社に駐輪場設置を働きかけていくしかないと思います。 |
143:
マンション住民さん
[2010-10-29 01:50:50]
駐輪場所一戸一か所はあるのでは?
|
144:
マンション住民さん
[2010-10-29 10:40:09]
No.142 さんよくぞ言ってくれました!!
私もまったく同じ意見です 管理人さんのならしょうがないとか駐輪所の空きがないなら・・とか考える方が いらっしゃる事が非常に怖いです(そういう方は優しいのではなくルーズでいいかげんだと思います) 普通駐輪所が当たってから自転車を購入するのでは? 車やバイクをすでに持っている場合は「今購入すれば確実に置けます」というマンション販売早期の段階で物件を決めればいいわけで・・・ 抽選に外れた方は今まで持っていたものがある場合処分するか月極駐車場などにとめるかないと思います 共有部分は住民全員のものです ルールを守って綺麗に使いましょうよ |
145:
マンション住民さん
[2010-10-29 16:06:58]
なんだか私も自転車の事がどうしても気になり、久々にこちらを拝見させて頂きましたが、なんだか雰囲気悪くなってきましたね…。
私が口出す事ではありませんが、136さんはやんわりとできれば辞めて欲しいとおっしゃっているだけで、私や、皆様と同じ様に思っているのではないでしょうか?百歩譲ってとおっしゃってますし。きっと142さんと144さんはとても常識的な方達で、今後気持ち良くマンション生活を送って行きたいからこそ、色々なことを考え、そういう発言をされるのでしょうが…。悪い事は悪いですが、顔の見えない相手の方に「ルーズでいい加減」などと人間性を決めつける様な発言は控えた方がいい様な気もします。口出ししてしまい、不快に思われるでしょうが、他のマンションに比べうちのマンションのスレッドは雰囲気が穏やかな感じで、他の方達の書き込みを見る限り、常識的な方が多く(エントランスでもすれ違い様に受ける印象もです)荒れる様な雰囲気も無いので、出来れば発言にはワンクッション置いて気を付けて頂きたいなと思いました。偉そうな事を言ってしまいすみません。 賃貸の方もいらっしゃるみたいですが、皆さん入居早々理由もなくルールを破ることなんて出来ますか?私がそういう事が出来ないのと、平和ボケしているだけかもしれませんが…。他所様の家庭のことを此処まで批判されるかたがいらっしゃったので、少し残念な気持ちになりました。まずは、自分がきちんと規約やマナーを守り思い遣りの気持ちを持って共同生活を送ることの方が大事な気がします。 正直、規約違反ではありませんが、マナーを知らないんだなと思う方も何人か実際いらっしゃいます…。 あえて書く事はいたしません。 玄関前やエントランスに置かれているかたには、 きちんと管理人様に事情をヒヤリングしていただき、 藤和の方にも協力して頂き早めに改善して頂きたいなと思います。 御近所付き合いしましょうとは言いませんが、いい大人です。争う事なく、出来れば仲良くしませんか? 長文失礼致しました。 |
146:
住民さんA
[2010-10-29 17:26:06]
145さん、同感です。こちらのスレッド、他のマンションの掲示板に比べよい雰囲気でしたので、各自いろいろな事情、ご意見があるのは当然ですが、思いやりをもった発言を心がけたいですね。
|
147:
入居済みさん
[2010-10-29 18:23:19]
本当に公平にと考えるのなら、駐輪場の金額設定を需要と供給が一致するように設定すれば良いと思います。
現在、数百円で人数分の駐輪場を確保されている方は何とでもいえる状況なのではないでしょうか。 2人で、自転車通勤という方もいらっしゃるだろうし、抽選に外れたから、我慢・・というのは公平でない気がします。 もちろん、今、自転車を放置している方が駐輪場が外れたからなのか、駐輪料金を支払っているけど面倒だからなのか、駐輪料金が惜しいと考えている方なのかはわかりませんよね。 電動自転車や形状の変わった自転車、機械式の駐輪場が苦手な方は月、高い金額を支払っても平置きを利用したいと考えるかもしれません。 極端ですが、上段100円 下段1000円 平置き2500円とか。 金額に納得がいかない方は自転車を処分すれば良いのではないでしょうか。 駐輪場の金額が高い=利用度が低いのだと思います。 駐輪場料金を支払わないで、駐輪場を利用しない。 駐輪場確保だけして、駐輪場を利用していない自転車は全て撤去するような規則があってもいいと思います。 あと、来客用自転車、管理人さんの自転車は駐輪場を確保して、来客札の貸し出し等、住人の放置自転車と区別ができると良いのではないでしょうか。駐輪料金を支払って、駐輪場横に自転車を置かれている方もいるようですので、その辺りを管理人さん等の自転車置き場にすればいいと思います。 |
148:
マンション住民さん
[2010-10-29 19:24:48]
>駐輪料金を支払って、駐輪場横に自転車を置かれている方もいるようです
駐輪料金を支払って、ということはシールが貼ってあるんですか?そんな人いるんですね… 何の為の駐輪場?って感じですよね。 クリオの自転車もなんでしょうね。初めは住人の知り合いの方が仮止めしてるだけかと思っていましたが… 契約している自転車かそれ以外かを区別するために、契約している自転車にはシールを貼る事を徹底すべきですね。 No.145さん そんなに敏感にならなくてもいいのでは?別段雰囲気悪いとは思いませんし… (ルーズでいいかげんというのは言い過ぎという気もしないでもないですが…) 雰囲気を気にするあまり、常識的な発言をできない事の方が怖いです。 |
149:
マンション住民さん
[2010-10-29 20:32:15]
たくさんの意見やアイデイアが見れて凄くいいですね(^^)
駐輪所の使いやすい平置きや下は上より割高にする案はいいな~って思います 今すぐには無理でしょうが住民参加で管理組合が動き出したらそのように変更しては??と思います あと「クリオ」ってわからないのですがクリオという他のマンションの方の自転車がウチに置かれてるということですか? 住民の方が発見する前に管理人さんが気がついて対応してくれたら一番嬉しいですね 私もエレベーターの汚れや傷が気になったり謎の自転車気になりますが 藤和さんや管理人さんに個人的にお願いするのって勇気いります(>_<) あと声や顔が見れないやりとりなので キツイ表現は控えてやわらかく伝える方がいいとは思いますね でも「雰囲気を気にするあまり、常識的な発言をできない事の方が怖いです」っていうのも 凄くよくわかります お隣さんが煩くしても気にしないとか 自転車違法?駐輪していてもそんなに気にしないって 方の価値観や寛容に合わせていては 約束を守ってお金も払って駐輪してる人が可愛そうかな・・・ 私は今駐輪してませんがもし借りてお金払っていたら めちゃくちゃ怒っちゃうと思います(-_-メ) いろんな方の意見やアイディア大事だと思うので活発なレス希望します。 |
150:
住民さんA
[2010-10-29 23:08:27]
149さん、今、いろいろ拝見して同じ感想を持っています!
たしかに、たしかに、クリオ、謎ですよね。 |