住宅なんでも質問「木材不足なんでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 木材不足なんでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-09-24 17:55:39
 削除依頼 投稿する

最近、あるハウスメーカーに行くと「木材が無いので値段が上がるし、着工がいつになるか分からない。」と言われました。
そのように言われた方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2021-04-12 18:52:50

 
注文住宅のオンライン相談

木材不足なんでしょうか?

81: 通りがかりさん 
[2021-04-23 14:52:29]
>>79 匿名さん
!?どうしてそうなった。
82: 通りがかりさん 
[2021-04-23 15:07:14]
業界の得意なパフォーマンスですよ。
不安や煽りを使って購入させるのです。
今日もそこらじゅうで木造住宅が建築中です。
83: 匿名さん 
[2021-04-23 15:34:59]
>>82 通りがかりさん
まじでねーからw
84: 匿名さん 
[2021-04-23 18:18:44]
>>82 通りがかりさん
契約が欲しいどこかのハウスメーカの営業さんでしょうか?

そう思いたいのでしょうが、すでに着工が遅延してる物件が出始めてますよ。
営業目的のパフォーマンスなら、着工遅延する事はないでしょう。
85: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-23 19:34:40]
>>82 通りがかりさん
現実をみなさい。
上棟おくれてますよ!
86: 購入経験者さん 
[2021-04-23 20:26:34]
>>82 まぁ確かにうちは今日も建築中だがw 無事上棟出来て良かったよ
87: 名無しさん 
[2021-04-23 21:13:55]
本当に何も分かっていないのに、不安を煽るとか言って欲しく無いですね。
今の現場は3月頃に納材した現場が多数でしょ?
現状を分かっていないのに、いい加減な発言は控えて欲しいです。
現場の人間は不安で大変な状況なのを分かって欲しいですね。
88: 匿名さん 
[2021-04-23 21:47:35]
木材不足が本格化するのは5月以降です。日を追うほど酷くなる状況で、この問題は年内に収まる気配はありません。

供給が足りてないのは集成材だけではありません、国産乾燥材や無垢の羽柄材も市場には皆無です。

また国産材は強度が低いため、主に柱用途でしか使用出来ません。強度が必要な箇所に国産材を使うには限界があります。
89: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-23 21:53:10]
>>82 通りがかりさん
どんだけ疑いぶけーんだよ。
ウッドショックは今までのとは訳が違うわ。ホントに木材がねーんだわ。
90: 匿名さん 
[2021-04-23 22:17:46]
木材ある所にはありますよ。
ないないと騒いでる人、よーく胸に手を当てて考えてみてね。
91: 匿名さん 
[2021-04-23 22:23:09]
どこに余っているのか、具体的に言って下さい。
全ての木材価格が高騰しています。
ホームセンターですら、大口注文は受けていません。
倒産する会社も多数出て来る状況です。
全く根拠の無い書き込みはご遠慮願います。
92: 匿名さん 
[2021-04-23 22:45:33]
>>75 匿名さん‐口コミ知りたいさん

そもそも在来が強いと思っているの?
93: e戸建てファンさん 
[2021-04-23 22:50:07]
https://kensetsu.ipros.jp/product/detail/2000235239/
リンク先の通り、国産材というか無垢材の強度が低い、正確には品質が安定しないというのは大昔の話ですけどね。
現在の無垢KD材は割れ問題を含水率のコントロールで解決しています。
そもそも国産材が外国産材に劣っているのなら、世界最古の木造建築物群が存在するのは日本以外の国になるでしょう。
現存している木造建築物の柱はヒノキ。
昔の柱は無垢材である点は同じでも天然乾燥でありKD材ではないという違いはありますけどね。
現在のKD材の話をすれば出回っている集成材の含水率は20%、品質管理されている国産無垢KD材の含水率は15%
それと建築時の瞬間強度はおそらく集成材の方が強いが、数十年後も接着剤で接合している集成材の方が強いままなのかは怪しい。
94: OLさん 
[2021-04-23 22:50:34]
>>82 通りがかりさん
お前さん なんにもわかってねーなー
木がないんだよ
95: e戸建てファンさん 
[2021-04-23 22:54:30]
>>92 匿名さん
強いですよ。
構造計算すれば在来もツーバイも強度は変わらないはずです。
在来が弱いのは、在来もツーバイも簡易計算(N値、壁量の検討レベル)の範疇で設計した場合、在来は法的縛りがツーバイより緩く、平たく言えば何でもあり施工が可能な為かと思います。
96: OLさん 
[2021-04-23 22:56:18]
>>87 名無しさん
住友林業 タマホーム 株価すごいですね。さすが、まあ僕はやりたくないですけど
97: OLさん 
[2021-04-23 22:57:57]
>>95 e戸建てファンさん
平屋が一番
98: 匿名さん 
[2021-04-23 22:58:00]
>>95 e戸建てファンさん
あ、だめな答えを言ってしまってw
世界最古の木造とかも出したらいかん例w
感情で考える大工崩れが言う意見を短時間で見れた!
99: e戸建てファンさん 
[2021-04-23 22:58:54]
ここからは個人的私見ですが
寧ろ、ツーバイ用制震装置が無かった時代までは
構造計算をした在来+面材+制震装置の方が構造的に地震に対して強かった思います。
今はツーバイ用の制震装置が存在しますけどね。
100: 匿名さん 
[2021-04-23 23:00:36]
>>99 e戸建てファンさん

と思います

www
101: e戸建てファンさん 
[2021-04-23 23:05:21]
>>98 匿名さん
国産無垢KD材→含水率、先程は書きませんでしたがヤング係数も機械測定されています

あなたは構造計算の認識がないと見受けられますが
木造は法律で義務付けられていないだけで
(このため+後述の通り面倒なため全てのハウスメーカーと9割9分工務店は簡易計算しか行っていない)
普段、鉄骨造、RC造でされているものであり
文字通り、基礎、家屋の全ての梁等の設計用応力を検討するもので
感情の話ではないのですが。
102: 匿名さん 
[2021-04-23 23:08:01]
>>101 e戸建てファンさん

一言一言が素人w
103: e戸建てファンさん 
[2021-04-23 23:10:47]
>>102 匿名さん
玄人さんでしたか
後学のために下記のような構造計算をした家より、していない家の方が構造的に強いと思われる理由を玄人視点で教えて頂けないでしょうか。
計算無しのモノが計算有りより強固になる確率の方が天文学的な確率と思うwのですが。
http://kentiku-kouzou.jp/struc-kyoyououryokudokeisan.html
104: 匿名さん 
[2021-04-23 23:15:24]
>>103 e戸建てファンさん

なんかピントのずれたリンク先で何を聞かれてるかわかんないけどさ、国産材信仰があるご自身のフィルターについてはどうしましょう?
105: 匿名さん 
[2021-04-23 23:16:22]
>>103 e戸建てファンさん

>構造的に強いと思われる理由

誰が思っているのですかね?
106: e戸建てファンさん 
[2021-04-23 23:23:51]
>>104 匿名さん
いえいえ、否定された構造計算と制震の有用性についてのご教授してくださいな。

それと信仰とは何ですか?
機械測定された含水率、ヤング係数と徹底的な品質管理
JIS規格にさらに追加された厳しい基準
樹種が持ち合わせている耐湿、耐シロアリに対しての他樹種との優位性
を信用しているだけですが。
107: e戸建てファンさん 
[2021-04-23 23:26:18]
>>105 匿名さん

>>102の書き込みは
ただの煽りで否定ではないという事ですか。
構造計算と制震装置は有用であると玄人目線でもお認めになって頂きありがとうございます。
108: 匿名さん 
[2021-04-23 23:27:10]
>>106 e戸建てファンさん

人に言う前に
思います
の根拠出してないだろw
個人的意見だからいいと逃げるなよw
109: 匿名さん 
[2021-04-23 23:28:10]
>>107 e戸建てファンさん
ごめん**とは知らんかってん
110: 匿名さん 
[2021-04-23 23:31:56]
ハウスメーカーや工務店等の状況の方が知りたいです。
なんか、難しい話は分からないです。
111: e戸建てファンさん 
[2021-04-23 23:35:25]
>>108 匿名さん
逃げるなよとは何でしょうか?
参考までに構造の専門家の意見及び制震の実験データです
あなたの玄人目線からのお答えに期待しております

構造計算=許容応力度計算の優位性について
https://youtu.be/_kBTkT8CH0Y

しっかりとした設計さえすれば在来とツーバイの強度は変わらないという内容
https://youtu.be/_0HNVLMtk3Q

制震装置の実験結果
https://miraie.srigroup.co.jp/aftershock/


112: 通りがかりさん 
[2021-04-23 23:38:14]
ケンカは他でやって下さいませ。
113: e戸建てファンさん 
[2021-04-23 23:38:51]
>>109 匿名さん
ご認識頂いて何よりです。
今は大変な時期ですが玄人さんも頑張って下さいね。
良い家造が出来る事をお祈りしております。
114: 匿名さん 
[2021-04-23 23:40:51]
>>111 e戸建てファンさん

で???

俺が違和感を感じるのは日本スゲー国産スゲーと言う感情論だから何を出されても理解につながらないのだが?
外材をしっかり許容応力度計算して建ててもダメなんだろ?
外材だからwww
115: 匿名さん 
[2021-04-23 23:41:37]
>>112 通りがかりさん
そだね
ツーバイスレに移るわ
116: 匿名さん 
[2021-04-23 23:47:36]
最後に一つ
>>111の専門家は温熱でデマを流す人と組んでますからご注意くださいね!

117: e戸建てファンさん 
[2021-04-23 23:47:36]
>>114 匿名さん
しっかりとした品質管理という条件を揃えれば同じですよ。
外材はそこまで品質管理はされていないなど一言も言ってませんがね。

それとあなたが言うような国産材は弱いというのは、無垢KD材であってもしっかりとした品質管理の方法が確立された現在では大昔の話と否定したに過ぎません。
玄人さんの知識は何十年前で止まっておられるのでしょうか。
社長から下々までグレードアップされていない会社もまあ多いですけど。
今の世の中は十年もたてば昔の百年ほど社会は進んでしまうものなのですよ。
お互い頑張って行きましょうね。
118: 匿名さん 
[2021-04-23 23:52:02]
>>93 e戸建てファンさん

>それと建築時の瞬間強度はおそらく集成材の方が強いが、数十年後も接着剤で接合している集成材の方が強いままなのかは怪しい。

さて、このへんの個人の感想も根拠述べてもらおうかの
119: e戸建てファンさん 
[2021-04-23 23:52:50]
>>116 匿名さん
はい、では私も最後に一つ
温熱系配信者からも名指しされないまでも否定されている人達がいるのは存じ上げております。
佐藤氏が彼らと組んでいるというのは見解の相違がありますが、ご心配頂きありがとうございます。
ちなみに我が家はヒート20G1グレード程度で、一部の温熱配信者の見解は参考にしておりませんのでご安心下さいね。
120: 匿名さん 
[2021-04-23 23:53:39]
>>117 e戸建てファンさん
ちょっと待てw
俺が国産が弱いと言ったレス番どれよ?寝る前に知りたいわw
121: e戸建てファンさん 
[2021-04-24 00:07:37]
>>118 匿名さん
樹種の耐久性の違い(湿度、シロアリへの耐性の差)
集成材は全て解明されていないから
ですね。
それと当初のやり取りを見ていただきたいのですが
纏めると外国産材より国産材は圧倒的に劣っているへの反論であり
集成材でも劣悪品で無く余程おかしな建て方でもない限り、長期優良住宅想定年数を少し切り込む辺りまで持つ50-70年持つと言われていますけど。
122: 匿名さん 
[2021-04-24 00:13:47]
>>121 e戸建てファンさん

根拠になっていないのに気づいているか?
個人の感想ならなんでも書けるんだぜ?
123: e戸建てファンさん 
[2021-04-24 00:14:12]
>>120 匿名さん
明確には言っておらず内容のないただの煽りだったのですね。
煽りは全否定ではなく部分否定であるという否定範囲を変える事が出来る後出しジャンケンいいっすね。
これぞ玄人の営業テクニックでしょうか。
それと玄人の視点からのお答えは一度も頂けておらず
佐藤氏は某と組んでいるという誰かさん風に言えばイメージの返信のみでしたが
お付き合い頂きありがとうございました。
124: e戸建てファンさん 
[2021-04-24 00:17:17]
え、玄人様が国産材
特ヒノキですが湿度への強さ、シロアリの強さを否定するのか
凄いなこの人
それこそ根拠を示して頂きたいな
125: 匿名さん 
[2021-04-24 00:18:45]
>>123 e戸建てファンさん
すごいはぐらかしを見たわw
被害妄想はこうやって始まるんだなw
126: e戸建てファンさん 
[2021-04-24 00:25:25]
http://kokusanzai.jp/yuuisei.html
まだ質問の連続と内容のない煽りを続けているのか。
暴露は現実の家では起こらないが、国産材と外材の湿度への強さはこれくらい違う。
127: 匿名さん 
[2021-04-24 00:36:12]
んー多分真実には辿り着けないよ
どっかでポジショントークにやられる
結論ありきでものを見る目をやめた方がいい
日本は特別な国ではない
128: 通りがかりさん 
[2021-04-24 01:12:34]
>>117
日本で流通してるヒノキKD材で強度測定されている材料はいったい何パーセントくらいあるのでしょうか。ごく一部の製品を取り上げて、国産材はこれだけ進化してるというのは、どうなんでしょうね。国産材の大部分はJAS認定さえ取得していない製品です。外材の集成材は100%JAS材です。

KD材を含水率15%まで乾燥させるとどれだけ歩留まり落ちるか考えれば、出来るだけ乾燥を甘くしたいと考えるのが普通です。乾燥が甘く、強度も不透明、そんな国産材が世の中に溢れかえってます。

リンクにあった会社の主力製品は外材ですね…
129: e戸建てファンさん 
[2021-04-24 05:08:12]
日本林業の衰退を考えれば、国土の回復のために国内材の使用推奨を積極的に推進していかなければならないのは事実です。
ただ材料としての木材に対して国産 海外産で優劣をつけるのは意味がないと思います。
基本的に木材の物性を決める最大の要素は樹種
次に生育環境です。極端な話、床の間で珍重されるインド産の黒檀に耐久性で杉は勝てませんし、米ヒバと日本のヒバは樹種が違うので産地比較の意味もありません。また日本は起伏に富んだ土地柄故に材の物性もばらつきがちです。
実際過去には工業製品として均一性が優れるアメリカ産の米松の輸入価格が国産を上回る時期もありました。そのばらつき解消のために各種加工技術がありますが、過去のウッドショック時に日本の国内生産への回帰が進まなかった理由の一つにこの加工技術で世界に対して出遅れたことと、流通経路の貧弱さがあり、これらについては未だ世界的には劣位です。
130: e戸建てファンさん 
[2021-04-24 05:31:35]
>>126 e戸建てファンさん
これは外材がダメという実験じゃなくてホワイトウッドがあかんという実験でしょ。。
適当な理由つけて土台で桧の次によく利用される米ヒバを入れてないのに悪意を感じるわ。杉も結構腐るから、土台には桧かヒバがいいでしょう。みんな知ってると思うけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる