住宅なんでも質問「木材不足なんでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 木材不足なんでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-09-24 17:55:39
 削除依頼 投稿する

最近、あるハウスメーカーに行くと「木材が無いので値段が上がるし、着工がいつになるか分からない。」と言われました。
そのように言われた方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2021-04-12 18:52:50

 
注文住宅のオンライン相談

木材不足なんでしょうか?

No.1  
by 匿名さん 2021-04-12 18:56:28
たしかに流通落ちてます
コロナの影響でしょうかね
No.2  
by 検討者さん 2021-04-12 20:25:35
ものすごく高騰してるみたいですね。価格アップだけでなくそもそも日本に入らなくなってきてるみたいです。
No.3  
by 通りがかりさん 2021-04-12 22:28:15
現状では、6月には関東中心にはプレカットの材料が無くなるのでは。
小さな工務店等は、建物を作らないとお金がはいらない。
倒産する会社が増えるのではないでしょうか。
No.4  
by 名無しさん 2021-04-13 07:38:00
「プレカット不足」等で検索すると、色々出てきます。
国産材も品薄状態なので、大工さんも現場が無くなるなど、かなりの影響が心配されます。
No.5  
by 匿名さん 2021-04-13 09:55:23
業者向けのホームセンターを見る限りは、在庫不足も値上げの傾向も見えないです
No.6  
by 名無しさん 2021-04-13 12:27:17
海外からの輸入が、コンテナ不足でストップしているそうです。
ホームセンターの木材も、これから無くなっていくと思います。
No.7  
by 匿名さん 2021-04-13 12:34:55
「ウッドショック」と検索してみてください。
なぜ木材が不足して価格高騰しているかが理解できます。
No.8  
by 坪単価比較中さん 2021-04-15 11:42:19
国産丸太は山で捨てられていますが、外国の丸太や製材品を輸入した方が安かったのでそれを搬出する投資が行われてきませんでした。
No.9  
by 匿名さん 2021-04-15 11:48:45
>>5 匿名さん
栃木ですが見えてますよ
No.10  
by 口コミ知りたいさん 2021-04-15 12:49:13
>>5 匿名さん
群馬ですか見えてますよ
No.11  
by 通りがかりさん 2021-04-15 18:19:40
建築関係の仕事をしています。
現在、新築のプレカットの受注規制がかかっており
着工した物件も上棟できるか未定となってきており
5月の上棟予定がすべて白紙となっております。

今からの新築はまず無理でしょう。
よほどお金にモノを言わせないかぎり、先行き不透明です。
No.12  
by 通りがかりさん 2021-04-15 22:05:45
木材が無いので、上棟出来ない現場が増えると思います。
上棟出来ないと建物も出来ないので、施主には金利だけが発生し続けます。
建築会社も完成しないとお金が入らない。
大工も電気屋も外壁屋も仕事が無くなる。
政府の早い打開策を願うばかりです。
No.13  
by 匿名さん 2021-04-15 23:16:02
うち注文住宅だけど、木材云々という話が出る前から、いろいろな遅延のリスクを加味して分割融資にしておいた。遅延した際でも、つなぎ融資よりもずっと安くすむからおすすめ。(抵当権設定登記の費用が二重にかかるけど、それを加味しても安いと思う)
No.14  
by 匿名さん 2021-04-16 09:46:27
業界人です。このまなら国内木材需要分は半年もたないで尽きると言われています。余力のない会社はおそらくどんどん潰れます。木材は一日一日値上がりしていっています。

あくまでもこのままなら、ですが、可能性は十分にあります。
No.15  
by 名無しさん 2021-04-16 10:56:34
普通なら、大々的なニュースになっていても不思議ではないです。
あまりにも影響が大きいので、あえて発表していない感じすらします。
No.16  
by 口コミ知りたいさん 2021-04-16 20:24:09
>>15 名無しさん
史上初のウッドショックとはいえ、コロナニュースでそれどころじゃないのでしょう。
圧倒的値上がりと工期一年以上となるでしょうね。。。
No.17  
by 匿名さん 2021-04-17 03:08:44
常に最安価な外国材だけを使って来た業者には厳しい時代がやって来た
その点国産材は、加工の一時的供給不足は懸念されても原材料自体は非常に潤沢だ。
コストのみを追求したい業者と消費者は暫くの間、住宅建築を自粛するとよいだろう。
No.18  
by 匿名さん 2021-04-17 08:09:35
ホワイトウッド・SPF・ベイツガ・ベイマツなどの、より安価な輸入木材だけ使っている建築業者は
ほんの少し木材単価とグレードを上げて行くしかない
同じ輸入材でも元々価格と品質の高い米ヒバは価格据え置きが憎いところ

でも今まで薬注米ツガ土台だったものを米ヒバ土台に変えようってのは流石に厳しいか。
肉料理の材料を中国産緑鶏肉からアメリカ産牛肉に変えるくらいコストアップしてしまう。
No.19  
by 匿名さん 2021-04-17 20:13:40
この先、一戸建ての価格がかなり高騰するな。

https://youtu.be/Qy7F4xOZT4A
No.20  
by 名無しさん 2021-04-18 08:59:07
各メーカーは、どれくらいの値上げになりそうでしょうか?
No.21  
by 口コミ知りたいさん 2021-04-18 09:30:54
>>20 名無しさん
とりあえず5月は坪単価10000~15000位のところが多そうですね。それ以降はさらに騰がると予想
No.22  
by 名無しさん 2021-04-18 10:51:36
坪二万以上になるのではないでしょうか?
それでも材料は入らない可能性が高いです。
小さな工務店等、資金力のない会社は受注があっても売上が出来ないので、黒字倒産が多発する可能性があります。
また自社で分譲地を開発している不動産屋も、着工の目処が立たないのに契約や決算はリスクと考える顧客が増えるので、お金が入らなければ倒産する会社も出るかもしれませんね。
No.23  
by 匿名さん 2021-04-18 13:48:13
木造1棟あたりの木材原価は1割程度、つまり200万~300万。木材価格の上昇分がそのまま上乗せされるのなら、今後1棟あたり数百万UPは覚悟すべきだろうね。坪単価なら5~10万位だろうな。
No.24  
by 匿名さん 2021-04-18 14:31:13
中堅ハウスメーカーなら大丈夫ですか?
住友、アキュラあたりなら、、、
No.25  
by 口コミ知りたいさん 2021-04-18 15:27:54
>>24 匿名さん
関係ありません。
No.26  
by 匿名さん 2021-04-18 15:37:22
輸入材がないの?
No.27  
by 匿名さん 2021-04-18 15:40:52
いやコレ、かなりの値上がりに繋がるだろう。
マンションが値上がりしてて、コロナで集合住宅より感染リスクの低い一戸建て人気になったから
日本でも戸建て重要が高まってたしな~
No.28  
by 口コミ知りたいさん 2021-04-18 16:40:20
>>24 匿名さん
大中小問わず、値上がり、工期遅れるでしょうね。輸入材のみならず、国産材にも波及していきそう。
No.29  
by 匿名さん 2021-04-18 20:02:19
まあ国産木材のストックは非常に潤沢で今後も全く供給に不安は無いんだけどな
それでもより安価な輸入ホワイトウッド人気は止まるところがない

使用材木を容易に切り替えられる零細工務店などは、国産材使用で今後も全く懸念が無い
単価を軸に容易に切り替えの利かない中~大手業者は多少混乱がありそうだ
建売業者に至っては材料単価高騰は、そのまま死活問題になりかねない
No.30  
by 匿名さん 2021-04-18 20:15:17
逆でしょ。大手はストックがあるけど
弱小工務店は対した取引先じゃないから、国産材は入手できない。
増えてきたウッドショックに関する動画でも、軒並み同じ事を懸念してる。
No.31  
by 匿名さん 2021-04-18 23:21:17
大手だろうと材木の余計な在庫なんか持ってない
国産材は原木自体は余りに余ってる状況で、もし価格さえ見合えば
幾らでも切り出して製材し出荷は可能。
ただし今でも大きな問題は価格、その価格に柔軟に対応可能なのは一般に中小零細
大手業者ほど価格と仕様が細部までパッケージ化されているので
今月は国産材でこの単価、来月は外材でこの単価で再来月は… なんて事までやってられない
つまりは個々企業のシステムの問題でもある。

現に国産木材は価格横ばいで安定供給されている



No.32  
by 匿名さん 2021-04-18 23:36:44
外食産業が落ち込んでいるから目立たないが、コメの輸入が逼迫するのと同じ原理だな

そんなの国産米使えばいいじゃないかという意見は、日頃輸入米を使う企業には通用しない。
No.33  
by 匿名さん 2021-04-19 07:51:30
弱小工務店ほど輸入木材頼りで、日頃から国産材を大量仕入れしている大手と違い、急には回してもらえないからな(笑)
切換え困難な中小の工務店にとっては死活問題。
国産材は、資金力があり大量仕入れする大手や中国企業に回ってるから。
No.34  
by 材木屋さん 2021-04-19 07:57:23
>>31 匿名さん

先月の情報じゃないか…
今じゃ2割3割当たり前のように高騰してる。
もう1日レベルで高騰してますよ。
No.35  
by 匿名さん 2021-04-19 09:13:27
>>33
国産木材の輸出量を増やそうと頑張っていたが、ついに中国で苦労が実っているなら幸い
衰退しか見えなかった国産木材が本格的に輸出されるとなれば、日本の林業は明るい
まさか嘘ではないと期待しよう

>>34
まるで先物の様に日々変更する木材価格など、いったい何処から情報を得ているのでしょうか?

皆様は明日にでも市況デーが更新されるので、それを見て判断して頂きたい
出所の分からない情報に惑わされては危険です


No.36  
by 通りがかりさん 2021-04-19 18:16:43
もう、お金を出しても買えない状況まで来ていますよ。
上棟出来ないハウスメーカーが出始めているのが現状です。
国産材も含水率の高い材料ばかりになっています。
No.37  
by 通りがかり 2021-04-19 18:23:39
実際の需給というより各社がパナソニックで材料確保に奔走してるから末端では実際に材料が入ってこない状態が発生してます。

元々外在への依存度が高いうえに国内の供給体制が貧弱だから混乱してます。

最下流の顧客影響は5月頃からでしょうか。
No.38  
by 口コミ知りたいさん 2021-04-19 18:29:24
>>36 通りがかりさん
うちが建てるところでは、自分より後の5月上旬の上棟予定だった人は、上棟無期限延長になったらしいです(^-^;
No.39  
by 戸建て検討中さん 2021-04-19 20:03:16
木造より、RCが安くなるの?
No.40  
by 匿名さん 2021-04-20 07:50:39
RCも高くなってるから…
一戸建て住宅全体が上がるんじゃない?
人口減少でマンションの空き部屋が増えるだけ。
No.41  
by 検討者さん 2021-04-20 11:30:28
>>38 口コミ知りたいさん
工務店ですか?ハウスメーカーですか?
No.42  
by 匿名さん 2021-04-20 11:55:20
https://kengakukai.net/news/material/entry-4881.html

この一月くらいの推移では悪くない方向に向かってるみたいですね
No.43  
by 匿名さん 2021-04-20 11:59:33
4月の木材供給の情報センター資料、直ぐに削除されたみたいですね。
林野庁、農林水産省のホームページにもニュースにしていない。
報道規制が入っているかもですね。
No.44  
by 匿名さん 2021-04-20 12:07:26
木材パニック…
住宅が建たない。家の価格が暴騰するな…
No.45  
by 匿名さん 2021-04-20 12:15:25
木材が無くて家が建てられない業者が出て来たとか嘯いても
そこまで困ってる業者は実際無いんだよな
だから受注停止してる業者とか工期未定とかしている建築業者を挙げられない


今契約してくれれば、まだ材料間に合うんで値上げせず直ぐに着工できますよ♪ 
なんて話で危機感煽って、熱心に商売してる業者ばっかりなのが実情

そいや去年はコロナで設備機器が入らず危機だったよね
その前は断熱材ショックもあって毎年品不足の話題が絶えない
No.46  
by 匿名さん 2021-04-20 12:17:58
5月以降だろ、本格的に影響出るのは…
その頃に動いても手遅れだろうけど。
木造価格は値上がりしたら下がらないのが常識。
No.47  
by 通りがかりさん 2021-04-20 13:21:14
45さんは何を言っているのでしょうかね。
現場の上棟が止まったり、遅れている会社ばかりです。
逆に困っていないハウスメーカーやプレカット屋があるなら、教えて欲しいです。
実際の現場を分かっていない人なのが分かりますよ。
No.48  
by 匿名さん 2021-04-20 18:48:19
住宅ローン控除が13年に延長されてるけど、ウッドショックで家が建たず、適応される入居期限を過ぎてしまったら13年の控除は受けられないんですよね?今のところ、措置的な案は出てませんよね?
No.49  
by 口コミ知りたいさん 2021-04-20 20:02:56
>>41 検討者さん
年間1000棟は越えてるハウスメーカーです。自分も上棟20日位延期になりましたが、ギリギリセーフでした。
No.50  
by 匿名さん 2021-04-20 20:25:56
木材不足、かなり長期に及ぶらしいな。
資金的体力の無い小さな工務店や自転車操業の建売ビルダーは潰れてしまう。
No.51  
by 戸建て検討中さん 2021-04-20 20:34:46
ついにRCの時代が来るの?
No.52  
by 通りがかり 2021-04-20 20:40:57
アメリカ木材の先物チャートが意味不明な動きしてるからな。
年初400ドルが今日現在1300ドル越え。
こんな動きはここ20年ないけど。

日本の市場もアメリカに引っ張られる部分もあるし。需給以上に投機的な要素が強いんだろうけどこれを異常事態と言わず何を異常事態と言うのか。。
No.53  
by 検討者さん 2021-04-20 21:53:56
>>49 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。その規模のハウスメーカーでも延期になるなんて、驚きました。
No.54  
by とうちゃん 2021-04-21 06:03:28
木材だけでなく食料やエネルギーなど国内自給率の低い輸入に依存している物でも同様のことが起こるかもしれない。住宅については今後空家も増えるので将来的にはそれほど困らないと思うが、食料やエネルギーについては早急に国内で自給できる体制を作らないととても大変なことになると思う。資源を大量に消費する隣国があるので危機感を持って対策しないと大変なことになる。
No.55  
by 匿名さん 2021-04-21 06:20:28
木材と違い、米の自給率は100%。
小麦や大豆など、穀物の自給率は低いが住宅とは全く違うだろ…
No.56  
by 名無しさん 2021-04-21 07:49:25
日本木材情報センターの4月記事が、完全に削除されてましたね。
報道規制なのでしょうか?
No.57  
by 戸建て検討中さん 2021-04-21 08:05:02
>>42
それは合板の記事で、今回のウッドショックとは関係ない
悪くない方に向かってるとかありえないわ
No.58  
by 匿名さん 2021-04-21 12:50:41
>>51 戸建て検討中さん
求められる技術が全く違うので多数派の木造メーカがすぐにRCをする事はないでしょう。
No.59  
by 匿名さん 2021-04-21 12:52:00
>>47 通りがかりさん
本当にその通りです。45番さんは何を根拠に言ってるのか?

今最も不足しているのは梁や柱の集成材の為、金物工法の地場ビルダークラスが最も影響を受けている。ただし町場工務店への影響も深刻です。GW明け以降いよいよ深刻さは増し、6月にはパニックになるでしょう。
私が1番心配しているのは、ビルダーの倒産が相次ぐ事です。
No.60  
by 匿名さん 2021-04-21 13:00:43
>>53 検討者さん
大きい所ほど大変ですよ。

小さな工務店は国産材が中心で1、2棟とかですから何とかなるでしょうね。
プレカットも今ならまだCAM非対応で細々やってる所に頼む手もある。

棟数の多いハウスメーカで外材に依存してる所ほど大きな影響が出ます。
No.61  
by 匿名さん 2021-04-21 13:45:56
大手だと国産材を囲い込む組織ができてるね。
建材調達には、資金的体力が物を言う時代。
No.62  
by 匿名さん 2021-04-21 15:48:33
>>61 匿名さん
国産材を組織的に押さえてる有名ハウスメーカは住友林業とタマホームぐらいしかありません。。。
彼らは原木仕入れでこの騒ぎになる前から、毎年引当て量を産地と話してる訳で彼らが優先的に押さえるでしょう。

今まで外材買ってたハウスメーカが突然国産材を仕入れると言ってもなかなか厳しいでしょうね。
再び外材が安くなればまた外材に戻るの目に見えてますから、お得意様との約束を反故にしてまで回す事はないでしょう。

そもそも国産の桧や杉がすぐにホワイトウッドやSPFの代用になる訳ではありません。
2x4では国産材は殆ど実績が無く、在来工法でも木材の強度が異なるので設計に影響します。

ホワイトウッドやSPFなんて腐りやすく湿度の高い日本の気候に向かない木材。
これを契機に国産材に乗り換えたら良いと思います。
林業従事者不足ですが日本には豊富に森林資源がありますからね。
No.63  
by 匿名さん 2021-04-21 16:17:27
日本木造分譲住宅協会
https://san-a.com/j-wha/

これも国産材の囲い込みだろ。
元々、国産材を使用してるメーカーらしいが。
No.65  
by 匿名さん 2021-04-21 18:22:56
日本木材情報センターの4月の情報が出たが、国産材も上昇してるな。
こりゃ本当に木造住宅が高くなるぞ…
No.66  
by 名無しさん 2021-04-22 09:54:20
今日の日経新聞に木材不足の記事が出ていましたね。
No.67  
by 匿名さん 2021-04-22 11:59:20
国産材なら、問題ないっていう人大丈夫かな・・。
そもそも国産材流通は全建材の2割位、これを中小から大手までがこぞって買い占めに来るんだよ・・。

すでに国産材も高騰してるよ。

そして植林後採算取れないので放置された伐採もされていない木材を今更流通にのせるなんて無理だし、急に国産材の絶対量なんて増えないよ。

業界にいるけど、横架材の材種を変更してくれとすでに通達来てるよ。
構造的に材種変更に対応できなければ、もうその家はしばらく建ちません。


長い目で見れば内需を潤し国内材木産業が盛り上がるきっかけになればいいけどね。
それと引き換えに失うものは大きそうだよね。
No.68  
by e戸建てファンさん 2021-04-22 12:14:42
日本は森林資源が豊富とかいうけどそのほとんどが伐採経路も確保できなくなってる放置林だからね。
枝打ちも何もしてない痩せ細った木材ならなんとか増産できるかもだけど、高品質な木材は何十年もかけて森林を整備しなきゃだし。今さら供給体制の見直しはできない。
No.69  
by 坪単価比較中さん 2021-04-22 12:58:25
>>68 e戸建てファンさん

そこにメスを入れ建て直しをしようとしてるのが、日本木造分譲住宅協会みたいね。
No.70  
by 匿名さん 2021-04-22 16:12:26
国産材の価格も上がってきている
長年斜陽産業であった国内林業が注目されるなら、長期的に見ればこれは良い機会
No.71  
by 匿名さん 2021-04-22 17:20:35
>>68 e戸建てファンさん
上質な物はおっしゃるとおりですね。
人が居ないのでせいぜい増えても1~2割ぐらいでしょう。

あとは材価の上昇に伴い、今まで切り出せなかった細い間伐材の一部が出てくるのを期待する程度でしょう。
コストはかかりますが集成材にはなります。
No.72  
by 匿名さん‐口コミ知りたい 2021-04-23 01:09:43
>>51 戸建て検討中さん
いきなりRCより、どうしようもなくなったら国産材使用の方が現実的では
国産材のうちの高級材ですら値崩れするほどまでに戦後植えた木々が育っているよ
まだまだウッドショックを起こした外国産材の方が圧倒的に安いでしょうけど
No.73  
by 匿名さん 2021-04-23 06:27:45
外材は長い目でみたら、手に入らない方が施主のためではあるな。耐久性や不朽性の低いホワイトウッドやSPF材から抜け出せるチャンス。
高くても国産の檜や杉、ヒバなどに切り換えが進む。
No.74  
by 匿名さん 2021-04-23 07:34:12
>>73 匿名さん
非科学的在来信者さんチーッス
No.75  
by 匿名さん‐口コミ知りたい 2021-04-23 10:14:56
>>74 匿名さん

>>74 匿名さん
いやいや、ヒノキ、ヒバは耐久性(耐水、耐シロアリ)に優れるというのは科学的根拠ありですよ。
それと無垢材から集成材に切り替わった理由として無垢材は品質の安定性に欠けていたという側面もあるが
これまた科学技術の進歩、徹底的な品質管理で含水率を15%に抑える事が可能となり、また無垢材であっても強度測定も可能となる。
最上級品は並みの集成材よりも品質は安定してますよ。
日本の林業は寝ぼけていた訳ではありません。
No.76  
by 匿名さん 2021-04-23 10:55:19
先月契約、まだ詳細打ち合わせの段階ですが、契約するときに言ってほしかったなー。
一応、集成材は必要箇所にしか使わないので、今の所あまり影響ないので大丈夫という施工業者の回答はありましたが、ここ一週間位の情報を整理してみると、影響は微小って本当かなあ??一旦解除しようかな。
まあ今の危機的不足がどこかしらの商社筋などが上流で押さえてしまっているとかだったら、数ヶ月で価格は戻らないまでも供給はなされると思うし、迷いどころです。
No.77  
by 口コミ知りたいさん 2021-04-23 12:07:44
>>76 匿名さん
自分だったら契約解除はもったいないので、仕様を一年でも二年でも詰めながら、落ち着くまで待ってますw
No.78  
by 通りがかりさん 2021-04-23 14:07:51
でもその間家賃はかかり続けるわけで。

子供の成長に合わせた建築予定だったら学区問題とか絡んでくるから、ライフスケジュールを無視するわけにもいかないし。

マンションは狭いし値上がりしてるし、戸建も今後1棟につき数100万の値上がりが恒久化したら持ち家そのものがぜいたく品になるね。
No.79  
by 匿名さん 2021-04-23 14:31:10
マンションが暴落するんじゃない?
そろそろ住宅としての致命的な欠陥(騒音や共用部)に気づく頃でしょ。
ローンの他に管理費や駐車場台とか戸建てだと無縁だし。
広さや天井高、通風や採光も集合住宅とは段違いなわけで。
No.80  
by 検討板ユーザーさん 2021-04-23 14:47:53
木材先物は高騰してますね
No.81  
by 通りがかりさん 2021-04-23 14:52:29
>>79 匿名さん
!?どうしてそうなった。
No.82  
by 通りがかりさん 2021-04-23 15:07:14
業界の得意なパフォーマンスですよ。
不安や煽りを使って購入させるのです。
今日もそこらじゅうで木造住宅が建築中です。
No.83  
by 匿名さん 2021-04-23 15:34:59
>>82 通りがかりさん
まじでねーからw
No.84  
by 匿名さん 2021-04-23 18:18:44
>>82 通りがかりさん
契約が欲しいどこかのハウスメーカの営業さんでしょうか?

そう思いたいのでしょうが、すでに着工が遅延してる物件が出始めてますよ。
営業目的のパフォーマンスなら、着工遅延する事はないでしょう。
No.85  
by 口コミ知りたいさん 2021-04-23 19:34:40
>>82 通りがかりさん
現実をみなさい。
上棟おくれてますよ!
No.86  
by 購入経験者さん 2021-04-23 20:26:34
>>82 まぁ確かにうちは今日も建築中だがw 無事上棟出来て良かったよ
No.87  
by 名無しさん 2021-04-23 21:13:55
本当に何も分かっていないのに、不安を煽るとか言って欲しく無いですね。
今の現場は3月頃に納材した現場が多数でしょ?
現状を分かっていないのに、いい加減な発言は控えて欲しいです。
現場の人間は不安で大変な状況なのを分かって欲しいですね。
No.88  
by 匿名さん 2021-04-23 21:47:35
木材不足が本格化するのは5月以降です。日を追うほど酷くなる状況で、この問題は年内に収まる気配はありません。

供給が足りてないのは集成材だけではありません、国産乾燥材や無垢の羽柄材も市場には皆無です。

また国産材は強度が低いため、主に柱用途でしか使用出来ません。強度が必要な箇所に国産材を使うには限界があります。
No.89  
by 口コミ知りたいさん 2021-04-23 21:53:10
>>82 通りがかりさん
どんだけ疑いぶけーんだよ。
ウッドショックは今までのとは訳が違うわ。ホントに木材がねーんだわ。
No.90  
by 匿名さん 2021-04-23 22:17:46
木材ある所にはありますよ。
ないないと騒いでる人、よーく胸に手を当てて考えてみてね。
No.91  
by 匿名さん 2021-04-23 22:23:09
どこに余っているのか、具体的に言って下さい。
全ての木材価格が高騰しています。
ホームセンターですら、大口注文は受けていません。
倒産する会社も多数出て来る状況です。
全く根拠の無い書き込みはご遠慮願います。
No.92  
by 匿名さん 2021-04-23 22:45:33
>>75 匿名さん‐口コミ知りたいさん

そもそも在来が強いと思っているの?
No.93  
by e戸建てファンさん 2021-04-23 22:50:07
https://kensetsu.ipros.jp/product/detail/2000235239/
リンク先の通り、国産材というか無垢材の強度が低い、正確には品質が安定しないというのは大昔の話ですけどね。
現在の無垢KD材は割れ問題を含水率のコントロールで解決しています。
そもそも国産材が外国産材に劣っているのなら、世界最古の木造建築物群が存在するのは日本以外の国になるでしょう。
現存している木造建築物の柱はヒノキ。
昔の柱は無垢材である点は同じでも天然乾燥でありKD材ではないという違いはありますけどね。
現在のKD材の話をすれば出回っている集成材の含水率は20%、品質管理されている国産無垢KD材の含水率は15%
それと建築時の瞬間強度はおそらく集成材の方が強いが、数十年後も接着剤で接合している集成材の方が強いままなのかは怪しい。
No.94  
by OLさん 2021-04-23 22:50:34
>>82 通りがかりさん
お前さん なんにもわかってねーなー
木がないんだよ
No.95  
by e戸建てファンさん 2021-04-23 22:54:30
>>92 匿名さん
強いですよ。
構造計算すれば在来もツーバイも強度は変わらないはずです。
在来が弱いのは、在来もツーバイも簡易計算(N値、壁量の検討レベル)の範疇で設計した場合、在来は法的縛りがツーバイより緩く、平たく言えば何でもあり施工が可能な為かと思います。
No.96  
by OLさん 2021-04-23 22:56:18
>>87 名無しさん
住友林業 タマホーム 株価すごいですね。さすが、まあ僕はやりたくないですけど
No.97  
by OLさん 2021-04-23 22:57:57
>>95 e戸建てファンさん
平屋が一番
No.98  
by 匿名さん 2021-04-23 22:58:00
>>95 e戸建てファンさん
あ、だめな答えを言ってしまってw
世界最古の木造とかも出したらいかん例w
感情で考える大工崩れが言う意見を短時間で見れた!
No.99  
by e戸建てファンさん 2021-04-23 22:58:54
ここからは個人的私見ですが
寧ろ、ツーバイ用制震装置が無かった時代までは
構造計算をした在来+面材+制震装置の方が構造的に地震に対して強かった思います。
今はツーバイ用の制震装置が存在しますけどね。
No.100  
by 匿名さん 2021-04-23 23:00:36
>>99 e戸建てファンさん

と思います

www
No.101  
by e戸建てファンさん 2021-04-23 23:05:21
>>98 匿名さん
国産無垢KD材→含水率、先程は書きませんでしたがヤング係数も機械測定されています

あなたは構造計算の認識がないと見受けられますが
木造は法律で義務付けられていないだけで
(このため+後述の通り面倒なため全てのハウスメーカーと9割9分工務店は簡易計算しか行っていない)
普段、鉄骨造、RC造でされているものであり
文字通り、基礎、家屋の全ての梁等の設計用応力を検討するもので
感情の話ではないのですが。
No.102  
by 匿名さん 2021-04-23 23:08:01
>>101 e戸建てファンさん

一言一言が素人w
No.103  
by e戸建てファンさん 2021-04-23 23:10:47
>>102 匿名さん
玄人さんでしたか
後学のために下記のような構造計算をした家より、していない家の方が構造的に強いと思われる理由を玄人視点で教えて頂けないでしょうか。
計算無しのモノが計算有りより強固になる確率の方が天文学的な確率と思うwのですが。
http://kentiku-kouzou.jp/struc-kyoyououryokudokeisan.html
No.104  
by 匿名さん 2021-04-23 23:15:24
>>103 e戸建てファンさん

なんかピントのずれたリンク先で何を聞かれてるかわかんないけどさ、国産材信仰があるご自身のフィルターについてはどうしましょう?
No.105  
by 匿名さん 2021-04-23 23:16:22
>>103 e戸建てファンさん

>構造的に強いと思われる理由

誰が思っているのですかね?
No.106  
by e戸建てファンさん 2021-04-23 23:23:51
>>104 匿名さん
いえいえ、否定された構造計算と制震の有用性についてのご教授してくださいな。

それと信仰とは何ですか?
機械測定された含水率、ヤング係数と徹底的な品質管理
JIS規格にさらに追加された厳しい基準
樹種が持ち合わせている耐湿、耐シロアリに対しての他樹種との優位性
を信用しているだけですが。
No.107  
by e戸建てファンさん 2021-04-23 23:26:18
>>105 匿名さん

>>102の書き込みは
ただの煽りで否定ではないという事ですか。
構造計算と制震装置は有用であると玄人目線でもお認めになって頂きありがとうございます。
No.108  
by 匿名さん 2021-04-23 23:27:10
>>106 e戸建てファンさん

人に言う前に
思います
の根拠出してないだろw
個人的意見だからいいと逃げるなよw
No.109  
by 匿名さん 2021-04-23 23:28:10
>>107 e戸建てファンさん
ごめん**とは知らんかってん
No.110  
by 匿名さん 2021-04-23 23:31:56
ハウスメーカーや工務店等の状況の方が知りたいです。
なんか、難しい話は分からないです。
No.111  
by e戸建てファンさん 2021-04-23 23:35:25
>>108 匿名さん
逃げるなよとは何でしょうか?
参考までに構造の専門家の意見及び制震の実験データです
あなたの玄人目線からのお答えに期待しております

構造計算=許容応力度計算の優位性について
https://youtu.be/_kBTkT8CH0Y

しっかりとした設計さえすれば在来とツーバイの強度は変わらないという内容
https://youtu.be/_0HNVLMtk3Q

制震装置の実験結果
https://miraie.srigroup.co.jp/aftershock/


No.112  
by 通りがかりさん 2021-04-23 23:38:14
ケンカは他でやって下さいませ。
No.113  
by e戸建てファンさん 2021-04-23 23:38:51
>>109 匿名さん
ご認識頂いて何よりです。
今は大変な時期ですが玄人さんも頑張って下さいね。
良い家造が出来る事をお祈りしております。
No.114  
by 匿名さん 2021-04-23 23:40:51
>>111 e戸建てファンさん

で???

俺が違和感を感じるのは日本スゲー国産スゲーと言う感情論だから何を出されても理解につながらないのだが?
外材をしっかり許容応力度計算して建ててもダメなんだろ?
外材だからwww
No.115  
by 匿名さん 2021-04-23 23:41:37
>>112 通りがかりさん
そだね
ツーバイスレに移るわ
No.116  
by 匿名さん 2021-04-23 23:47:36
最後に一つ
>>111の専門家は温熱でデマを流す人と組んでますからご注意くださいね!

No.117  
by e戸建てファンさん 2021-04-23 23:47:36
>>114 匿名さん
しっかりとした品質管理という条件を揃えれば同じですよ。
外材はそこまで品質管理はされていないなど一言も言ってませんがね。

それとあなたが言うような国産材は弱いというのは、無垢KD材であってもしっかりとした品質管理の方法が確立された現在では大昔の話と否定したに過ぎません。
玄人さんの知識は何十年前で止まっておられるのでしょうか。
社長から下々までグレードアップされていない会社もまあ多いですけど。
今の世の中は十年もたてば昔の百年ほど社会は進んでしまうものなのですよ。
お互い頑張って行きましょうね。
No.118  
by 匿名さん 2021-04-23 23:52:02
>>93 e戸建てファンさん

>それと建築時の瞬間強度はおそらく集成材の方が強いが、数十年後も接着剤で接合している集成材の方が強いままなのかは怪しい。

さて、このへんの個人の感想も根拠述べてもらおうかの
No.119  
by e戸建てファンさん 2021-04-23 23:52:50
>>116 匿名さん
はい、では私も最後に一つ
温熱系配信者からも名指しされないまでも否定されている人達がいるのは存じ上げております。
佐藤氏が彼らと組んでいるというのは見解の相違がありますが、ご心配頂きありがとうございます。
ちなみに我が家はヒート20G1グレード程度で、一部の温熱配信者の見解は参考にしておりませんのでご安心下さいね。
No.120  
by 匿名さん 2021-04-23 23:53:39
>>117 e戸建てファンさん
ちょっと待てw
俺が国産が弱いと言ったレス番どれよ?寝る前に知りたいわw
No.121  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 00:07:37
>>118 匿名さん
樹種の耐久性の違い(湿度、シロアリへの耐性の差)
集成材は全て解明されていないから
ですね。
それと当初のやり取りを見ていただきたいのですが
纏めると外国産材より国産材は圧倒的に劣っているへの反論であり
集成材でも劣悪品で無く余程おかしな建て方でもない限り、長期優良住宅想定年数を少し切り込む辺りまで持つ50-70年持つと言われていますけど。
No.122  
by 匿名さん 2021-04-24 00:13:47
>>121 e戸建てファンさん

根拠になっていないのに気づいているか?
個人の感想ならなんでも書けるんだぜ?
No.123  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 00:14:12
>>120 匿名さん
明確には言っておらず内容のないただの煽りだったのですね。
煽りは全否定ではなく部分否定であるという否定範囲を変える事が出来る後出しジャンケンいいっすね。
これぞ玄人の営業テクニックでしょうか。
それと玄人の視点からのお答えは一度も頂けておらず
佐藤氏は某と組んでいるという誰かさん風に言えばイメージの返信のみでしたが
お付き合い頂きありがとうございました。
No.124  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 00:17:17
え、玄人様が国産材
特ヒノキですが湿度への強さ、シロアリの強さを否定するのか
凄いなこの人
それこそ根拠を示して頂きたいな
No.125  
by 匿名さん 2021-04-24 00:18:45
>>123 e戸建てファンさん
すごいはぐらかしを見たわw
被害妄想はこうやって始まるんだなw
No.126  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 00:25:25
http://kokusanzai.jp/yuuisei.html
まだ質問の連続と内容のない煽りを続けているのか。
暴露は現実の家では起こらないが、国産材と外材の湿度への強さはこれくらい違う。
No.127  
by 匿名さん 2021-04-24 00:36:12
んー多分真実には辿り着けないよ
どっかでポジショントークにやられる
結論ありきでものを見る目をやめた方がいい
日本は特別な国ではない
No.128  
by 通りがかりさん 2021-04-24 01:12:34
>>117
日本で流通してるヒノキKD材で強度測定されている材料はいったい何パーセントくらいあるのでしょうか。ごく一部の製品を取り上げて、国産材はこれだけ進化してるというのは、どうなんでしょうね。国産材の大部分はJAS認定さえ取得していない製品です。外材の集成材は100%JAS材です。

KD材を含水率15%まで乾燥させるとどれだけ歩留まり落ちるか考えれば、出来るだけ乾燥を甘くしたいと考えるのが普通です。乾燥が甘く、強度も不透明、そんな国産材が世の中に溢れかえってます。

リンクにあった会社の主力製品は外材ですね…
No.129  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 05:08:12
日本林業の衰退を考えれば、国土の回復のために国内材の使用推奨を積極的に推進していかなければならないのは事実です。
ただ材料としての木材に対して国産 海外産で優劣をつけるのは意味がないと思います。
基本的に木材の物性を決める最大の要素は樹種
次に生育環境です。極端な話、床の間で珍重されるインド産の黒檀に耐久性で杉は勝てませんし、米ヒバと日本のヒバは樹種が違うので産地比較の意味もありません。また日本は起伏に富んだ土地柄故に材の物性もばらつきがちです。
実際過去には工業製品として均一性が優れるアメリカ産の米松の輸入価格が国産を上回る時期もありました。そのばらつき解消のために各種加工技術がありますが、過去のウッドショック時に日本の国内生産への回帰が進まなかった理由の一つにこの加工技術で世界に対して出遅れたことと、流通経路の貧弱さがあり、これらについては未だ世界的には劣位です。
No.130  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 05:31:35
>>126 e戸建てファンさん
これは外材がダメという実験じゃなくてホワイトウッドがあかんという実験でしょ。。
適当な理由つけて土台で桧の次によく利用される米ヒバを入れてないのに悪意を感じるわ。杉も結構腐るから、土台には桧かヒバがいいでしょう。みんな知ってると思うけど。
No.131  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 08:31:39
いや、米ヒバ、ついでにクリを含んでないのは
単純に柱として使われる木材のみで暴露実験しているからだと思う。
No.132  
by 匿名さん 2021-04-24 11:01:47
値上げしているメーカーって、どこになりますか?
それは、どれ位の額の値上げですか?
No.133  
by 匿名さん 2021-04-24 11:40:20
>>132 匿名さん

値上げは木材自体だけじゃなくて工期にも及ぶから仮設とか家賃とかトータルで見る必要があることに気をつけて
そもそも着工できないのが問題
No.134  
by 戸建て検討中さん 2021-04-24 17:26:58
ツーバイ持ち上げ在来下げの人はツーバイスレに帰ったか。
ツーバイの営業は往々にしてポジショントークで在来を下げるからなあ。
鉄骨の営業が木造を下げるのと手口は同じ。
自分こそポジショントークに騙されていると気づくべきだよ。
No.135  
by 匿名さん 2021-04-24 17:59:19
>>134 戸建て検討中さん
誰もツーバイ上げしてねえぞ?
根拠ない日本上げと在来上げが気持ち悪いだけだ
まるでなんでも起源にする韓国人みたい
No.136  
by 匿名さん 2021-04-24 18:22:17
在来上げって何?(笑)
ツーバイは元来、ホワイトウッドとかSPF材だからウッドショックの影響がデカイって事?
これから国産材に切り替われば、樹種の耐久性も上がるんだからWinWinで良いじゃない。
No.137  
by 購入経験者さん 2021-04-24 18:54:53
大手HMはさすがに普段から分散して仕入れているから、何とかなっているみたいね
一時的な急騰・入手困難であれば、しのぎきれそうな感じ
No.138  
by 戸建て検討中さん 2021-04-24 18:57:03
構造計算すれば在来もツーバイも強度は変わらない程度の内容が在来上げですか。
ツーバイを信仰する宗教の信者かな?w w w
No.139  
by 戸建て検討中さん 2021-04-24 19:01:38
正確に言えば構造計算無しから有りになるため、ツーバイも構造計算無しの場合と比べて構造計算有りは強度が上がり、在来も同等の構造基準での設計となるため当然にして強度は同等にある
ですけどね。
No.140  
by 匿名さん 2021-04-24 19:37:30
構造計算してもツーバイほどの壁倍率と床倍率は出ない
だからと言ってツーバイ上げしたいとは考えないし、どちらでも納得して建てるならいい
構造計算だけで強くなると単純に考えてしまうのが在来信者
なぜ在来信者はどっちでもいいという結論にならないのか
なぜ在来以外を認められないのか
まるで起源にこだわる韓国人のようだ
No.141  
by 戸建て検討中さん 2021-04-24 19:56:40
あらら壁倍率、床倍率が構造の全てと考えているようですね。
壁倍率、床倍率レベルで終わる話は耐震等級1の話にもなってない。
N値、四分割法辺りまでが耐震等級1の範囲な。
それと玄人ツーバイさんはら例えば梁の役割はご存知では無いのかしら。
梁の応力度等の検討をするため構造計算が有用な訳ですが。

さらに韓国と在来、構造計算に強い怨みがあるようですね。
これ以上は5ちゃんねる政治スレによろしくお願いします。
No.142  
by 匿名さん 2021-04-24 20:01:18
6月に契約しようと思ってましたが、決算値引きどころか値上がりでしょうか。不安になりました。
No.143  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 20:12:05
壁倍率、床倍率程度の検討だけで構造が強くなると考えているのがツーバイ信者という奴ですか。
科学的根拠をガーと言っている割に、RC造、鉄骨含めて構造物の設計の根拠となる許容応力の計算を否定している事に気づいてない
そのくせ自らの主張は
とりあえず壁倍率、床倍率上げとけ
という自らが否定している昔の現場と同じ話をしているに過ぎない。
だから昔と同じく耐震性能=耐震等級1未満の話になるのですね。


>>構造計算してもツーバイほどの壁倍率と床倍率は出ない
だからと言ってツーバイ上げしたいとは考えないし、どちらでも納得して建てるならいい
構造計算だけで強くなると単純に考えてしまうのが在来信者
No.144  
by 匿名さん 2021-04-24 20:12:51
>>141 戸建て検討中さん
そういえば梁でうけるから階高が下げられないのも在来の残念な点ですな
ツーバイ上げたいわけじゃないのに在来の弱点が出てしまいました

No.145  
by 匿名さん 2021-04-24 20:15:14
>>143 e戸建てファンさん
無理矢理別の角度で読み込もうとしているが在来の弱点は床倍率の取りにくさだから強調しているのだよ
No.146  
by 匿名さん 2021-04-24 20:17:29
>>141 戸建て検討中さん
韓国に恨みがあるんじゃなくて

日本が一番

というやつらにはウリナラ主義の韓国人に感じるのと同じ気持ち悪さしかない
No.147  
by 口コミ知りたいさん 2021-04-24 20:25:41
>>132 匿名さん
色々なスレやインスタをかなり見ましたが、5月以降はほとんど全てのメーカーが値上げと思って良いかと。5月は坪単価一万から二万程度のところが多いようです。
それ以降はさらにプラスαでしょうね。
No.148  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 20:27:47
在来はツーバイに劣っていていると認めない奴は、在来を一番と持ち上げる韓国人と同じメンタリティらしいです
やれやれ5ちゃんねる政治スレの方が自己実現できそうですね
No.149  
by 匿名さん 2021-04-24 20:32:51
>>148 e戸建てファンさん
日本が一番

じゃないと言うことは

劣っている

ことになるのか?単純すぎだな
No.150  
by 匿名さん 2021-04-24 20:33:53
>>148 e戸建てファンさん

>在来を一番と持ち上げる韓国人
なんだこりゃwww
No.151  
by 匿名さん 2021-04-24 20:35:29
>>148 e戸建てファンさん
日本語があやしいですよ?
落ちついて!
No.152  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 20:44:14
なるほど、玄人ツーバイさんはエネルギーを分散させるという視点は無いようですね
垂直方向のエネルギー=荷重のみの検討なので耐震等級1未満の話になる訳です
それと梁で受けるため階高は下げられないから在来はツーバイより劣っているというご主張もあるようで
梁でも受ける必要がある→そのため梁の強度を許容応力まで計算し補強することが有用という話に戻るわけですが
それと物件の階高を上げるのは平均身長2メートル時代wでも来ない限りは必須では無いし、構造用の太いの梁の下部をそのまま現した化粧梁なんかも中々、粋なモノですよ
No.153  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 20:47:11
在来は優れている構造体であり一番のようです
許容応力の検討を超える工法を編み出した欧米スゲー
No.154  
by 匿名さん 2021-04-24 20:50:50
ツーバイ信者が居る事だけは分かった(笑)
今じゃ在来と変わらないし、日本じゃ普及しない欠陥工法だと言うのに。
地震や災害の多い日本で普及させてから発言しろよな。
ツーバイやホワイトウッドの耐久性については、調べればすぐ分かる。

https://www.totalhousing-ube.com/2019/05/8767/

http://www.house-support.net/tisiki/taikyuu.htm

https://www.shinrin-ringyou.com/mokuzai/taikyu.php

No.155  
by 匿名さん 2021-04-24 20:58:25
ツーバイはホワイトウッドが論外。せめて米杉か米ヒバを使えば比較対象になったろうが残念。
No.156  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 21:03:59
>>154 匿名さん のご指摘の通り
玄人ツーバイ信者さんは在来の弱点(在来は梁でもエネルギーを受ける必要があるという言いがかりレベルの話もあり)を書き連ねてツーバイスゲーしているが
ツーバイの弱点=壁内結露対策においては不利は書かないんだよなあ
壁内結露対策がしにくい工法+構造材も外材であり結露に弱い=腐った途端、耐久性がゼロになるというのがツーバイの最大の弱点であり
殆どのメーカーはリスクヘッジのため在来+耐力面材工法(+制震装置←制震はごく最近、ツーバイにも持ち込まれています)を選択している訳です。
まあ、面材はツーバイに近づくため壁内結露問題も出てくる訳ですが、優れたメーカーは結露計算もしています。
垂直方向のエネルギーのみの検討、結露の検討をしなければ良いのであれば、誰かのように手放しにツーバイ最強と言えるでしょうけど。
No.157  
by 検討者さん 2021-04-24 21:06:43
とりあえず影響うけてる施主さん、受けてない?施主さん、業者さん、今の現場の状況を知りたいです。
私、3月初旬に地元ビルダーと契約。8月着工目指して詳細打ち合わせ段階ですが、元々国産無垢材メインで建てているので現段階では影響微小と。着工遅れるも金額アップも言われていません。今入ってくる情報から考えると大丈夫って言ってることが逆に不安なんですが(笑)
これから色々言われるのかな?
No.158  
by 匿名さん 2021-04-24 21:21:50
>>152 e戸建てファンさん
打ち込みミスの多さから50代以上、日本が一番と思いこみたい狭隘さを修正できない歳とみた
No.159  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 21:25:08
>>157 検討者さん
内容からおそらくレベルの話しかできませんが
土台と柱は国産材(これもおそらく両方ヒノキで商品名としては乾太郎かな?)
王手は高級材にまで手を出す事は無いだろう
だから微小という意味かなと思います。
とりあえず、どことどこが国産材か聞かれるのもいいかもしれません。
No.160  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 21:27:10
>>158 匿名さん
いえいえツーバイが優れている国もありますよ
欧米の殆どの地区はそうではないでしょうか
ただ残念な事に日本は高温多湿国で地震が多い国なんですよねえ
No.161  
by 匿名さん 2021-04-24 21:28:47
>>160 e戸建てファンさん

それが一番ダメな答えなんだと何回言ったら…
No.162  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 21:30:37
分かりやすく書くと
湿度が低く(地球規模で考えれば普通)で地震の少ない地区(地球規模で考えれば普通)で
ツーバイ最強と認めないのは韓国人と同じ精神構造だと書いたのならば
今以上に多少は聞く耳を持たれるでしょうけどねw
No.163  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 21:32:26
あらら、ツーバイは工法から結露対策が在来よりしずらいため
殆どのハウスメーカーは採用しないという現実が答えでしょうに
No.164  
by 匿名さん 2021-04-24 21:34:19
>>162 e戸建てファンさん

>ツーバイ最強と認めないのは韓国人と同じ精神構造だと書いたのならば

誰がどこにそう書いたのかねえ?
No.165  
by 匿名さん 2021-04-24 21:36:28
相手がツーバイ上げだと決めつけて議論を無理矢理進めるのは詭弁のガイドラインの何番だろうね?
No.166  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 21:41:27
構造計算した場合、在来とツーバイの強度は同じに対して
壁倍率ガー、床倍率ガー、在来は梁でも受ける必要がある(別に梁にもエネルギーを分散させればいいじゃん)
と反論を続けているのは誰だろう
No.167  
by 匿名さん 2021-04-24 21:48:45
>>166 e戸建てファンさん
梁ならまだしも火打ちみたいにクソダサいものつけやがってw
ツーバイ上げはしないが火打ちはクソ
No.168  
by 匿名さん 2021-04-24 21:52:19
>>166 e戸建てファンさん
構造計算して同じ強度でツーバイほどスッキリした構造にできるかね?
梁は?火打ちは?階高は?
あのね、ツーバイ上げじゃないんだよ
在来にできないことがある限りは在来が一番じゃないってことだろ
日本人が一番ってならなぜお前はスマホ使ってんだよimodeじゃなくて
No.169  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 22:17:45
別にスッキリさせれなくともいいし
梁にも荷重エネルギー、地震エネルギーを分散させれば良いじゃん

ツーバイの結露しやすい+構造材も結露に弱い→木材は腐った途端、耐久力ゼロになるというデメリットと比べ
ツーバイの出来る事に大きなメリットを感じる人は極小だから賛同がほぼ無いくらいまで少ないと気づけ

それに勝手にツーバイ信者がデメリットに組み込んでいる梁をメリットに感じる奴もいるしなw
No.170  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 22:21:52
今までのツーバイ信者の書き込みからするに
表し梁を好む者は
日本が一番と思っている=自国が一番と主張する韓国人マインドとなるのかなwww
No.171  
by 通りがかりさん 2021-04-24 22:24:05
日本では在来工法が良いってことで理解した。
No.172  
by 匿名さん 2021-04-24 22:24:24
>>169 e戸建てファンさん

だからスッキリしたくないならそれでいいんだが、それでは条件が違う
ついでに結露対策は面材在来も同じこと、というよりツーバイの一部を在来が取り入れざるを得なかったんだろ、優劣はいいたくないが
No.173  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 22:27:58
そのツーバイはつい最近、在来+面材工法から制震を取り込んでいるのだけどなwww
ツーバイ信者的には在来の一部をツーバイが取り入れざるを得なかったんだろ、優劣はいいたくないが
だろうか

それに在来+面材とツーバイの結露のしやすさは同等ではなく、在来+面倒の方が対策しやすいよなwww
優劣はいいたくないが
No.174  
by 匿名さん 2021-04-24 22:28:41
>>170 e戸建てファンさん
その発想はなかったわwww
おまえ曲解の天才

No.175  
by 匿名さん 2021-04-24 22:29:42
>>173 e戸建てファンさん
ツーバイの制振?どこの会社?
No.176  
by 匿名さん 2021-04-24 22:30:18
>>175 匿名さん

なんで制振がはてなになるんだw
No.177  
by 匿名さん 2021-04-24 22:31:33
あれ?

No.178  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 22:32:42
https://miraie.srigroup.co.jp/2x4/
まだ作られたばかりだな
No.179  
by 匿名さん 2021-04-24 22:33:13
>>173 e戸建てファンさん
>在来+面材とツーバイの結露のしやすさは同等ではなく
透湿抵抗が同じなら同じ
No.180  
by 匿名さん 2021-04-24 22:34:09
>>178 e戸建てファンさん
単なるガラパゴスじゃねーか
No.181  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 22:35:32
部材の耐水性の違いを考慮外にしだしたな
No.182  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 22:36:45
そもそも地震対策自体がガラパゴスなんですけどwwww
地球規模では大地震が起きないのが普通ですからねえwwww
No.183  
by 匿名さん 2021-04-24 22:38:49
>>181 e戸建てファンさん
外に置くわけじゃないからな
No.184  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 22:41:24
壁内部材の耐水性の違いを考慮しないのは、外に置くわけではないからという謎理論

ところで地震対策をガラパゴスという割に壁内結露対策をガラパゴスといわないのは謎基準だな
No.185  
by 匿名さん 2021-04-24 22:41:26
>>182 e戸建てファンさん
そういうガラパゴスじゃない
在来が面材を使ったのは工法の融合
ダンパーは単なる商品で一般化されるものではない
この違いを無視して在来から取り入れってお前なに言ってんだレベル
No.186  
by 匿名さん 2021-04-24 22:42:03
>>184 e戸建てファンさん
壁内結露対策は日本独自か?

No.187  
by 匿名さん 2021-04-24 22:43:52
>>184 e戸建てファンさん
お前ツーバイスレで暴れてたけど海外で気密シート使ってるの知らなかったやつ?
No.188  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 22:45:58
ツーバイスレ?
知らんがな
他スレッドでも暴れてるんですねえ
玄人様、お疲れさまです
No.189  
by 匿名さん 2021-04-24 22:48:12
>>188 e戸建てファンさん
あ、ちがうんだ
在来信者って海外のこと知らないで調べもしない傾向があるみたいだな
No.190  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 22:54:09
制震工法でググれば出てくるのですけど
ついに工法ではないという独自基準を生み出したな
ついでにいうと高減衰ゴム制震は地震大国の日本で大橋などで工法として採用されており、王手ハウスメーカーや住友ゴムなどが木造住宅用に工法として採用出来るよう開発し(この時点では在来でしか採用できなかった)
ツーバイ用はつい先日、開発されたばかりなんだけど
No.191  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 22:55:38
ツーバイ信者はガラパゴス事象w=地震に興味がないみたいですね
海外で家を建てられては?
No.192  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 23:00:21
まあ制震を採用するのは王手ハウスメーカー含めてガラパゴス的だとバカにする対象という事なんでしょう
玄人さん、さすがっす
ついでに例えガラパゴスであっても地震に対して効果があれば良いと大多数の日本最高wという認識の日本人は思うでしょうね
https://miraie.srigroup.co.jp/aftershock/
No.193  
by 匿名さん 2021-04-24 23:10:54
お前の解釈が全て謎なんだけどねw
ツーバイが筋交をつけたってんなら工法の融合と言っても通るだろ
制震ダンパーは在来からツーバイに取り入れられた工法と言っても誰が理解する?
それ、装置じゃん、で終わるぞ?
No.194  
by 匿名さん 2021-04-24 23:13:45
そして海外の地震多発地域の高温多湿なところでもツーバイなんだよな
このダンパー売り込もうぜ
No.195  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 23:21:05
ここまでが工法でこれは工法とは呼べないという主張をこのスレッドの私だけではなく建築業界に対して主張してくださいな
玄人の有り難い意見として業界が受け入れる事でしょう

素人の私ごときの視点では構法とは呼べないは理解できるが工法(工事の方法)とは呼べると思いますけどねえ

ほんで
大地震で制震装置は有効であった事が確認され
在来の一部をツーバイが取り入れざるを得なかったんだろ、優劣はいいたくないがbyツーバイ信者風
に戻る訳ですがw
No.196  
by 匿名さん 2021-04-24 23:29:34
制震装置を在来の一部と言うのが間違いだろ
工法の話は軸組工法と枠組工法の比較や融合の話の中に並列では入らないのはあたりまえ
てか、わざと曲解しての議論は言いがかりってんだ
No.197  
by 匿名さん 2021-04-24 23:31:27
>>195 e戸建てファンさん
しかも、工法と呼べないと誰がどこに書いたんでしょうかね?
No.198  
by 匿名さん 2021-04-24 23:32:33
言いがかりに付き合うの疲れたわ
No.199  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 23:40:50
ツーバイで導入するのは困難であり、まず在来に制震工法が導入された。そして地震に対して有効である事が確認された。→それを受けツーバイ用も開発された。
これで在来ベースで開発された工法からの導入であると認めないのは凄いっす。
全てツーバイ→在来という導入の流れでなければ日本最高wと言っている韓国人メンタリティとなるんですねえ。
No.200  
by e戸建てファンさん 2021-04-24 23:55:40
さらに言えば耐力面材を貼ることはとても崇高扱いしているが、やっている事は壁を増やしているだけの事

ツーバイ経由崇高、在来経由ガラパゴスという基準こそ、誰かさん的には感情論となるのではwww

ここまで制震を下に見ているのは、在来経由=ガラパゴスとツーバイ信者的にはなるからだろうなwww

ツーバイからのインスピレーションの途端、急に凄いことにwwww

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる