ルネ湘南茅ヶ崎についての情報を希望しています。
イオンに直結しているマンションができるようです!
132戸の大規模マンションです。
共有施設も気になります!
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-chigasaki/
所在地:神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎2-1880-1(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン「茅ヶ崎」駅徒歩9分
JR相模線「北茅ヶ崎」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.32平米~81.79平米
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ルネ湘南茅ヶ崎(世界のベストスモールシティ)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/12358/
[スレ作成日時]2021-04-12 12:30:29
ルネ湘南茅ヶ崎ってどうですか?
61:
匿名さん
[2021-07-22 16:12:44]
|
62:
マンション掲示板さん
[2021-07-22 16:54:45]
>>60 マンション検討中さん
録音は音だけなので参考に程度にされたほうが良いです。ジオさんも同じ事してました。 問題になるのは振動です。列車が近づいてくるとお昼寝していると振動が伝わります、特にお布団では。 また、音の反響もあるので良く現地を確認して下さい。人の声ではないので慣れることも可能だとは思います。 |
63:
匿名さん
[2021-07-23 09:17:08]
私ならこの物件で相模線の音は考慮から外します。ジオの線路がカーブしているところと配棟が全くちがいます。問題は価格のみです。短期間で完売したヴェレーナは割安だったのでしょうが、パークホームズよりかは安くあるべきでしょう。その他駅南側の馬鹿高い2物件と鶴が台の低価格の間でどの程度の水準になるのか。興味あります。
|
64:
マンション検討中さん
[2021-07-23 15:19:11]
踏切の音気にされている方多いので線路沿いは懸念事項です。一般的に線路近くは不動産価格に影響ありですから。眺望も望めないです。
|
65:
マンション検討中さん
[2021-07-23 15:21:04]
販売が長谷工アーベストさんなのは大変失礼ですが超絶微妙です。
|
66:
評判気になるさん
[2021-07-25 13:46:38]
線路の振動をごまかすために録音の音とは、悪質ですね。
|
67:
評判気になるさん
[2021-07-27 23:05:15]
モデルルーム行きました!
現地も行きましたが北茅ヶ崎駅近いですね! 目の前に横断歩道があればいいのですが、少しイオンに向かって歩かないと横断歩道がないのが不便だなと、、まあ茅ヶ崎駅を利用することが前提なんですかね(^^; 茅ヶ崎市のホームページにある液状化ハザードマップを見ると現地付近が真っ赤(液状化になる可能性大)ですがその辺の説明もしてくださいました。 間取りのバリエーションは多いとサイトに書いてありますが、2LDKの部屋数が少なすぎてびっくりしました。。 |
68:
匿名さん
[2021-07-29 09:10:20]
>>67 評判気になるさん
イオンスタイルの駐車場から見えますが、先日来大がかりな基礎工事をやっています。杭工事は一通り終わり、今は杭の周辺の土台部分を掘り下げています。購入検討されている方は現地を一度ご覧になると参考になると思います。 |
69:
M
[2021-07-31 17:03:56]
3400万円~となってますが
お値段はどんな感じなんでしょうか? |
70:
マンション検討中さん
[2021-07-31 21:32:06]
早朝からの陽当たり、風通しの良さを中心に考えた場合、こちらのマンションよりも、野村不動産が茅ヶ崎市鶴が台の雇用・能力開発機構茅ヶ崎宿舎売却地に建設中の「オハナ茅ヶ崎」のほうが遮る建物ものもないし、平塚や藤沢の花火大会も見られるのでおススメだと思います。
https://www.087sumai.com/chigasaki/ ココだと周辺徒歩圏内に スーパー/ドラッグストアー/コンビニ各社/シャトレーゼ/個人経営スイーツ店/高級食パン店/激安八百屋さん 等々があるので生活するには十分かと思います。 予定販売価格(100万円単位) 最低価格 2,900万円台(2LDK ) 最高価格 5,200万円台(4LDK ) とあるので、これも魅力の一つと言えるでしょう。 周辺は朝&夕&夜は静かなので、そこも良い点ですね。 駅前の好立地を取るか、風通しと日当たりの良さ&ベランダ菜園が良く育つ、を取るか両天秤で要検討ですね。 マイナス点と言えば、台風やゲリラ雷雨の時などは強い風雨がそのまま窓に吹き付ける打ち付ける、というところでしょうか。 「参考までに近隣の八百屋さん情報」 八百宏青果 所在地:神奈川県茅ヶ崎市甘沼843 TEL:0467-54-0788 https://goo.gl/maps/ELZe0 バナナが4房や5房入った1カゴで108円 大玉トマト2カゴで300円 などその日の仕入れによって、表示の値段よりも安く売ってくださることが多いです。 茅ヶ崎市鶴が台団地のそばにある八百屋さん 三浦青果店 所在地:神奈川県茅ヶ崎市円蔵2丁目10?17 https://goo.gl/maps/94ZAP9H3B65eii7A8 もやし1袋10円 泥ネギが底値など色々新鮮でお安い 鶴が台団地内=スーパーやまか&手作りハム&ソーセージの矢島ハムさん等 |
|
71:
マンション検討中さん
[2021-08-01 10:44:21]
好立地以外のマンションは資産価値ボロボロに落ちるからこっちの方がいいでしょ。
|
72:
マンション検討中さん
[2021-08-01 14:54:03]
茅ケ崎市議の桂秀光さんのブログを見てたらこんな情報があった。
コレ読むと茅ヶ崎市の市政運営の問題点がいっぱいあって色々考えちゃうね。 「佐藤 光 茅ヶ崎市長 ≫ 茅ヶ崎市のゴミ収集有料化で人口流出確実?2021/5/3」 https://go2senkyo.com/seijika/22385/posts/236789 |
73:
マンション検討中さん
[2021-08-01 17:17:50]
>>72 訂正
この方市議じゃなくて市長選の候補者で出馬されていた方でした。 |
74:
マンション検討中さん
[2021-08-01 18:31:31]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
75:
マンション検討中さん
[2021-08-02 11:22:45]
坪単価220くらいでしょうか?
来週モデルルームいこうと考えています。 |
76:
マンション検討中さん
[2021-08-02 13:37:43]
なんで削除されるんだ?
それなら>>72も削除じゃないのか? |
77:
匿名さん
[2021-08-02 16:34:41]
|
78:
通りがかりさん
[2021-08-03 20:34:25]
線路沿いの家は微妙だなぁ。
窓閉めるにしても限度がありそう。 ここは車も溜まりますしね。 |
79:
マンション検討中さん
[2021-08-04 00:41:43]
西向きの眺望はかなり抜けてていい感じですね。
私は南向きを希望していたので見送りましたが。 |
80:
マンション検討中さん
[2021-08-05 10:26:12]
|
81:
匿名さん
[2021-08-05 11:24:56]
|
82:
匿名さん
[2021-08-06 13:53:45]
車の流れ方は早いのかな。
ですが踏切待ちがあるとなると端っこの部屋だと 排気ガスのことも考慮しておいた方が良いのかもしれません。 現地地図とランドプランを見るとイオンへ行くには大回りしなきゃいけない感じですかね? 公園の横の道は歩道はなく車道だけのようにも見えますので、ここは自転車でも徒歩でも通ることは出来なさそうですね。 |
83:
匿名さん
[2021-08-06 18:22:30]
>>82 匿名さん
バスも走る普通の町中の道です。車の排気は気になる程ではないと思いますが、踏切の音は特に道路側の部屋は気になるかもしれません。 イオンスタイルへは一般道に出ず直結だと思います。以前ここにあった住宅展示場からは駐車場入口の道を横断歩道で渡るだけでした。徒歩30秒ぐらい。 |
84:
マンション検討中さん
[2021-08-08 14:11:44]
|
85:
匿名さん
[2021-08-16 14:47:26]
70さんの八百屋さん情報、なにげにすごいなぁと思って読ませていただきました。すごい安いんですね。茅ヶ崎に住んでいた頃に知りたかったなぁ。スーパーマーケットとは違った魅力がありますよね、商店って。
イオン隣接も捨てがたいです。ほぼ生活に必要なものは揃ってしまいそうですし。必要な買い物と楽しみながらの買い物は分けて考えると、日常使いのスーパーが隣にあるのって時間の短縮にもなってやはり便利だと思います。 |
86:
デベにお勤めさん
[2021-08-17 18:37:41]
モデルルーム見に行って個人的感想。
3000万円台が5部屋以内でほぼほぼ4000万円台でした。 イオン直結と書いてますが、一旦マンションの外に出て外の通路通って行く感じなので、マンション内から秘密通路を通ってイオンに行けるわけではなかったです。 直結って感じではなっかたですね~。 |
87:
匿名さん
[2021-09-02 18:42:34]
ここで6000万超は苦しいでしょうね。駅南口の物件に流れそう。
|
88:
匿名さん
[2021-09-03 20:52:07]
|
89:
マンション検討中さん
[2021-09-06 18:59:59]
ココで6000万台の部屋を買うくらいなら、浜見平の新築一戸建てが3千万台で売りに出てるからそれ買ったほうがいいですね。
もしくは、ココの3000万台~4000万台のお部屋にしたほうがいいですよ。 あの場所で6000万台は、地元民から見てもハッキリ言ってないですね。 海側ならいざ知らず、あの場所ですからね。 |
90:
匿名さん
[2021-09-27 15:42:06]
流石にここはイオン直結っていうほど直結じゃなかったんですね。
セキュリティ面が正直心配だったので、それは良かったんじゃないかなと思います。 ダイレクトに行き来できちゃうと、ドサクサに紛れて住民にくっついて中に入ってきちゃう何てことできちゃいます。 一旦外に出れば、それもしにくくなります |
91:
マンション検討中さん
[2021-09-28 23:58:08]
イオン隣のパークホームズさんと比べて、こちらに決めた方の意見を聞いてみたいです。
|
92:
匿名さん
[2021-09-30 09:45:35]
イオンから不審者がついてきてしまうのは怖いですね…
アクセスは直結でなくていいので住人向けに何か優待サービスがあると嬉しいです。 買い物額に応じて商品券が発行されたり、何パーセントか値引きがあったりしたらお得意様感があっていいかも。 |
93:
匿名さん
[2021-10-08 10:24:04]
>>85 匿名さん
地元の人しか知らない八百屋さん情報って貴重ですよね。 他にもご存じな方がいたら、ぜひぜひ知りたいです。 イオンから不審者がついてくるものですか? 子供つながりで保護者や小学校から不審者情報は来るのですが、有名な不審者?がいたら避けて生活したいと思ってしまいます。 イオンに近すぎるのも問題でしょうか。 |
94:
匿名さん
[2021-10-21 10:00:03]
イオンスタイル茅ケ崎店の駐車場から建設現場がよく見えます。南棟は1階壁面、北棟は1階床までコンクリート打設が終わっています。眺望や住環境もイメージできるようになって来ているので、モデルルームに行く前に、ちょっとイオンさんにお邪魔させてもらって現場を見ていくと良いと思います。
|
95:
匿名さん
[2021-10-22 11:53:26]
意外な場所から現地を見学できるようで進捗状況が気になる方はイオンの駐車場に行けばいいんですね(笑)
そのうち営業さんも公式の見学ツアーとしてイオンの駐車場までお客を連れて行くようになるかもしれませんよ。 |
96:
匿名さん
[2021-11-20 16:45:55]
駅は近いし、買い物はしやすいし普通に暮らしやすいと思います。
建物の進捗状況は、たしかにイオンスタイルからは見えますね。。 なにげに島忠とかも近所にあるのは便利じゃないかと思っています。 引っ越したばかりだと お世話になることは特に多そうです。 |
97:
マンション検討中さん
[2021-11-20 19:32:14]
チラシが入っており、販売価格が公開されたのでお知らせ。
・第2期4次先着順販売19戸概要11月上旬販売 ・4,298万円台~6,498万円台/販売価格 ・4,600万円台/最多販売価格 ・2LDK+サービスルーム~4LDK/A-type等 3LDK+UGOCLO(動くクローゼット/ウゴクロ)/E-type等 ・全22タイプで多彩なプランバリエーション ・66.12m2~81.79m2/専有面積 ・11.47m2~18.64m2/バルコニー面積 ・2.59m2~3.33m2/サービスバルコニー面積 ・11.60m2~12.30m2/テラス面積 ・8.41m2~8.91m2/専用テラス面積 月額使用料270円 ・11,200円~13,800円/管理費(月額) ・6,620円~8,180円/修繕積立金(月額) ・23,200円~28,700円/管理準備金(引渡時一括) ・463,000円~573,000円/修繕積立金基金 ・1,210円/インターネット使用料 ・2,200円/給湯器リース料(月額) ・264台/自転車駐輪場 1,200円~3,600円/年額使用料 ・5台/バイク置場(月額使用料3000円) ・88台/駐車場(平置き31台&機械式57台&内障がい者用1台) 8,000円~16,000円/月額使用料 ・フレタスキッチン ・ディスポーザ ・食器用洗浄乾燥器 ・ガラストップ3口コンロ ・2022年8月下旬/竣工時期 ・2022年9月下旬/入居時期 ・前日までのWEB予約の上マンションギャラリーにご来場&アンケート回答で 3,000円相当のロッテのお菓子詰め合わせプレゼント(11/30まで) ・11/30までにご成約でインテリアオプション20万円相当プレゼント |
98:
匿名さん
[2021-11-22 14:07:06]
〇期〇次といった細かい売り方の時でもチラシが出てるんですね。
その中だとやっぱり20万円相当のプレゼントが大きいかなあと思います。 (チラシだとインテリアオプションだそうですが公式サイトだと諸費用などにも適応されるみたいですかね?) これって契約者全員なんでしょうか。豪華で良いですね。売れ行きってどうなんでしょうか。 |
99:
匿名さん
[2021-12-02 23:51:22]
イオンに近いのはやっぱり便利でいいですね。
直結でないのは逆に、他者が入り込めないと思うので良いと思います プラン数もかなり豊富なので、それぞれの生活スタイルに合わせて選べそう。 ワーケーションラウンジがあるなど、共有施設があることも魅力的だと思いました。 |
100:
匿名さん
[2021-12-23 17:06:45]
インテリアオプションの20万円はあっという間に使い果たしそうですね汗
造作家具をお願いするとそれじゃ全く足りなかったりしちゃうから… でもないよりはずーっといいですよ。 こういうことをしているということは 値下げをしますよという話は出てこないのかもしれないです。 |
101:
匿名さん
[2022-01-16 08:11:17]
踏切ですが 将来的には廃止になるのではないでしょうか?
都市計画では 中央公園北側ー島忠南側が地下化されるとききました。イオンスタイルと公園の間のマンション北側歩道が広いのも 島忠が道路面からセットバックし、南側が広く空いているのも 道路用地の為で さらに東側も道路用地が確保されています。 |
102:
匿名さん
[2022-01-16 21:21:23]
>>101 匿名さん
中央公園北側から相模線の下をくぐって東側に伸びる道路の計画は随分前からありますが、東側に一部歩道が出来て以降ここ数年工事が進んでいません。将来それが開通したとして踏切が廃止されるかは微妙。今は幹線のバス通りですし、新設されるアンダーパスとは角度の関係で接続は難しいのではないかと思います。立体交差して両方残るのではないかと。 |
103:
匿名さん
[2022-01-18 09:32:34]
20万円のオプションプレゼントはとっくに期限が切れたと思いましたが
新春キャンペーンとしてまだ継続されていたんですね。 今回も11月のキャンペーン同様に諸費用として適用可能なんでしょうか? |
104:
匿名さん
[2022-01-26 20:34:18]
来場プレゼントが抽選で家電とか商品券がもらえるみたいで、
さらに成約した人は20万円相当のインテリアオプションプレゼントとあります。 詳細を問い合わせてみないとわからないですが諸費用の件の記載は無いみたいです。 今回も1月31日までなのですが、引き続きなんらかのプレゼントがあると良いですね。 一階南向きのプランは専用庭が広くて贅沢な感じがします。 芝生は最近見なくなったような気がしてましたが、やはりいい感じに思えます。 手入れが必要ではあっても、見た目や感触的なものは良いだろうなと思います。 |
105:
匿名さん
[2022-02-04 07:44:33]
他の方が書かれていますが、6000万円台の物件はちょっと厳しいかな。
立地から考えるとちょっと高いでしょうという感じです。 資料取り寄せは1000件超えたようですが、現在3期2次が完売中。 入居開始になって完売となるのは厳しいかもしれないですね。 |
106:
ご近所さん
[2022-02-06 13:08:36]
キャンペーンやっているってことは売れ行き良くないんだね・・・
|
107:
匿名さん
[2022-02-08 08:50:15]
キャンペーンやっている=ちゃんとモデルルームが開いている、と思っていました。
バレンタインキャンペーン、2月14日までみたい。 資生堂パーラーのビスキュイが気になりますが、イオン商品券も魅力的。 コロナがはじまった時には、モデルルームが全部閉まってしまい、寂しい気持ちでした。 配慮しながらでも営業しているのは、いいと思います。 ただ、コロナ患者が増えてきて子供の学校でも感染者が出ているのが怖いといえば怖い。。。 |
108:
匿名さん
[2022-02-25 16:05:01]
キャンペーンよりは値下げとかしてほしいって思うけど…それはしないのだろうなぁ。
今はどこもマンションお高いし、ここも土地の仕入れも高かったかもだけど。 茅ヶ崎駅に徒歩10分以内だともっと人気があるかと思いましたが 物件価格がやはり強気なのがあってゆっくりな感じなのかもしれません。 |
109:
匿名さん
[2022-03-21 16:03:39]
平置き駐車場ご案内可能って公式サイトにアナウンスあったんですが…平置きってむしろ最初に無くなりそうな印象なのに、ここの場合はそうではないということなんですよね。
むしろ駅まで近いからそんなに車を持たれる方が多くないということ? ここの場合はふつうに自転車あれば生活は成立しちゃいそうなところは便利だと思う。 |
110:
名無しさん
[2022-03-21 21:35:20]
>>109 匿名さん
ついこの前モデルルームに行った者です。 駐車場はまだまだあいているというか、お部屋がなくなるのがゆっくりな感じがしました。と、いうのも夏~秋頃竣工にしてはかなりあいている所が多く、特に南向きのイオンの駐車場の前はまだ販売期で空けていないとしても、それでも全く契約済みになっていませんでした。 たまたま契約者の方に車を持っている人が少ないのと、動きがゆっくりなのと両方あると思いました。 |
それらを知るのって、新築分譲の難しさだと思うので。
ここの魅力って、イオン直結で便利な点と、価格とプランの豊富さとかじゃないでしょうか。
どんな家族にも対応できそうなプラン、特に人数の多い家族向けの4LDKもあることとか。
価格は茅ヶ崎にしては手ごろな価格帯になっている点も魅力だと思います。
たしかに茅ヶ崎らしい場所となると海側だと言われそうだけど、この価格では無理だと思います。