住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス柏ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 豊四季台
  6. シティテラス柏ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-08 21:28:16
 削除依頼 投稿する

シティテラス柏についての情報を希望しています。
全174戸の大規模マンションがたつようです。
柏駅までは少し距離がありますが、物件のまわりが充実していて生活しやすそうだなと思っています。
同じように検討されている方がいたらお話したいです。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kashiwa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152410

所在地:千葉県柏市豊四季台二丁目937番78(地番)
交通:JR常磐線「柏」駅から徒歩15分
東武鉄道野田線「柏」駅から徒歩15分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.32平米~73.33平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-04-12 12:05:22

現在の物件
所在地:千葉県柏市豊四季台二丁目937番78(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩15分
価格:4,700万円~6,600万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.32m2~73.33m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 174戸

シティテラス柏ってどうですか?

689: 匿名さん 
[2024-02-04 10:16:02]
そうなんですね^^;
さらに延びてしまう可能性もある…と思うと
のんびりしているよりは、契約してしまった方が良い可能性も高いかも?
なんだか、それまでのお家賃がもったいない感じがしちゃいますが。
690: 匿名さん 
[2024-02-12 12:09:36]
>>687
>>今購入すると、10月くらいに入居なんですね…結構先だ。
>>他の物件だと、年単位で待つとかもあるらしいので

昨年の2月に完成しているのに
入居がまだできないってどうしてなのでしょうか?
全戸売り切ってからの入居スタートということ?
せっかく購入しても、それまで今の住居にって無駄な感じがします。
691: マンコミュファンさん 
[2024-02-12 12:19:40]
>>690 匿名さん
違います、住友不動産のマンションは完成しててもすぐに入居できないケースが多いです。
都内湾岸の住友不動産のマンションでは築10年近い新築販売中でも2年後入居とかもありますよ。
>全戸売り切ってからの入居スタートということ?

マンションって契約日ではなく引き渡し日が会社としての売上に計上されるんです。
住友不動産は、その期の売り上げの目標見込みが立つと、目標過達しないように次の期の売上計上(来年以降の引き渡し)にするんです(笑)
なので完成/未完成に関わらず数年先の引き渡しになることはよくあります。
購入者目線では迷惑な話しです。
692: 691 
[2024-02-12 12:23:01]
このエリアの住友不動産は来期の上半期までは売上目標達成したんでしょうね。
来年10月入居ということは来期の下半期の売上を作ってるということです。

千葉県他マンションや戸建ても含めての売上目標だと思うので、ここの売れ行きにかかわらずいつのまにか入居日が再来年とかになってたりしますよ(笑)
693: 匿名さん 
[2024-02-18 09:37:51]
ひええ、そうなんですか。
じゃあ、すぐの完売を目指しているわけじゃないということなんですね。
体力があって大きな会社だからできる芸当だとは思いますが、
目の前にあるのに入居ができないのはもどかしい感じがしてしまうかも。
そういう販売方法でも
きちんと売れるというのもすごいですが。
694: 匿名さん 
[2024-02-27 11:23:40]
もう部屋番号と価格まで公式トップに出していて、すぐにでも完売させたそうな雰囲気なのに、そうじゃないのか汗
流石にもう10月より先にはならないだろうか。
そういえば入居は2024年10月、となっていたので来年じゃなくて、今年みたいですよ。
それでもまだ先だなぁって思っちゃいますが。
695: マンション検討中さん 
[2024-02-27 12:49:00]
>>694 匿名さん
すみふなのですぐにの完売は目指してないと思いますよ。
696: マンション掲示板さん 
[2024-02-28 00:24:17]
スミフで最強はこれですね。
2019年築で今でも新築販売中、今買っても2025年4月の来年入居という。
これは極端ですがこういった感じの会社です。
https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_koto/nc_67716412/
697: 匿名さん 
[2024-03-11 16:24:26]
今契約すれば、約半年先に入居ですか。
他のマンションを思うと、1年先とか割と見かけるので、良心的なように感じられる…^^;
特にここの場合はサービスとかが付くわけではないし
値引きもないし
本当にそのまま購入するって感じですね…
698: 匿名さん 
[2024-03-20 15:05:12]
急いでいないからこそ値下げもしないし売り急がないしっていうことなんでしょう お大名な売り方だなぁと思うがこれも会社の体力があるからこそできるということですね そこをどう思うか 目の前にあるんだったらほしいのにと思うのが人の心理だとは思うけれど
699: 匿名さん 
[2024-04-03 15:38:41]
部屋番号出して、価格まで出しているのって
他のデベだったらもう最終販売でラストスパートかけている状態なんですが…
ここは、全然そういうかんじじゃないのか^^;
行く前に大体の価格がわかるので
出しておいてくれるのはありがたい。
700: 匿名さん 
[2024-04-13 16:22:27]
最上階が今出ているんですね。
最後まで取っておいたのか…?
間取りに関しては本当に他のタイプとあまり変わりがないですので
あとは最上階の眺望がとてもよければいいなーって思いました。
どうなんでしょうね。
701: 匿名さん 
[2024-04-23 15:50:02]
最上階でも中住戸なので…
共用通路側の部屋が一部屋サービスルームになっているのは、
柱が外に出ている分、窓を大きくとれなくてそうなってしまっているのかもしれません。
それでも特に大きな不便はなさそうですので、普通の居室として使えそうです。
702: 匿名さん 
[2024-05-04 16:36:35]
入居時期について触れられている方がおられるけど、住不で今年中に入居できるんだったらまだ良心的なように感じられて今いました…汗
それってどうなんだ、ってかんじですが

今だとその時期なだけで、決断が遅くなるともっとのびてしまう可能性もあるんですよね
待ったからと言って値下げも恐らくないだろうなぁ
703: 匿名さん 
[2024-05-17 16:53:33]
駐車場がハイルーフ可能というのを前面に出しているんだけどそもそも今も駐車場の空きってあるんだろうか。
ここだったら、車を持つ世帯は多くなってくるのではないか。
空きがあるとするならば、そもそもが空き住戸自体もまだあるということになるんじゃないかなと感じました。
何といっても駅までこの距離ですし
子どもがいる方が多いとなるとマイカーは必要になる場面は多くなりそう。
704: 名無しさん 
[2024-05-17 18:24:23]
>>703 匿名さん
一般的には竣工販売用に一部の駐車場をデベが確保してますね。
例えば100台駐車場があるとして、販売・入居済みが50%なら50台分の駐車場を割当たりします。
705: 匿名さん 
[2024-05-31 14:12:25]
704様
教えていただいてありがとうございます。
やはりそうなんですね…
駐車場がない、となるとこれから検討する者としては相当モチベーションが下がりますよねぇ。
まだあるのだったら、検討してもいいカナとは思う方も多いと思います。
あとは相場観が合うかどうか、かな。
706: 匿名さん 
[2024-06-10 15:27:17]
敷地内が難しいならば、近隣の月極駐車場を探すのが現実的なんですが、このあたりって月ぎめの駐車場事情どうなんだろう。
そういうのも頭に入れつつ、現地を見に行った際には現状みたいなものを見ていければ。
この辺りだと、あってもよさそうな感じがするけれどナァ>月ぎめ駐車場
需要がありそうなかんじだし。
707: 匿名さん 
[2024-06-20 20:58:50]
月極め駐車場ですが、グーグルマップである程度調べることができるのです。
いまちょっと見てみたら、マンションのすぐ近くには無さそうな感じでした。
周辺にはいくつかあるみたいなのですが、空きがあるかどうかは実際に聞いてみないと何とも言えない感じです。
あまり回数を乗らないようなら、柏駅方面にレンタカーやカーシェアがあるみたいなので、それらを利用する手もあるのでは。
708: 匿名さん 
[2024-07-09 14:17:50]
月極駐車場は、なにげに地元の不動産屋を回ると見つかったりするみたいですが…
公道から見えないところに合ったりとかする場所もあるので。
ただ何となくではありますが、
この辺り、普通に住宅地っていうかんじなので
そこまで多そうではないですよね汗

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる