日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン横濱大通り公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 弥生町
  7. リビオレゾン横濱大通り公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-09-08 08:36:31
 削除依頼 投稿する

リビオレゾン横濱大通り公園についての情報を希望しています。
大通公園に隣接してマンションがたつようです。
便利そうだなと思いましたが、治安や価格はどうでしょうか。
公式URL:https://nskre.jp/yokohamaodorikoen/index.html

所在地:神奈川県横浜市中区弥生町3-29-5他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「阪東橋」駅徒歩4分(約300m)、
京浜急行本線「黄金町」駅徒歩8分(約640m)、
JR京浜東北線根岸線「関内」駅徒歩12分(約930m)
間取:1LDK・2LDK
面積:32.38m2~64.45m2
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-04-09 13:47:07

現在の物件
リビオレゾン横濱大通り公園
リビオレゾン横濱大通り公園
 
所在地:神奈川県横浜市中区弥生町3-29-5他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「伊勢佐木長者町」駅 徒歩5分 (約400m)
総戸数: 60戸

リビオレゾン横濱大通り公園ってどうですか?

32: 匿名さん 
[2021-05-31 18:48:49]
超ざっくりだと1LDKが3,500くらいから、2LDKが4,000後半くらいからかな??
面積的に最上階でもさすがに1億はいかなくて7,000から8,000万円台くらい??
33: マンション比較中さん 
[2021-05-31 19:10:34]
2LDKが4,000以内なら考えますが。
今回は恐らく5000後半になると思いますね。最近超バブルなんだね。
34: 匿名さん 
[2021-05-31 19:27:59]
私がこの物件についてzoomすら参加しておらず勉強不足なところもあるのですが、デベ的に面積が小さめの2LDK出してきそうな気がしたんですがどうなんでしょうね。Cタイプ(2LDK+Doma)66.45m2であれば4,000万円台はないかなと思ってます..
35: 匿名さん 
[2021-06-05 17:30:33]
駅に近いのは便利でいいですが、地下鉄とはいえ、線路沿いにはなります。
気にしすぎかもしれませんが、揺れなどはないのでしょうか?
価格ももちろんですが、住み心地のほうが気になりますね。
36: 匿名さん 
[2021-06-14 09:18:05]
>>34 匿名さん
>>面積が小さめの2LDK
2LDKの間取り、カップルの画像が使われているので新婚向けなのかと思ったりしました。

Cタイプ、洋室5.2帖、4.5帖の2部屋。
夫婦別室でもいいし、テレワーク部屋、趣味部屋にもなるといった感じでしょうか。
玄関横の「DOMA」は面白いですね。
納戸みたいにして、日用品で買いこんだストック品を入れておいてもいいかもしれないです。
37: 匿名さん 
[2021-06-24 12:14:51]
すごい資産性を全面に出しているので、投資用にという人がほとんどなんだろうか?

1LDKの3畳の寝室でも、一応セミダブルのベッドは置けるということです。
二人暮らしでもOKということなんだろうけれど、
部屋のゆとりとか、収納を思うと
2LDKの方を二人暮らしだったら選択される方が多くなってくるかなぁ。
38: マンション検討中さん 
[2021-07-01 14:41:06]
このあたりの物件は微妙な立地条件が多い中、唯一公園沿いで商業施設が裏にある立地だから引き合いはありそうだしリセールも悪く無さそう。価格次第では売れるんでしょうがどうせ強気なんですよね。
39: 匿名さん 
[2021-07-01 16:05:12]
>>38はライオンズとか中古のプラッツと比較してリセールがいいって言ってます? ここの物件の方が関内駅からは遠いし、治安や買い物充実どは大通り公園沿いならそう変わらんでしょ。リセールが悪くないという根拠が不明すぎると思いますが。

価格がライオンズと同等だとしたら駅近度や仕様(個人的イメージ)は負けるし、リビオレゾンはエステムプラザやグローベルの価格までは落とさんだろし(低価格がいい人はこっち買うでしょ)、この辺りは選択肢多いからどの価格帯でも厳しいと思うぞ。ここの物件に他物件と比較した時に訴求できる点があるっけ?
40: マンション検討中さん 
[2021-07-02 22:22:44]
>>39 匿名さん
エステムプラザってあの場所住みたいか?安いだろうけど無理です。バームシティ大通り公園?っていう物件も現地見に行ったけどなかなか凄い所でしたよ(行って周辺ぐるぐるしてれば分かります) あとはかなり地味な場所なんでテンション上がるのはやはりここあくらいしかないかな。ライオンズとか同じリビオの関内とかは高いから最初から検討はしてません。
41: 匿名さん 
[2021-07-02 23:32:52]
>>40 マンション検討中さん
ライオンズが検討外との事でお話が合わなさそうですね、すいません。

凄い場所とおっしゃってるバースシティとここの物件は目と鼻の先の距離じゃないですか? あと、大通り公園は阪東橋あたりまでは、夜は姫をデリバリーする車や何してんのか分からない車の駐車が多いですし、昼も浮浪者の人が寝てたり将棋してたりで、どこに住んでもやはりそう変わらない気がします…

ここはテンションが上がるパワースポットだそうなので、その点がここの訴求ポイントですね。
42: 匿名さん 
[2021-07-08 08:17:04]
dinksや単身者向けの物件だなと思っていましたが

資産価値が下がりにくいとの記載がありますね。

資産運用として検討している人が多いのでしょうか。

価格次第では、運用しても難しいような気がするのですが…。
43: 匿名さん 
[2021-07-09 11:04:37]
資産価値が下がりにくいというのは数字を都合よく解釈したデベの主張であって、まともに信じる必要はない気する。特に日鉄興和不動産のHPは僻地のマンションではない限りどこでも資産価値が下がりにくいって言ってるよw
44: 販売関係者さん 
[2021-07-09 11:16:45]
郵便局隣で建設着工した新県庁の低層階にオープン予定のカフェはなくなったの?
45: 匿名さん 
[2021-07-15 08:10:47]
>43
>資産価値が下がりにくいというのは数字を都合よく解釈したデベの主張であって、まともに信じる必要はない気する。
>特に日鉄興和不動産のHPは僻地のマンションではない限りどこでも資産価値が下がりにくいって言ってるよw

そうなんですか。
営業戦略のひとつなのでしょうね。
それを信じる信じないは別として
自分の目で確かめて購入するのは当然ですし、
しっかり検討することなんだと思います。
46: 匿名さん 
[2021-07-15 08:41:38]
確かにHPに記載通りこの10年で駅近のマンションならどこのマンションでも価格は下がりにくかったでしょうね。でもブルーライン沿いで新築の競合多いから、ここの物件が特別資産性がある訳ではない気が。徒歩4分といえど阪東橋からだし
47: 匿名さん 
[2021-07-16 09:00:36]
いわゆる「実需」向けのマンションと思っていて、長く住む人が多いと思っていました。

投資用は、

・ご自身が住んで子供ができたら売る
・購入だけして分譲賃貸する

この2つかと思います。よくわからないのですが、新築マンションよりも中古の方が安くなるのは当然と思っています。
48: ご近所さん 
[2021-07-17 17:06:10]
このエリア、横浜らしさがあって好きだわ
あとは、もう少し買い物ができるように
路面店とか増えたらいいと思う
49: 匿名さん 
[2021-07-17 20:21:53]
自分は露店なんて治安悪化しそうで反対だな。薬や賭博や風俗勧誘はやだよ。煽りじゃなくて事実、中区や南区は薬物の検挙ボチボチあるわけだし。
50: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-18 12:25:46]
露店じゃなくて、路面店では。
51: 匿名さん 
[2021-07-18 12:27:45]
>>50 口コミ知りたいさん
さーせん。路面店でも路駐がこれ以上増えるな、勘弁。
52: 匿名さん 
[2021-07-18 13:30:15]
路駐の状況はGoogleマップでも見れるね。

同じくGoogleマップで、大通り公園の地べたに座って酒飲んでる?おっちゃんがいるね。最寄りのセブンの辺り。ホームページの言葉を借りればここは正に「大通り公園隣接の稀席」だわ。
53: 匿名さん 
[2021-07-18 13:34:13]
ちなみにパーキングチケットをきちんと発券してる人も多いけど、それ以外のところに停める車が多いぞここは。
54: 匿名さん 
[2021-07-19 15:17:59]
マップで周辺のLIVE映像が見られるのかと思いましたが、たまたま撮影時に映り込んでしまった路上駐車とおじさんなのですか?(笑)

少し前にこちらの立地をパワースポットと書かれている方がいらっしゃいますが、霊的な意味ではなく売主のコピーライティングですか?
55: マンション検討中さん 
[2021-07-25 13:09:36]
スーモに価格レンジでてるね。2800から6500ですって。
MR土日予約入ってると思ったら、土日の予約状況はデフォルトで三角丸三角丸なんかww
しかも横濱関内とMR共有なのよね。ケチって一緒にするのはいいんだけど「この設備は横濱関内の方のみでして」みたいな説明になるのはやめて欲しいね。
56: 匿名さん 
[2021-07-25 15:16:15]
>>55 マンション検討中さん
関内との2物件モデルルームなのに、土日空きがあるって人気がないのでしょうか?
そして立地のわりに高いですね。
57: マンション検討中さん 
[2021-07-26 04:14:58]
>>56 匿名さん
人気は現段階では判断しにくい(あるとは思えない)ですが、最近売れ行きが好調そうな桜木町のフェルモなどと比べると関内の物件はかなり静かな気がしますね。良くも悪くも、大通り公園周辺の物件はどこもいつでも買えそうなので、ゆっくり検討できる状況だと思います。

値段はより関内に近いリビオレゾン横濱関内やライオンズよりちょっと安いの価格設定なので、まぁこんなものかなという気もします。今どうしても買う必要がないのであれば、値下がりはないかもしれませんがオプションが期待できる1年後くらいにまたこの物件を覗いてみるのもアリかもしれません。
58: 匿名さん 
[2021-07-31 00:29:32]
>>54 匿名さん
そりゃここはラブホの跡地なんだから、生命力溢れるパワースポットですよ。
59: 匿名さん 
[2021-08-04 22:03:21]
スーパーだけでなく、銀行や郵便局など近くて便利そう。
保育園なども近いのにファミリー用物件ではないのは残念かな。
でも、コンパクトなマンションでこの価格だから
ファミリー用だともっと高くてなかなか手が出なかったかなぁ。
60: 匿名さん 
[2021-08-24 16:54:15]
街の成り立ちを思うと、
黄金町だと全然ファミリーっていう感じの街じゃないっていうイメージの人のほうが多いと思います。
今は本当にイメージが変わって、明るくて、
アーティストの人たちが事務所を構えていたりしてって感じでいい方向に向かっているけれど。
単身者向けのほうが
ここの場合は向いているのでしょう。
61: 匿名さん 
[2021-08-24 19:44:37]
8月に入って閑散としてるね、関内物件ラッシュで苦しいのかな?
コメントもネガティブっぽいことを言いつつ、何が言いたいのかよく分からんリビオ構文だしな。日鉄興和の盛り上げマニュアルにでも載ってんの?
62: 匿名さん 
[2021-08-26 09:48:58]
ワークホームデザインパックとは?と詳細を確認してみましたが
リモートワーク向けのオプションを4種類用意しているそうで
間取りではなく家具と家電の商品パックなんですね。
63: 匿名さん 
[2021-09-21 16:15:46]
オプションもめっちゃ今どきなんですね。
真面目な話、かなりテレワーク進んでいるし、会社によっては恒久的にそうなっているところもあるから
そう考えると
住み始めるときにきっちりテレワーク用のスペースを整えておくのっていいことだと感じます。
64: 匿名さん 
[2021-09-30 12:09:38]
自転車ライフを押してますね。
ここらで自転車があれば横浜の主要な場所へほとんど行けちゃいますから。
横浜駅にだってちょっと頑張れば案外楽に行けてしまいます。
横浜好きには住みたい場所の候補になるかもしれませんね。

2LDKのキッチンについてはあえてL字型にする理由があるのかなと思いました。
スペースの関係かもしれないですが。
だったら壁側に並列しても良かったような気がします。
65: 匿名さん 
[2021-10-23 12:05:23]
まさかの販売中止。笑
第一期で買った人はどうなるの?
66: 評判気になるさん 
[2021-10-25 23:24:43]
え、販売中止??
67: 評判気になるさん 
[2021-10-26 00:50:09]
結構建設進んでたんだが、、ここの土地やリストレジデンスはどうなるんやろね。
68: 匿名 
[2021-10-26 21:12:09]
第一期の契約者はどうするんですかね?
または一件も売れてないのかな?
69: 匿名さん 
[2021-10-28 00:59:12]
>>68 匿名さん
さすがに第一期先着順になった住戸以外は売れたでしょう
手付金三倍返しで契約解除かな
そしたらむしろ買った方がうらやましい
70: 匿名さん 
[2021-10-28 01:00:15]
なお販売中止は基本一棟売りで後から賃貸マンションに変身するケースがほとんどと思います
71: 匿名さん 
[2021-10-28 09:30:26]
ピアゴ跡地に長谷工賃貸できるみたいな話があった気がするんだが、
関外新築分譲の売り上げが全体的にヤバい状況で、
この周辺の賃貸に利益見込めるのかね
72: マンション検討中さん 
[2021-10-29 00:06:07]
関内って利便性はあるかもしれないけど歓楽街とビジネス街が合わさったような場所で必ずしも住みたい街じゃないんだよ。横浜駅至近とか中華街もそうだけど。そのへんのニーズつかめない業者が再開発に惑わされてこぞって建設して共倒れみたいな。石川町とか山手駅から徒歩圏内のこじんまりした場所のほうが住宅ニーズは高いと思う。
73: マンション比較中さん 
[2021-10-29 02:04:13]
>>72 マンション検討中さん
ではなぜこちらへおいでなのでしょう。。
74: マンション検討中さん 
[2021-10-29 08:25:51]
>>73 マンション比較中さん
本命は山手駅付近だけど物件あんまり出来ないのでエリア広げて情報収集のため
77: ご近所さん 
[2021-11-12 16:55:58]
>>76 口コミ知りたいさん
ここ販売中止みたいですよ
80: 通りがかりさん 
[2022-09-08 00:44:30]
ここはリビオメゾン・賃貸マンションとなったのか。近くのエステムも賃貸部屋沢山残ってそうだし、、新築マンションだけじゃなくて賃貸部屋まで過剰供給気味?
81: 匿名さん 
[2022-09-08 08:36:31]
2LDK56平米で家賃20万。新築とはいえJRというよりブルーライン物件。賃貸も高くなったもんだな。 
この辺で賃貸ペット可は少ない気がするから、そこで差別化されてるのかな。どういう層が住むのかな。はたまた長期空き部屋と化すのか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる