東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア西日暮里ステーションフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 西日暮里
  6. オープンレジデンシア西日暮里ステーションフロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-17 13:10:27
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア西日暮里ステーションフロントについての情報を希望しています。
西日暮里再開発エリアの近くに新しくマンションができるようです。
高そうですがいくらくらいになるでしょうか。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/nishinipporisf/

所在地:東京都荒川区西日暮里五丁目10番10 他2筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線「西日暮里」駅 徒歩2分
JR山手線京浜東北線「西日暮里」駅 徒歩3分
JR山手線京浜東北線「日暮里」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:32.57m2~70.03m2
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:未定
管理会社:日本ハウズイング株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-04-09 13:31:17

現在の物件
オープンレジデンシア西日暮里ステーションフロント
オープンレジデンシア西日暮里ステーションフロント
 
所在地:東京都荒川区西日暮里五丁目10番10 他2筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線西日暮里駅 徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.57m2~70.03m2
販売戸数/総戸数: / 33戸

オープンレジデンシア西日暮里ステーションフロントってどうですか?

No.1  
by 検討板ユーザーさん 2021-04-09 22:11:02
取り敢えず京成と常磐線と尾久橋通りが煩い
No.2  
by 匿名さん 2021-04-10 14:44:56
韓国スナックに囲まれている立地です。
No.3  
by 検討板ユーザーさん 2021-04-10 16:38:53
道を渡るとラブホとキャバ街です
No.4  
by ご近所さん 2021-04-10 21:54:34
ここは常磐線キワの敷地かしら
だったら、ガードのおじさんにご挨拶しとかなくちゃね。
No.5  
by 匿名さん 2021-04-11 06:19:06
うわ、いくら何でもこの立地は………
No.6  
by 通りがかりさん 2021-04-11 07:41:32
車と列車の騒音が響き、夜のお店に囲まれた立地。売りは駅近と再開発くらいかな。最近販売されたオプレジの立地(文京区の茗荷谷や本郷)と比べたら酷だけど、居住環境が非常に悪いと思う。
No.7  
by 匿名さん 2021-04-11 22:18:54
大井町も狭いペンシルタワー立地だったけど、ちょっと土地の仕入れが強引か?
さすがにここにマンションを建てようとは俺は思わないな。

まあ駅近って事だけでそこそこ捌けるのかもしれないが。
No.8  
by 検討板ユーザーさん 2021-04-21 09:26:32
舎人ライナーの高さを越えたら目の前のラブホがよく見えるよ!
No.9  
by 匿名さん 2021-04-21 13:45:42
>>8 検討板ユーザーさん

ラブボの窓から行為まで見えるのなら価値アリ!!
No.10  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-18 21:46:26
今日気づいたんだけど日暮里のタワマン横にあったビジホの跡地にもう一棟建つみたいね。
こっち買うなら日暮里のが環境条件はいいね
あとは広さと間取り…
No.11  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-19 08:51:21
>>10 検討板ユーザーさん
昨日、ホムペ公開されたみたいですね
https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/nipporisf/?utm_source=...
No.12  
by 評判気になるさん 2021-05-25 12:19:39
さすがにホテル街のど真ん中にマンション建てるのはなぁ
独身用のマンションならまだいいけど
No.13  
by 匿名さん 2021-05-30 22:05:29
日暮里駅から歩いて1分のところに同じ会社のマンションができる予定、ホテルの跡地に。
あとこのマンション予定地の隣にも旭化成レジデンスのデカいマンションができる予定。
No.14  
by 匿名さん 2021-05-31 10:19:50
オプレジは現在ステーションフロント祭ですね。
No.15  
by マンション検討中さん 2021-05-31 15:33:08
13さん、隣とはどこですか?
No.16  
by 匿名さん 2021-05-31 16:10:42
常磐線のとなり、三美印刷から道路のカドまで4カ所ぐらいの建物全部壊します。6月から始めるみたい、そこそこ大きいです。
No.17  
by マンション検討中さん 2021-05-31 20:38:35
ありがとうございます
No.18  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-31 21:16:59
地味にマンション立ちまくりですねぇ…コロナ禍で荒川区どうした
No.19  
by 匿名さん 2021-05-31 22:02:26
同じ西日暮里五丁目に野村不動産のプラウドも建つみたい
No.20  
by マンション検討中さん 2021-07-01 23:40:12
あと3邸になってますね
No.21  
by 匿名さん 2021-07-02 07:22:49
>>20 マンション検討中さん

この立地でも売り切ってしまうオープンってすごいですね。
32㎡の1LDKを見てますが、この間取りで4250万って悲しくなります。3.5畳の寝室ってどうみてもクローゼットで寝てる感じでしょう。
No.22  
by 名無しさん 2021-07-02 07:33:49
>>21 匿名さん

韓国スナックに囲まれ、鉄道と自動車の喧騒に包まれた狭小立地にもかかわらず、こんな高値で売れてしまうとは。すごいというしかない。
No.23  
by 検討板ユーザーさん 2021-07-02 13:50:21
>>21 匿名さん
我が家にも3畳ありますけどウォークインクローゼットですよ 実質。
No.24  
by 検討板ユーザーさん 2021-07-03 09:48:48
ファミリ住みそうな3Lがラブホと向かい合わせなのか…
No.25  
by 匿名さん 2021-07-13 13:59:45
最近コンパクトマンションばかりなのでC1タイプのような70㎡台ってファミリーには魅力的なんですけどね。
子供部屋で5畳取れてテレワークルームまであって。
駅までのアクセスを重視して、環境を割り切れるタイプのご家庭なら子育て中でもありでしょうか。
2LDK4900万~とありますが、これはC1タイプのことですか?もっと小さい2LDKもあるんでしょうか。
No.26  
by マンション検討中さん 2021-07-21 12:03:19
最終1室で、2SLDK 70.03で7880万
何この価格・・・
冗談じゃない
地元民でものけぞる
開成通う子のため?
どんなブランドマンションだろうがこの環境と価格なら、自分なら全然ほかにあたりますよ!
ただ、鶯谷でも売れてる現状は、このマンションバブルに買っちゃまずい気がしますがね
No.27  
by 匿名さん 2021-07-21 13:46:19
>>26 マンション検討中さん

西日暮里駅前で再開発があっても、自分だったら、別の場所を探すと思う。ここは高値掴みになる気がする。
No.28  
by 匿名さん 2021-07-22 07:23:25
>>26 マンション検討中さん

「西日暮里で」と考えたら無謀だろうけど「山手線徒歩3分で」と考えれば超買い得。
今どき70㎡の所有権マンションでこの値段は他では絶対ない。
No.29  
by 匿名さん 2021-07-22 07:26:29
>>28 匿名さん

あの場所だよ? 現地を歩いた?
No.30  
by 検討板ユーザーさん 2021-07-22 10:35:55
>>28 匿名さん

ラブホ・キャバクラ街が道の反対側にあって、目の前にもラブホあり。
京成の高架の騒音は酷くうるさく4から6階は舎人ライナーからの視線が気になるのにファミリーサイズのベランダがあって(ラブホもよく見える)
立ってる位置も半島、大陸の人の多いエリアで
尾久橋通りのアンダーパスのそばで割と速度出して走る車が多くスーパーはまいばすけっとのみな場所ですよ?
No.31  
by 匿名さん 2021-07-22 11:22:38
>>28 匿名さん

超買い得なんてあり得ん。こんな場所をこんな高値で買う選択肢は、私の中には絶対ない。
No.32  
by 検討板ユーザーさん 2021-07-22 16:15:51
改めて情報見たら管理費がスッゴい高くないですか?しかもネット料金は別途請求…町会費も別途って…
No.33  
by マンション検討中さん 2021-08-23 21:24:44
完売なんですね
No.34  
by 名無しさん 2021-09-22 16:01:21
谷中方面にも6階建てオープンレジデンシアが建ちますね、駅近だし高くなりそうだけど
No.35  
by 匿名さん 2022-10-05 21:47:14
エントランス、天井が低く重厚な作りと黒い壁…。圧迫感に驚きました。
閉所恐怖症の人には辛そうと思ったくらいです。敢えての作りなのでしょうか?!
No.36  
by ばばあ 2022-10-28 23:30:41
ああここなんだ。
エントランスのCHひくすぎませんか?
だいじょうぶ?
No.37  
by 通りすがり 2022-11-12 10:26:38
今日、内見かな?
No.38  
by 匿名さん 2022-11-17 13:10:27
ジャンプしたら頭がぶつかるくらいエントランスが低いですが大丈夫なのでしょうか!?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる