アルファステイツ奉還町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.anabuki-style.com/houkancho/
所在地:岡山県岡山市北区奉還町2丁目17番101他8筆(地番)
交通:JR東海道・山陽新幹線、山陽本線、伯備線、瀬戸大橋線、宇野線、津山線、吉備線、赤穂線「岡山」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:72.07平米~84.30平米
売主:穴吹興産株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-04-09 13:10:51
アルファステイツ奉還町ってどうですか?
121:
匿名さん
[2021-05-19 13:52:47]
|
122:
マンション検討中さん
[2021-05-21 18:02:27]
購入後のマンション経費、
管理費+修繕積立金+他について、 一番安い部屋のモデルでは、 毎月の維持費が、 ・アルファ奉還町 8千円 ・プレミスト岡山 15千円 これに、駐車場代が +α プレミスト岡山だと、 1戸当り、10年間で84万円も高い 要因の一つとしては、アルファステイツ奉還町に、機械式駐車場が無いので、 将来の修繕費が少なくて済むメリットがあるからだ 最初だけが高いのではない ずーっと、お金が掛かるのが現実だ! |
123:
マンコミュファンさん
[2021-05-21 19:27:56]
確かに、機械式駐車場は金食い虫だ!
使い勝手が不便なだけではない! クルマを使わない人も、全員が負担している修繕積立金だから、 総会の会計報告や、修繕計画の時に、 入居者の不満にも繋がるんだなー |
124:
マンション検討中さん
[2021-05-21 22:38:11]
機械式は不便な分駐車場代が安いのでどっちもどっち。 通勤で毎日車使う人は高くても平面が良いのだろうけど。
|
125:
マンション検討中さん
[2021-05-22 14:57:34]
修繕積立金は、最初だけが安いんだよ!
みんな知っている事だけど・・・ 長期修繕計画では、殆どが、2~3倍に跳ね上がる事になっている マンション販売業者が、販売し易い料金設定にしているだけっ だから、10年後の負担は、もっと大きくて大変だよー 修繕の内容や時期も、戸建てだったら、個人でどうにでもなるけど、マンションは総意だから、必ず負担しないとダメだからねー |
126:
マンション検討中さん
[2021-05-22 17:55:43]
なんで機械式駐車場の話が多いの?
ここは100%以上平面駐車場なのに! |
127:
マンション検討中さん
[2021-05-22 18:27:50]
因みに、修繕積立金が、適正水準になっていないのが気になるなぁ~
国土交通省のガイドラインだと、 80平米で、16千円位でないと、将来、一時金とかが必要になるみたい! 【修繕積立金の月額目安】 = 専有床面積当たりの修繕積立金の額 × 購入予定のマンションの専有床面積 + 機械式駐車場の修繕工事費 × 駐車場数 ÷ 住戸数 正確には専有床面積当たりの修繕積立金の額を当てはめていく必要がありますが、 ざっくり言うとだいたい「1平方メートルあたり200円」が目安。 つまり、70㎡の部屋なら月額14千円が修繕積立金の適正金額です。 |
128:
マンション検討中さん
[2021-05-22 19:47:47]
修繕積立金は、
戸数多いし、エレベーターも1個しかないようですし、 敷地内駐車場代を高く設定してるみたいなので、さすがに大丈夫に思えますけどね。駐車場代が無料だと結構大変かもしれないですが。 今たってるもう1個のマンションも高いですが、このマンションも72㎡で3380万スタートで最多価格帯が3800万台とホームページに書いてあるしとりあえず岡山駅近くは高いというのも印象です。 それとこのあたりで敷地外でどこに駐車場を全戸確保はどうやったのかは気になる。 |
129:
マンション検討中さん
[2021-05-23 00:33:25]
プレミスト岡山さん、第1期を残してますねー
やっぱり、ボッタクリ感があるでしょうし、高く設定し過ぎたねっ こちらは、概ね1/3を5月に販売するみたい? スタートして直ぐなのに、予定通り好発進しているイメージなんでしょうか? |
130:
マンション検討中さん
[2021-05-23 12:02:02]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
131:
名無しさん
[2021-05-23 19:30:47]
岡山駅近いし、さすがに売れると予想してます。
|
132:
マンション検討中さん
[2021-05-26 13:52:16]
購入価格(a)と、将来の売却価格(b)
(a)-(b)の差額(値下り)が小さいのは、アルファ奉還町だと思います 游プラザ跡は、(a)が高過ぎて、リスクが大きいですね! |
133:
マンション検討中さん
[2021-05-26 16:35:31]
敷地内の平面駐車場を確保しようとすると、戸数の半分しか無い・・・
現在、概ね30%という・・・ 先着順ということだから、 ソコソコの時期には、決めないとダメ!ということなのか・・・ んー、上手く考えているなぁー |
134:
匿名さん
[2021-05-26 17:51:18]
|
135:
マンション検討中さん
[2021-05-26 22:49:50]
|
136:
匿名さん
[2021-05-27 01:43:59]
|
137:
マンション掲示板さん
[2021-05-28 17:37:13]
今公式の物件概要見たけど、先着順79戸出てるってことは91-79=12戸しか売れてないの?
|
138:
マンション検討中さん
[2021-05-28 18:46:18]
5/22になってるのでもう少しは売れてるのでは。
|
139:
評判気になるさん
[2021-05-28 21:30:38]
良い事いっぱい書いていたのに!
冷やかしの人ばっかりだったのか? |
140:
マンション検討中さん
[2021-05-28 22:42:01]
駐車場46台が30%埋まってると言われると確かに数が合うね。 東側の角部屋しか売れてないのかな。
|
141:
マンション掲示板さん
[2021-06-03 02:35:37]
|
142:
マンション検討中
[2021-06-03 07:10:08]
|
143:
匿名さん
[2021-06-03 17:24:52]
マンション初心者ですが、値引きってあるんですか?
|
144:
マンション検討中さん
[2021-06-03 18:37:08]
東の角でも残ってるって事ですね。
|
145:
マンション検討中さん
[2021-06-11 08:04:51]
今のところ、37戸(約4割)売れている
敷地内の駐車場が46台あるので、残り9台だと思ってしまうが・・・ 実は、東側の高額物件13戸用に、エントランス近くの区画を用意しているのだ したがって、購入を考えている人は、早めにモデルルームに行った方が良いでしょう |
146:
マンション検討中さん
[2021-06-11 12:15:58]
|
147:
マンション検討中さん
[2021-06-13 14:48:27]
プレミスト値引きするんだ?
|
148:
匿名さん
[2021-06-15 23:17:59]
やっぱり、場所が良いと、庶民には高くても、しっかり売れるんですねー
岡山駅も、岡山済生会病院も、学校も、徒歩数分の圏内だもんねー 游プラザ跡地と、立地の違いがあるとすれば、 ・病院までの距離が、全然違う ・線路が無く、大通りから少し入っていて、とっても静かだ ・周辺にコインパーキングが多く、来客にも困らない くらいだろうけど・・・ 売れ行きが違うなー ここは年内に、完売しそうな感じですねー 流石に、ここまで違いが出るとわねー 価格帯が、一番の要因でしょうがねー |
149:
匿名さん
[2021-06-19 19:43:44]
ほーお詳しいですねー!!
|
150:
eマンションさん
[2021-06-20 07:31:56]
|
151:
マンション検討中さん
[2021-06-23 00:16:52]
前のマンションの圧ってそんなにありますかね?
|
152:
マンション買いましたさん
[2021-06-23 18:23:34]
個人の感覚なので、人それぞれでは?
全くど真ん中の場所だと、景色はマンションだけかもね? 東西のどちらかに近いほど、左右どちらかに、空が見えるんでしょうかね? ある程度、建築が進んで来ると、イメージ出来るんでしょうかね? |
153:
通りがかりさん
[2021-06-23 18:46:00]
モデルルームみたけどこんな賃貸仕様のマンションによく金出すと思ったよ
容積率の関係でサッシは低いし、梁はバッチリ出てるしでいつの時代のマンションだよと 築浅中古マンション買ったほうがまだまし |
154:
マンション検討中さん
[2021-06-23 20:49:02]
>>153 通りがかりさん
サッシとは玄関ドアの事ですか? 玄関ドアと玄関前の梁が異常に低かったので営業さんに尋ねた所指摘されるまで気付かなかったので何故低いのかは分かりませんとの回答でした。 容積率が理由なのですね。 |
155:
マンション検討中さん
[2021-06-23 21:47:26]
|
156:
マンション検討中さん
[2021-06-23 22:46:44]
プレミストより断然こっちだな俺は
|
157:
マンション買ったさん
[2021-06-24 10:59:13]
やっぱり、機械式駐車場があると、景観が不細工になるからねー
平面駐車場が整然となっていて、 植栽とかが綺麗だと、不思議と、 感じの良いマンションに見えるんだよなー ここは、周囲ぐるりと平面駐車場で、 東南側に植栽のあるエントランスだから、雰囲気が良いと思うなー |
158:
口コミ知りたいさん
[2021-06-24 12:24:41]
賃貸仕様という言葉がよく出てくるのですが、どういう意味なのでしょうか?そんなに違うものなのですかね?値段が値段だと・・・
|
159:
マンション買ったさん
[2021-06-24 16:06:03]
ご近所にある、
ポレスター岡山ターミナルシティ リビンコートプライム岡山駅西 が販売された時期よりは、土地代や建築費が上昇したので、 コスト削減の為に、階高を下げたり、設備面のグレードを下げてますね 『実物とモデルルームの比較ですが』 そのことから、賃貸っぽいというフレーズになっています 一方で、游プラザ跡地のマンションは、ここより1,000万円ほど高額な価格設定をしていますが、 それに見合うだけの高価な設備には、全然なっていないですね・・・個人の感想 『モデルルーム同士の比較ですが』 なので、そうは言っても、 こちらの方が価格と実物のバランスが取れていたので、 先の2戸に加えて、こっちを1戸買ったんですよ |
160:
匿名さん
[2021-06-24 20:59:17]
相談させてください。
新居購入を検討している30代夫婦+子供1人です。予算5000万円位まで、駅からの距離、入居時期を考えてこちらと遊プラザ跡とでどちらにしようか悩んでます。 皆さんならどうされますか?できればそれぞれの良い点、悪い点を教えていただきたいです。 |
161:
マンション買ったさん
[2021-06-24 22:51:42]
2物件の過去のスレを読んだら、
メリット・デメリットが、色々と載っていますよ 私が2択で選ぶなら、こっちの『G』でしょうね 子供の学費も要るし、将来何があるか分からないので、出来るだけ、手元現金は残しておくぺきですね また、70m2台では、きっと狭く感じる様になると思います 2物件とも、万一将来、中古で売却する事になったら、 階数と面積が一緒なら、殆ど一緒の価格になりますよ、300万円も違うことは、ないでしょうね お薦めは、リビンコートプライム岡山駅西の東側列で、中古が出たら、ベストだと思います また、その予算であれば、築古の戸建てをリフォームするのも選択肢だと思いますよ 地元の不動産屋さんに行ってみたら良いと思います |
162:
匿名さん
[2021-06-25 16:14:06]
>>161 マンション買ったさん
広さと予算を考えるとこちらの物件の角部屋がおすすめになるわけですね。 不動産の売買については詳しくないのですが、現在の価格が1千万円近く違うのに、将来的にはそれほど変わらない程度になってしまうのですか、びっくりしました。 リビンコートプライム岡山駅西やポレスター岡山ターミナルシティの中古物件が出たらとも考えているのですが、そこは運任せなので難しそうですよね。 丁寧なアドバイスありがとうございます。 |
163:
口コミ知りたいさん
[2021-06-25 17:07:36]
>>159 マンション買ったさん
ありがとうございます。勉強になりました。 |
164:
マンション検討中さん
[2021-06-26 13:04:34]
Gは完売っぽいですよ
|
165:
eマンションさん
[2021-06-26 17:27:05]
そうですかー、早いですね
唯一、確実に眺望がある列ですし、 25坪程とはいえ、 3人家族くらいなら、なんとかなるでしょうし、 先着順ですもんねー 気になる方は、即、行動! 情報を集めるのが先ですから、 住宅展示場とモデルルーム等、色々行ってみましょう! |
166:
マンション掲示板さん
[2021-06-26 17:38:03]
>>154 マンション検討中さん
玄関ドアやバルコニー側の開口部だね プレミストとアルファステイツのブランドの違いがあるから1,000万の開きが中古で0になることはないよ 容積率少ない中で戸数を確保しようとするとどうしてもそうなるんだけど安っぽくなるよ |
167:
eマンションさん
[2021-06-27 00:50:08]
新築で1,000万円の開きがあったとしても、中古の相場・価格には、あまり関係ないですね
元値を基準にするのではなく、 人気・設備面・維持費・学区・周辺環境・・・ 極端な例だと、中古車と同じかも ハイスペックな新車は高いけど、維持費も高くて、 中古ではノーマル車と同水準でないと売れないこともあるし、逆転することだってあるから |
168:
マンション検討中さん
[2021-06-27 08:36:14]
新築購入時は同時期に発売している物件との比較になるが、中古であれば周辺物件との比較になる。 目の前の物件や斜め後ろの物件と同時に中古で出てたとして自分ならいくら出せるのか。 少し高くてもアルファを買うのか、同じ値段なら買うのか、少し安くないと他を買うのか。
|
169:
匿名さん
[2021-06-27 11:17:25]
毎日の通勤路になるので、予定地から岡山駅まで歩いてみました。
私は徒歩5分で改札までいけました。 途中にコンビニや飲食店、ホテルがあり夜も明るく安心。 もうひとつは徒歩6分。祭典、レンタカー、薄暗かった。 |
170:
検討板ユーザーさん
[2021-06-28 10:53:30]
もう一つの話はもう良いです!
|
家賃が15万円/月で、
サーパス南方とアルファ奉還町が、
同じ広さ70m2チョイの低層階の物件だったら、
どちらに、入居する人が多いだろうか?