ヤマイチ・ユニハイムエステート株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ユニハイム東住吉フォレストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 東住吉区
  6. 今川
  7. ユニハイム東住吉フォレストってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-05-10 23:02:42
 削除依頼 投稿する

ユニハイム東住吉フォレストについての情報を希望しています。
敷地内に2500本以上の樹木を植えるそうです。
スーパーも近くて生活しやすそうですよね!
公式URL:https://www.uniheimestate.co.jp/higashisumiyoshi/

所在地:大阪府大阪市東住吉区今川4丁目3番36(地番)
交通:近鉄南大阪線「北田辺」駅 徒歩10分
近鉄南大阪線「今川」駅 徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.36平米~73.70平米
売主:ヤマイチ・ユニハイムエステート株式会社
施工会社:株式会社松本組
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-04-09 11:15:29

現在の物件
ユニハイム東住吉フォレスト
ユニハイム東住吉フォレスト
 
所在地:大阪府大阪市東住吉区今川4丁目3番36(地番)
交通:近鉄南大阪線 「今川」駅 徒歩10分 (屋内自転車置場出入口より)
総戸数: 54戸

ユニハイム東住吉フォレストってどうですか?

62: マンション検討中さん 
[2021-06-26 07:40:48]
その写真見てバルコニー隔て板の高さが気になりましたねー。
63: 通りがかりさん 
[2021-06-26 08:13:45]
>>62 マンション検討中さん

たしかに!上までないですね、、、
これもコストカットか、、、
ありがとうございます。参考になります。
64: 通りがかりさん 
[2021-06-26 09:07:27]
>>50 匿名さん

折れ戸の収納はダメでした。フローリングがそのまま続くはずなので、誇りが収納の中に溜まりたい放題です。
なによりも安っぽくて古臭い。
折れ戸収納はきちんと収納を作って入れ込んでいないコストカットの部分ですね。
他の投稿からもけっこうコストカットがわかってきましたね。
65: マンション検討中さん 
[2021-06-26 11:44:32]
2500本の木々を植えてコストダウンするなら、その分をマンションに回して欲しいです。
66: 通りがかりさん 
[2021-06-26 13:19:01]
>>65 マンション検討中さん

儲けたいのか、土地の仕入れが悪かったのか、わかりませんが建物に予算はまわってないんでしょうね。というのがわかりやすくコストカットされてますね。
67: 匿名さん 
[2021-06-27 07:23:39]
ホームページ更新しましたね。
びっくりしましたね!
ハルカスから異常なスピードの引きでマンション登場!!天王寺が生活圏内とでも言いたいのかな?ちょっと無理ありすぎですね、、、
見事に足元にある汚い街並みを無視しての天王寺物件としての転換。強引で足元がいかに魅力がないかを逆に露呈してしまってる気がします。

物理的にいっても天王寺までは勾配がかなりあるのと、道が25号線以外は交通量多い狭い道路か入り組んだ道しかありませんので天王寺まで自転車使うとか、かなりの少数派ではないのかな?
68: 匿名さん 
[2021-06-28 10:00:45]
外観の凸凹のなさは管理がしやすいと言う点ではいいと思います。
隔て板の高さは全く気づかなかったのでこちらで教えていただけて良かったです。
ただ、隔て板が天井まできていても遮音性能としてはほとんど変わりがないでしょうし、お隣のバルコニーが見えなければ問題ないように考えるのは私だけでしょうか。
69: 通りがかりさん 
[2021-06-28 10:22:05]
>>68 匿名さん
プライバシー性、あとは外からの見た目ですね。分譲マンションなのに安っぽく(賃貸っぽく)見えてしまうので。まぁ立地、広さ、採光、眺望、間取り、室内設備グレード等に比べたらそこまで重視するところではありませんよ。私のように気にする人は、トールタイプかコンクリート製じゃないと嫌です
70: 通りがかりさん 
[2021-06-28 10:54:35]
>>68 匿名さん

隔板に音の効果は期待しませんね。
他の方が書かれてましたが、かなり安っぽいですね。
あとは耐久性も低くなるので台風で吹っ飛んだりして去年、一昨年あたり困ってましたもんね。年々台風の被害が大きくなってるので心配ですよね。去年、一昨年の被害をわかってながらのコストカットなので、少しタチが悪いかな?と感じてしまいました。
71: 通りがかりさん 
[2021-06-30 11:55:19]
ユニハイムに品質とか高級をもとめますか?
賃貸よりは良いですし、一応エントランスもありますし、我慢できる範囲じゃないですか?
エネファーム入れて、木樹たくさん入れてエコロジーとかエネルギーとか、AIとかも入ってるし、頑張ってる方じゃないですか?
やたらと批判してるのは、近所の売れてないマンション業者ですよね?
72: 匿名 
[2021-06-30 17:46:08]
>>71 通りがかりさん

検討者さんか、営業さんか知りませんがまずは落ち着きましょうよ。
良いところも書いてねって書き込みがあってもなかなか良いところの書き込みがなくてマイナスの書き込みが多いのはおそらく検討してる方の思ってる価格と今回のマンションの内容とが釣り合ってないのが本音なのかな?と思います。
正直、私もこの場所で60㎡くらいなら2500万円台があってもよさそうな内容じゃないかな?と感じてます。
73: 通りがかりさん 
[2021-06-30 17:48:50]
>>68 匿名さん

良いマンションを少し拝見された方がよろしいかもしれませんね。まあ価値観と言えばそこまでですが、品質の良し悪しとしては悪しで間違いないですからね。
74: 通りがかりさん 
[2021-06-30 18:59:14]
純粋な疑問なんですが、こんなにたくさん木を植えたら夕方にムクドリが集まったりしないんですかね?
75: 通りがかりさん 
[2021-07-01 08:01:12]
>>74 通りがかりさん

ムクドリは可能性あるかもですね。
植栽の多いマンションのデメリットは以下かな?と思いますがいかがでしょうか?

桜がありそうなので毛虫、ムカデ、ヤスデ、ゲジなども発生するでしょうし、毛虫の最終は蛾になるので、エントランスや街頭の光に戯れるでしょうね。私はこの想像まででダメです、、、もちろんバルコニー、廊下、エレベーターでの発生率もかなり上がることでしょう。

剪定、伐採にも注意が必要ですよね。費用もかかりますし、1階はもちろん3階、4階部分くらいまでは匂いや音、ここでも虫が大量に外に飛び出しますね。

肥料や害虫対策として植栽への散布行為も発生するでしょう。洗濯物がほせない。ベランダ、廊下が汚れる、匂いがするなどここでもデメリットがあるでしょう。

少し前の書き込みにもありましたが、桜など根が長く太い植物は後々コンクリートを破って出てきたり、地下に収めているライフラインへ影響を及ぼしたりすることがあり、修繕や対策をする可能性もあります。私の知っているマンションでは5メーター離れた敷地外の駐車場から桜の根が上がってきてしまい対応に大きな費用がかかったという事例がありました。

いずれも費用と環境への影響がある部分なので
しっかり説明を聞いて納得できる状態と
いざ何かあった時にどのような対応を
考えていたり用意しているかはしっかりと
伺っておいたほうが良いと思います。
おそらくあやふやな回答になるのでしょうが
はっきりと解消するまでは契約しちゃダメです!
引渡しの後は組合で決めてと丸投げですからね。

ちなみに大手デベは自前のグループ会社に植栽会社を抱えていたり、住友林業などの大手に依頼するなどアフターへの安心面を担保できていますが、小さなデベでは管理が外注になり売りっぱなしが多いので、より注意が必要でしょうね。
76: 匿名さん 
[2021-07-02 11:51:15]
敷地内に森のような庭園があるマンションに憧れていますが
植栽の管理は思った以上に難しそうですね。
マンションではありませんが、知り合いの家の植木の根が
水道管に穴を開けて修繕にお金がかかったと知り
葉っぱや虫だけでなく根の心配もあるのは大変なんだと
思いました。
77: 住宅検討中さん 
[2021-07-03 22:43:31]
ここの価格が2900万円から5000万円と書いてますけど、こんなに払うなら戸建てもありとも思ってしまいます。正直、どちらが良いのか悩んでしまいます。うまく割り切る方法を教えてもらえませんか?
78: 購入経験者さん 
[2021-07-03 22:57:19]
>>77 住宅検討中さん
マンションの利点は第一に処分しやすいこと。
処分する予定がないなら戸建にした方が良いのではないか。
別に戸建だから処分できないわけではないし(場所と値段によるけど)。
戸建は建物の減価が早いので、すぐに売ると損失でるだろうけど。
79: 匿名 
[2021-07-04 07:24:08]
>>77 住宅検討中さん

このマンションのリセールなら戸建てで良いと思いますよ。マンションはランニングコスト、駐車場、駐輪場にお金がかかります。例えばランニングコストが15,000円、駐車場15,000円、駐輪場3台で1,000円とすると31,000円。かなり大きな金額ですね。
ここからは私個人的な考え方というかアドバイスをもらったものなのですが、この31,000円はかかったものとして戸建てだからできた貯金や、運用として使わず資産として回します。20年くらいで700万円以上のお金になります。マンションだと捨てる700万円が自分の資産に転換することで差が1400万円も出てきます。
もうおわかりですかね?きちんと費用比較して住むだけの費用とせず全体の収支と考えると戸建てだから収支が悪くなるなんてことはありません。むしろリセールの悪い売りにくいマンションより有利です。
なのでこのマンションのリセールと戸建てだからできる収支の差をしっかりと把握すれば、自ずと答えは出てくると思いますよ。
私的には徒歩7分以上かかるマンションなら戸建てにする。が答えです。もちろん駅のポテンシャルも含みます。それでもこのマンション!といえるポイントがなければこのマンションの購入はきびしいんじゃないかな?このあたりなら戸建て3000万円台で買えますからね。
80: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-04 08:08:02]
この辺でマンションの価格で買える戸建てって狭小の三階建てでしょ?
一度見学に行ったけど、車と自転車停めたら玄関に入るのも困難になるし、二階リビングに行く階段の狭さと急さにビックリしたし、戸建ての醍醐味の庭もないし、値段には意味があるなぁと思いました。
老後に住むのは無理だから、絶対に売れる土地に買うか、老後に引っ越せる貯蓄をしておかないと
老後に積みますね。

>>79匿名さん
その考え方は有りだと思いますが、戸建ては戸建てで維持費は掛かりますよ。
狭小三階建ては庭も無いし面積が少ないのでメンテ費用はあまりかかりませんが、住み心地とトレードオフですね。
81: 通りがかりさん 
[2021-07-04 08:13:03]
うちは娘1人だし、夫が単身赴任することもあり得るので、戸建ては怖くてマンション一択だなぁ。セキュリティ面でマンションを選ばれる方も多いですよ。
82: 評判気になるさん 
[2021-07-04 08:57:25]
>>80 検討板ユーザーさん
戸建3000万台なら我慢。戸建は値段に対する土地代割合高いから。
でも新築なら自由設計だろうから、土地が狭すぎるならビルトインやめて駐車場借りる、階段は緩く設計するで解決。老後も住めるように1階に水回り集めておく。
屋根と外壁はコロニアルグラッサと光セラを選べば30年弱はメンテナンスフリー。
屋根外壁以外の維持費はマンションでいう専有部なのでマンションでも掛かる。
戸建の方が維持費は圧倒的に安いのは事実。
マンションが良い人は限定的で、大抵は希望の戸建が買えないからマンションってパターンですかね。
83: 匿名 
[2021-07-04 09:27:41]
>>80 検討板ユーザーさん

そんなのしか見つけられない探し方してるならマンションでしょうね。戸建ては根気いりますからね。
84: 匿名 
[2021-07-04 09:42:47]
>>82 評判気になるさん

その通りだと思いますね。

このあたりは徒歩10分以内で戸建ての土地出てくるエリアなので、わざわざ10分かかるマンション買う理由がないですね。
マンション一択ならもっと駅近にしないと意味ないかなー?と個人的に思いますけど、どうでしょうか?
85: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-04 10:01:49]
>>84 匿名さん
マンション個別の物件スレなので購入者が見て気を悪くしたらダメだと思って書きませんでしたが、
徒歩10分のマンションなら何か特徴とかメリットが無いと厳しいのはおっしゃる通りですね。
で、ここにそのメリットが有るかと言うと…
86: 匿名 
[2021-07-04 10:28:04]
>>85 検討板ユーザーさん

まだ購入者いないので大丈夫ですよ!
購入を辞める人は出るかもですけど、安心して買えるマンションではないと思うので検討に役立つ情報なら書いてあげるほうが良いと思いますよ。
私はだんじりでダメかな?って感じですね。ここでだんじりのエリアなのを知って、自分で調べるとけっこうな盛り上がりかたをするようで性格的にダメだろうなと思ってます。そこを乗り越えられるものがあるかな?と見学しましたが、総合的にマイナス面の方が勝ってしまいました。
87: 匿名 
[2021-07-04 10:48:21]
>>80 検討板ユーザーさん

おそらく、戸建てでびっくりした以上に
ここのマンションの横幅の狭さに驚きますよ。
駅10分なら間取りは良くないと納得できない。
総合設計入れてるので窓の取り方もダメですね。

4000万から5000万なら良い戸建ていけますよ。
ここも75㎡ならそれくらいするでしょ?
戸建てならもっと広いでしょうしね。
3000万前後の目線でも戸建てかな。
ここの60㎡台の間取りは2人でもきつそう。
88: 匿名 
[2021-07-04 10:56:18]
>>81 通りがかりさん

そのような状況ならマンションだと思いますが、娘さんならなおのことエリアが大事ですよね。
ここはギャルみこしがあったりするのでけっこう気合入れて住まなきゃですよ。だんじりの時期に出来ちゃった結婚が急増するみたいですので…
89: 通りがかりさん 
[2021-07-04 12:05:34]
育和地車ってやつですね
90: 匿名さん 
[2021-07-04 12:24:25]
岸和田みたいなだんじりと思ってるなら、
まったく違いますよ。
こじんまりしてるし、よそのエリアの人間は知らんし(笑)
いくわ?くわずのだんじりはしょぼすぎ。
91: 匿名 
[2021-07-04 12:40:11]
>>90 匿名さん

いやいや岸和田は論外ですよwww
比較対象にそもそもしてません。

だんじり嫌な人間には十分なだんじりですよ。
あれがしょぼいとされる感覚がまた合わないなー。
92: マンション検討中さん 
[2021-07-04 12:53:35]
間取り見たけど縦長すぎ
廊下長くて全体的に狭い。
93: 匿名さん 
[2021-07-04 13:24:48]
すみません。
ホームページ見る限りでは、
わからなかったんですが、廊下長いですか?
参考にこの物件より間取りが良い物件教えて
もらえますか?
廊下の長さ比較したいです。
94: 匿名 
[2021-07-04 13:36:41]
天王寺のプラウドです。
73㎡なのでここの南東と同じくらいの広さで、ここまで間取りに楽しさがあって、窓がちゃんと取れてて、玄関も広い。圧倒的にコストかかってるのがわかりますね。
これでわからなかったら見に行くしかないかと。
天王寺のプラウドです。73㎡なのでここの...
95: マンション検討中さん 
[2021-07-04 13:45:36]
>>94 匿名さん

この間取りめちゃくちゃ良いですね!
こんな間取りあるんですね。
やっぱり事業主さんで違うんだろうか…
値段も違うと思いますが、検討し直します。
もっと他知らないといけないですね…
96: 通りがかりさん 
[2021-07-04 13:55:20]
94の間取りも微妙…洗面室リビングインだし。LDの面積に長い通路部分含まれていますし
97: 匿名さん 
[2021-07-04 14:03:24]
94のだんじり嫌いさんは
ここの文句見つけるのに必死なんですね(笑)
しかも、1人二役!
ちなみにどの辺のマンション検討してるんですか?
それともこのマンションの評判落としたいだけですか?
98: マンション検討中さん 
[2021-07-04 14:25:09]
>>97 匿名さん

そうなんですか?
まともにご意見尊重して拝見してました…

でもご意見としてはためになりましたが…
99: 名無さん 
[2021-07-04 16:10:32]
>>98 マンション検討中さん

いいんじゃないですか?
別に匿名の書き込みですから、ここで知った情報を調べ直したり、鵜呑みにしたりは個人の判断でしょ。
100: 匿名さん 
[2021-07-04 16:13:37]
普通に考えたらそこまでの注目エリアでも、
注目物件ではないでしょう。
それなのにネガ意見がしつこいのは、
嵌めたろという思いかなとみてました。

値段勝負のマンションでコストカットがどうこういうのは間違いでしょう。
それなら、間取り載せてるプラウド買ったらいいのでは?
101: 名無さん 
[2021-07-04 17:01:18]
>>100 匿名さん

値段勝負のマンションなんですか?
普通に高いと思いますけど。
102: マンション検討中さん 
[2021-07-04 17:10:33]
>>100 匿名さん

他の掲示板でもご意見番みたいな人いてるよね。
切り取りたい情報もあるので自分の必要なものだけ取ればいいんじゃない?書き込みにとやかく言う人いるけど、たぶん売り手側でしょ。営業さんなのかな?関係者さんには気の悪いことが書かれるのが匿名掲示板でしょ。でもお金出して買うのはここで情報ほしい人達ですからね。
103: 匿名 
[2021-07-04 17:22:29]
>>97 匿名さん

94です。
だんじりはここの書き込みで知り、どれくらいの規模なのか、どれくらい影響するのか、参加の自由度はあるのか、など知ってから色々自分なりに調べてみました。同じ感じ方をする人もいるかと思って、だんじりが前の方になったので新たに書き込みました。
天王寺は憧れて間取りなど拝見してます。土地が高くてマンションが高いのは理解できるんですが、建物は土地関係なく造れるはずなので、間取りがわからないとおっしゃっていた方向けに私の好きな間取りの一例を載せてみました。
だんじりを知らずに嫌いな人があたったらと思ったのと、間取りは色々あるので好みが見つかる可能性は十分にあるのとをお伝えできたらと思いました。

はっきり、このマンションでの検討は中止しましたが、検討する上で知識として得たものを少しお出ししてみたというのが書き込みの本音です。

いいと思ったポイントもネックもまだまだありますが、情報を希望されない方が多いのなら、もうこのスレッドには来ません。
104: マンコミュファンさん 
[2021-07-04 17:32:40]
あーあ。
こういうアングラな街には情報提供してくれる人がいた方がいいんだけどなー。
たぶん販売スケジュールに合わせて書き込んでくれたんだと思うんだよね。
調べてそうな人だから書き込みやめないでほしい!でも怒ってそうだし、もう期待できないかな、、、
105: 匿名さん 
[2021-07-04 17:53:36]
すごい!
1人何役?

そこまで必死になるマンションでもないと
思うけど。
所詮東住吉区(笑)
106: マンション検討中さん 
[2021-07-04 18:02:32]
>>105 匿名さん

貴方は検討されてる方ですか?
批判されてるだけですが、検討されているなら、何か情報提供されてくださいな。
107: 匿名さん 
[2021-07-04 18:32:17]
106様

検討はしてますよ(笑)
ただ、文句ばかり言ってるから検討もしてない
人が良く書き込んでるなと思って。
しかも、気になるのかずっとチェックしてるなぁと思って。
当然匿名なんで何人の人が書いてるかわからないが、そんなに注目されてないマンションに書き込んでるのが不思議。
108: マンション検討中さん 
[2021-07-04 20:19:46]
>>107 匿名さん

たしかに。
間違っても買っちゃダメだよ!
ってメッセージ的な感じを受けますね。
近くのマンション業者、マンション建設反対の近隣住民、妬み嫉み、なんにせよマイナスばかりですね。

ただけっこうスルーできない情報多いので、かなり調べ上げられてはいますね。
109: マンション検討中さん 
[2021-07-04 21:56:10]
検討してると言いながら、注目されてないマンションの発言は意味がわからない。
読んでいて謎でした。
110: 通りがかりさん 
[2021-07-05 06:18:15]
>>101 名無さん

鋭い!

プレミストの針中野がホームページ更新して価格帯わかるようになりましたね。駅前、商店街、地下鉄利用可能、大手デベなどたくさんのプラスポイントがあってあの価格帯ならプレミストでしょうね。
111: 匿名さん 
[2021-07-05 06:20:56]
実はここのマンションが脅威に思っている業者さんの
なりすましではないでしょうか。
112: マンション検討中さん 
[2021-07-05 07:21:30]
>>111 匿名さん

同意見です。
隣の平野でも人気物件が執拗に荒らしにあってましたので、同じだな。と思ってみてます。
ただレジェイド平野の時は内容のないただの誹謗中傷でしたが、ここは内容がとても細かいですね。
113: 匿名さん 
[2021-07-05 07:42:17]
>>108 マンション検討中さん
買い物件じゃないってメッセージだよ
客観的に物件を見たときの魅力なさを伝えているだけ
それも根拠に基づかない憶測や無意味な誹謗ではなく、検討板らしく事実で。

マイナス面は受け入れないっていう信者多いのかな…怖い
114: 匿名さん 
[2021-07-05 08:43:11]
ほな、どこ買うねん^_^
ここもプレミストも荒らされてるなぁ。
115: マンション検討中さん 
[2021-07-05 08:56:58]
>>114 匿名さん

ここではない!
ってメッセージきますよwww

このあたりならプレミスト針中野なんじゃない?
レジェイド平野が一瞬で完売した平野ともバッティングしそうだけど、どちらもプレミストがあるね。
デベ比較、商品比較なら圧倒的にプレミストだね。
荒らされ方がこことは違ってるから比較にならないかもだけど。ここは事実の書き込みで、地元の人も嫌がるとこだもんね。
116: マンション検討中さん 
[2021-07-05 09:15:43]
>>114 匿名さん

あと少し先ですが、夕日ケ丘、あべの、昭和町の良い場所で阪急阪神で出てきますよ。
少し高いですが、このマンションみたいに10分とかかからないし、人気エリアだし、デベも最高!
このマンション高いので、このマンション考えてるなら全く手が出せない値段じゃないと思いますよ!
このマンションくらい駅距離あっていいなら大正も狙い目かと思いますけどね。
価格勝負なら市内は大阪ベイでしょうね!
完成してるので実物も見れるので検討しやすいと思いますね。
万博、IR、もともとの中央線のアクセス、デベが近鉄、このマンションが大阪ベイより高い意味がわからない。
3LDKが2780万円からあって、80㎡が5000万切ってたので比較は入れた方がいいですよ。

市内の買い目はこのあたりかと思いまーす!
117: 匿名さん 
[2021-07-05 09:29:50]
さすが不動産屋さん、詳しく教えてもらいありがとう。
ここ買えるなら、阿倍野、天王寺エリアも手が出せるという事なら考えますが、ホントに大丈夫ですか?
124: 周辺住民さん 
[2021-07-05 16:45:13]
小学校区も今川小学校と白鷺中学校と近隣でも人気のないところ。
田辺小学校が人気の小学校です。
近鉄線の高架より西側と東側で人気度が全く違う。ここは東側だし最早平野区が近い。
西側の住民と子供がいる世帯は買わないでしょうね。駅も遠いし。
この価格買えるなら、もうちょっといいとこ行くわ。
でも大正とか大阪ベイとか住之江とか言ってる人いるけど、そっちは行かないよ。
埋立地じゃないの、比べる価値もないわ。
125: 通りがかりさん 
[2021-07-05 18:00:05]
せっかくなら常盤がいいなー。
でもこの校区は高いですよね。

ほんとこの価格なら他いくねー。
129: 名無しさん 
[2021-07-06 08:29:48]
>>82 評判気になるさん

この駅距離まで妥協するならやはり戸建てかな?と思ってます。
お詳しそうなので、もしご存知なら土地の探し方について少し教えてもらいたいのですが、どういったところに相談すれば希望の土地を紹介してもらえるんでしょうか?
133: 匿名さん 
[2021-07-06 11:35:52]
[No.118~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
134: マンション検討中さん 
[2021-07-06 17:49:24]
営業マンっぽいのが入ってきてから変な感じになってたので一新されて良かったですね。

さて本題です。
北田辺は駅の西側が良地なので、そっちが良い方は少し待つとマンション建設がありそうですよー。
135: 匿名さん 
[2021-07-06 21:23:55]
昔からの空き地ですね。
看板出てますか?
136: 通りがかりさん 
[2021-07-07 18:50:09]
>>124 周辺住民さん

安さで選ぶならって意味でしょうね。
アクセス、将来性なら中央線の大阪ベイは将来的に安かったと思う可能性は高いと思いますがどうでしょうか?
ここは皆さん言われてるように、この場所、この商品性に対して安くない。高い。の評価で間違いないと思います。将来性もないと思います。
137: 匿名さん 
[2021-07-07 21:54:18]
大阪ベイは見学しましたが、トラックが尋常じゃないくらい多く、
住むにはキツいと思いました。
小さい子供がいてるので、目を離すこともできないので。
こちらはまだ見学してませんが、駅からの距離は近くないけど、
まだ許容範囲かと思ってます。
138: 匿名さん 
[2021-07-08 00:43:25]
>>137 匿名さん
なぜ大阪ベイまで見てるのにこの物件を検討しているのですか?地縁ありですか?
個人的に海側なら西九条とかおススメです。
この物件価格出せるなら都心区以外ならどこでも選べると思うのですが。
すいません純粋な興味です
139: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-08 08:17:18]
>>138 匿名さん

確かに大阪ベイとの比較でここのマンションにここまで予算上げれるのは違和感しかないですね。大阪ベイだと3000万あれば割と良いポジション買えますもんね。
あとトラックだとこのマンション前の道路もたいがいの量とスピードだし、道の悪さ、整備されてない区画って意味だとこのマンションの方が圧倒的に道は悪いですね。辺りに町工場もたくさんあって大阪ベイとは違って日常で作業リフトも行き交ってるしバックに入った時に騒音も危険信号音なのでかなり耳障りですけどね。

まだ見学されてないとのことなので少し気になるところを書いてみました。夜の雰囲気はお子さんいるなら必ず周辺歩いたほうがいいですよ。子供、女性への変質者が多いんですが、去年は変質者が女性の顔面を殴打して骨折させてる事件とか最近過激なものが多いので…
140: 匿名さん 
[2021-07-08 08:56:00]
すいません。大阪ベイの関係者さんでしたか。
お気を悪くされたなら謝ります。
祖母が東住吉なんで少し馴染みがある程度なんですが、
値段も手頃かなと思い興味を持ちました。
湾岸部はやっぱり震災とかを考えると検討から外しました。
141: マンション検討中さん 
[2021-07-08 11:13:28]
>>140 匿名さん

私はここのマンションも検討に入れて考えているのはいるんですが、書き込みを見て正直大丈夫か心配でなりません。反論が少ない上に調べると事実のことが多い印象です。地元の方でしたら何かここを有利に進めているポイントなどはありますか?値段は正直安いとも高いとも思いません。

また、夫婦ともに他府県なので最後は売るか貸すかの選択になると思いますので、そんなにエリアがどうとかの心配はしていません。

今のところ売るか貸すかのところで値段もこちらとあまり変わらず買えそうなので針中野がいいかと思っています。

何かアドバイスあれば、あまり刺激のないものでいただければ幸いです。
142: ご近所さん 
[2021-07-08 13:12:43]
>>141 マンション検討中さん
SUUMOを拝見しました

専有面積
60.36m2~73.7m2
予定価格帯
2900万円台~5000万円台

上の階に行くほど価格が高くなるのでしょうか…
駅近くでもないしこの場所、この広さで5000万台は高いと思いました。
143: 匿名さん 
[2021-07-08 14:05:52]
>>142 ご近所さん

この場所、この商品性でこの値段は高いと思うのは正常な検討の仕方かと思いますよ。立ち寄った時間を無駄にすることなく次行きましょう!
144: 匿名さん 
[2021-07-08 18:07:55]
>>140 匿名さん

ここに地縁でしたか、、、
それなら皆さん言われている、南田辺、北田辺でしょうか?あべのも近いのでいいかもしれませんね。
それとも地元の方にはここでも違和感ないのかな?
145: 匿名さん 
[2021-07-08 23:44:33]
地元民ですが、どうせなら山坂、田辺に行きたいですけどね。
北田辺、桑津、住吉区はOK、駒川、矢田、松原、平野、住之江はイヤかな。
白中は普通やけど、中野とか矢田はヤンキー多いし。

146: 匿名さん 
[2021-07-09 07:33:21]
>>141 マンション検討中さん

以下、過去の書き込みでまとまったマイナス面だと思ってます。そこに今回の思考性をあてはめて考えればいいのではないですか?

①駅徒歩遠い →(9分)売り貸し不利
②最寄駅が弱い →(今川駅)売り貸し不利
③今川アドレス →支持層薄そうなので不利
④だんじりエリア →一定のマイナスで不利
⑤トラック通り →工場エリアが近い
⑥戸建て街 →古い戸建、文化住宅が多い
⑦外国の方が多い →安い賃貸が多いのは不利
⑧スーパーの客層 →国勢調査年収低め
⑨学校関係、教育関係 →国勢調査大卒率低め
⑩犯罪履歴 →変質者が多い(夜暗い)

以上にプラスして建物編
①デベが弱い →・・・
②間取りが悪い →縦長すぎ、各部屋が細長い
③総合設計 →窓がしっかり取れてない
④植栽やりすぎ →管理面で揉めそう
⑤駐車場少ない →売り貸し不利

価格面
①高い →ただただ高い
②近くの新築マンション →良いところに出る
③近くの戸建て →安くで建つ
④中古マンション →安くである

思いつくところを並べてみました。
これらを見学したり、営業マンへ質問をしてみて対策や対応が取られている。マイナス面が払拭できてる!と思えたら買ってみてもいいかもしれませんね。

ただここの営業マンに聞くのがいいのか?どうなのかな?と思ってしまうのが、営業スタイルに出ています。一例で言うとホームページがすごく不親切に感じるところで、非公開はまだしかたないと思いましたが、眺望写真が8階から上しか公開していないところにマイナス面を隠す体質があるんじゃないか?と感じます。また今川の紹介もろくにせず天王寺の話をしてたり支離滅裂なところも商品に対しての愛情、愛着を感じないんですよね。
見学行かれた方はどう思いますか?
147: 匿名さん 
[2021-07-09 17:20:37]
ホームページめちゃくちゃ更新してますね。
非公開にしてたのって何の意味があったんだろ?ここは謎が多い。。。

間取り反転してるだけですね。
少し前に間取りに指摘されていたのが納得でした。あれではテンション上がらないです。間取りに魅力が全くない。。。それで非公開にしてたとかならやり口がひどすぎる。
148: マンション検討中さん 
[2021-07-09 17:56:58]
Eタイプは主寝室のとなりトイレですか…
149: 通りがかりさん 
[2021-07-09 19:44:54]
角住戸なのになぜ主寝室やLDに2箇所窓設置しない??
150: 匿名さん 
[2021-07-09 23:08:18]
皆さんコストカットやおかしいところ、ここのダメなところに気がついてきてますね。
151: 匿名さん 
[2021-07-10 06:51:21]
>>145 匿名さん

山坂も新築マンションでてきますね?
シティハウス?だったかな?
こことそんなに値段も変わらないし、
しかも大手なのでここは早々とスルーが良し!
152: 匿名さん 
[2021-07-10 09:08:35]
南田辺の新築マンションは予約が取れない感じで、ホームページも小出し。このマンションとは対極すぎますね…あちらは順調に売れそうな気配ですね。
153: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-10 10:08:04]
どっちも駅遠ですね。理想は5分以内、せめて7分以内でないと
154: ご近所さん 
[2021-07-10 11:54:50]
以前、不動産情報で見ました。
売却の事を考えると駅から徒歩7分以内が理想だそうです。
マンション購入サイトを見ていると信号待ちとか入れず、徒歩1~2分は近めに書いてますけど…
157: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-10 12:25:54]
>>155 マンション検討中さん
駅徒歩9分
キッチンに床暖房がある
植栽をたっぷり植える予定
この点だけを見ると半年くらいでサクッと完売したレジェイド長居公園とそっくりなんだけどな
160: 匿名さん 
[2021-07-10 14:24:25]
Bタイプなんかいかがですか?
ウォークインクロゼットがなんて2つもありますよ!
161: 通りがかりさん 
[2021-07-10 14:34:03]
レジェイド長居公園の最寄り駅は天下の御堂筋線ですよ…比べるのがおかしい

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる