積水ハウス不動産関西株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「マストメゾン朝霧ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 朝霧南町
  6. マストメゾン朝霧ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-07-23 18:33:09
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://asa47.jp/index.html
売主:積水ハウス不動産関西株式会社
施工会社:明石土建・谷 特別共同企業体
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

【物件概要 マストメゾン朝霧 The Seaside Terrace】

名称
マストメゾン朝霧 The Seaside Terrace
所在地
兵庫県明石市朝霧南町2丁目488番55(地番)
交通
JR神戸線「朝霧」駅徒歩1分
総戸数
19戸(非分譲4戸を含む)、店舗4戸
構造・規模
鉄筋コンクリート造 地上5階建
用途地域
近隣商業地域、第1種低層住居専用地域
敷地面積
985.78㎡
建築面積
621.60㎡
建築延床面積
2072.70㎡
建築確認番号
BCJ20大建確040(令和2年10月22日付)
駐車場
8台(屋外平面式1台、機械式7台)※月額使用料未定
バイク置場
1台 ※月額使用料未定
駐輪場
38台(2段ラック式16台、平面式22台)※月額使用料未定
完成時期
2022年5月下旬
入居時期
2022年6月下旬

【予告販売概要 マストメゾン朝霧 The Seaside Terrace】

販売戸数
未定
販売価格(税込)
未定
間取り
2LDK~3LDK
住居専有面積
61.76㎡~83.82㎡
バルコニー面積
9.46㎡~12.54㎡
サービスバルコニー面積
11.24㎡
ルーフバルコニー面積
44.20㎡ ※月額使用料未定
管理費(月額)
未定
修繕積立金(月額)
未定
管理準備金(引渡時一括払)
未定
修繕積立一時金(引渡時一括払)
未定
※一括販売するか数期で分けて販売するか確定しておらず、販売住戸が未確定のため記載の物件データは全販売対象のものを表記しています。確定情報は本広告において明示いたします。

【物件概要 マストメゾン朝霧 The Seaside Villa】

名称
マストメゾン朝霧 The Seaside Villa
所在地
兵庫県明石市朝霧南町2丁目488番146(地番)
交通
JR神戸線「朝霧」駅徒歩2分
総戸数
28戸、店舗4戸
構造・規模
鉄筋コンクリート造 地上5階建
用途地域
近隣商業地域、第1種低層住居専用地域
敷地面積
1618.13㎡
建築面積
847.74㎡
建築延床面積
2982.23㎡
建築確認番号
BCJ20大建確052(令和2年12月24日付)
駐車場
17台(屋外平面式17台)※月額使用料未定
バイク置場
3台 ※月額使用料未定
駐輪場
56台(2段ラック式24台、平面式32台)※月額使用料未定
完成時期
2022年6月下旬
入居時期
2022年7月下旬

【予告販売概要 マストメゾン朝霧 The Seaside Villa】

販売戸数
未定
販売価格(税込)
未定
間取り
2LDK~3LDK
住居専有面積
60.37㎡~86.23㎡
バルコニー面積
9.14㎡~14.44㎡
サービスバルコニー面積
8.80㎡~12.66㎡
ルーフバルコニー面積
53.20㎡ ※月額使用料未定
管理費(月額)
未定
修繕積立金(月額)
未定
管理準備金(引渡時一括払)
未定
修繕積立一時金(引渡時一括払)
未定
※一括販売するか数期で分けて販売するか確定しておらず、販売住戸が未確定のため記載の物件データは全販売対象のものを表記しています。確定情報は本広告において明示いたします。

【共通物件概要】

事業主(売主)
積水ハウス不動産関西株式会社
国土交通大臣免許(12)第2343号【(一社)不動産流通経営協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟】〒531-6125大阪市北区大淀中1丁目1番30号 梅田スカイビルタワーウエスト24階 TEL06-6440-3791
設計・監理
株式会社IAO竹田設計
施工
明石土建・谷 特別共同企業体
分譲後の権利形態
建物専有部分は区分所有権、敷地及び共用部分は専有面積持分割合による所有権の共有
管理会社
積水ハウスGMパートナーズ株式会社
管理形態
区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に業務委託予定

[スレ作成日時]2021-04-08 17:37:48

現在の物件
マストメゾン朝霧
マストメゾン朝霧
 
所在地:兵庫県明石市朝霧南町2丁目488番55(地番)(The Seaside Terrace)、488番146(地番)(The Seaside Villa)
交通:山陽本線(JR西日本) 朝霧駅 徒歩1分 (The Seaside Terrace)、徒歩2分(The Seaside Villa)
総戸数: 47戸

マストメゾン朝霧ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2021-08-03 21:36:43]
皆さんのご意見とても参考になります。
新築も中古もたくさんマンションみてきましたが、今はどこも高いですね。。特に駅近となると高くて驚くことが多かったです。
その中でもテラスは駅近で眺望も良く、周辺のことも考えて本当に素敵なマンションだなと思いました。
垂水も検討していましたがここまで眺望のいい、条件の揃ったマンションをこの値段で買えるのでしょうか。
82: マンション検討中さん 
[2021-08-03 23:15:59]
ヴィラ側も28戸中のこり4戸ですかね?即日完売こそしなかったものの、なかなかの人気ですね。
83: eマンションさん 
[2021-08-04 11:14:14]
ヴィラもそんなに売れてるんですか?普通駅とはいえ駅1分2分はやはり強いですね。

同じく普通駅摩耶1分2分の摩耶シティステーションとそんなに値段が変わらなかったようなのでどうかなーと思ってましたけど蓋開けてみると、皆さん駅極近探されてる流れは三宮より西でも変わりませんね。

ちなみに摩耶シティステーションは駅を出て東西に線路にへばりつくように建っており、現地見てさすがに音近すぎてやめましたけど、ここならターミナルを挟んで線路から北側に離れて歩くので同じ1分2分でも条件は全然違うと思います。

マストメゾンより駅近のパークアーバン朝霧も南側は北側線路を走る新快速の音が壁を伝って真上にあがるので煩く最初から二重窓になっています。
明石駅で減速するので多少マシとか言われてますけどそれでも音は気になりますね。

いえるのは同じ駅極近でもそれぞれ立地条件が違うので必ず現地行かれたほうがいいですよ。
84: マンション掲示板 
[2021-08-04 11:38:11]
>>83 eマンションさん
ほんとそうですね!摩耶シティーステーションブルームを購入検討していましたが、騒音問題等、立地高には確実にマストメゾン朝霧の方が上ですよね。
まず、2重サッシをつけなければいけない時点で、自分的にはなかっですね、、
駅近はもちろん便利ですが、そこまでして線路沿いに住みたいのかと…
線路に並行の徒歩1分と、線路に垂直の徒歩1分とは、同じ徒歩1分でも大きな違いですね。
85: eマンションさん 
[2021-08-04 12:24:44]
>>84 マンション掲示板さん
駅併行に徒歩1分
駅垂直に徒歩1分
は物件概要に明示すべき重要情報だと思いますね(笑)
それくらい違います。

駅併行徒歩10分なんてのもありますからねー。
86: マンション掲示板 
[2021-08-04 12:33:52]
>>71 マンション検討中さん

垂水に建設予定のプラウドタワーですが、武蔵小金井のプラウドタワーは欠陥問題で激震がはしっていますね
野村不動産も賠償する気あまりなさそうな雰囲気です

こちらは積水の安心感と物件規模が非常に良いと思います
タワマンは改修問題もあるしね
時代の流れとしては中規模小規模マンションの価値が高まる傾向にあるかと
87: 評判気になるさん 
[2021-08-04 16:53:50]
>>86 マンション掲示板さん

タワマン住むなら賃貸でいいですねー
88: 名無しさん 
[2021-08-04 20:15:14]
>>81 匿名さん
お金持ちですねー。価格は少し強気かなと思っていましたが、今はこんなもんですか。ある程度の高所得層が購入すると思うので、その辺りはプラス材料になるのかな。
89: マンション検討中さん 
[2021-08-04 20:37:32]
>>88 名無しさん
金融緩和で銀行はじゃぶじゃぶお金貸してくれますし、低金利と減税で高額ローンを組むハードルも低くなっていますので、一概に高所得層とも言えないかもしれませんね。
いまどきは夫婦共働きペアローンも多いと聞きますし。
90: eマンションさん 
[2021-08-04 20:45:45]
>>88 名無しさん
明石プラウドタワーの即日完売、その後の値上がりでこのあたりの駅近相場は確実に地歩を固めましたね。

シエリアシテイ明石大久保A棟も結構な値段で250戸ほぼ完売。ここからさらに値段をあげて後600戸近く売るんですから強気です。

朝霧が高級邸宅路線でこれだけ売れるとなると垂水プラウドの値段と人気はどうなってしまうんでしょうね。今から楽しみです。
91: マンション検討中さん 
[2021-08-04 20:47:47]
>>89 マンション検討中さん
金融緩和の上に、コロナで金ばら撒きまくってるので、私は、この先インフレになると思います。
ローン控除、低金利と合わせ、今は買い時になるのかなと考えています。
92: eマンションさん 
[2021-08-04 21:10:36]
>>89 マンション検討中さん
ここは神戸三宮や姫路方面の大手企業支社クラスに通勤するいわゆるパワーカップルも多いかもしれないですね。間の高砂には三菱もありますし。

あとは退職した団塊世代の高齢裕福層が平地を求めて高台の戸建からの住み替えに選ぶ、という老若両面の受け皿になっており阪神間の駅近需要と同じ構図でしょうね。
93: 評判気になるさん 
[2021-08-04 22:26:13]
抽選会おわって掲示板もりあがってますね!
みなさんはマストメゾン朝霧の外観どう思われますか?
94: マンション検討中さん 
[2021-08-04 22:43:42]
>>93 評判気になるさん
活気があるのはいいことですね!
ほぼ立地の話になりますが、朝霧駅改札を抜けて真っ先に目に入り、且つ、駅前角地をヴィラとテラスで埋めることで一体感・物量感が醸し出されていて、こりゃ朝霧の新たなランドマークになるなぁと思いました。
デザインも白と茶色でシンプルに構成されていますが、暖かみもあって気に入りました。パンフレットのエントランスイメージも高級感があっていいですよね!
95: 名無しさん 
[2021-08-04 23:12:40]
イラストでしか見てませんがタイル張りで高級感ある外観かなと思います。
1階店舗に何が入るかにも依りますね。建物としての統一感を保つため細かい配色や看板規制はあるようでした。

MR行ってきた感想ですが、内装設備はLIXILやパナではなくタカラスタンダードのハイグレードキッチン&洗面、バスまわり。
ミストサウナもスプラッシュだけでなくマイクロミストサウナまで出る上級グレードで揃えてあり、ワ○ーレとかでよくある一見高級そうに見えて設備や仕様面で素人に分からないようにグレード下げたり細かくコスト削減しようとした形跡がなかったので安心できるかなと思いました。

裏側棟は全部平面式駐車場で台数も多く海側棟より管理費も安いので、眺望を割り切れるならこちらも選択肢になるかな。
96: マンション検討中さん 
[2021-08-05 20:39:47]
公式HPの物件概要、テラス残1戸、ヴィラ残4戸の先着順販売に更新されていますね。竣工までに完売するかしら?
97: マンション掲示板さん 
[2021-08-05 23:14:04]
>>96 マンション検討中さん
先着販売ですか。すぐ売れるでしょうねー!
98: マンション掲示板さん 
[2021-08-05 23:49:13]
土曜も抽選で外れた方が一覧表みて考えておられましたので、いいところから埋まっていくでしょうね。総戸数が少ないからなのもありますが、なかなかの盛況ぶりです。朝霧は垂水とかと比べると駅力は全然ですが、平和で落ち着いてる感じがしますよね。
99: マンション掲示板さん 
[2021-08-06 00:11:10]
>>98 マンション掲示板さん

そういう意味では、住むには垂水や明石より穏やかに過ごせそうです。
垂水も明石も電車ですぐいけますしね。なんせ駅1分ですから!
明石なんか家出てから5分で着けます。
明石駅徒歩5分のマンションよりいいんじゃない?とか思ったり。
100: マンション掲示板さん 
[2021-08-06 15:03:31]
私もここが徒歩1分でも単なる田舎の普通駅なら候補に上がらなかったですね。

乗車時間2分で行ける隣駅が複々線終着ターミナルの明石駅で、再開発された駅前に行政窓口や大型図書館の文化施設があり、無印良品など全国ブランドの商業施設や流行りの飲食店も一通り揃ってることから選びました。

私は東京方面に行くことが月に数回あるため、新幹線の西明石駅に始発/終着ののぞみが停まることも決め手になりました。

朝5時半ころに朝霧駅に乗れば8時50分には東京駅に着くことができ、帰りも23時台に西明石駅終着ののぞみで効率的な日帰り出張が可能です。

週末は海辺の田舎で過ごし、平日は都心まで効率よく動けるようなライフスタイルを求めて阪神間中心にロクアイ、ポーアイまでエリアを広げて探していたのでここしかないなと思いました。

垂水のプラウドタワーが先過ぎてどうなるか分からないので待ってられんなというのもありましたけどね(笑
101: マンコミュファンさん 
[2021-08-07 10:19:13]
5戸売れ残りですか。

でも、快速も止まらない駅、4、5千万という高値、マストメゾン(積水ハウス不動産関西株式会社で
1部上場の積水ハウス株式会社ではない)というグレードで、よく売れた方でしょう。

1階のお店は決まったのかな?
102: マンション検討中さん 
[2021-08-07 13:13:26]
>>101 マンコミュファンさん
本家積水のグラメシリーズじゃなく、旧積和のマスメシリーズだからこそ私にも手が届いたと前向きに考えています!笑
とはいえ、前の人も書かれているとおり専有部分の仕様の程度は高かったですよ!

どんなお店が入るか楽しみ半分、心配半分ですね!
103: 匿名さん 
[2021-08-07 14:22:07]
抽選会終わるまで沈黙してたのは笑えました。が、それも作戦。大きい買い物ですからね。
残りの販売もすぐ売れそうですね。
いつまで割高価格が続いて、いつ弾けるのか気になります。阪神間の売れ残り見てると、ピークアウトしてきたんじゃないかなと。
104: マンション掲示板さん 
[2021-08-07 16:53:20]
>>103 匿名さん
平均売出し価格で5000万超え出すと一般のサラリーマン家庭では需要あっても選択余地が少なくなり手が出せなくなりますからね。
大阪市内、阪神間で中低層階が売れ残りだしてるマンションはさすがに行き過ぎ感があります。
金利が少しでも上がればこの相場も反転すると期待してましたがコロナ禍で五輪後の金融政策も先延ばしでしょうか。

もしグランメゾンならMRに豪華な完成模型が置かれ大型スクリーンで短編映画見せられて手が届かない価格になっていたかもしれませんね。
105: 匿名さん 
[2021-08-12 11:16:49]
テラス最上階に入居予定です。立地と眺望が決め手でした。非常に楽しみです。
ご入居されるみなさんよろしくお願いします。
106: 名無しさん 
[2021-08-12 13:32:10]
私も入居予定です!よろしくお願いします!みなさん住宅ローンはどのようにお考えですか?
107: 名無しさん 
[2021-08-12 14:46:28]
>>106 名無しさん

米は今年中に利上げするでしょうし、日本も金利が上昇していきそうな気がしています。なので、10年固定にしようかなと思案中
ローン控除で1%還付ありますしね
残債の上限はありますが、ペアローンならMAX年間40万還付です
例えば10年固定で0.6%の金利なら、10年間残債に対する0.4%分は、資産形成に対して国がお金をくれること確定ということですね
おかしな制度です(嬉しいですが)
11年目からどうなるかわかりませんがね、、その時の金利がどうなってるのやら
いずれにしても、インフレ基調に向かうと私は予測しております
インフレになれば借金の価値は薄まりますね
108: 名無しさん 
[2021-08-12 15:31:10]
>>107 名無しさん
106です。私も全く同意見です。10年固定で手堅くメリットを享受したい。ただ、積水関西から紹介された提携ローンはネット銀行などに比べて金利・団信無料オプションともに見劣りして、どうしたものかと思い悩んでおります。。。
109: 名無しさん 
[2021-08-12 16:52:29]
>>108 名無しさん
提携ローンにするメリットは何かあるのでしょうか?
110: 名無しさん 
[2021-08-12 19:16:54]
>>109 名無しさん
この物件特有の話題ではないので簡単にですが、
現時点では買主の責めによらない場合に白紙撤回出来る特約がついてることですね。
勤め先によっては提携ローンのほうが有利な条件を引き出せる場合もありますよ。いいローンとは金利だけじゃないですので。

詳しい質問は下記スレでどうぞ
住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/617281/



111: 名無しさん 
[2021-08-12 20:53:09]
106です。プロパーローンだと入金や登記のタイミング、司法書士の指定等々ややこしいのかなと思いました(当方、不動産売買は初めてでして……)。
みなさんプロパーローンを使われるようで安心しました!詳しいことは担当者に直接確認します。
112: 周辺住民さん 
[2021-08-15 21:54:33]
1階に何のお店が入るのか気になってます。以前はパン屋さんが入っていました。またクリニックか、飲食店でも、パン屋さんくらいですかね。まだわからないですね。朝霧駅周辺に住んでもう10年以上になりますけど、朝霧駅周辺はとても住みやすくておすすめです。たしかに、坂は多いですけど、運転する人であれば関係ないですし、駅前だとスーパー、コンビニもあるし、少し坂を上がれば郵便局もあります。なので、生活に困ることはないです。仕事の関係で引っ越すことも考えたことありますが、とても住みやすいので結局ここから動けずにいます。1駅隣が明石駅ということも大きいです。新幹線も西明石から乗れて、東京にもすぐ行けます。三ノ宮、大阪へもJRですぐ着きます。治安がとても良いし、景色も良いです。悪いところは、小さなお子様がいる方は、坂が多いのでベビーカーでの移動はつらそうです。あとは、JR神戸線は遅延が頻繁なので、人身事故なんかで全く電車が止まらなくなることがたまにあります。そのときには、駅前でバスに乗って学園都市方面に行く、あるいは山陽電車に乗るなどしなければならないことです。少し山陽電車は遠いです。でも、タクシーも駅前から出ているので、急ぎの場合はタクシーを使います。飲食店は、大蔵海岸付近にラーメン屋、カレー屋、和食、などあるので私は困ったことありません。欲を言えば、ドトールとか、チェーンのカフェが1店舗ほしいです。
113: 名無しさん 
[2021-08-16 17:25:00]
>>112 周辺住民さん
朝霧のナマの情報ありがとうございます!
売主曰く、1階店舗はまだ売りにすら出してないみたいです。チェーンのカフェが入ってくれると嬉しいのですが。。

坂、多いですよねー。入居を機に電動自転車の購入を考えています(笑)
114: マンション掲示板さん 
[2021-08-17 15:48:10]
腕のいい美容院入って欲しいです!
115: 名無しさん 
[2021-08-17 22:31:46]
リビングに隣接する部屋を和室にするか洋室にするか悩みますなぁ。期限も近い。
116: 名無しさん 
[2021-08-18 00:07:09]
いくつか渡り住んできましたが間仕切り戸の部屋はプライバシー性が低く使いづらかったので広めのリビングダイニングになるワンフロアタイプの間取りを選びました。

1階は仮住まいの薬局と不動産屋が戻ってくると思います。
朝霧駅前のランドマークになるようなショップが入ると嬉しいのですが、この地で穏やかに暮らしたいとも思ってますので終日お客が列をなすようなお店もどうかなぁと。
117: 名無しさん 
[2021-08-18 17:07:05]
>>116 名無しさん
115です。リビングを広くするプラン、素敵ですよね!我が家は部屋数を減らすことに抵抗があるため、選択肢から外れています。。とはいえ、普段は間仕切りを開け放して、リビングの延長として使う予定です。

どのようなショップが入って欲しいか、飲食以外でランドマークになり得るショップはどんなか、私個人も妄想を膨らませていましたが、なかなか難しいですね。この際、怪しいお店じゃなければなんでもいいような気がしてきました。
118: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-18 17:09:30]
>>95 名無しさん

キッチン&洗面、バスまわり。
ミストサウナもスプラッシュだけでなくマイクロミストサウナまで出る上級グレードで揃えてある。ってそんなに珍しくもなく、使用してるところ多いですよ。
119: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-18 17:12:51]
>>114 マンション掲示板さん

東側に美容院ありますよ
120: マンション掲示板さん 
[2021-08-18 20:39:45]
>>119 口コミ知りたいさん

え!!
121: 匿名さん 
[2021-08-20 06:52:55]
基本、調理する系はないんじゃないの?
ミ○ドの店舗販売だけでも入ってくれれば充分うれしいっすー
122: 名無しさん 
[2021-08-20 17:36:06]
>>121 匿名さん
調理する系はないですよー
そんなのあるんですね!それが入ると確かに嬉しいです!
でも分譲ってチェーンにはハードル高いような気がするのですが、そんなことないんですかね?全然詳しくないですけども。
123: マンション掲示板さん 
[2021-08-22 22:37:25]
>>122 名無しさん
たしかにそんな気しますね!
わたしとしては飲食系は一切入らなくていいです。
124: マンコミュファンさん 
[2021-09-01 14:42:12]
皆さんこんにには
いろいろご意見欲しいので書きます
年収1000万
独身男29歳
現在賃貸マンション
電車をほとんど乗らない自家用車有
めちゃくちゃ気に入った訳でもないですが購入を考えています。
どう思いますか?こうゆうとこでしか聞けなくてよろしくお願いします
125: 名無しさん 
[2021-09-01 18:23:53]
>>124 マンコミュファンさん
どうも購入者です!
この物件のどういったところがお気に召されたかは分かりませんが、好みの間取りが残っていればアリなのではないでしょうか?
ちなみに、SUUMOによると、2LDKはVilla側の3580万円60平米1戸のみみたいですよ。
まずはモデルルーム訪問されることをお勧めします!
126: マンション掲示板さん 
[2021-09-01 19:37:48]
>>124 マンコミュファンさん
こちらの物件は資産価値としては落ちにくいと思います。
ローン控除、低金利のことも考えると買っておくのもありですね。
一番のポイント今からインフレになるかどうかです。
私はかなりの確率でインフレになると思っています。
その判断はご自身でなさってください。
127: マンコミュファンさん 
[2021-09-01 20:03:55]
>>125 名無しさん
返答ありがとうございます
気に入ったのは戸数の少なさと資産価値になりそうだからです
3580マンからあるんですか??
4380からだと思ってました。マンションギャラリーいってきます
あとなぜにこんなにも安いのか気になります
128: マンコミュファンさん 
[2021-09-01 20:06:00]
>>126 マンション掲示板さん
返答ありがとうございます
無知な私に教えてください
インフレになると、マンション価値落ちますか?
家賃が今11万なのですがせこい考えですが最近もったいなく感じてきて。税金のめんでも
129: 名無しさん 
[2021-09-01 21:20:23]
>>127 マンコミュファンさん
何故か間取りが公開されていませんが、物件概要を見ると2LDK60平米の存在が確認できます。
たしかに、三ノ宮や大阪と比べると"こんなにも安い"と感じられるかもしれませんが、徒歩1分とはいえ明石の各停停車駅で、駅前も明石や垂水と比べると静かなもので再開発の兆しもなく、Villa側は海の見える部屋と見えない部屋があることも考慮すると、いまの新築マンション相場では妥当かと思います。
オーシャンビューが約束されているTerrace側はびっくり高かったですよ(笑)
130: マンコミュファンさん 
[2021-09-01 22:30:12]
>>128 マンコミュファンさん

インフレになると金利が上がってマンションが売れなく(買えなく)なる(住宅ローンが割高)。
だからゼロ金利のうちに買っておくのが良いとも言えるが、将来インフレだとマンションは売れないだろうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる