東京建物株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 堂島
  7. Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか
 

広告を掲載

ブリリアマニアさん [更新日時] 2024-06-29 15:46:07
 削除依頼 投稿する

ついに人気エリアの大阪市北区の中でも、最も注目される開発の一つ、堂島計画の詳細が明らかになりました。
色々と規格外の計画で、みなさんと語りたいことも盛りだくさんです。
どうぞよろしくお願いします。

公式URL:https://www.bt-dojima.com/
売主:東京建物株式会社、Four Seasons Hotels & Resorts
施工会社:竹中工務店
管理会社:未定

ONE DOJIMA PROJECT 物件概要
※計画は現段階のものであり、今後変更となる可能性があります。
所在地
大阪府大阪市北区堂島 2 丁目 17-5
敷地面積
約 4.828 m2
延床面積
約 82.566 m2
構造・規模
RC造、地上49階・地下1階
施設構成
住宅フロア:1 階~27 階、38 階~49 階、総戸数:466 戸 ホテルフロア:1階~2階、28階~37階 客室数:178室
工期
着工 2020 年、竣工 2024 年(予定)

東京建物株式会社プレスリリース
http://xml.irpocket.com/C8804/koho20210408.pdf

東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:野村 均、以下「東京建物」)と Hotel Properties Limited(本社:シンガポール、最高責任者:Ong Beng Seng(オン・ベン・セン)、以下「HPL」)の 2 社は、 共同で 2021 年 4 月 8 日より「ONE DOJIMA PROJECT」を始動します。また、合わせて「ONE DOJIMA PROJECT」 内に Four Seasons Hotels & Resorts(本社:カナダ、創業者兼会長:Isadore Sharp(イサドア・シャープ))が運営す る世界有数のラグジュアリーホテルブランドである「Four Seasons Hotel」が大阪市内に初進出することが決定し ましたのでお知らせいたします。
「ONE DOJIMA PROJECT」は、東京建物と HPL が共同で開発を推進する住宅とホテルを中心とした関西圏で も大規模な再開発プロジェクトです。本プロジェクトは、2020 年 8 月 1 日に着工しております。
建物は高さ約 195m(49 階建て)、延床面積は約 8.2 万m2と大阪市内でも有数の規模を誇ります。“旅とアート” をコンセプトに、国際水準の機能を備えた住宅と、トップクリエイターのデザインによるスパトリートメントやジム を備えたスパや、多様なシーンで利用可能なレストラン、カフェやバー、観光やビジネスの拠点となるバンケット などを備えた世界有数のラグジュアリーホテル Four Seasons Hotel との超高層複合タワーです。
また、本プロジェクトは、大阪で初めて「宿泊施設の整備に着目した容積率緩和制度」の適用による、大阪市 による特定街区の都市計画決定を受けた開発です。アフターコロナを見据え、大きな注目が集まる 2025 年に向 けて、ますます発展する大阪の国際競争力強化に寄与し、大阪のシンボルとなる開発を実現します。

[スムログ 関連記事]
ブリリアタワー堂島について
https://www.sumu-log.com/archives/32258/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」大阪最高峰の高級感 驚愕の価格は?!欲しい間取りは?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11451/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【後編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15724/
結局、「ブリリアタワー堂島」はどうなんだ!?【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/16287/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART2? 最新版の価格更新 値下げ住戸・値上げ住戸をどう考える?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/23551/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART 3? 絶好調で2期は大幅値上げ 1期最高倍率37倍に続き人気は今後も継続?! 「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/34576/
ブリリアタワー堂島「今でも買いなのか!?」【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/68696/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/

[スレ作成日時]2021-04-08 17:18:43

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 堂島
Brillia(ブリリア)
 
所在地:大阪府大阪市北区堂島二丁目17番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩11分
総戸数: 457戸

Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか

851: 匿名さん 
[2021-06-04 16:37:47]
ドュアルの人おもろすぎやろ。最新の免震で調べたらすぐ出てきて笑った。対抗したかったんやろなぁ...。すぐ論破されてるし。

バルコニーなしが致命的なら買わんでええねんで。天井高は最低2.7メートルちゃうの。資料はよ請求するかサイトもう少しみなはれ。
852: 匿名さん 
[2021-06-04 16:44:45]
>>851 匿名さん
ありがと
853: 匿名さん 
[2021-06-04 16:46:12]
>>851 匿名さん

>>851 匿名さん
ありがと 資料はもらってみてるけど、今のところ東京の麻布台に興味がいってるねん
854: 匿名さん 
[2021-06-04 16:56:34]
なんでもいいですけど。結局ここはいくらから買えるんですか。上層階、低層階ともにお答えください。
855: 匿名さん 
[2021-06-04 17:20:37]
>>854 匿名さん
来月わかるでしょ
今わかってるのは 虎ノ門麻布台 北ヤード 堂島の順であることだけ、自分がどれに参戦出きるかでしょう。所詮雑魚ですから。
856: 匿名さん 
[2021-06-04 17:25:59]
>>855 匿名さん

何その俺ランキング。。。
857: 匿名さん 
[2021-06-04 17:30:17]
>>856 匿名さん
予想価格順ですけど何か
858: 匿名さん 
[2021-06-04 17:35:37]
>>855 匿名さん
俺の考えた最強のマンションたち。
859: 匿名さん 
[2021-06-04 17:40:11]
>>858 匿名さん
所詮東京から見たら地方の冴えないマンションだろう大阪なんて 堂島はバルコニー無しのシンガポール向けマンション 北ヤードは駅裏のホーンテッドマンション
860: 匿名さん 
[2021-06-04 17:41:18]
>>857 匿名さん

予想かよ。
861: 匿名さん 
[2021-06-04 17:45:40]
>>860 匿名さん
この順位が変わる事ってあるの
862: 匿名さん 
[2021-06-04 17:45:46]
>>859 匿名さん

なんだろう
根拠はないが
あなたのコメントから劣等感しか伝わってこない
863: 匿名さん 
[2021-06-04 17:47:54]
>>862 匿名さん
そうだね大阪もっと頑張れと言いたい、堂島も北ヤードも残念
864: 匿名さん 
[2021-06-04 17:50:32]
>>863 匿名さん
そうだね大阪もっと頑張れと言いたい、堂島も北ヤードも(お金なくて買えなくて)残念
ってこと?
865: 匿名さん 
[2021-06-04 17:54:14]
北ヤードの次は駅前ビルの高層化計画で南側が盛り上がるのかな。
866: 匿名さん 
[2021-06-04 17:55:27]
>>865 匿名さん
それはないよ。あそこは無理だから。
867: 匿名さん 
[2021-06-04 18:06:42]
>>855 匿名さん
冷静に考えてそうなりますね。
868: 匿名さん 
[2021-06-04 18:09:12]
 バルコニー無しはちょっと勘弁。
869: 匿名さん 
[2021-06-04 18:23:41]
>>865 匿名さん
あそこは縄張り利権でややこしいので再開発は相当厳しい
870: 匿名さん 
[2021-06-04 18:29:18]
>>864 匿名さん
そうだね予算は2億なのでとても買えません
予算10億とかならよかったでしょう、梅北はなぜ墓の上にわざわざ建てるのか、なぜギシギシに建てて眺望壊すのかわかりません、いっぱい空いてる敷地は公園で終わり、堂島はバルコニーが致命的だし所詮シンチ御用達エリア、麻布台は5億ないと無理でしょう。
871: 匿名さん 
[2021-06-04 19:07:57]
バルコニーそんないるか?
攻撃材料としては弱い。めちゃくちゃ必要な人はこの物件スルーすれば良いだけやし。
で終わり。
872: 匿名さん 
[2021-06-04 19:09:26]
>>870 匿名さん
お墓って、どんだけ広いお墓なんですか。ごくごく一部でしょう。しかも、かれこれ130年以上も貨物エリアだったんだから。
873: 匿名さん 
[2021-06-04 19:53:05]
>>872 匿名さん
この前の掘り起こしたとこですよ人骨
しかもその真上に南のタワーが建つんだけどおわかりかな?
874: マンション検討中さん 
[2021-06-04 19:53:46]
花粉やpm2.5のせいで洗濯物を外に干さないしバルコニーなんかいらないけど、欲しい人はなぜ欲しいんですか?
875: 匿名さん 
[2021-06-04 19:56:55]
>>871 匿名さん

こんなとこ投資でしか考えてません、あなたが良くても一般的に致命傷です、下は全部ホテルで良かった、民泊としてしか使い道ないやん。
876: 匿名さん 
[2021-06-04 19:59:14]
>>874 マンション検討中さん
圧迫感ですよ。逆に言えば解放感がなくストレスだからですよ
877: 匿名さん 
[2021-06-04 20:10:20]
バルコニーが致命的とか言ってる人はタワマンに住んだことないんでしょうね。 
布団でも干したいのかな。
878: 匿名さん 
[2021-06-04 21:00:43]
バルコニー無いと布団干せないけどどうするのかな?
虫がわいてしまうかも。
立地的に高速道路などで窓は開けたら空気悪そうです。
879: 匿名さん 
[2021-06-04 21:04:32]
>>871 匿名さん

僕もいらない派。
880: 匿名さん 
[2021-06-04 21:04:40]
バルコニー狭いとガッカリするけどね
なくても気にならないというのならいいけど、本来あった方がいいに決まってるでしょ
881: マンション検討中さん 
[2021-06-04 21:26:57]
スカイバルコニーが有れば、部屋のバルコニーなんて不要。サービスバルコニーしか無いのは高級マンションに多いです。
882: 匿名さん 
[2021-06-04 21:28:05]
>>880 匿名さん

団地の名残りだよ。バルコニーなんてのは。
高級タワマンでバルコニーに洗濯物を干すのは勘弁してほしい。そういう生活は郊外でやってよといつも思う。
883: 匿名さん 
[2021-06-04 21:36:40]
>>882 匿名さん
緊急避難時はどうするのかな?
布団干すしか頭に無いのは思考が低レベル
やはりパッと外出れないことのストレスは無理
884: 匿名さん 
[2021-06-04 21:48:19]
>>883 匿名さん

タワマンで布団干すって。
885: マンション検討中さん 
[2021-06-04 21:54:15]
>>870 匿名さん
靱公園や中之島公園周辺が何故人気なのかということです。東京は大名屋敷跡の緑地が多いですが、大阪では大規模緑地は大変貴重。緑地を重視した方が価値が上がるのです。
886: マンション検討中さん 
[2021-06-04 22:02:15]
布団は天日干ししたいですね。
ベランダ無いなら窓から干すしかないでしょうね。
南東低層階はタバコの煙で布団干すどころか窓も開けれないかも。
887: 匿名さん 
[2021-06-04 22:05:44]
>>885 マンション検討中さん

だから北摂、阪神間が人気なわけだ。
888: 匿名さん 
[2021-06-04 22:26:37]
上の階のベランダ、は庇の役目をします。
ダイレクト窓だけだと、南向きや西向きの夏は灼熱地獄となります。
Low-Eならダイレクトでも少しは緩和されますけどね。
889: マンション検討中さん 
[2021-06-04 22:32:33]
ここはLOW-eガラスが入るでしょうが、南や西のDWはそれでも暑いですね。ペリメーターゾーンに家具は置かないようにしましょう。
890: 匿名さん 
[2021-06-04 22:51:24]
>>883 匿名さん
リビングがダイレクトウインドウのタワマンに住んだ事がないと知らないかもしれませんが、他の部屋にバルコニーがあります。
避難通路とエアコンの室外機置き場が必要なのでサービススペースが必ずありますが気軽に出る場所ではないので部屋から出れないと無理な人は住まない方がいいでしょう。そういう人もいるんですね。

ここはバルコニーがないように見えますがよく見るとありますね。
バルコニーの床の高さを部屋の床の高さより低くして室外機が見えないようになってます。
パークコート青山と同じ作りですね。
891: 匿名さん 
[2021-06-04 22:55:25]
>>889 マンション検討中さん

日本人、窓際にソファとか置きたがるんだよな。狭くて置き場がないというのもあるけど。
892: 匿名さん 
[2021-06-04 23:06:48]
>>890 匿名さん
え!パークコートのあのシステムを採用してるんですか?めちゃくちゃお金かかってますやん。
893: 匿名さん 
[2021-06-05 00:14:31]
マンションの基礎知識ですがベランダとバルコニーは違います。

https://kawlu.com/journal/2015/11/11/9620/
894: マンション検討中さん 
[2021-06-05 00:19:07]
>>891 匿名さん

モデルルームの影響だと思います。
DWの周囲にL型ソファを置き、背景に都会的風景を設定すれば、検討者はイチコロです。

もう15年も前になりますが、ザ・タワー大阪やザキタハマができた頃が懐かしいですよ。グランフロント以降、大阪でまともなタワマンはありませんから。

895: 匿名さん 
[2021-06-05 00:28:53]
>>894 マンション検討中さん
まともってどの辺の条件を満たしてたらまともなん?
896: マンション検討中さん 
[2021-06-05 00:36:42]
エリアナンバーワンに相応しい規模感、高級感、間取りの美しさ、築年数とともに価値が増す成熟性などかな。

ザ・タワー大阪、ザキタハマ、グランフロントは名実ともに良質な大阪タワマンの三本柱ですよ。
897: 匿名さん 
[2021-06-05 00:41:25]
>>896 マンション検討中さん
規模感、高級感、間取りね。
そのどれよりもここのマンションがいい可能性はありますね。少なくとも規模感、高級感では上だからあとは間取り。天井高とデザインから考えても超える余地は全然あるね。
898: マンション検討中さん 
[2021-06-05 00:49:45]
いやいや、囲まれては駄目なんです。高層階だけ抜けていても駄目なんです。

三本柱に肩を並べるには、低層階でも購入者層が殺到するレベルが要求されます。眺望がなくても、他の魅力を発揮してください。

マンション全体的にオーラを漂わせる必要があります。
899: 匿名さん 
[2021-06-05 00:57:08]
>>898 マンション検討中さん
あーせめて客観性のある指標でお願いします。
オーラとかやめて笑
じゃあここが低層人気ならもうその3本のタワー全てに勝るということで良いですか。
900: 匿名さん 
[2021-06-05 01:00:57]
>>896 マンション検討中さん

さすがに築20年近いのに今から高いお金出して住む気にはなれないなぁ。自分が手放そうとする時は築4,50年になっててボロボロになってるだろうし

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる