ついに人気エリアの大阪市北区の中でも、最も注目される開発の一つ、堂島計画の詳細が明らかになりました。
色々と規格外の計画で、みなさんと語りたいことも盛りだくさんです。
どうぞよろしくお願いします。
公式URL:https://www.bt-dojima.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152400
売主:東京建物株式会社、Four Seasons Hotels & Resorts
施工会社:竹中工務店
管理会社:未定
ONE DOJIMA PROJECT 物件概要
※計画は現段階のものであり、今後変更となる可能性があります。
所在地
大阪府大阪市北区堂島 2 丁目 17-5
敷地面積
約 4.828 m2
延床面積
約 82.566 m2
構造・規模
RC造、地上49階・地下1階
施設構成
住宅フロア:1 階~27 階、38 階~49 階、総戸数:466 戸 ホテルフロア:1階~2階、28階~37階 客室数:178室
工期
着工 2020 年、竣工 2024 年(予定)
東京建物株式会社プレスリリース
http://xml.irpocket.com/C8804/koho20210408.pdf
東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:野村 均、以下「東京建物」)と Hotel Properties Limited(本社:シンガポール、最高責任者:Ong Beng Seng(オン・ベン・セン)、以下「HPL」)の 2 社は、 共同で 2021 年 4 月 8 日より「ONE DOJIMA PROJECT」を始動します。また、合わせて「ONE DOJIMA PROJECT」 内に Four Seasons Hotels & Resorts(本社:カナダ、創業者兼会長:Isadore Sharp(イサドア・シャープ))が運営す る世界有数のラグジュアリーホテルブランドである「Four Seasons Hotel」が大阪市内に初進出することが決定し ましたのでお知らせいたします。
「ONE DOJIMA PROJECT」は、東京建物と HPL が共同で開発を推進する住宅とホテルを中心とした関西圏で も大規模な再開発プロジェクトです。本プロジェクトは、2020 年 8 月 1 日に着工しております。
建物は高さ約 195m(49 階建て)、延床面積は約 8.2 万m2と大阪市内でも有数の規模を誇ります。“旅とアート” をコンセプトに、国際水準の機能を備えた住宅と、トップクリエイターのデザインによるスパトリートメントやジム を備えたスパや、多様なシーンで利用可能なレストラン、カフェやバー、観光やビジネスの拠点となるバンケット などを備えた世界有数のラグジュアリーホテル Four Seasons Hotel との超高層複合タワーです。
また、本プロジェクトは、大阪で初めて「宿泊施設の整備に着目した容積率緩和制度」の適用による、大阪市 による特定街区の都市計画決定を受けた開発です。アフターコロナを見据え、大きな注目が集まる 2025 年に向 けて、ますます発展する大阪の国際競争力強化に寄与し、大阪のシンボルとなる開発を実現します。
[スムログ 関連記事]
ブリリアタワー堂島について
https://www.sumu-log.com/archives/32258/
[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」大阪最高峰の高級感 驚愕の価格は?!欲しい間取りは?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11451/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【後編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15724/
結局、「ブリリアタワー堂島」はどうなんだ!?【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/16287/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART2? 最新版の価格更新 値下げ住戸・値上げ住戸をどう考える?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/23551/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART 3? 絶好調で2期は大幅値上げ 1期最高倍率37倍に続き人気は今後も継続?! 「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/34576/
ブリリアタワー堂島「今でも買いなのか!?」【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/68696/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
【内覧】ブリリアタワー堂島 大阪最高級物件の圧巻の共用施設!転売住戸の成約価格は?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/101387/
【大阪】ブリリアタワー堂島 1年以上ぶりの販売再開の価格はどうなった?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/102375/
「ブリリアワー堂島」の購入・売却検討者必見☆その特徴や第1期供給実績などを詳しく分析☆データマン
https://www.sumu-lab.com/archives/101568/
[スレ作成日時]2021-04-08 17:18:43
Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか
7623:
職人さん
[2022-06-18 11:57:11]
|
7624:
匿名さん
[2022-06-18 12:04:33]
|
7625:
匿名さん
[2022-06-18 12:18:14]
相続の人と買えない妄想の人だけになっちゃったね。
話題の論点が謎過ぎる。 |
7626:
匿名さん
[2022-06-18 12:30:29]
|
7627:
職人さん
[2022-06-18 12:40:09]
|
7628:
通りがかりさん
[2022-06-18 15:56:06]
|
7629:
名無しさん
[2022-06-18 16:45:57]
|
7630:
eマンションさん
[2022-06-18 18:59:26]
レッドオーシャンとはまさにこのことか。3次は諦めて、三井買いますわ。
|
7631:
職人さん
[2022-06-18 19:04:54]
|
7632:
名無しさん
[2022-06-18 19:34:36]
|
|
7633:
匿名さん
[2022-06-18 19:56:19]
>>7630 eマンションさん
三井はここよりグレードが落ちる可能性が高いです。 ホテルはフォーシーズンズクラスが入る可能性はかなり低いです。 オークウッド系列、セレスティンが濃厚です。 眺望なんて初めでけですぐに飽きる方が多いです。ベランダの無い部屋検討しているなら尚更です。 周りの景色見たくなれば近くにコンラッドホテルがあります。カジュアルで飲食の価格もリーズナブルです。 |
7634:
eマンションさん
[2022-06-18 20:44:37]
|
7635:
匿名さん
[2022-06-18 20:47:08]
>>7634 eマンションさん
当然ホテル重要だよ。なんと言ってもフォーシーズンズだからね。 三井に同格が入ったら、そりゃすごいし、期待している。 でも周辺情報だと可能性低そうだね。 まあそもそもこんな隣みたいなとこに高級ホテルが並ぶなんてことがあるのかはよくわからん。 |
7636:
通りがかりさん
[2022-06-18 20:57:06]
|
7637:
eマンションさん
[2022-06-18 21:40:16]
>>7635 匿名さん
周辺情報って何も出てきてないやん。 高級ホテルがあるからこそ出展しやすいとは思うけどなー。三井の方がホテル向けの立地だし。弱目の立地でフォーシーズンズが先行で開業してるのも大きいと思う。 |
7638:
匿名さん
[2022-06-18 21:44:06]
>>7634 eマンションさん
同格のホテルは入りません! パークコートで三井系列のホテル入れてきますし、ラグジュアリーホテルなど入れなくても簡単にさばけると思っています。おそらく三井系ホテル入れてきたら大半の人は買わないでしょう。マンションの格も落ち、観光シーズンになると騒がしそうですね。 ブリリアを指咥えてみるのもしんどいですから。 |
7639:
eマンションさん
[2022-06-18 21:48:04]
>>7636 通りがかりさん
どこのホテルが入るか分からんマンションとの比較でホテルの優位性しか語れないのはブリ堂の脆さだと思って。 |
7640:
匿名さん
[2022-06-18 21:50:04]
|
7641:
eマンションさん
[2022-06-19 00:59:55]
>>7640 匿名さん
例えばなんでしょう? ここもアパホテル入るだの、めちゃくちゃ言われてましたよね。私は何も信じてないけど、部屋を高く売るなら高級ホテルを入れるのは経済合理性から考えると自然なストーリーだと思いますけどね。 |
7642:
匿名さん
[2022-06-19 01:00:56]
当然三井は自分所のホテルを入れるのが当然でしょう。収益もでやすいです。
梅田ガーデンレジデンスみればわかると思いますが。 東京建物はその点ホテルはしていません。 |
7643:
匿名さん
[2022-06-19 01:21:31]
|
7644:
匿名さん
[2022-06-19 07:35:01]
|
7645:
名無しさん
[2022-06-19 08:31:04]
アンチブリリア派の理論が破綻してきたねー
面白いから続けていいよ(^^) |
7646:
匿名さん
[2022-06-19 09:32:40]
パークコートで自社ホテルでくるけど、まあ売れへんやろうな。
それこそ梅田ガーデンレジデンスと同じ道たどる事なるやろな。 何で一等地でも無いブリリアが高価格でもここまで好調だったか考えたら分かるわな。 フォーシーズンズブランドが魅力なだけ。 三井系のホテルのブランドなんてマンションに有れば邪魔なだけ。三井は気付いていないみたいやけど。 |
7647:
匿名さん
[2022-06-19 09:38:39]
三井は外資系ラグジュアリーホテルよばなくても、売る自信があるので収益性の高い自社ホテル使いますよ。
ブリリアはフォーシーズンズがなかったら買いませんよね。 |
7648:
購入経験者さん
[2022-06-19 09:42:45]
|
7649:
匿名さん
[2022-06-19 09:52:11]
>>7648 購入経験者さん
三井は住友と違ってリーズナブルな価格設定ですよね。 でも最近はその三井も高値追求に変わりつつあり、今の人件費、資材、運送費高騰の中で安く出すのはほぼ無理な状況かと。 もちろん売れなきゃ仕方ないのだけど、売れますよ。みんな三井大好きみたいだし。 |
7650:
匿名さん
[2022-06-19 09:53:30]
|
7651:
購入検討者さん
[2022-06-19 10:07:53]
|
7652:
匿名さん
[2022-06-19 10:18:14]
三井堂島はどうしても
高さ、容積、曲線のない形、設計、施工など 妥協がいろいろあるように見える ブリリアは今のところ大きな妥協がほとんどない 建築関係の賞とかも目指してほしい |
7653:
職人さん
[2022-06-19 10:40:05]
|
7654:
マンション検討中さん
[2022-06-19 11:15:34]
三井のとこに生鮮食品売ってる大きめのスーパーできたりしませんかね?そしたらここ無茶無茶住み良くなるのに。
|
7655:
通りがかりさん
[2022-06-19 11:24:05]
三井のホテル部分はものすごい窓枠の大きさで、塔屋の部分とかデザイン性高いと思うけどね。
それを妥協というのなら、ここもバルコニーないからってどんだけ叩かれたか。確かにブリリアのデザインは洗練されてるけど、既視感ありありだったし。バルコニーない、間取り微妙、窓枠は実際小さいしと妥協めっちゃあったけどな。一階のフロアがホテルに大部分取られてるから、かなり狭いし。 |
7656:
匿名さん
[2022-06-19 11:46:52]
|
7657:
匿名さん
[2022-06-19 12:02:07]
高層階は眺望確保されそうですが
眺望、立地はそこまで良くない 大阪駅徒歩9分、堂島で地歴そこそこ それほど騒がしくないのを セーフとするかですね 商業地に囲まれてるので 将来的な眺望も不透明です 高層階ほど確保可能性は高まります 三井堂島も妥協と言ってますが 不動産は妥協しないと価格が上がるので バランスよい妥協は必要と思います |
7658:
匿名さん
[2022-06-19 13:34:44]
買えない人と自分で稼いだお金じゃない人、ここで飛躍した話ばかりして何が楽しいの?
抽選倍率 リセール 融資 オプション 子どもの通学 相続税 駐車場 買い物 このあたりの地に足付いた話題の方がいいのでは? |
7659:
通りがかりさん
[2022-06-19 13:58:33]
>>7658 匿名さん
みんなブリ堂に飽きてんでしょ。3次とか低層だし狭いし眺望ないし。三井待つ以外の選択肢なくないですか。 |
7660:
職人さん
[2022-06-19 14:02:30]
|
7661:
匿名さん
[2022-06-19 14:04:35]
眺望いらなくて狭いのを探している方にはよいかもですが
高層の広い角部屋とかは 1期1次で抽選当てるしかなかったですね あとは、未入居転売が出るかどうか |
7662:
通りがかりさん
[2022-06-19 14:21:33]
>>7660 職人さん
そんなこと言うたらアールがかった曲線もあるあるですけど。 |
7663:
匿名さん
[2022-06-19 14:38:52]
>>7662 通りがかりさん
ここはアールだけでないのですごい攻めたデザインです。 パークタワーザ三井堂島はいつもの感じで落ち着きそうですね。 日当たり、眺望の邪魔しにきたみたいと思ったりはしてはいます。 建てるな景観崩したり、環境悪くはして欲しくないとも思います。 |
7664:
通りがかりさん
[2022-06-19 15:20:21]
>>7663 匿名さん
東京のマンションとかあんまり見ない感じ? |
7665:
匿名さん
[2022-06-19 15:32:37]
|
7666:
匿名さん
[2022-06-19 15:37:07]
セレスティンクラスっている?aloftがすぐ横にあるしゼンティスも近くにある。ちょっといいビジネスホテルってかえって貧乏くさいわ。星のやもいらん。
5つ星クラスは市内にリッツ、コンラッド、インターコンチ、セントレジスとこれから出来るウォルドーフ、FSくらいしかない。パークハイアット、ペニンシュラ、マンダリン、シャングリラ、アマン…来てほしいなぁ。日本ブランドならパレスとかかな?ブリリア購入者だけど三井も同レベルかそれ以上の複合施設にして堂島を一気に住宅街としても一流のアドレスにしてほしい。 |
7667:
マンション掲示板さん
[2022-06-19 15:43:57]
一辺アールかかってる位でウキウキで可愛い。
![]() ![]() |
7668:
匿名さん
[2022-06-19 15:57:25]
ここの設計は
日建設計の大谷さんですし 普通のタワマンと同じわけないですよ ホテルだと リッツカールトン京都 W osaka セントレジス大阪とか設計した人たちですよ |
7669:
匿名さん
[2022-06-19 16:01:42]
|
7670:
通りがかりさん
[2022-06-19 16:39:19]
なるほど。じゃあ単純に見る目がないのか。
|
7671:
通りがかりさん
[2022-06-19 16:47:32]
|
7672:
匿名さん
[2022-06-19 17:11:11]
パークコート青山の1階とかにFSが入った感じになるのかな?
細かいところで工夫はされるし 異なる部分もあると思うけど |
意外と想像していた程隠れませんね。