東京建物株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 堂島
  7. Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか
 

広告を掲載

ブリリアマニアさん [更新日時] 2024-06-29 15:46:07
 削除依頼 投稿する

ついに人気エリアの大阪市北区の中でも、最も注目される開発の一つ、堂島計画の詳細が明らかになりました。
色々と規格外の計画で、みなさんと語りたいことも盛りだくさんです。
どうぞよろしくお願いします。

公式URL:https://www.bt-dojima.com/
売主:東京建物株式会社、Four Seasons Hotels & Resorts
施工会社:竹中工務店
管理会社:未定

ONE DOJIMA PROJECT 物件概要
※計画は現段階のものであり、今後変更となる可能性があります。
所在地
大阪府大阪市北区堂島 2 丁目 17-5
敷地面積
約 4.828 m2
延床面積
約 82.566 m2
構造・規模
RC造、地上49階・地下1階
施設構成
住宅フロア:1 階~27 階、38 階~49 階、総戸数:466 戸 ホテルフロア:1階~2階、28階~37階 客室数:178室
工期
着工 2020 年、竣工 2024 年(予定)

東京建物株式会社プレスリリース
http://xml.irpocket.com/C8804/koho20210408.pdf

東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:野村 均、以下「東京建物」)と Hotel Properties Limited(本社:シンガポール、最高責任者:Ong Beng Seng(オン・ベン・セン)、以下「HPL」)の 2 社は、 共同で 2021 年 4 月 8 日より「ONE DOJIMA PROJECT」を始動します。また、合わせて「ONE DOJIMA PROJECT」 内に Four Seasons Hotels & Resorts(本社:カナダ、創業者兼会長:Isadore Sharp(イサドア・シャープ))が運営す る世界有数のラグジュアリーホテルブランドである「Four Seasons Hotel」が大阪市内に初進出することが決定し ましたのでお知らせいたします。
「ONE DOJIMA PROJECT」は、東京建物と HPL が共同で開発を推進する住宅とホテルを中心とした関西圏で も大規模な再開発プロジェクトです。本プロジェクトは、2020 年 8 月 1 日に着工しております。
建物は高さ約 195m(49 階建て)、延床面積は約 8.2 万m2と大阪市内でも有数の規模を誇ります。“旅とアート” をコンセプトに、国際水準の機能を備えた住宅と、トップクリエイターのデザインによるスパトリートメントやジム を備えたスパや、多様なシーンで利用可能なレストラン、カフェやバー、観光やビジネスの拠点となるバンケット などを備えた世界有数のラグジュアリーホテル Four Seasons Hotel との超高層複合タワーです。
また、本プロジェクトは、大阪で初めて「宿泊施設の整備に着目した容積率緩和制度」の適用による、大阪市 による特定街区の都市計画決定を受けた開発です。アフターコロナを見据え、大きな注目が集まる 2025 年に向 けて、ますます発展する大阪の国際競争力強化に寄与し、大阪のシンボルとなる開発を実現します。

[スムログ 関連記事]
ブリリアタワー堂島について
https://www.sumu-log.com/archives/32258/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」大阪最高峰の高級感 驚愕の価格は?!欲しい間取りは?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11451/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【後編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15724/
結局、「ブリリアタワー堂島」はどうなんだ!?【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/16287/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART2? 最新版の価格更新 値下げ住戸・値上げ住戸をどう考える?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/23551/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART 3? 絶好調で2期は大幅値上げ 1期最高倍率37倍に続き人気は今後も継続?! 「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/34576/
ブリリアタワー堂島「今でも買いなのか!?」【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/68696/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/

[スレ作成日時]2021-04-08 17:18:43

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 堂島
Brillia(ブリリア)
 
所在地:大阪府大阪市北区堂島二丁目17番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩11分
総戸数: 457戸

Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか

751: 匿名さん 
[2021-06-01 12:02:58]
>>746 匿名さん
私は存じ上げません。一部の小規模マンションならあるかもしれませんが。全戸となると無いんじゃないですか。グラフロとかの天井高ってどんなもんでしょう。もしかしたら2.7メートルぐらいあるかもしれませんが。
752: 匿名さん 
[2021-06-01 13:45:17]
グラフロは低層階は2.7m、高層階は3mです。
753: 匿名さん 
[2021-06-01 17:01:11]
>>752 匿名さん
グラフロ低層2.6mとかじゃなかった?
当時の記憶なんで定かではないですけど。
754: マンション検討中さん 
[2021-06-01 17:20:47]
>>753 匿名さん

一戸もってますけど、下の方は2.6で上の方で2.7ですね。一番上のプレミアムのところで3mですね。
755: 匿名さん 
[2021-06-01 17:25:19]
>>753 匿名さん
私住んでいますので間違いないですよ。
メゾネット以外の40階以上3mです。
ここも高層階は最低3m程になりそうですね。
2.7m位では全然開放感は無いですね。
756: 匿名さん 
[2021-06-01 17:30:47]
>>755 匿名さん
高層階はその通りなんですけど、下層階は記憶違いのとこがありして。ここの高層階はどうなんでしょう。最高は4mとえげつない天井高になりますが。
757: 匿名さん 
[2021-06-01 19:29:02]
コンセプトブックとかいらないなぁ。速攻ゴミ箱行きでした。あれはみんな、参考になるんですか?ちょっと感覚がわからなかったです。
758: 匿名さん 
[2021-06-01 20:43:50]
>>757 匿名さん
買いたいという気持ちを掻き立てるものですから。まぁ窓の大きさとか使ってる家具とか参考にならなくもないですし。
759: マンション掲示板さん 
[2021-06-01 21:13:55]
大阪なんで直床ですよね?
760: 匿名さん 
[2021-06-01 21:26:37]
>>759 マンション掲示板さん
二重床です!!
761: 匿名さん 
[2021-06-02 00:11:39]
>>758 匿名さん

なるほどねーありがとうです。
762: 住民板ユーザー 
[2021-06-02 11:39:24]
>>756 匿名さん
ここのサッシ高はどうなんでしょう?CG見てると高層階は天井ギリギリまで有りそうですが。
763: 匿名さん 
[2021-06-02 12:19:04]
>>762 住民板ユーザーさん
天井ギリギリですが悪影響等があるのでか?
764: 通りすがり 
[2021-06-02 13:48:31]
>>763 匿名さん
ギリギリがいいって話だと思いますよ。
天井ギリギリまであるのは高層階だけかな?って質問だと思います。
765: 匿名さん 
[2021-06-02 14:53:45]
>>763 匿名さん
天井が高いだけでなく、窓の開口部も高くまであると開放感がぐんと良くなります。
766: 匿名さん 
[2021-06-02 17:39:47]
どうしても景観的に低層階は開口部低い感じですね。
ここは低層階と高層階ではグレードの差が激しい感じですね。
767: 匿名さん 
[2021-06-02 19:35:02]
>>766 匿名さん
激しくないと買えないからいいんです。(諦め
768: 匿名さん 
[2021-06-02 20:03:56]
>>762 住民板ユーザーさん
低層階はラウンジ見る限り、窓際は下りありますね。
769: 匿名さん 
[2021-06-02 21:28:46]
低層階と高層階では住民層変わるでしょうね。
もちろんコンシェルジュの質も変わるでしょうね。
770: 匿名さん 
[2021-06-02 23:02:52]
>>769 匿名さん
上層階のコンシェルジュはベテランなんだろうなぁ。それか美人か。
771: 匿名さん 
[2021-06-03 02:00:14]
>>770 匿名さん
でしょうね。
下階は新米になるんでしょうね。劣等感感じる人は無理かも?
772: 匿名さん 
[2021-06-03 09:04:21]
>>771 匿名さん
ここの低層に住んで劣等感感じる人はいないでしょう。
773: マンション検討中さん 
[2021-06-03 13:50:35]
>>772 匿名さん
低層階は私も含めてローン組が多いと思います。上層階と低層階はマンション自体違う感じです。
774: 匿名さん 
[2021-06-03 14:21:33]
>>773 マンション検討中さん
上には上がいるなんて金持ちほど痛感してるよね。

できたら上層階買いたいけど。
775: マンション検討中さん 
[2021-06-03 15:56:21]
低層階はどの方角も眺望は無い感じですね。カーテンはずっと閉めっぱなしになるんでしょうね。フォーシーズンズブランドがよほど気に入っていればいいのですが。
776: 通りがかりさん 
[2021-06-03 18:34:04]
>>775 マンション検討中さん
上層階はこのマンションの構造上、38階以上だよね。
低層階ってどこらへんまでをイメージしているのかしら?
777: マンション検討中さん 
[2021-06-03 19:01:41]
>>776 通りがかりさん
もちろんフォーシーズンズよりしたになります。天井高も低くくなります。
フォーシーズンズでギリギリ眺望が取れます。
778: 通りがかりさん 
[2021-06-03 19:13:11]
>>777 マンション検討中さん
あ、そういうことですか、失礼しました。27階も低層階なんですね。。。
779: 匿名さん 
[2021-06-03 19:17:46]
20階以上なら眺望取れそうなとこ多数ありますよね。
780: マンション検討中さん 
[2021-06-03 19:36:15]
>>778 通りがかりさん
東京建物の定義がそうなっています。
781: マンション検討中さん 
[2021-06-03 19:38:13]
>>779 匿名さん
北西ならなんとか取れそうですね。
南東は数年後に三井の高級タワーマンション建つ予定です。
782: 匿名さん 
[2021-06-03 19:58:47]
>>781 マンション検討中さん
三井のパークコートならいいけど、値段で勝負されると平凡なタワマンができそう。
783: 匿名さん 
[2021-06-03 20:51:39]
角部屋でなければ
北、西、東とかも抜けてるんじゃ?あと南西の方とか。
784: マンション検討中さん 
[2021-06-03 21:09:19]
大阪では三井さんは本気を出しませんよ。今までも、これからも。

三井が本気を出すのは東京都港区、千代田区、渋谷区だけです。
785: 匿名さん 
[2021-06-03 21:27:35]
>>784 マンション検討中さん
大阪じゃ買えないもんな。
高級タワマン予想もいいけど現実見た方が。
786: マンション検討中さん 
[2021-06-03 21:41:09]
三井の大阪でのフラグシップてどこになるんでしょうか。あまり思い付かないです。
787: 匿名さん 
[2021-06-03 21:48:10]
>>784 マンション検討中さん

大阪で本気だしてるのはどこですかね?阪急グループ?
788: 匿名さん 
[2021-06-03 22:16:26]
>>787 匿名さん
積水のフラッグシップはうめきたのグランドメゾンでしょうね。
789: マンション検討中さん 
[2021-06-03 22:26:52]
三菱は中之島タワー。
790: マンション検討中さん 
[2021-06-04 05:27:56]
三菱はOAPで本気を出しましたが、土壌汚染を隠蔽工作するなどで世間からバッシングされて以降、ふて寝している状態です。尚、最近は芦屋で積極的に開発しています。

同様に、三井もオーキッドコートで本気を出しましたが、管理費が原因で資産価値が崩壊して関西でビンテージマンションは作れないと判断するや否や、関西では一切本気を出していません。なお、東京都心部のみでパークマンションや本気のパークコートシリーズを展開中です。

関西で全力で頑張っているのは、お膝元の積水ハウスと阪急不動産かと思います。

いずれにせよ、東京系の財閥系デベロッパーは大阪ではまともなマンション作りをしようなんて微塵も思ってないどころか、関西を見下ろしていますよ。
791: 匿名さん 
[2021-06-04 09:39:12]
>>790 マンション検討中さん
このマンションも本気出してませんね。
免震でもないし、バルコニーもない、賃貸つけも苦労するのでは?
青山のタワーを真似たが、似て非なり、コスカが止まらない関西タワー。
792: 匿名さん 
[2021-06-04 09:46:27]
>>789 マンション検討中さん

確かに中之島は新梅田より数段格上
793: 通りがかりさん 
[2021-06-04 09:53:11]
東京のデベロッパーは大阪を見下していますか。
ただ大阪の実利を求める気風に合わせたマンションにしているだけと思います。

グランフロントでさえあの体たらくですから、大阪では管理費が高くなる高級マンションは無理と判断してると思うのですが。

うめきたもあまり期待出来ないのかもしれませんね。
794: 匿名さん 
[2021-06-04 10:00:51]
>>793 通りがかりさん
もともと街の規模が3倍違います、坪600超なら東京の優良中古を買いに行くのが極めて普通です。
795: 匿名さん 
[2021-06-04 10:21:14]
インバウンドが回復すれば関西はさらに盛り上がると思いますけどね。
ミナミは知らないけど、キタはビジネスの肌感覚として東京都心に近い感じが最近はしているので、高級マンションは受け入れられそうですが。
796: 匿名さん 
[2021-06-04 10:25:57]
免震ではないんですか!!!
797: マンション検討中さん 
[2021-06-04 10:27:20]
>>790 マンション検討中さん

ちなみに阪急と積水で本気出してる物件てどんなものがありますか?
798: 匿名さん 
[2021-06-04 10:32:28]
>>793 通りがかりさん

梅北てもともとどんな場所かご存知ですか?
799: 匿名さん 
[2021-06-04 10:42:43]
>>796 匿名さん
免震ですよ。
800: 匿名さん 
[2021-06-04 10:45:26]
なんだこの無意味なスレは。。
本気出してない!とか本気出してる!とかw
なんやねん、本気て。
で、書き込んでるヤツら全員どうせ買えないしw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる