ついに人気エリアの大阪市北区の中でも、最も注目される開発の一つ、堂島計画の詳細が明らかになりました。
色々と規格外の計画で、みなさんと語りたいことも盛りだくさんです。
どうぞよろしくお願いします。
公式URL:https://www.bt-dojima.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152400
売主:東京建物株式会社、Four Seasons Hotels & Resorts
施工会社:竹中工務店
管理会社:未定
ONE DOJIMA PROJECT 物件概要
※計画は現段階のものであり、今後変更となる可能性があります。
所在地
大阪府大阪市北区堂島 2 丁目 17-5
敷地面積
約 4.828 m2
延床面積
約 82.566 m2
構造・規模
RC造、地上49階・地下1階
施設構成
住宅フロア:1 階~27 階、38 階~49 階、総戸数:466 戸 ホテルフロア:1階~2階、28階~37階 客室数:178室
工期
着工 2020 年、竣工 2024 年(予定)
東京建物株式会社プレスリリース
http://xml.irpocket.com/C8804/koho20210408.pdf
東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:野村 均、以下「東京建物」)と Hotel Properties Limited(本社:シンガポール、最高責任者:Ong Beng Seng(オン・ベン・セン)、以下「HPL」)の 2 社は、 共同で 2021 年 4 月 8 日より「ONE DOJIMA PROJECT」を始動します。また、合わせて「ONE DOJIMA PROJECT」 内に Four Seasons Hotels & Resorts(本社:カナダ、創業者兼会長:Isadore Sharp(イサドア・シャープ))が運営す る世界有数のラグジュアリーホテルブランドである「Four Seasons Hotel」が大阪市内に初進出することが決定し ましたのでお知らせいたします。
「ONE DOJIMA PROJECT」は、東京建物と HPL が共同で開発を推進する住宅とホテルを中心とした関西圏で も大規模な再開発プロジェクトです。本プロジェクトは、2020 年 8 月 1 日に着工しております。
建物は高さ約 195m(49 階建て)、延床面積は約 8.2 万m2と大阪市内でも有数の規模を誇ります。“旅とアート” をコンセプトに、国際水準の機能を備えた住宅と、トップクリエイターのデザインによるスパトリートメントやジム を備えたスパや、多様なシーンで利用可能なレストラン、カフェやバー、観光やビジネスの拠点となるバンケット などを備えた世界有数のラグジュアリーホテル Four Seasons Hotel との超高層複合タワーです。
また、本プロジェクトは、大阪で初めて「宿泊施設の整備に着目した容積率緩和制度」の適用による、大阪市 による特定街区の都市計画決定を受けた開発です。アフターコロナを見据え、大きな注目が集まる 2025 年に向 けて、ますます発展する大阪の国際競争力強化に寄与し、大阪のシンボルとなる開発を実現します。
[スムログ 関連記事]
ブリリアタワー堂島について
https://www.sumu-log.com/archives/32258/
[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」大阪最高峰の高級感 驚愕の価格は?!欲しい間取りは?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11451/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【後編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15724/
結局、「ブリリアタワー堂島」はどうなんだ!?【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/16287/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART2? 最新版の価格更新 値下げ住戸・値上げ住戸をどう考える?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/23551/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART 3? 絶好調で2期は大幅値上げ 1期最高倍率37倍に続き人気は今後も継続?! 「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/34576/
ブリリアタワー堂島「今でも買いなのか!?」【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/68696/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
【内覧】ブリリアタワー堂島 大阪最高級物件の圧巻の共用施設!転売住戸の成約価格は?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/101387/
【大阪】ブリリアタワー堂島 1年以上ぶりの販売再開の価格はどうなった?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/102375/
「ブリリアワー堂島」の購入・売却検討者必見☆その特徴や第1期供給実績などを詳しく分析☆データマン
https://www.sumu-lab.com/archives/101568/
[スレ作成日時]2021-04-08 17:18:43
Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか
7316:
匿名さん
[2022-06-12 01:16:23]
|
7317:
匿名さん
[2022-06-12 01:31:49]
今後は金利も上がるのでパワーカップルは購入難しいでしょう。
|
7318:
マンション検討中さん
[2022-06-12 02:40:13]
三井に入るホテルはどこが有力??
それ次第では、ほんとにココ終わる… |
7319:
マンション検討中さん
[2022-06-12 05:51:20]
|
7320:
匿名さん
[2022-06-12 07:00:37]
絶対ヴィラフォンテーヌが入ると思う
|
7321:
マンション検討中さん
[2022-06-12 07:30:40]
|
7322:
匿名さん
[2022-06-12 09:38:32]
アマンが来たらここは終わる笑笑
|
7323:
マンション検討中
[2022-06-12 10:00:44]
|
7324:
匿名さん
[2022-06-12 10:07:20]
ブリ堂の良さはフォーシーズンズに依存していた。立地もブランドも勝てないpc堂島にアマンが入れば格落ち感は否めない。
ブリ堂島には感謝をしている。三井をある程度追い込んだから。本気を出させたから。本来ならテキトーなタワマン建てて、そこそこな値段で売れば良かったわけ。それが出来る立地。三井は経済合理性でしか動かないのだから。しかし、ブリ堂のおかげでラグジュアリーの方向性で勝負せざるを得なくなった。ありがとうブリ堂。三井を買います。 |
7325:
匿名さん
[2022-06-12 10:10:05]
何度も言いますがアマン、パークハイアット、グランドハイアット、マンダリンが濃厚ですよ。大穴でラッフルズ、ハレクラニです。
ブリリアでさえフォーシーズンズなのに、ラグジュアリー系以外を入居させてしまうと売れませんので。 |
|
7326:
マンション検討中
[2022-06-12 10:11:08]
|
7327:
マンション検討中さん
[2022-06-12 10:11:38]
>>7322 匿名さん
アマン来たらマジで終わります… ここは立地微妙だけど価格割高でも許せた唯一のポイントはFSと同じ建物で大阪で唯一だって事だけだったのに… 三井にアマン入ったら、マンションブランドとしても三井が上、ホテルブランドも上、立地も上、、マジどうしよう。。 |
7328:
匿名さん
[2022-06-12 10:16:13]
しかもFSと同じ建物ってだけで下のフロアはもはや別物なんでしょ?交通が無いわけだから。なんか目が覚めるよね。パークコートに住んでFSに行けば良いわけだし。そう思うとやはり立地が大事です。リバービューに面していて、半永久的に眺望が守られている。それだけで価値あり。また外から見てもこのマンションは目立つでしょうが、ブリリアは埋もれてしまった。
立地で負け、ブランドで負け、部屋の仕様や間取りで負ける。No.2のブリリアに価値はなく、パークコート依存で相場は形成されるでしょう。 |
7329:
マンション検討中
[2022-06-12 10:17:27]
|
7330:
匿名さん
[2022-06-12 10:31:13]
|
7331:
マンション検討中さん
[2022-06-12 10:31:50]
>>7329 マンション検討中さん
業界内ではうわさです。パークハイアット、グランドハイアット、マンダリン、アマンは大阪にかなり興味あるとの事です。懸念される事は星のリゾートもです。 三井もバカじゃないので星のリゾートなんかに紹介して、自らマンションの価値落とすことはあり得ないです。 |
7332:
検討板ユーザーさん
[2022-06-12 10:49:32]
|
7333:
評判気になるさん
[2022-06-12 10:53:39]
>>7327 マンション検討中さん
終わらんでしょ笑 数十mしか離れてないのに、アホなのかな。相乗効果で堂島全体が良くなりますよ。 俺は三井買いますけどね。実需なんで、正直ドーミーインとオアシスが入って欲しい。 |
7334:
検討板ユーザーさん
[2022-06-12 10:55:41]
|
7335:
匿名さん
[2022-06-12 11:03:28]
三井ですから自社ブランドの三井ガーデンか、セレスティンの可能性もあるのでは?
梅田ガーデンは住友のヴィラフォンテーヌでしたから |
7336:
翔平
[2022-06-12 11:13:37]
買った人も、買った人を後悔させたい人も
いい加減、既出の情報と願望妄想の情報をごちゃまぜに話すのやめませんか? マンション売らないとかサービスアパートメント決定だとか、本物件より高層になるのは決まってるとか言ってた人への反応全部無駄だったと思いませんか?担当者に聞いたから間違いないとか、もうギャグでしょ、、 購入検討で営業担当レベルが窓口の人が、確度の高い上位の情報もってると、本当に思い込んでるだったら恥ずかしすぎますよ。 |
7337:
匿名さん
[2022-06-12 11:27:04]
|
7338:
購入者
[2022-06-12 11:33:05]
アマンきてもマンダリンが来ても、堂島が素敵になるならオッケーですね。
三井の土地に何かができることは聞いていて、リスクがあると知った上でブリ堂買った。 再開発は第一陣を買うべきという考えなので、後発に上回るものが来てもウェルカムです。 皆さん何をあたふたしてるの。 |
7339:
通りがかりさん
[2022-06-12 11:37:54]
|
7340:
匿名さん
[2022-06-12 11:54:27]
>>7338 購入者さん
あーそれ、、違いますよ。正確にいうなら、再開発の第一陣で立地がエリアNo.1のやつを買うべきなんです。再開発の一発目は大体エリアNo.1のとこから始まって、後発が徐々に建つことで相場形成が再構築されるんですけどね。この堂島のケースは違うんですよ、、なので南無阿弥陀。 |
7341:
翔平
[2022-06-12 11:55:06]
|
7342:
匿名さん
[2022-06-12 12:00:04]
三井がそんなラグジュアリーホテル入れてきたら、どうせ大半の人は買えないから。都内中心の三井の上顧客優先で、一般人はモデルルームすら最後の方にしか入れてもらえないよ。
三田ガーデンもそんな感じ。 まあ、三田ガーデンに匹敵するレベルのマンションならだけど。 |
7343:
名無しさん
[2022-06-12 12:12:02]
|
7344:
匿名さん
[2022-06-12 12:12:22]
|
7345:
匿名さん
[2022-06-12 12:19:55]
|
7346:
マンコミュファンさん
[2022-06-12 12:32:24]
|
7347:
匿名さん
[2022-06-12 12:46:58]
|
7348:
マンション検討中さん
[2022-06-12 12:52:50]
|
7349:
匿名さん
[2022-06-12 12:56:37]
>>7348 マンション検討中さん
ありがとうございます。でもすごいというほどではないです。 港区にはいくらでも物件買える人たちが本当にたくさんいます。何してる人たちなのかもよくわからんけど、普通の勤め人ではないでしょうね。 |
7350:
匿名さん
[2022-06-12 13:02:31]
謄本とって名前でググると、がっかりする位しょぼい地主が出てくる。相続最強ですね。
フルローンで買ってるサラリーマンっぽい人も大した勤務先じゃなかったり。現金買いの人も郊外の家売っただけだったり、資産のほとんど不動産みたいな人多いからエレベーターで見かける人庶民的な感じなんでしょうね。 |
7351:
匿名さん
[2022-06-12 13:04:29]
|
7352:
匿名さん
[2022-06-12 13:37:14]
三井のマンション、
坪800以下なら東京から参戦が多くなりますね。 すでにこのスレッドを見ている検討者もたくさんいるかと思うので、 本当に欲しい人は頭使った方がいいかもしれませんよ。 結局 東京組の情報はマンコミュ頼りな部分もあるしね。 |
7353:
匿名さん
[2022-06-12 14:30:39]
>>7347 匿名さん
恥ずかしいからやめてください。こんなスレで承認欲求丸出しはきつい。 |
7354:
購入者
[2022-06-12 14:33:08]
|
7355:
匿名さん
[2022-06-12 15:16:00]
パークコートってそんな異次元に高いっけ。良い立地に建ってるからインパクトあるだねで、実際同立地だとしてパークタワーがパークコートになった場合、何割上がるの。フィーリングでいいから教えてほしい。
あとはここの三次の売れ行きがどうなるのかウォッチしとかないとね。 |
7356:
名無しさん
[2022-06-12 15:34:44]
|
7357:
匿名さん
[2022-06-12 15:48:17]
>>7355 匿名さん
書かれている通り、立地によって、パークコートザタワーだったり、パークタワーだったりするから、同じ立地だったらという仮定が成り立たなくて、何割上がるかは答えられないんじゃないかな。 |
7358:
匿名さん
[2022-06-12 15:50:22]
|
7359:
マンション検討中さん
[2022-06-12 15:56:35]
ここの購入者内訳みても分かるように、東京からの購入者は少ないです。京都が多いです。
|
7360:
マンション検討中さん
[2022-06-12 16:06:55]
個人的にはパークコートかパークタワーかよりも、物件名にどの地名をつけてくるかは気になります。
単に堂島だけなら天下の三井が堂島のブランド性を認めたということになりますが、中之島とか梅田とか付けてきたら残念。 |
7361:
匿名さん
[2022-06-12 16:21:09]
地名は堂島が大阪で最上位格なので
梅田ではなく堂島になるでしょう パークコートかパークタワーも大事だけど 名前に相応しいクオリティーじゃないと むしろ敬遠されるので 良いものを建てて欲しいですね |
7362:
匿名さん
[2022-06-12 17:32:08]
ホテルは、ずっとオークウッドかと思ってましたが、
リバービューの永久眺望にアマンが組み合わさったら、東建もしんどい。 京都も清水建設だったから、大阪も繋がりあるかなって思ったりもします。 阪急と竹中の関係みたいな。 6フロア約2万平米なのはアマン東京(6フロア21,599平米)と似てますね・・・ もちろん、ブリ堂もアパアパって言われてただけに、 ドーミー夜鳴きそばの可能性もゼロでありませんが。 |
7363:
匿名さん
[2022-06-12 17:44:16]
|
7364:
匿名さん
[2022-06-12 17:57:45]
自分の家の下がフォーシーズンで隣にアマンが出来たら嬉しいなあ。なんでブリリア買った人が隣にいいマンションとホテルが出来るのを怒るのかわからないな。三井がなんか建てるのはわかってたのに?あの区画が綺麗になって便利になるの嬉しいけどな。
|
7365:
匿名さん
[2022-06-12 18:16:53]
おっしゃる通りです。ブリ堂購入者ですが、三井が変な建物にならなくて本当によかった。
|
私は抽選に外れましたが、申し込みの時には南側に三井が建つ可能性があると説明はされましたよ。みんなはされなかったのかな。