ついに人気エリアの大阪市北区の中でも、最も注目される開発の一つ、堂島計画の詳細が明らかになりました。
色々と規格外の計画で、みなさんと語りたいことも盛りだくさんです。
どうぞよろしくお願いします。
公式URL:https://www.bt-dojima.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152400
売主:東京建物株式会社、Four Seasons Hotels & Resorts
施工会社:竹中工務店
管理会社:未定
ONE DOJIMA PROJECT 物件概要
※計画は現段階のものであり、今後変更となる可能性があります。
所在地
大阪府大阪市北区堂島 2 丁目 17-5
敷地面積
約 4.828 m2
延床面積
約 82.566 m2
構造・規模
RC造、地上49階・地下1階
施設構成
住宅フロア:1 階~27 階、38 階~49 階、総戸数:466 戸 ホテルフロア:1階~2階、28階~37階 客室数:178室
工期
着工 2020 年、竣工 2024 年(予定)
東京建物株式会社プレスリリース
http://xml.irpocket.com/C8804/koho20210408.pdf
東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:野村 均、以下「東京建物」)と Hotel Properties Limited(本社:シンガポール、最高責任者:Ong Beng Seng(オン・ベン・セン)、以下「HPL」)の 2 社は、 共同で 2021 年 4 月 8 日より「ONE DOJIMA PROJECT」を始動します。また、合わせて「ONE DOJIMA PROJECT」 内に Four Seasons Hotels & Resorts(本社:カナダ、創業者兼会長:Isadore Sharp(イサドア・シャープ))が運営す る世界有数のラグジュアリーホテルブランドである「Four Seasons Hotel」が大阪市内に初進出することが決定し ましたのでお知らせいたします。
「ONE DOJIMA PROJECT」は、東京建物と HPL が共同で開発を推進する住宅とホテルを中心とした関西圏で も大規模な再開発プロジェクトです。本プロジェクトは、2020 年 8 月 1 日に着工しております。
建物は高さ約 195m(49 階建て)、延床面積は約 8.2 万m2と大阪市内でも有数の規模を誇ります。“旅とアート” をコンセプトに、国際水準の機能を備えた住宅と、トップクリエイターのデザインによるスパトリートメントやジム を備えたスパや、多様なシーンで利用可能なレストラン、カフェやバー、観光やビジネスの拠点となるバンケット などを備えた世界有数のラグジュアリーホテル Four Seasons Hotel との超高層複合タワーです。
また、本プロジェクトは、大阪で初めて「宿泊施設の整備に着目した容積率緩和制度」の適用による、大阪市 による特定街区の都市計画決定を受けた開発です。アフターコロナを見据え、大きな注目が集まる 2025 年に向 けて、ますます発展する大阪の国際競争力強化に寄与し、大阪のシンボルとなる開発を実現します。
[スムログ 関連記事]
ブリリアタワー堂島について
https://www.sumu-log.com/archives/32258/
[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」大阪最高峰の高級感 驚愕の価格は?!欲しい間取りは?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11451/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【後編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15724/
結局、「ブリリアタワー堂島」はどうなんだ!?【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/16287/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART2? 最新版の価格更新 値下げ住戸・値上げ住戸をどう考える?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/23551/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART 3? 絶好調で2期は大幅値上げ 1期最高倍率37倍に続き人気は今後も継続?! 「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/34576/
ブリリアタワー堂島「今でも買いなのか!?」【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/68696/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
【内覧】ブリリアタワー堂島 大阪最高級物件の圧巻の共用施設!転売住戸の成約価格は?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/101387/
【大阪】ブリリアタワー堂島 1年以上ぶりの販売再開の価格はどうなった?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/102375/
「ブリリアワー堂島」の購入・売却検討者必見☆その特徴や第1期供給実績などを詳しく分析☆データマン
https://www.sumu-lab.com/archives/101568/
[スレ作成日時]2021-04-08 17:18:43
Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか
7276:
匿名さん
[2022-06-11 22:06:15]
|
7277:
マンション検討中
[2022-06-11 22:06:42]
|
7278:
匿名さん
[2022-06-11 22:08:12]
どう見ても見えないマンションを高値掴みした連中が嗚咽しているが、パークコート堂島ザタワーは外廊下ではない。さらに、ホテルはFSという噂も耳にしています。
|
7279:
匿名さん
[2022-06-11 22:13:11]
明日の朝に伊丹空港へバスに乗る予定なのですが、朝日新聞ツインタワー辺りから工事中のマンションを眺められますので、傷心ながら黙祷を捧げようと思います。
|
7280:
マンション検討中さん
[2022-06-11 22:14:21]
三井に期待してたタワー好き富裕層が残念がってるやろね。まさか、板状で2棟構成とは。マンション名にタワーって付けたらみんな怒るよ。
ブリリアの人はどうかエセタワーと呼ばないであげてほしい。 |
7281:
匿名さん
[2022-06-11 22:23:16]
ブリリア、三井、いろいろ言ってたらいいと思うね
最強はうめきた そして、これから大阪は手に届かない価格になるってことわかってるよね。 ブリリアは安かったよ。 |
7282:
マンション検討中さん
[2022-06-11 22:27:32]
|
7283:
匿名さん
[2022-06-11 22:30:19]
|
7284:
匿名さん
[2022-06-11 22:31:07]
|
7285:
マンション検討中
[2022-06-11 22:32:35]
|
|
7286:
匿名さん
[2022-06-11 22:41:44]
2期以降は完全に高掴み、これは業界ではみんな同意見です。
2期以降にローン組んでまで買った方の気持ちは本当に何とお言葉いえば思いつきません。 東京建物も価格見直しですね。 |
7287:
匿名さん
[2022-06-11 22:46:01]
>>7284 匿名さん
高いよ。建築費なんてずっと高騰してきてるし。安いと思えるのは二期以降の値上げの印象に引っ張られてるから。 |
7288:
マンション検討中
[2022-06-11 22:46:26]
|
7289:
マンション検討中さん
[2022-06-11 22:51:39]
板マンの方がタワマンと比べて工事単価は安くなるから三井待ってた人には朗報かもね。けど知らない人が多いから内装だけ豪華に見せて高値でくるかもね。三井が板マンと分かってたら無理してでもブリリアタワー買っとくべきだったか、、、
|
7290:
匿名さん
[2022-06-11 22:54:34]
>>7289 マンション検討中さん
飽きた。もうちょい芯を食う内容でどぞ。 |
7291:
匿名さん
[2022-06-11 22:57:45]
板マンはタワーに比べて良くないって聞くことよくありますが、なぜなんでしょう。
|
7292:
マンション検討中さん
[2022-06-11 23:00:44]
|
7293:
匿名さん
[2022-06-11 23:02:06]
板状マンションってどこのこと?勘違いしてる方がいますね。
|
7294:
匿名さん
[2022-06-11 23:02:14]
bt堂島:敷地面積 4,828.17平米、容積対象 57,900.58平米、463戸+ホテル
pc堂島:敷地面積 5,755.23平米、容積対象 53,500平米、514戸+ホテル+事務所 推測するに pc堂島はbt堂島と比べて ホテル面積が狭くFSと同格もしくは格上ホテルの可能性は低い 住戸1戸あたりの専有面積も同等かちょっと狭め 土地面積に対して建物サイズが小さく販売価格高め 建築コスト大幅増による販売価格高め 南面の眺望は良さそう(北向き住戸もある?) 中之島側からよく見える pc堂島は中之島側からの見栄えを重視 bt堂島は遠くからの高さを重視 どちらも地上の雰囲気は良く相乗効果が見込める bt堂島としては中之島側から目立ちにくくなるのと マンション供給増による需給バランス悪化が気になるが そこまで脅威でもなさそうに思える 後発で坪単価引き上げてくれる可能性も? |
7295:
マンション掲示板さん
[2022-06-11 23:02:32]
ブリリ!!あっ!タワー買っちゃったお漏らしさんの怨恨レスが凄いね。
|
7296:
匿名さん
[2022-06-11 23:02:46]
横幅が26.6メートルあれば外廊下じゃなくて内廊下可能でしょう?
|
7297:
マンション検討中さん
[2022-06-11 23:07:21]
|
7298:
通りがかりさん
[2022-06-11 23:07:40]
板マン、外廊下とかありえない!
40階で、外廊下とか怖すぎるやろ! 常識で考えなさい! |
7299:
マンション検討中さん
[2022-06-11 23:08:54]
中之島新設校がセレブ学校化しそうですね。
前からN4タワーやザパークハウス中之島タワーあたり買ってた人はほんと恵まれてます。 |
7300:
マンション検討中さん
[2022-06-11 23:11:11]
あのね!あたしはブリリア購入者ではないのよ!
イモって買えなかった人が買えた人をバカにしてるのが嫌いなだけよ!三井もイモって買えない。タワマンじゃないからやめたって言うのよ! |
7301:
匿名さん
[2022-06-11 23:11:22]
|
7302:
マンション検討中さん
[2022-06-11 23:14:15]
|
7303:
匿名さん
[2022-06-11 23:15:54]
買える人はブリリアも三井もうめきたも買いましょう。
外国の方に日本の所有権渡さず、買える人はじゃんじゃん書いましょう |
7304:
匿名さん
[2022-06-11 23:16:49]
>>7294 匿名さん
うーん。ホテル面積が狭いとされる根拠もよくわからん。 仮に狭くても同格以上が来ない理由も弱いかな。なんせ眺望が違うし。ホテルとしてはリバービューの方が良いしわけで。住戸に関してはそうだろうね。 |
7305:
マンション検討中さん
[2022-06-11 23:19:33]
横長だけど内廊下のタワマンって普通にありますよ。
最近の物件ならクラッシィタワー靱公園とか。 |
7306:
マンション検討中さん
[2022-06-11 23:20:20]
朗報だ!
タワマンじゃないから価格安くなるばす! しかも富裕層は買わないから中間層ターゲットにしてるだろう! |
7307:
匿名さん
[2022-06-11 23:27:51]
|
7308:
マンション掲示板さん
[2022-06-11 23:43:37]
|
7309:
匿名さん
[2022-06-11 23:46:56]
>7307 匿名さん
住戸数は当然ながら戸当たりの住戸面積による。東西に広いから良い間取りが作りやすいし、ブリリアより無理なく狭くてもワイドで良い間取りの部屋が多数作れるでしょう。 なので戸数が多いからといって、住戸面積が多いというわけでもないかと。 あとは上の方がおっしゃるように一つ一つのホテルの部屋が大きいパターンはあり得ますし。 |
7310:
匿名さん
[2022-06-12 00:20:09]
でもパコ堂はブリ堂よりもずっとお高いんでしょう?
|
7311:
匿名さん
[2022-06-12 00:26:28]
|
7312:
匿名さん
[2022-06-12 00:33:27]
>>7310 匿名さん
ブリ堂もかなりの高級マンションだし、そんな値段の差はないと思う。大阪だしね。ホテル上は一期と二期の間の強気な価格で出てきそうだけど。 |
7313:
匿名さん
[2022-06-12 00:34:47]
早く平家物語がききたい。
|
7314:
匿名さん
[2022-06-12 00:38:52]
ブリ堂より
ちょっと狭めで ちょっと高め 低層でも南向きは高め 北向きは狭い単身者向け こんな感じかなー |
7315:
匿名さん
[2022-06-12 00:54:55]
皆さんパークコート堂島タワーを下げる事に必死になってますね。
1期2次以降に南東部屋、南部屋買った方は特に本当にかわいそうすぎます。 一生懸命働いた大事なお金が必要以上に東京建物にわたってしまいました。 |
7316:
匿名さん
[2022-06-12 01:16:23]
|
7317:
匿名さん
[2022-06-12 01:31:49]
今後は金利も上がるのでパワーカップルは購入難しいでしょう。
|
7318:
マンション検討中さん
[2022-06-12 02:40:13]
三井に入るホテルはどこが有力??
それ次第では、ほんとにココ終わる… |
7319:
マンション検討中さん
[2022-06-12 05:51:20]
|
7320:
匿名さん
[2022-06-12 07:00:37]
絶対ヴィラフォンテーヌが入ると思う
|
7321:
マンション検討中さん
[2022-06-12 07:30:40]
|
7322:
匿名さん
[2022-06-12 09:38:32]
アマンが来たらここは終わる笑笑
|
7323:
マンション検討中
[2022-06-12 10:00:44]
|
7324:
匿名さん
[2022-06-12 10:07:20]
ブリ堂の良さはフォーシーズンズに依存していた。立地もブランドも勝てないpc堂島にアマンが入れば格落ち感は否めない。
ブリ堂島には感謝をしている。三井をある程度追い込んだから。本気を出させたから。本来ならテキトーなタワマン建てて、そこそこな値段で売れば良かったわけ。それが出来る立地。三井は経済合理性でしか動かないのだから。しかし、ブリ堂のおかげでラグジュアリーの方向性で勝負せざるを得なくなった。ありがとうブリ堂。三井を買います。 |
7325:
匿名さん
[2022-06-12 10:10:05]
何度も言いますがアマン、パークハイアット、グランドハイアット、マンダリンが濃厚ですよ。大穴でラッフルズ、ハレクラニです。
ブリリアでさえフォーシーズンズなのに、ラグジュアリー系以外を入居させてしまうと売れませんので。 |
ぜんぶ嘘に決まってんじゃん
自分が買った家わざわざ下げるかよ