東京建物株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 堂島
  7. Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか
 

広告を掲載

ブリリアマニアさん [更新日時] 2025-02-22 11:36:40
 削除依頼 投稿する

ついに人気エリアの大阪市北区の中でも、最も注目される開発の一つ、堂島計画の詳細が明らかになりました。
色々と規格外の計画で、みなさんと語りたいことも盛りだくさんです。
どうぞよろしくお願いします。

公式URL:https://www.bt-dojima.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152400
売主:東京建物株式会社、Four Seasons Hotels & Resorts
施工会社:竹中工務店
管理会社:未定

ONE DOJIMA PROJECT 物件概要
※計画は現段階のものであり、今後変更となる可能性があります。
所在地
大阪府大阪市北区堂島 2 丁目 17-5
敷地面積
約 4.828 m2
延床面積
約 82.566 m2
構造・規模
RC造、地上49階・地下1階
施設構成
住宅フロア:1 階~27 階、38 階~49 階、総戸数:466 戸 ホテルフロア:1階~2階、28階~37階 客室数:178室
工期
着工 2020 年、竣工 2024 年(予定)

東京建物株式会社プレスリリース
http://xml.irpocket.com/C8804/koho20210408.pdf

東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:野村 均、以下「東京建物」)と Hotel Properties Limited(本社:シンガポール、最高責任者:Ong Beng Seng(オン・ベン・セン)、以下「HPL」)の 2 社は、 共同で 2021 年 4 月 8 日より「ONE DOJIMA PROJECT」を始動します。また、合わせて「ONE DOJIMA PROJECT」 内に Four Seasons Hotels & Resorts(本社:カナダ、創業者兼会長:Isadore Sharp(イサドア・シャープ))が運営す る世界有数のラグジュアリーホテルブランドである「Four Seasons Hotel」が大阪市内に初進出することが決定し ましたのでお知らせいたします。
「ONE DOJIMA PROJECT」は、東京建物と HPL が共同で開発を推進する住宅とホテルを中心とした関西圏で も大規模な再開発プロジェクトです。本プロジェクトは、2020 年 8 月 1 日に着工しております。
建物は高さ約 195m(49 階建て)、延床面積は約 8.2 万m2と大阪市内でも有数の規模を誇ります。“旅とアート” をコンセプトに、国際水準の機能を備えた住宅と、トップクリエイターのデザインによるスパトリートメントやジム を備えたスパや、多様なシーンで利用可能なレストラン、カフェやバー、観光やビジネスの拠点となるバンケット などを備えた世界有数のラグジュアリーホテル Four Seasons Hotel との超高層複合タワーです。
また、本プロジェクトは、大阪で初めて「宿泊施設の整備に着目した容積率緩和制度」の適用による、大阪市 による特定街区の都市計画決定を受けた開発です。アフターコロナを見据え、大きな注目が集まる 2025 年に向 けて、ますます発展する大阪の国際競争力強化に寄与し、大阪のシンボルとなる開発を実現します。

[スムログ 関連記事]
ブリリアタワー堂島について
https://www.sumu-log.com/archives/32258/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」大阪最高峰の高級感 驚愕の価格は?!欲しい間取りは?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11451/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【後編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15724/
結局、「ブリリアタワー堂島」はどうなんだ!?【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/16287/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART2? 最新版の価格更新 値下げ住戸・値上げ住戸をどう考える?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/23551/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART 3? 絶好調で2期は大幅値上げ 1期最高倍率37倍に続き人気は今後も継続?! 「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/34576/
ブリリアタワー堂島「今でも買いなのか!?」【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/68696/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
【内覧】ブリリアタワー堂島 大阪最高級物件の圧巻の共用施設!転売住戸の成約価格は?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/101387/
【大阪】ブリリアタワー堂島 1年以上ぶりの販売再開の価格はどうなった?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/102375/
「ブリリアワー堂島」の購入・売却検討者必見☆その特徴や第1期供給実績などを詳しく分析☆データマン
https://www.sumu-lab.com/archives/101568/

[スレ作成日時]2021-04-08 17:18:43

現在の物件
所在地:大阪府大阪市北区堂島二丁目17番5(地番)
交通:大阪環状線 大阪駅 徒歩11分
価格:1億2,550万円~2億2,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:53.54m2~90.50m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 457戸

Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか

7034: 匿名さん 
[2022-05-21 16:27:45]
>>7032 匿名さん

>>7032 匿名さん
全然違うでしょう。供給戸数絞ってるから値段上がってるだけで、それを市場価値と捉えるのは早計すぎますよ笑
7035: 匿名さん 
[2022-05-21 16:46:17]
冷静かつ誠実に答えますと、ホテル上でも価値ある部屋なんてそれほどないから。立地や仕様を踏まえると、港区や千代田区で買った方がいいよ。
7036: 匿名さん 
[2022-05-21 17:14:12]
>>7034 匿名さん
供給戸数を減らして価格を上げても買う人がいなかったら成約しないので市場価格は上がりませんよ。
成約した価格が市場価格です。

本当はもっと安いはずだと思うのは買い手の勝手な妄想です。
複数の買い手が販売価格に納得して買い注文を出しているのに売り手は値下げする必要がありますか?
7037: 購入検討さん 
[2022-05-21 17:14:30]
>>7034 匿名さん
それで倍率ついて購入する人がいるので、市場に受け入れられてます。
戸数が減ってるからとかは関係ありません。

7038: 匿名さん 
[2022-05-21 17:35:26]
ここの価格の吊り上げ理由は簡単です。

投機先を見失った大量のマネーが東京都心で行き場を失っているため、転がってきているだけです。

東京都心での供給先が確保されると、直ぐに化けの皮が剥がれます。
7039: 匿名さん 
[2022-05-21 20:55:36]
>>7038 匿名さん
その論理ならうめきた2期も化けの皮が剥がれますね。
ってそんな単純なわけないでしょう。
投資経験のない初心者さんかな。
7040: 匿名さん 
[2022-05-21 20:56:25]
>>7038 匿名さん

東京も海外主要都市で行き場を失ったマナーが転がってきているだけです。
7041: 匿名さん 
[2022-05-21 20:58:24]
>>7040 匿名さん

失礼、マネーです
7042: サラリーマンさん 
[2022-05-22 00:20:34]
>>7022 マンコミュファンさん
残念だけど不動産は一般の消費財と違って、
売れてるものはそもそも今みたいにガンガンテレビ広告を打つことはまずないさ。
確かにホテル上で、しかもベランダ付きの本当に僅かな、超セレブ向きの物件はプレミアムついて、今後も跳ねるかもしれないけど、それ以外の物件は、ほぼほぼ犠牲者と言っていいぐらいなもんです。
あの立地、あのサービス、あの価格、
大阪の人なら分かるはずですね
7043: 匿名さん 
[2022-05-22 01:27:23]
「どう見ても美しいタワー」「旅に出る帆船を想起させる」といくら言われても、周囲に埋もれて見えないんだよ。
雑多な街並み、ましてや大通りに面しない当立地に建った宿命を背負う覚悟は区分所有者、ホテル関係者でさえも希薄であろう。

刹那に宿る盛者
必衰に抗う余り
理の器を溢れん

芭蕉より
7044: マンション検討中さん 
[2022-05-22 02:45:50]
>>7029 匿名さん
こんなに売れてるのにさすがにそれは夢を見過ぎでは。
わざわざそんな価格で出す人いたらビックリです。
7045: マンション検討中さん 
[2022-05-22 06:13:03]
取引先の金融機関より住宅ローン上限○億円までの融資についてはオッケーもらったのですが、あらためて差額分の自己資金(現金支払分)の多さにビビってます。
皆さん、そういう悩みは無さそうで羨ましいです。
7046: マンコミュファンさん 
[2022-05-22 07:42:26]
抽選外れるか資金的に買えなくて、
東京ガー、資産価値ガーって的外れな事書いてる人は、このマンション購入した友人作ってペントハウス案内してもらった方が有益だと思いますよ。
7047: 匿名さん 
[2022-05-22 07:59:20]
>>7046 マンコミュファンさん

ここは検討する板だからね。
投資する方々からすれば、重要なポイントでしょ。
実需で住むのが適切な立地かどうかも人それぞれなわけだから。
7048: マンコミュファンさん 
[2022-05-22 08:34:18]
>>7047 匿名さん
実需の人にとっては、東京とか言われても全く論外やし、
投資にしては書き込みの内容イミフすぎて論外でしょう。
まあ良い物件には色んなのが寄ってきますよね。
参考にします。
7049: 匿名さん 
[2022-05-22 11:22:43]
マンションは立地が全て。それで言うと堂島マークタワーの値段が参考になる。つまりここは平均坪400万ぐらいが妥当。建物の価値は経年劣化していくし、白基調はさらに古く感じる。
そして大阪のマンションしか知らない素人さんは、この共用部やデザインを過大評価するが、東京ならパークタワーレベル。
7050: 匿名さん 
[2022-05-22 11:35:42]
>>7049 匿名さん

許してあげて!

大阪しか知らない田舎者が高値掴みを正当化する板でもあるわけだから。

ホテル上でもスカイフロア以外はコスカ仕様です。
電気錠ではなく電池錠という点で軒先からのコスカ仕様です。

東京はおろか、広い世界を知らない大阪を露呈しております。

7051: 名無しさん 
[2022-05-22 13:38:11]
そのエリアに働いてますが、こんな汚いエリアに住む人いるんですね。。
高架下汚く、臭い、ホームレスいる、鳩大量、○○ブリいっぱい、タバコ屋の周りで常にいっぱいで住む人は大変だと思いますが、、
7052: 匿名さん 
[2022-05-22 13:49:41]
>>7051 名無しさん

そのとかこんなとか、しっかりせえよ。
7053: マンション検討中さん 
[2022-05-22 14:24:55]
倍率下げ工作が始まりましたね。
もっと爆弾投下しないと検討者は減らないかなぁ。
何が何でも欲しい人に当たるといいですね。
7054: 匿名さん 
[2022-05-22 14:37:05]
>>7053 マンション検討中さん
3期はもう旨味なさすぎて。欲しい人が買えばいいよね。倍率はこんな掲示板に関係なく当然下がってくると思うよ。まぁ供給を絞ってるから一見保たれてるように見えるでしょうが。
7055: マンション検討中さん 
[2022-05-22 14:58:29]
>>7054 匿名さん
あなたはなんでここにいるのかな?
私は購入者なので動向を見てるんだけど。
値上がりしても欲しい人は欲しいだろうから旨味とか関係ないかと。
7056: 匿名さん 
[2022-05-22 15:56:29]
>>7055 マンション検討中さん
それを言うならこの短期間の動向なんて見る必要無いんで、あなたもなんでここにいるの?って私なら思います。ここにいる理由を他人にどうこう言われる筋合いないかと。

そうだね。実需には関係ない。でもここは投資目的がかなりの割合で絡んでたマンションでもあると思うから、やっぱり倍率というか申し込む人数は減るでしょうね。実需の人が当たりますように。
7057: マンション検討中さん 
[2022-05-22 16:22:44]
>>7056 匿名さん
動向を見る必要があるかないか、他人にどうこう言われる筋合いは無いかな。
倍率高ければ嬉しいのでチェックしてるんだけど。
買う予定も無い批判的な人が何故検討版に居るのか疑問なんだよね。しかももう3期なのに。
倍率下げ狙いと思っておきますわ。

7058: 匿名さん 
[2022-05-22 16:31:38]
ホテル下でもコスカ仕様である実態を知り高値掴みしてしまったと自覚した途端に、購入者検討者が入り乱れての内乱カオスが発生します。

大阪ならではの事象と言えます。
7059: マンション検討中さん 
[2022-05-22 17:04:29]
>>7058 匿名さん
高値掴みねぇ。
ホテル下だろうが上だろうが、
竣工後に1期より値下がりすることははたしてあるのでしょうか?!
10年後が楽しみ。
7060: 匿名さん 
[2022-05-22 17:45:55]
>>7057 マンション検討中さん
そゆこと。なんで私がここにいる理由も別に他人のあなたがどうこう言う必要無いでしょ?おわかりかな。
倍率下げとか意味ないって。購入者検討者の中でこの掲示板みてる人なんてごく僅かなのだから。
絡んでくるならレッテル貼るだけでなくて、ちゃんと中身のある返しして下さいね。
7061: 匿名さん 
[2022-05-22 17:50:52]
>>7059 マンション検討中さん
ホテル下は下がる可能性大いにあるでしょう。堂島マークタワーを参考に考えると坪400の立地ですから。しかもそれはこの物件ができて釣り上がった相場ですし、元は坪330の立地。上げ相場が続かない限り10年後は下がってると思いますよ。楽しみですね。
7062: マンション検討中さん 
[2022-05-22 19:01:40]
>>7061 さん
値下がりすると思っているのにここを何度もチェックして、、、嫌よ嫌よも好きのうち。
来世では良い物件に出会えるといいね。
7063: 匿名さん 
[2022-05-22 19:30:38]
>>7061 匿名さん
その理論が正しいなら堂島マークタワーよりも近くにある堂島アーバンライフの方が参考になるはずです。
つまり、ホテル下は10年後に坪200万に下がることになりますね。
7064: マンション検討中さん 
[2022-05-22 19:53:41]
>>7063 匿名さん

資材高騰、インフレだっていうのにね。
ずっと夢見てたらいいんですわ。
7065: 匿名さん 
[2022-05-22 19:56:34]
ここの部屋はフォシーズンズホテルが入居している限り、買った価格より上がる事はあっても下がる事はまず有り得ないと、物知りの方から教えて頂きました。
フォシーズンズ力は凄いです。
7066: 匿名さん 
[2022-05-22 20:29:05]
50年くらい入ってるのかな
7067: マンション検討中さん 
[2022-05-22 20:34:51]
7065さん。フォーシーズンズが入っているからと言って、下がらない事は無いと思います。需要と供給のバランスで価格は決まるので、リーマンショックぐらいのが来たら、当然今より大幅に下がる可能性はありますね。25年程不動産を見てきたからね。
お金に余裕があり、住みたいなら住んだ方がいいのは間違いないですが、投資として買うには微妙ですね。価格と管理費等考えると、利回りは取れないから自分はパスしました。
7068: 匿名 
[2022-05-22 20:38:26]
>>7067 マンション検討中さん

何回目のパス宣言??
7069: 匿名さん 
[2022-05-22 21:26:01]
>>7067 さん

>>7067 マンション検討中さん
あまり詳しく無いので教えてください。
ここはそんなに管理費は高いですか?
最近のマンションはこの程度はするなでは?
グランメゾン上本町でも平平4円ちょっとしました。
特にここを購入した方はフォシーズンズがある事が一番の理由な感じです。場所だけでみるとあまり良くないはずです。東京では考えれないです。大阪人独特の何かあるんですかね?
7070: eマンションさん 
[2022-05-22 21:42:04]
>>7051 さん
労働者階級の人にそんな事言われても困ります。


7071: 匿名さん 
[2022-05-22 21:52:46]
場所が良くないという人は東京の人なのでは?
少なくともスミフの梅田ガーデンよりは遥かに立地は良いかと。
梅田最後の所有権物件かも知れませんしね。
管理費他は調べてね。
7072: マンション検討中さん 
[2022-05-22 22:00:01]
ここの公開空地はスケボーしたり煙草吸ったり出来る?
大規模な開発だから地元貢献に期待してるんだけど?

7073: 匿名さん 
[2022-05-22 22:05:40]
>>7067
リーマンショックは絶好の買場でしたね。
次にリーマンショック級が来ても5年もすれば回復してるので投げ売りさえしなければ損をすることはなさそうです。
7074: マンション検討中さん 
[2022-05-23 01:09:37]
>>7068 匿名さん
利回り悪いからパスしました→
明日あたりどの部屋か申し込み→
運良く当たったら未入居転売狙いでは?
だってもう3期だよ?何でここにいるの?って話でしょ。
7075: 匿名さん 
[2022-05-23 14:13:05]
>>7069 匿名さん
ここの場所はそんなに悪いでしょうか。
西日本最大ターミナル駅まで徒歩9分、徒歩圏内に16駅あります。
東京で言えば東京駅徒歩9分です。

ここが最高の立地とは思いませんが、ここより立地のいい大阪のマンションは数えるほどしかありません。
ホテルだけでなく天井高や仕様が大阪市内マンションの最上階クラスなので価格も割高とは思いません。
7076: 名無しさん 
[2022-05-23 15:43:26]
>>7063 匿名さん
比較するには古すぎる
7077: マンション検討中さん 
[2022-05-23 18:13:00]
>>7069 匿名さん
大阪人は堂島と梅北だと堂島を選びます。
梅北は梅田墓地があった場所。
だから梅田最後の空き地として残っていたのです。
それを知らない東京人が梅北を高値で買う。
これが現実。
グランメゾン梅田も墓地の向こうの寂れた場所だったのですがね。
7078: 匿名さん 
[2022-05-23 19:09:58]
>>7077 マンション検討中さん
???
梅北一択です、、。
7079: 匿名さん 
[2022-05-23 20:06:42]
ディスってる人がうめきたを1期1次で買えればいいけど、抽選落ちて買えなくる、再販も落ちるということがあり得ることわかってる?

うめきたの再販価格とブリリアの今の値段と、どっちがどうなのかは誰にも分からない。

ここが嫌ならもうやめといたらええ。
7080: 匿名さん 
[2022-05-23 20:45:40]
>>7076 名無しさん
そうですね、だから他の要素を無視して立地が近くというだけでその立地の他のマンションと同じ価格にはなりませんよね?という>>7061の理論を否定する為のお話しですよ。
7081: 匿名さん 
[2022-05-23 22:12:49]
大阪独特のおかしな現象ですが、フォシーズンズがある限り下がらない。
しかし契約更新しなかった場合は、すごい事になりますよ。移転の可能性も十分に考えられます。

7082: マンション検討中さん 
[2022-05-23 22:28:52]
>>7081 匿名さん
どこにわざわざ移転?するの?
んなわけ。会社のお引越しとはワケが違うんだよ。
7083: 匿名さん 
[2022-05-23 22:46:28]
>>7082 マンション検討中さん
契約満期時のことですよ!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる