東京建物株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 堂島
  7. Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか
 

広告を掲載

ブリリアマニアさん [更新日時] 2024-06-29 15:46:07
 削除依頼 投稿する

ついに人気エリアの大阪市北区の中でも、最も注目される開発の一つ、堂島計画の詳細が明らかになりました。
色々と規格外の計画で、みなさんと語りたいことも盛りだくさんです。
どうぞよろしくお願いします。

公式URL:https://www.bt-dojima.com/
売主:東京建物株式会社、Four Seasons Hotels & Resorts
施工会社:竹中工務店
管理会社:未定

ONE DOJIMA PROJECT 物件概要
※計画は現段階のものであり、今後変更となる可能性があります。
所在地
大阪府大阪市北区堂島 2 丁目 17-5
敷地面積
約 4.828 m2
延床面積
約 82.566 m2
構造・規模
RC造、地上49階・地下1階
施設構成
住宅フロア:1 階~27 階、38 階~49 階、総戸数:466 戸 ホテルフロア:1階~2階、28階~37階 客室数:178室
工期
着工 2020 年、竣工 2024 年(予定)

東京建物株式会社プレスリリース
http://xml.irpocket.com/C8804/koho20210408.pdf

東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:野村 均、以下「東京建物」)と Hotel Properties Limited(本社:シンガポール、最高責任者:Ong Beng Seng(オン・ベン・セン)、以下「HPL」)の 2 社は、 共同で 2021 年 4 月 8 日より「ONE DOJIMA PROJECT」を始動します。また、合わせて「ONE DOJIMA PROJECT」 内に Four Seasons Hotels & Resorts(本社:カナダ、創業者兼会長:Isadore Sharp(イサドア・シャープ))が運営す る世界有数のラグジュアリーホテルブランドである「Four Seasons Hotel」が大阪市内に初進出することが決定し ましたのでお知らせいたします。
「ONE DOJIMA PROJECT」は、東京建物と HPL が共同で開発を推進する住宅とホテルを中心とした関西圏で も大規模な再開発プロジェクトです。本プロジェクトは、2020 年 8 月 1 日に着工しております。
建物は高さ約 195m(49 階建て)、延床面積は約 8.2 万m2と大阪市内でも有数の規模を誇ります。“旅とアート” をコンセプトに、国際水準の機能を備えた住宅と、トップクリエイターのデザインによるスパトリートメントやジム を備えたスパや、多様なシーンで利用可能なレストラン、カフェやバー、観光やビジネスの拠点となるバンケット などを備えた世界有数のラグジュアリーホテル Four Seasons Hotel との超高層複合タワーです。
また、本プロジェクトは、大阪で初めて「宿泊施設の整備に着目した容積率緩和制度」の適用による、大阪市 による特定街区の都市計画決定を受けた開発です。アフターコロナを見据え、大きな注目が集まる 2025 年に向 けて、ますます発展する大阪の国際競争力強化に寄与し、大阪のシンボルとなる開発を実現します。

[スムログ 関連記事]
ブリリアタワー堂島について
https://www.sumu-log.com/archives/32258/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」大阪最高峰の高級感 驚愕の価格は?!欲しい間取りは?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11451/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【後編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15724/
結局、「ブリリアタワー堂島」はどうなんだ!?【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/16287/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART2? 最新版の価格更新 値下げ住戸・値上げ住戸をどう考える?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/23551/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART 3? 絶好調で2期は大幅値上げ 1期最高倍率37倍に続き人気は今後も継続?! 「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/34576/
ブリリアタワー堂島「今でも買いなのか!?」【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/68696/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/

[スレ作成日時]2021-04-08 17:18:43

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 堂島
Brillia(ブリリア)
 
所在地:大阪府大阪市北区堂島二丁目17番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩11分
総戸数: 457戸

Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか

No.101  
by 検討中 2021-04-15 23:48:24
>>100 口コミ知りたいさん
東京の千代田区と堂島が同じ相場とか…大丈夫か?笑
No.102  
by 匿名さん 2021-04-16 00:18:37
>>99 検討板ユーザーさん
中国人が多数買うマンションなら要らねー!
No.103  
by 口コミ知りたいさん 2021-04-16 00:23:19
>>102 匿名さん
買えないから安心してください。
No.104  
by 通りがかりさん 2021-04-16 04:43:51
>>102 匿名さん
中国人と兄弟喧嘩でもしましたか?
No.105  
by 匿名さん 2021-04-16 08:31:02
>>102 匿名さん

ちょっと危ない発言ですね。
都心部ならどこのタワマンも少なからずオーナーに海外の方はいらっしゃいますよ。
日本人だって海外不動産持ってるんだから別に普通の事と思いますけど。
嫌なら郊外のマンションへどうぞ。
No.106  
by 通りがかりさん 2021-04-16 08:35:17
気を付けないといけないのは今は、中国は外貨の持ち出し規制をしていて、1人1回につき5万ドルまでしか海外へ送金出来ないようになっていることです。
送金自体が認められるか、満額認められるかはすべて当局の胸三寸です。
No.107  
by 匿名さん 2021-04-16 08:37:04
少なくともブリリアを買えるオーナーの中国人は、ただ文句をいう日本人よりよほど国際経験もあって人間的にも一枚上手です。
中国人ならダメで白人ならマンション買ってもいいんですか?
白人の方がよほど狡猾で偉そうであなた対処できないですよ。
No.108  
by 周辺住民さん 2021-04-16 10:31:31
中国の方が買うなら投資目的で実需じゃないだろうし多数にならなきゃ管理組合運営にも支障ないんだからいいだろ
堂島という立地で坪600は建物立派でもかなりきついと思うよ。
それだと恐らくうめきたより高くなってしまうからな
No.109  
by 匿名さん 2021-04-16 10:31:44
>>107 匿名さん
中国の富裕層は問題なくてもバックにCCPがありますからね。何をするか分かりませんよ。
No.110  
by 匿名さん 2021-04-16 10:36:49
>>109 匿名さん

既に問題になってる物件はどこなんですか?
何が起きてどう対処されてるんですか?
No.111  
by 周辺住民さん 2021-04-16 10:46:24
>>109 匿名さん
中国人の話題やめろよ。
物件に関係ねーだろ
邪魔
No.112  
by マンション検討中さん 2021-04-16 11:02:11
>>98 匿名さん
そもそも、中国「以外」の世界の富裕層は買うの?という質問だったのでは?
よく文面読んでください。どうして中国の富裕層で盛り上がるのでしょう。
No.113  
by 通りがかり 2021-04-16 11:22:12
>>108 周辺住民さん
梅北は700ですよ。
不動産業界はまだまだ値上げする気満々です。
それでも売れるんですよ。

堂島は600です。
デベの中では有名みたいです。
No.114  
by 通りがかりさん 2021-04-16 11:46:52
果たして大阪市は市民が買えないようなマンションを建ててもらうために土地を売ったんでしょうか。
少し気になりました。
No.115  
by 周辺住民さん 2021-04-16 11:53:07
>>113 通りがかりさん
こんな時期に単価なんて決まってないだろうによく断定的に書けるなあ…
No.116  
by 匿名さん 2021-04-16 12:34:46
>>114 通りがかりさん

大阪市?
うめきたの話しか。
No.117  
by 検討板ユーザーさん 2021-04-16 12:41:06
>>116 匿名さん

曽根崎の小学校跡地のことかと
あそこなら下のホテルであれば庶民のお小遣いで利用できるはずですけどねw
No.118  
by 匿名さん 2021-04-16 12:52:06
>>99 検討板ユーザーさん

富裕層が日本の人口ほどいる?

よく、ネットに出てくるネタだね。
信じるのは勝手だけど、書き込むと恥ずかしいよ。
1億3千万人も富裕層がいたら、GDPは今頃日本の50倍にはなってるね。
No.119  
by 匿名さん 2021-04-16 13:04:18
ここが発表されてからグラメゾに一気に興味なくなったな。
立地以外、勝てるところが何一つもない。
その立地面も人によっては評価は簡単に逆転するし。
No.120  
by 匿名さん 2021-04-16 13:33:29
>>101 検討中さん
フォーシーズンズホテルが併設で天井高2.7m以上のようなレベルのタワマンなんて千代田区にないでしょ。
No.121  
by 通りがかりさん 2021-04-16 13:42:08
>>117 検討板ユーザーさん
うめきたの話しをしました。
誤解を生むような書き方ですみませんでした。

No.122  
by 周辺住民さん 2021-04-16 13:47:20
>>120 匿名さん
その程度の付加価値で千代田区に堂島ごときが勝てると思ってるのか…
No.123  
by 口コミ知りたいさん 2021-04-16 14:34:07
>>108 周辺住民さん
ん?梅北は700いくやろ。600以下で買えると思ってるのはやばいで。
No.124  
by 通りがかりさん 2021-04-16 14:38:53
大淀のグラメのチープな外観と比べたら月とすっぽんくらいに差が出たね
No.125  
by 匿名さん 2021-04-16 15:45:39
>>122 周辺住民さん
本町や大手前ですら高層階は550超えてるのに相場知らな過ぎ。
No.126  
by 匿名さん 2021-04-16 15:54:13
>>123 口コミ知りたいさん

こんな時期に単価なんて決まってないだろうによく断定的に書けるなあ…
No.127  
by 口コミ知りたいさん 2021-04-16 16:02:19
>>126 匿名さん
それはお互い様でしょ。根拠かけ根拠。
No.128  
by 名無しさん 2021-04-16 16:13:57
うめきたと堂島に向けてアップ開始してる人の熱気がすごいw
No.129  
by 周辺住民さん 2021-04-16 16:56:27
>>127 口コミ知りたいさん
推測で書いてるのとあなたみたいに決まってるように書いてるのは(迷惑さの)レベルが違う
No.130  
by 口コミ知りたいさん 2021-04-16 18:08:48
>>129 周辺住民さん
わかった、根拠なしってことね。
No.131  
by 口コミ知りたいさん 2021-04-16 19:17:34
>>130 口コミ知りたいさん
他のモデルルームとか行ったときに、そこの営業さんが、話ししてるんでしょ。

No.132  
by 検討板ユーザーさん 2021-04-16 19:35:41
>>131 口コミ知りたいさん
他デベは、見込みより少々は高めに言いますね。他所はお高いから、うちの分譲に注力してね。
No.133  
by 周辺住民さん 2021-04-16 20:19:14
>>130 口コミ知りたいさん
なにこの子小学生?
No.134  
by 匿名さん 2021-04-16 20:59:55
>>119 匿名さん
それはない。
グラメゾとはまた別。
天井高とデザイン以外は正直わからん。
ホテルでも利用できるところをわざわざ所有する意味も正直分からん。
No.135  
by 匿名さん 2021-04-16 21:26:27
>>134 匿名さん

天井低いタワマンはイヤだな
No.136  
by 匿名さん 2021-04-16 21:57:07
うめきた2期狙いだったからグラメゾは最初から眼中になかったがここは迷いますわ。
大淀の不便過ぎる立地はいくら大規模タワマンでも既に値上がりきった周辺中古より頭2つ以上抜けててリセールでは困るでしょう。
No.137  
by 口コミ知りたいさん 2021-04-16 23:27:26
>>133 周辺住民さん
不毛なやりとりする予定ないねん。子どもちゃうねんからくだらん煽りすな。人の相場感に意義あるなら根拠かいたら?って言ってる。その方がまだ有意義な議論になりますよ?わかりますか??
No.138  
by 匿名さん 2021-04-16 23:33:50
>>137 口コミ知りたいさん

もうその話題こそ不毛です。どうでもいい。
No.139  
by マンション掲示板さん 2021-04-17 00:41:00
グランドメゾンの話ならグランドメゾンの検討板ですれば?
ブリリアの掲示板にまで出張して恨みつらみを吐き捨てるのは迷惑です。
No.140  
by eマンションさん 2021-04-17 00:45:45
大阪は積水キチ多いなあ
No.141  
by ニートさん 2021-04-17 07:56:41
俺の中のイメージ
うめきた>=ブリリア>ガーデン>>グラメ
て感じ
ガーデンはスミフが土地ガメた時点で選択肢外れたな。
No.142  
by 匿名さん 2021-04-17 09:21:25
>>141 ニートさん
そもそもの分譲価格がそんな感じですね。
ガーデンは強気にもブリリア同等の価格でくるかもしれませんが(笑)
No.143  
by 周辺住民さん 2021-04-17 10:44:27
>>138 匿名さん
勝手に入ってこないでください
堂島に千代田区と同じポテンシャルあると思わないのにみんな舞い上がりすぎ
No.144  
by 検討中 2021-04-17 12:27:45
>>137 口コミ知りたいさん
ほっとけばいいのにあなたが噛み付くからでは
静かにしててもらえますか
No.145  
by 匿名さん 2021-04-17 12:30:25
人気物件ではお馴染みの、くだらないレスバトルが繰り広げられております。
堂島にそんな価値があるわけない!とそこまで必死になるのは不自然ですねえ。
No.146  
by マンション検討中さん 2021-04-17 13:55:29
スムログの大阪タワーさん。
ロクなタワマン住んでないのに、何論評してんの?
No.147  
by 購入経験者さん 2021-04-17 23:41:52
積水やら根拠やら、お金のない奴らのたわごとは、どうしようもないね。
No.148  
by 匿名さん 2021-04-17 23:49:58
>>146 マンション検討中さん

どの辺りのタワマンなのでしょうか?
No.149  
by 通りがかりさん 2021-04-17 23:56:29
一方通行の路地で、高さ195メートル、容積率1800パーってのは前代未聞だろ。
大通りに面してるのかと思ってた。
No.150  
by 検討板ユーザーさん 2021-04-18 06:20:17
>>146 マンション検討中さん
今回の大阪タワーさんのスムログ、珍しく妥当な評価記事かと。内容は薄目ですが。
No.151  
by 検討板ユーザーさん 2021-04-18 07:53:47
>>141 ニートさん

俺の中のイメージ
うめきた南 > ブリリア > うめきた北 > グラフロ中古 以下比較対象なし では、如何でしょう?


No.152  
by マンション検討中さん 2021-04-18 09:35:42
>>99 検討板ユーザーさん
住友不動産だけはありえないくらい高い値段で出すので、住友不動産以外を指標にして欲しいです。
No.153  
by マンション検討中さん 2021-04-18 09:47:07
>>152 マンション検討中さん
住友1期が安いですよ!
No.154  
by マンション検討中さん 2021-04-18 09:48:56
みんな盛り上がってるところすみません。
建物自体はゼネコンが建設しており、東京建物は土地を仕入れて企画するだけ。 ?東京建物の問題は、営業の質が最悪ということ。ここの営業は5千万前後の物件を購入する人をゴミだと思っている。彼らが客だと考えているのは、一億円を超える物件を購入できる層だ。要するに一般庶民を相手にはしないよ、という方針だ。一般庶民はカスなので利益がそう出るものではない、したがって、適当にあしらっておけばいいという態度が露骨だ。あれはできない、これもダメに終始。挙句の果てに、一億円以上の物件なら何でもしますよ、という始末。しかも、オプションが高すぎる。一般的な住宅メーカーはオプションについてはかなりの値引きがある。東京建物は、自分たちがすべてを決めているんだという態度をとり、東京建物が儲けられれば購入者についてはゴミ扱いだ。ブリリアという下痢しているような名前だか何だか知らんが、賃貸住宅と考えているとしか思えない。購入者は、ブリリアという名前から別の名前に変えた方がいい。
No.155  
by マンション検討中さん 2021-04-18 09:50:39
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.156  
by 検討板ユーザーさん 2021-04-18 10:43:02
[削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]

No.157  
by 周辺住民さん 2021-04-18 11:43:32
>>144 検討中さん
あなたは私の理解者ですね
ここ堂島は300ぐらいで買えると思いませんか?
No.158  
by 匿名さん 2021-04-18 12:04:11
>>155 マンション検討中さん
どこも似たようなもんだと思いますけどね。
私んところはNだけど、口の利き方からしてひでぇもんで
基本ができていないんです。呆れるばかり。
No.159  
by 匿名さん 2021-04-18 13:13:19
>>154 マンション検討中さん
どうせ買う物件1億は余裕で買えるだろうから全く問題なし。むしろこう言う物件なら尚更庶民には毅然に対応してほしい。富裕層だけでいいし、必然そうなるだろうから。
No.160  
by マンション検討中さん 2021-04-18 14:28:26
職場が近くてよく前を通るのだが、あの辺りはタバコくさすぎて苦手だわ
No.161  
by 匿名さん 2021-04-18 14:58:15
>>159
高層階は少なくとも10億以上で販売しないとありがたみがないよな
No.162  
by マンション検討中さん 2021-04-18 18:49:00
毎日一日中ずっと100人前後のサラリーマンが前のタバコ屋でタバコを吸っています
なんとかなりませんか
No.163  
by 名無しさん 2021-04-18 18:54:17
Googleマップで前のタバコ屋確認しました
ものすごい数のサラリーマンが本当にタバコ吸っていますね
気持ち悪くて吐き気がしました
No.164  
by 名無しさん 2021-04-18 18:55:08
ここ誘致にゴールドマンサックス関わってんだな
やべーな
No.165  
by 匿名さん 2021-04-18 22:17:17
>>163 名無しさん
タバコ手に2本持ってる人いるしこれは酷い。。
竣工までに路上喫煙禁止地区に指定してもらいましょう。
No.166  
by 匿名さん 2021-04-18 23:16:36
>>165 匿名さん
それは傲慢すぎます。
後からきた余所者が、タバコ民の楽しみを奪うなど。。
そういう場所と受け入れて、自分からタバコ吸うくらいでないと。
No.167  
by 匿名さん 2021-04-18 23:32:10
No.168  
by 匿名さん 2021-04-18 23:35:37
>>167 匿名さん

準工業地域って
新梅田のことかな?
正確には準工業地域隣接だけど
No.169  
by 匿名さん 2021-04-19 00:09:03
>>168 匿名さん
タバコ吸うなって話と似てるということでは?
新梅田は知りませんが隣接なら違うんじゃないですか。
No.170  
by 通りがかりさん 2021-04-19 11:30:32
喫煙に関して大阪は、東京に比べると遅れてますね。

東京はオリンピックに向けて条例などで分煙をだいぶ
進めました。
人々の意識も変わってきています。

大阪は万博に向けて何かアクションを取らないのですか。
No.171  
by 検討板ユーザーさん 2021-04-19 12:43:24
>>170 通りがかりさん
大阪は、市長がベビースモーカーですから。
No.172  
by 匿名さん 2021-04-19 23:49:22
>>166 匿名さん
大阪市は「路上喫煙禁止地区」以外の市内全域で他人に迷惑や被害を与えるおそれのある喫煙をしないよう努力義務が科せられています。
その場所に先にいることが路上喫煙してもいい理由にはなりません。
タバコによって脳にダメージがあるんじゃないですか?
No.173  
by 通りすがり 2021-04-20 13:34:52
>>164 名無しさん
それは堂島ホテルの間違いではないですか?
No.174  
by 検討板ユーザーさん 2021-04-20 13:36:23
あの人が住民投票で都構想が信任されたと勘違いしたのは、煙害のせいか。
No.175  
by 名無しさん 2021-04-20 15:02:17
>>173 通りすがりさん
紹介が回ってる模様
No.176  
by 匿名さん 2021-04-22 22:23:57
低層の方でも100平米ぐらいの部屋売ってくれへんかな。
No.177  
by マンション検討中さん 2021-04-23 08:34:00
最近東京では、竹中工務店でもとんでもない間取りをつくってきます。
野村不動産&竹中工務店コンビで港区芝浦にとんでもないプラウドタワーをつくっていますが、それでもコロナバブルでまあ売れてしまうんです。

ここは立地勝ちのマンションですので、メガタワーでも専有部はナロースパン&行灯部屋&リビングインのオンパレード、共用部分を豪華に仕上げてくる傾向があります。おそらくまともな間取りの3LDK角部屋は坪500スタートで、それ以下は目を疑ってしまう間取りを用意してくる可能性があります。
また、築古近隣のザタワー大阪などからの買い替え需要もあると思うので、それらの中古狙い層が目を輝かせているかもしれません。
No.178  
by 匿名さん 2021-04-23 11:52:06
>>177 マンション検討中さん
コストカット多いよねー。
その可能性もあるね、特に低層フロアなら。
でもまぁそこまで間取り酷いのは出ないと予想するけど、面積も余裕あるみたいやし。
No.179  
by マンション検討中さん 2021-04-23 12:20:08
>>178 匿名さん

東建は階層や方角を問わず多くの投資用部屋を用意してきますよ。
港区の白金ザスカイという再開発マンションは1000戸を超えるメガタワーですが、購入者層も価格帯も幅広く人気はあるんですけど、本物を見分ける富裕層からは敬遠されています。

当方はザタワー大阪の元所有者なんですが、こちらは場所柄で海千山千の連中が購入しそうですので、その点は懸念しています。当時は坪200万も出すと、高層階南面が余裕で買えたことを思い出します。
No.180  
by 匿名さん 2021-04-23 17:11:56
>>179 マンション検討中さん
そうなんですね。関西でしかマンション購入したことがなく東京建物に疎いので勉強になります。
白金ザスカイは柱が少し気になりました、、。
いい時代でした。今は本当に高過ぎます。
No.181  
by 匿名さん 2021-04-23 17:27:52
本当に高級物件なら海外でよくみられるようなフォーシーズンズレジデンスになるわけで、そうではなく、ただのブリリアタワー分譲マンションなんだからあまり期待しない方がいいかもしれないね。

フォーシーズンズでもピンキリあるけど、どちらかというとバンクーバーのような重苦しくない、カジュアルな都市ホテルの雰囲気なんだと思っている。

あそこはショッピングセンターからの人の出入りも多いし、鉄道駅からの距離とか、ホテルまでの異常に雑多としている雰囲気は似ている。
No.182  
by 匿名さん 2021-04-23 17:33:42
>>181 匿名さん
って書き込んで旅行いきたいなーと久々にフォーシーズンズのサイト見たら、フォーシーズンズバンクーバー閉鎖してたわ、参考にならなくてすんまへん笑

フォーシーズンズのウィスラーリゾートに行くたび、前泊としてお世話になりました。次からフェアモントにでも泊まろうかしら。
ANAでのバンクーバー往復は、クレイドルで腰がしんどかったな。
No.183  
by 通りがかりさん 2021-04-23 18:44:34
堂島ザ・レジデンスマークタワー住民ですが、タバコ屋の喫煙溜まり場はほんとにエグいですよ。なくなって欲しいのが本音です。

ところで、新藤田ビルと向かい合わせになる部屋は結構きついですよね?至近距離で一面灰色の壁みたいな。
No.184  
by 匿名さん 2021-04-23 18:44:43
>>182 匿名さん

高級物件になればなるほど、こういう人の意見が参考になります。

よく出てくる大阪タワーは素人に毛がはえたくらいの庶民的目線でしかなく、海外投資家レベルの経験値と視点が物件を知るのには必要かなと。

このマンションの購入を考えている人も、私含めほとんどはフォーシーズンズに泊まった経験もなく、ただホテルの名前を聞いて心躍ってしまっているんではないでしょうか。
これではいい判断ができない。

ただのマンションマニアか、海外のホテル事情や都市に精通している人か。
個人感覚はどうしてもあるので間違っていてもいいので経験を元にした意見が知りたい。

大阪のマンションをきっちり知るには大阪タワーさんだけでは物足りない。ブリリアタワーもこの方の言う通り、期待しすぎたらよくないのかもしれないと思いました。

一つ教えていただきたいですが、大阪のホテルは今後どうなりそうですか?
No.185  
by 匿名さん 2021-04-23 19:02:27
>>183 通りがかりさん
すごい参考になる画像ありがとうございます。方角で言うとどの面ですかね。もしかしたら立体駐車場をその方角に持っていくかもしれませんね。
No.186  
by 匿名さん 2021-04-23 19:03:42
>>184 匿名さん

とりあえず大阪タワーさんが気に食わないのはよくわかった。
No.187  
by 匿名さん 2021-04-23 19:47:56
4メートルの天井高って大阪では最高?
No.188  
by 通りがかりさん 2021-04-23 21:06:49
>>185 匿名さん

西向きです。
南も、低層階は堂島アクシスが至近距離にあります。
No.189  
by 通りがかりさん 2021-04-23 21:13:12
>>184 匿名さん
隙あらば自分語りのホテル通気取りみたいなのは、私は御免被るって感じなんですけど…。マンションと関係ない話してますし。
他の皆さんがどう思ってるかは知りませんけど。
No.190  
by 匿名さん 2021-04-23 21:25:33
>>188 通りがかりさん
教えていただき、ありがとうございます。
北東が低層フロアならいいのかなー。デザイン的には南東が1番推されてる気はしますし、私も欲しいですが、、北東も住みやすいので悩みですね。
No.191  
by 匿名さん 2021-04-23 21:31:13
庶民なので低層、眺望無しの部屋を狙います
No.192  
by 匿名さん 2021-04-23 23:47:33
>>189 通りがかりさん

飛行機お話しまでされてましたので一瞬こちらが旅行掲示板かと思いました。
No.193  
by 匿名さん 2021-04-24 01:35:24
別にめくじら立てて非難するほどの事ではないと思うけど。
No.194  
by 匿名さん 2021-04-24 10:10:29
財力に余裕のある人はふつうにホテル通になります。

庶民には高嶺の花の物件ですし、別にあえてFS内包してるこの物件選ばないほうがいいと思いますよ。
東急にプレミアム価格を物件に乗せられるだけですから。

でも私が思うには下層と上層ではマンションの質と入口も全く違っていて、
上層部はFSと同じ入り口でバレーサービス、ポーターサービス、バトラーサービス、スパサービスを受けれるのではないか?
下層部はそれはNGかと。

そういうホテルの世界知らないなら購入したあとにずっと劣等感もってこのマンションで生活するはめになっちゃうので、検討するにあたってはホテル通気どりの人のも参考にして、見識拡げた方がいいんじゃない?と思いました。
No.195  
by 匿名さん 2021-04-24 10:52:26
>>194 匿名さん

少し前の日本人らしい思考やね。
No.196  
by 匿名さん 2021-04-24 10:54:23
>>194さん
話の趣旨ががわからない。過去の投稿も今回も、マンションの詳細が判明するまでは想像、妄想の域を超えない話。それをあたかも達観しているように語るから、敬遠される。
No.197  
by 匿名さん 2021-04-24 11:08:04
あとは同じく想像でいうなら、サービスを階層で分けることはないでしょう。少なくとも集合住宅において、わざわざスケールメリットを殺すことはしない。管理組合も、登記上の共有部分割り当ても複雑化する。
No.198  
by 匿名さん 2021-04-24 11:11:14
いちいち庶民煽りに反応してたらキリないでー。ここはけっこーな富裕層も住むわけやし。
それはそうと、ホテルが入ってるマンションのエントランスとかエレベーターとかはどうなるんでしょ?上の方が言うように別々になる可能性も??もちろん東京建物さんの意向次第だとは思うんですけどね。似たような物件の事例を知ってる方いたら教えてほしい。
No.199  
by 匿名さん 2021-04-24 12:00:33
>>197 匿名さん
コンシェルジュ2人おるからな。分けてもおかしくはないかもですね。スケールメリットを上の富裕層がそんなありがたく思うかって問題もある。
No.200  
by 検討板ユーザーさん 2021-04-24 17:34:36
梅田ガーデンは、ロビーもエレベーターも3セット設けます。ラ・トゥール用、分譲用、ホテル用。ブリも分けるのでは?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる