総合地所株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ルネ横浜戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 吉田町
  7. 〈契約者専用〉ルネ横浜戸塚
 

広告を掲載

契約済さん [更新日時] 2025-02-20 13:06:30
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/647447/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町778-1他(地番)
交通:東海道本線「戸塚」駅徒歩12分
   横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅徒歩12分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:64.62平米~86.28平米
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス

[スレ作成日時]2021-04-05 20:53:47

現在の物件
ルネ横浜戸塚
ルネ横浜戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町778-10他(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 徒歩12分
総戸数: 439戸

〈契約者専用〉ルネ横浜戸塚

926: 住民さん1 
[2023-09-03 19:05:10]
921さんが紹介してくれてるリールホースが気になって購入を検討してるのですが、使ってる方いてますか?

我が家のシャワーヘッドが外せなくて、普通の蛇口につなげるか説明書を見てもよく分からず...

分かる方いましたら、よろしくお願いします。
927: 住民さん1 
[2023-09-03 21:48:37]
>>924 住民さん3さん

お返事ありがとうございます。参考になったら幸いです。
排水溝のことも、お返事いただきありがとうございます!
参考にさせていただきます。
排水溝のこと気にしていたので、気持ちが少し明るくなりました。

>>926の住民さん1さん

私もこの商品が気になりつつ持っていないので、なんとも言えないのですが(すみません)、説明を見る限りだと、ルネのキッチンや洗面所の蛇口には「使えない」気がしています。
シャワーヘッド、結構かたいですよね。わがやでは別のシャワーヘッドに交換した時はゴム手袋など滑りにくいもので掴みながら回しました。
928: 住民さん7 
[2023-09-05 13:25:44]
>>927 住民さん1さん

ありがとうございます!
私も蛇口の形状上使えないだろうなと思って、シャワーヘッドならと考えてたんですけど...外すことは可能なんてすね!

壊れやしないかとビクビクしながら外そうとしてたので、再度ゴム手袋してやってみます。
929: 住民さん2 
[2023-09-09 10:41:21]
先日自転車に乗ったままコーチエントランスから入り管理人室の前を通って1階の廊下を通り駐輪場まで行く方を見ましたが、とても危ないですよね
常習的にしているのかわかりませんが、いつかその廊下に面する玄関から出てきた方とぶつかってしまわないか心配です
管理人室の目の前を通っていますが、管理人さんは気付いているのでしょうか…
930: 住民さん7 
[2023-09-09 10:55:34]
>>926 住民さん1さん
私はtakagiメーカーさんのシャワーホースからホースにつなぐっていうシャワーニップルとtakagiメーカーの20mリールホース細めタイプを使っています。細いホースを選んだのでアダプタが100均で売っていました。
うちはキッチンの蛇口が一番ベランダに近いため、キッチンの浄水フィルターが入る部分を外し、そこにシャワーニップルを回し取り付け、リールホースのもとをカチッとすればもう使えます。浴室シャワーも同じ規格サイズなので、シャワーヘッドを取れば浴室からも使えるはずです。最近のリールホースは色はブラウンでとてもコンパクトです。このtakagiメーカーのリールホースはヘッドが交換でき、別売りで柄の長いデッキブラシや車洗浄用のやさしいブラシがあって、ブラシから水が出てきてこれ一本でお掃除できます。リールホースに元々付いているシャワーヘッドは手元に水を一時ストップできる機能がついているので、誰かに水出していいよー、はい止めてーみたいなお願いをすることなく便利です。キッチン蛇口はお湯も出るので冬もいいです。夏は花にお水をあげたり、子どもプールに少し温い水が入れられたのでよかったです。キッチン蛇口のヘッドを取る時は乾いたタオルで水気を取ったりしないと硬いです。ヘッドを外したあと、引き伸ばせる蛇口が中に戻っていかないように気を付けています。全部Amazonで買いました。リンク必要でしたら貼り付けますね。
931: 契約者さん2 
[2023-09-09 12:00:45]
>>929 住民さん2さん
見たことないけど、やばすぎ…

932: 住民さん2 
[2023-09-09 12:31:01]
>>930 住民さん7さん

詳しくありがとうございます!
キッチンからのほうが直線で使いやすいかもです。気になるので、ぜひリンク貼って頂けたら嬉しいです!

よろしくお願いします。
933: 住民さん4 
[2023-09-09 12:35:25]
>>926 住民さん1さん

下記に私がやっている方法を書きました。
934: 住民さん3 
[2023-09-09 12:40:35]
>>932住民さん4さん
この2点です。100均のアダプタは不要だったかもです。

タカギ(takagi) シャワーニップル... https://www.amazon.jp/dp/B0876YV337?ref=ppx_pop_mob_ap_share

タカギ(takagi) ホース ホースリール NANO NEXT... https://www.amazon.jp/dp/B07N87C5V5?ref=ppx_pop_mob_ap_share

935: 住民さん5 
[2023-09-09 12:48:52]
>>932住民さん3さん

参考までに写真も載せます。

参考までに写真も載せます。
936: 住民さん1 
[2023-09-09 23:31:02]
>>935 住民さん5さん

写真まで載せて頂き、ありがとうございます!
実際に使ってる方のお話と写真で、とてもイメージできました。

あとは、長さが3種類あったので、何mにしようか考えます。
937: 住民さん2 
[2023-09-11 20:04:08]
あくまでも私の判断でやっていることなので、何かに不具合が生じたなどの責任は負えません。
ただ、規格のサイズの商品を購入しているので、やり方や購入品としては合っていると思っています。
このあたり、ご理解して頂ける方にのみご参考にして頂きたいと思います。


938: 計画停電 
[2023-09-15 21:21:55]
計画停電のお手紙が入ってて、Wi-Fiのルーターとモデムの電源をoffにしないと初期化される可能性があると書いてました。

やはり、電源を抜いといたほうが良いんでしょうか?
ただ、コンセントを抜くだけで大丈夫てしょうか?

また、録画をしてるHDD?とかテレビとかの電源も落としたほうが良いんでしょうか?

夫が長期出張でその頃には帰ってきておらず一人で対応なので変にならないか不安です...
939: 住民さん5 
[2023-09-20 20:58:00]
>>938 さん

>>938 計画停電さん
可能性ならいくらでもあります、
940: 引っ越ししました。 
[2023-09-26 08:52:11]
最近、引っ越ししてきた者なのですが、
電力会社ってどこですか?
また、どうやって電力使用量の確認をしておりますか?
941: 住民さん7 
[2023-09-26 11:38:11]
>>940 引っ越ししました。さん

電力会社は、NEXT POWERになります。契約するとIDとPWが送られてくるので、ネットから使用量や金額など確認ができます。
942: 住民さん8 
[2023-09-26 22:17:03]
爺「騒ぐな!!!」
943: 住民さん5 
[2023-09-27 17:13:31]
>>938 計画停電さん

こんにちわ。
いきなりコンセントを抜くのではなく、機器側で電源をオフにできるようであれば先にそうして、そのあとにコンセントを抜くようにしたほうがベターだと思います。

テレビなどは、リモコンでは電源オフではなくスタンバイになるものが多いと思いますので、本体の電源ボタンで電源をオフにしてからコンセントを抜いたほうが丁寧だと思います。

ただ、そこまでしないといけないのか?というと、なんとも言えません。
機器・機種、環境、運次第かと。
壊れたり設定が消えたら困るものは対処しておいたほうが後悔しないと思います。
944: 住民さん3 
[2023-09-27 22:10:07]
爺「静かに」
945: 住民さん1 
[2023-09-28 16:14:07]
久々にルーフ行ったら、夕方の時間帯だからかも知れないが子ども達に長テーブルを独占されていた。

あの環境で仕事してる人々、逆にすごいなぁと思ってしまった。
946: 住民さん7 
[2023-09-30 21:11:07]
ルーフの張り紙、見ました?「子供は騒ぐな!!黙れ!!」のような暴力的・脅迫的な張り紙です。
ご高齢だからか、このように感情が制御できない彼らの現状を見ていると「子供たちが騒ぐのを次に見かけたら、彼らは暴力を振るうのでは?」と気が気ではありません。
張り紙についてはこの掲示板でも以前から大問題になっおり正面玄関の犬のフンの張り紙が汚いので剥がして欲しいと話題でしたが、今はそれに加え川側玄関にもフンの話が貼られています。ルーフ個室入り口にもエチケットに関する貼り紙が1mおきくらいに同じ内容のものがベタベタと何枚も貼られていますし、本当に見ていて頭が痛くなります。そんな近くに汚く何枚も貼る意味あります?
彼らの蛮行を放置した結果が今回のSAWAGUNA事件なのですが、流れとしては至極当然で起きるべくして起きたといいましょうか。今後何も起きなければ良いのですが。
決して安くない維持管理費を払っている身からすると、新築マンションが毎月汚され続ける現状に強い憤りを覚えます。
とにかく汚い!!!同じ内容のビラを何枚も何枚も同じ場所に貼るな!!!
(日頃の管理業務については感謝しています)
947: 住民でない人さん 
[2023-10-01 22:18:11]
新築間もないマンションなのに、これだけ中古が出回る理由が分かる希ガス
948: 住民さん2 
[2023-10-02 03:03:04]
>>947 住民でない人さん
この手の競合業者が定期的にワラワラ湧いてくるのを見ていると、ルネ横浜戸塚って本当に人気物件なんだな~としみじみ
防音レベルから夏・冬の過ごしやすさまでほぼ完璧な物件なのに張り紙ごときが売却の理由になるわけないかと・・・
そもそもそれでは価格高騰の説明がつきません

当該マンションの資産価値を意図的に貶めることが目的だと裁判所が判断すれば、それ相応の社会的制裁・代償が待っているわけですが、貴殿は当然その覚悟ができているのですよね?

御存知の通りどこの誰が何を発信したかについては相応の事情がありさえすれば今の時代、発信者情報開示請求はそう難しくありません
匿名掲示板に慣れ親しまれ社会人経験もそれなりに積まれているであろうご様子から察するに、その程度の話は重々承知されているとは存じますが、中古に出される理由が張り紙であるという根拠を論理的にご説明ください。よろしく御願い致します。
949: 住民さん2 
[2023-10-02 04:15:07]
■爺日記■
ここ1週間の変化

1. 騒ぐな!!!
2. しずかに
3. オ・シ・ズ・カ・ニ
(ブレーキランプ 5回点滅)
950: 住民さん1 
[2023-10-04 14:20:27]
作詞:ルネKIDS合唱団

卒園してから もう3度目の春
相変わらず そばにある 爺の笑顔(怒

あの頃走って 飛ばした家までの道
今はルーフからの紙を 見ながら走ってる
951: 住民さん7 
[2023-10-05 12:16:16]
>>950 住民さん1さん

原曲だと「ルーフからの星を見ながら走ってる」ですが、そんな細かいネタ一部のおじさん・おばさんしかわからないと思うので、そろそろ荒らさないでいただけますかというか騒ぐな
952: 匿名 
[2023-10-06 09:50:12]
ここ、相当におかしな人がいますね。あー嫌だ。
953: 住民さん1 
[2023-10-06 20:19:13]
めちゃくちゃ効いてますね。
震えて眠れ。
954: 住民さん5 
[2023-10-12 17:00:41]
ルーフの「お子供たち静かに」の張り紙は見ていないのですが…先日久々にルーフに行ったら子供たちがソファでジャンプしたり、大声を出していて唖然としました。

親御さんはどこに?
監視して見守る人がいなくて子供たちが怪我をしたら??ルーフの備品や家具をもし壊してしまったら??(それらは壊したご家庭で弁償してくれるの?それとも管理費で支払いになってしまうの??そんな使い方して欲しくない)

色んな思いがしました。。

コンシェルジュの方が見かねて、危ないよ静かにしてねと何度も声をかけていて気の毒でした。。恐らくコンシェルジュの方の業務にそんな事は入ってないでしょうに。。

私は子供たちを注意できず管理室に向かい、子供たちが親御さんなしで騒いで危険なこと、コンシェルジュの方が困っていること、代わりに注意して頂けないかと相談しました。すぐ向かってくださったようで管理室の方にもご迷惑をおかけしました。自分で注意できず後ろめたかったです。。

ルーフには、その時、個室利用の方や仕事や勉強で使用してる方もいました。

ルーフはカフェや図書館みたいな場所だと思うのですが、体育館みたいな使い方をされると困ります。。
お互いの様子を伺いながら気持ちよく利用できる場所にするにはどうしたらいいんでしょうね?管理室の方の負担が大きく申し訳ないです。
955: 住民さん8 
[2023-10-12 22:16:46]
>>954 住民さん5さん
わかります。
僕自身も小学生の子供がおり、よく騒いでいる子たちを見かけた時にあの子たちはお友達?と聞いたところ、あの子たちはルネじゃないと言っていたのが気になりました。
ルネ居住者以外の子供達だけでルーフを使用していることもあるのかなと思います。
どうしたらいいのですかね。親と子供のマナーは家庭差が激しく難しい問題ですね。
956: 住民さん6 
[2023-10-13 01:57:32]
>>955 さん

>>954です。情報ありがとうございます。
それは複雑…住民以外のお子さんの可能性があるのですね。

状況だけ見れば、マンション共用部で騒音や器物損壊の危険性がある行動をしている人がいて、それは住人以外かもしれないということ。静かに本を読んだり宿題をしてくれれば住人以外の人が利用するのもいいと個人的に思いますが、スペースを独占もしているので、それも人によっては問題と捉えるかもしれないです。とても深刻度が増しました。

親御さんが不明なら学校に連絡して先生に注意して頂く方法もあるでしょうかね。監視カメラは既に設置されてたと思うので照会は出来そうに思います。同級生のお子さんがいるご家庭はそれは避けたいものでしょうかね。。

ルーフ利用者は、入室時に必ず部屋番号か住人以外かをコンシェルジュに伝えるとか…閉鎖的な考えしか出てこなくてほんとに難しいです。
957: 契約者さん5 
[2023-10-13 10:30:05]
>>956 住民さん6さん
流石に学校の先生に連絡はやり過ぎだと思います。学校外での行動だし、コンシェルジュの方以上に無関係な方かと。
958: 住民さん2 
[2023-10-13 19:15:28]
「マンショントラブル 通報」で検索して知恵袋や発言小町の意見を読んでみました。
賛否両論ありましたが
抑止力にはなるかもしれないですね。
959: 住民さん7 
[2023-10-13 20:12:31]
私も何度か騒いでる子供たちを見ました。鬼ごっこをしたり奇声をあげたりで、やはり周りに親御さんは見えなかったです。

ルーフは住人が利用するためのものであって住人と一緒に使うにはいいですが、住人でない子供たちが勝手に使うのは違うかなと思います。

面倒ですが、ルーフ利用時は部屋番号と名前を台帳に記載するなどすれば抑止にはなるのかなとは思います。適当に書かれたらどうしようもないですが...
960: 住民 
[2023-10-13 21:06:49]
2023/10/13 21:06
パーティルームに自転車入れて騒いでる奴らなんなの
961: 住民さん8 
[2023-10-13 22:31:53]
>>960 さん
私もそういう方はなんなのと思いますが、強い口調は掲示板が荒れる原因になるのでお気をつけください。来客用の駐輪場がなくて止めてるかもしれないですね。キッズルームの中にまで入れてるんですか?異常です…
962: 住民さん4 
[2023-10-13 22:37:03]
>>959 住民さん7さん
入室確認賛成です。
ルーフもですが中庭も騒がしさが凄いんですよね。窓を閉めてても声が響いて、リモート会議中にマイクが拾ってしまう程です。親不在で無法地帯です。
時間がある時に意見書を利用してみようかと思います。
963: 住民さん1 
[2023-10-14 08:59:29]
>>956 住民さん6さん
何でもかんでも学校…こういう発想する人いるんですね。
964: 住民さん3 
[2023-10-14 11:54:05]
ここ投稿元が同じ環境ばかりですね
966: 住民さん1 
[2023-10-14 12:07:35]
台帳記載?狂気の沙汰というか、社会人経験のない人が発言してるとしか思えませんね。
お前の部屋番号と名前を晒すのかよ?
967: 住民さん2 
[2023-10-14 12:32:09]
>>960 住民さん

私も昨夜思いました。電動時電車2台パーティールームに入れていて、びっくりしました。靴を脱ぐところだと思っていたので、あのような使用をされると残念です。
968: 住民さん5 
[2023-10-14 14:00:40]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
969: 住民さん1 
[2023-10-16 09:38:49]
張り紙のネタで思い出したんですが、ルーフのトイレ前のゴミ箱にも強い命令口調の警告文が書かれていて、ゴミを捨てる度に凄く嫌な気持ちになります。あれってみなさんどう考えられてるんですかね?
970: 住民さん5 
[2023-10-20 16:06:50]
>>955さん
外部の子供達がルネの子供と一緒に遊んでいるわけではなく、単独で共用の場を荒らしているということなんですね?それは大問題ではないでしょうか。
もしそれが事実ならば、再び管理サイドから「でていけ!」といった脅迫じみた掲示が張り出されるのでしょうか。それとも前回の反省を踏まえ「でていこうね」なのでしょうか。

他所の子供とはいえ最終的に彼らの罵倒や暴力に晒されることを懸念しています。
971: 住民さん3 
[2023-10-21 00:07:39]
ルーフの入口にオートロックの鍵をかける等になりそうですね。費用対効果を考えるとつらいものはありますが。
近所の公園と河川敷が広いのでそちらに行って欲しいのですが、子供の数が多くて遊べない子供もいます。なので、日の出ているうちくらいは中庭で騒いでもいいというのが私の感想です。
舞岡町公園が完成すれば少しは改善するのかな?
972: 住民さん2 
[2023-11-10 04:44:49]
>>967 住民さん2さん

パーティールームは土足ではないんですか?
キッズスペースは絨毯なので土禁、パーティールームは玄関のようなスペースもないので土足と認識しています。普段からベビーカーもそのまま出入りしていますし、ルネのイベントも土足で開催されておりました。
土足かどうかは置いておいても、自転車はだめだと思います。
ベビーカーや車椅子は歩行補助車の類い、自転車は軽車両ですよね。駐輪場以外のスペースを引っ張ることすら如何なものかと思っています。
973: 住民さん6 
[2023-11-20 21:39:40]
>>966 住民さん1さん
台帳記入がどうかは置いておいて。社会人経験があれば、そのような言葉は選ばないと思います。
批判的な意見でなく、逆にこうすればいいなど、提案はないですか?
そもそも、ここの掲示板を使う理由がよくわかりません。前向きに何か働きかけたいなら、別に手段ありますよね。住民なら議事録みれば分かるはず。

974: 住民さん1 
[2023-11-28 21:41:08]
このマンションの配達業者の配達時間が遅すぎると感じるのですが、皆様も21:30以降に荷物届きますか?
975: 住民さん5 
[2023-11-29 08:59:25]
拙宅では遅い時間の配達は経験ありませんが配達業者さんには遅い時間まで頭が下がる思いです。

このマンション廊下の溝が多いので台車の音が気にはなります。
以前住んでいたマンションは静音正の高い台車を皆さん使われていてほとんど気になりませんでした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる