メイツ上新庄 SHIN-CITYについての情報を希望しています。
208戸の大規模マンションが建つようです。
駅からは少し距離がありますが、共有施設も充実していそうなので気になっています。
公式URL:https://www.meitsu208.jp/
所在地:大阪府大阪市東淀川区豊新二丁目16番1
交通:阪急電鉄京都線「上新庄」駅徒歩11分、
JRおおさか東線「JR淡路」駅徒歩12分、
阪急電鉄千里線「下新庄」駅徒歩16分、
阪急電鉄京都線・千里線「淡路」駅徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:64.14㎡~87.87㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-04-05 15:45:17
メイツ上新庄 SHIN-CITYってどうですか?
120:
匿名
[2022-03-15 05:43:25]
|
121:
名無しさん
[2022-03-15 15:06:07]
ローレルの方では、駐車場が、余りそうで外で借りないでみたいにかいてあるけど、こちらでは、たりなかったらどうするみたいですが、どちらがいいんでしょうね?
|
122:
契約済みさん
[2022-03-16 11:00:44]
>>121 名無しさん
機械式で空きが出るのが一番まずいでしょうね。空いてても維持費は掛かるでしょうから。自走式で空きがある方がましかな。 |
123:
匿名さん
[2022-03-16 18:52:38]
|
124:
マンション検討中さん
[2022-03-19 01:56:54]
このマンション周辺の治安は大丈夫でしょうか?
|
125:
eマンションさん
[2022-03-19 02:03:14]
|
126:
マンション検討中さん
[2022-03-23 12:22:00]
|
127:
匿名さん
[2022-03-24 07:20:43]
|
128:
匿名さん
[2022-03-25 09:54:02]
駐車場は余っているより足りない方が絶対にいいですよね。
駐車場が余れば修繕積立金が不足して大きな額を臨時徴収されることになり、 住人の家計にダイレクトに響いてくると思います。 |
129:
契約済みさん
[2022-03-26 11:21:42]
>>128 匿名さん
特に機械式はそうですね |
|
130:
匿名さん
[2022-03-27 02:11:53]
|
131:
ご近所さん
[2022-03-27 14:00:15]
確かに機械式はネックになりそうですね。
ネット検索してみると色々な記事が出てきますね。 「“金食い虫”、マンションの機械式駐車場をどうする?」など 東淀川区でマンション沢山建っているので比較検討は必須ですね。 自分の暮らしに合うマンションが見つかるとよいですね。 |
132:
マンション検討中さん
[2022-03-27 14:30:54]
この前見学したのですが、担当の方が私たちの話を聞かず、イオンの話ばかりしていました、、、
イオンが近すぎるって便利とは思うのですが、どうでしょうか。 人通りも気になります。 イオンの説明会も行ったのですが、3階建ての屋上?にも駐車場があるみたいです。 上層階希望なので、排気ガスも心配です。 また、エントランスの前がイオンの入り口?になるみたいで、車通りも心配です。 何か対策などされているのでしょうか、、? |
133:
名無しさん
[2022-03-27 19:07:47]
大日イオンの向かいにマンションあるので、参考にされたらいかがですか?
ただ、こちらのイオンは、大日イオンと比べるととてもこぶりなので、そんなに自動車来ないと思いますよ。 |
134:
マンション比較中さん
[2022-03-28 20:23:24]
>>132 マンション検討中さん
イオンが資産価値を維持してくれる最大の根拠だと思われている担当者さんなんでしょうね。 住居者専用の連絡口やカートが用意されているマンションもありますが、売りの要素になるそうですね。 |
135:
マンション比較中さん
[2022-03-28 20:26:40]
|
136:
匿名さん
[2022-04-04 08:32:03]
現段階で6割駐車場が埋まっているとなると
今後、購入希望者は駐車場が借りれるのかどうか不安かもしれませんね。 先着順となってしまうのは仕方ないのかな。 |
137:
匿名さん
[2022-04-06 07:49:10]
|
138:
匿名さん
[2022-04-07 12:12:50]
イオンがマンションのお隣にできるのは一番の売りですよね。
どこのマンションかは失念しましたが、同じようにスーパーが隣、または敷地内にある場合マンション専用の買い物カートが用意されていたり、専用の通路が使えたりしていたのでここも何かしら優遇があるといいと思います。 |
139:
通りがかりさん
[2022-04-07 16:59:14]
|
140:
マンション検討中さん
[2022-04-11 00:09:10]
どこも担当はいまいちですね。
その点淡路の物件の方がましですか。 |
141:
匿名さん
[2022-04-12 11:21:39]
共用施設としてスタディルームやファミリースタジオが
用意されるようです。 ファミリースタジオはキッチンつきだそうですが、 具体的にはどのような設備になるのでしょうか。 |
142:
匿名さん
[2022-04-17 16:26:18]
価格は安くて良いのですが、機械式駐車場や共有施設のランニングコストも考慮すると他と比べてどうなんでしょうか。
あと、長谷工が施工した物件はそもそも価格が安いと聞いたのですが、その辺りも関係してくるのでしょうか。 |
143:
名無しさん
[2022-04-18 09:29:34]
|
144:
マンション検討中さん
[2022-04-18 22:22:47]
|
145:
匿名さん
[2022-04-21 08:57:18]
少し前の担当さんがイオンの話ばかりというの、かわいいエピソードだと思っちゃいました。
イオン好きなんですね、きっと。 イオンを利用しない人からすると興味ないんだと思います。 私ならイオンのプライベートブランド商品について熱く語ってしまいそう。 ラウンドワンが近くにありますね!ユニクロも。キリン堂も。近くになんでも揃っていて便利と思います。 |
146:
名無しさん
[2022-04-25 08:41:35]
区役所も近いし、日常生活には、便利だと思いますよー
|
147:
匿名さん
[2022-04-26 09:47:58]
キッチンつきのファミリースタジオは所謂パーティールームで
子供さんの誕生日やママ友とのホームパーティーに 利用できる施設ではないでしょうか。 自宅に招くには負担が大きいですがパーティルームなら 準備も少なく気楽ですよね。 |
148:
ご近所さん
[2022-04-30 16:54:40]
質問なんですが、ここのマンションってトイレのウォシュレットってOPなんですか?
|
149:
マンション検討中さん
[2022-04-30 17:34:13]
こちらのマンションの対応について
不安な点がいくつかありました。 私の妹は管理会社の関係の仕事をしており、 マンションは修繕計画と管理が大切と言っておりました。 そこで長期修繕計画を見せてほしいと尋ねると 契約した方にしか開示していないとのこと。 その後、詳細の内容が掲載されている ページを見せてほしいと尋ねると そういうものは無いと言われてしまいました。。。 あまりにも衝撃を受けて言葉を失いましたが 見学後にありましたと連絡を受け、 もう一度来てくださいと・・・ やはり契約する方にしか見せていないと、 なぜそんなに隠すのか不安を覚えました。。 他のマンションは普通に見せてくれましたけど・・・・ |
150:
マンション掲示板さん
[2022-04-30 20:07:46]
レジェイドでも色々書かれてましたが結局向こうが高くて買えない人の僻みでは?
こっちは営業が悪かろうが設備が悪かろうが価格が安いから良いんですよ。 早くしないとまた値段あげるらしいですよメイツ。 |
151:
評判気になるさん
[2022-04-30 23:05:13]
|
152:
口コミ知りたいさん
[2022-05-02 12:13:17]
長期修繕計画は見せてもらえましたよ。
事前に確認したい旨を伝えてからでしょうか? ただ、どこも人件費や物価上昇率を考慮していない計画書が出てくるので、初代管理組合役員が命運を握りそうですね 断熱等性能等級が3なのは残念でした。 |
153:
マンション掲示板さん
[2022-05-03 11:16:48]
|
154:
マンション検討中さん
[2022-05-04 09:24:39]
断熱等級3は残念ですね。
また断熱の厚さが影響するので、単純に工事費のコストカットでしょう。 贈与受ける方には残念ですが、安いものを望む人にはいいんじゃない? そういう思考の人が住むマンションです。 |
155:
匿名さん
[2022-05-04 16:10:58]
|
156:
マンション検討中さん
[2022-05-04 18:31:10]
モデルハウス、現地見学に行ってきました!
立地条件、広さ、環境など、好条件でコスパは高いと判断し、購入を決めました! |
157:
匿名さん
[2022-05-06 12:24:19]
長期修繕計画表の閲覧は契約後に見せていただいても意味がないと思いますし
対応を改善していただきたいですね。 断熱等級は等級1~等級4まであり、等級があがるほど断熱性能が高いようなので 断熱等級3であれば十分な気もします。 |
158:
マンション掲示板さん
[2022-05-06 19:43:41]
>>157 匿名さん
個人的な意見では、断熱等級3で十分かと思います。 しかし、省エネ基準の義務化によって断熱等級4以上になる予定がされております。 売却のことも考えると、断熱等級4は欲しいとこです。 |
159:
名無しさん
[2022-05-06 20:16:15]
4のマンションを探して、それを買えばいいんでないですか?
|
160:
マンション検討中さん
[2022-05-07 20:07:42]
|
161:
名無しさん
[2022-05-08 08:54:42]
駅からちょっと離れてるだけで、便利なとこだとおもいますが。
車ではしるにしても細い道で進めなくなるわけでもないし、いいとおもってます。 |
162:
通りがかりさん
[2022-05-08 10:55:32]
上新庄に長年住んでいますが、個人的に上新庄エリアではメイツ周辺が一番住みやすいと思います。ラウワンや公園もすぐ近くにあるので家族で一日遊べますし、買い物するにも外食するにもとても便利です。パチンコや居酒屋は少し歩かないと無いので騒々しい感じもありません。(上新庄駅周辺はパチンコや居酒屋が多くて夜一人で歩くのは少し怖いです)
上新庄駅まで確かに徒歩15分ほどかかりますが、バス停がすぐ近くにありますし、運行本数が多い阪急淡路駅や新大阪駅まで2駅のJR淡路駅が徒歩圏内なのは便利だと思います。 |
163:
匿名さん
[2022-05-09 11:56:59]
断熱等性能等級が3と4の差ですが、サッシの性能によるものなんでしょうか?
もしそうだとすれば価格が少し上がっても断熱等性能等級4にした方が 良くないですか? それともサッシだけでなく天井や外壁から違ってくるんでしょうか? |
164:
名無しさん
[2022-05-10 10:44:02]
|
165:
検討板ユーザーさん
[2022-05-10 19:43:38]
契約しました
イオンと、価格に引かれました。 (正直でスミマセン) ここも盛り上がっていったら心強いなと思います! 色々情報交換したいので、よろしくお願いします! |
168:
評判気になるさん
[2022-05-17 16:23:39]
[No.166~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
169:
通りがかりさん
[2022-05-17 22:49:07]
|
170:
eマンションさん
[2022-05-19 08:41:28]
>>157 匿名さん
長期修繕計画表はカタチだけでしょうから 初期管理組合役員になり、手を入れる覚悟が必要ですか 断熱等級ですが、引き渡しは来年ですので未確定要素があります。 ローン控除や親族贈与控除など利用されない方なら良いと思います。 角や1階、最上階を希望される方は少し気になるかもしれませんね。 |
171:
eマンションさん
[2022-05-19 08:45:38]
>>163 匿名さん
断熱材の厚みなど、基準が開示されています。 しきい値なので、5等級に近い4のマンションもあります。 材料や厚み、どこに入れてるのか?などは聞かれたら回答の義務があるので、気になる方は訪ねてみてください。 |
172:
通りがかりさん
[2022-05-21 23:36:47]
私もローレルとレジェイド、メイツのモデルハウスを見学して、メイツの購入を決めました。
ローレルもレジェイドも私達では無理をしないと買えない価格でした。 3件見学した率直な感想は、どこも良い物件だと本当に思います。 気になるのが、自称メイツを購入した方が、ローレルやレジェイドの掲示板で批判的な書き込みをされていて、正直怖いです。 メイツの販売の方は住商建物の正社員ではなく派遣の方とお聞きし、契約したら付き合う必要もないのでそういう方々が書き込みされているならまだ安心なのですが、もし本当にメイツの住民の方々が書き込みしてるとなるとゾッとします。 幼い頃から上新庄に住んでいる私達からすると、大阪市に憧れていて、でも都心では買えない地方の方、または価格重視の外国の方などでしょうか。 感情のコントロールが出来ず、あまりにも攻撃的で民度が低い為、同じマンションに住みなら早く出て行って欲しいなあと思いました。 安いとはいえ、せっかく家を買ったのですから、もう少し前向きな話やこれからのことを考えて欲しいなと思いました。 |
173:
匿名さん
[2022-05-22 10:08:05]
色々物件を見て、私はメイツを購入しました!
収納多めで広めの間取り、生活しやすい周辺環境、それに見合った価格面が決め手です! 価格が安いのはグループ会社から土地を安く買えたからで、そうでなければ価格はもっと高いです。断熱等級や設備の違いはあると思いますが、安い=コストカットとだけ考える人が批判するのは違うのではないでしょうか。 駅徒歩10分圏内より土地が安いこともあるかなと。駅から10分超えると価値がないと同じと別の掲示板で書いてる人がいましたが、それは駅と家を往復する時間の短さに価値があるとする人だと思います。多少歩いても生活の利便性が高い方がいいとする人もいますよ!余裕を持って歩いて駅まで11分かかりますが、意外と直線で無駄な移動もなく、個人的には思ったより近く感じました。 |
174:
匿名さん
[2022-05-22 10:19:56]
断熱等級3は、メイツを購入した私も頑張って4にして欲しかった!と思いますが、わざとらしく驚かなくても、建築中の物件でも3のところは思ったよりあります。近辺だと確か下新庄の阪急阪神も3かな?情報変わってたらごめんなさいm(._.)m メイツは複層ガラスだし建築資材は昔と比べて格段に良くなっているので、それこそ4寄りの3じゃないかと。あくまで個人の感想です。3のマンションに住んでいても不具合はないので、我が家はそこも理解した上で選びました。絶対4がいい人は4の物件を選ぶ方がいいと思います^ ^
それに今は築数十年の物件をリノベするのが人気の時代です。大枠の建物の資材は変えられず、耐震も悪い物件もありますが、それでも選ばれます。何に価値があるかを判断するのは人それぞれだと思います。 物件価格が安くなった分、私は憧れの家具や家電を買う予定です。家は売ってしまうとそこまでですが、家具は引っ越してもついてくるし一生ものです。それを今どき3なんて、とか、このマンションを選ぶ人は価格重視の思考、と騒ぎ立てなくてもいいのではないでしょうか・・・ マンションは資産なので、高く売れるマンションを選ぶ人がいて当然です。でも売れるかどうかではなく、自分が長く住むことを前提にマンションを選ぶ人もいます。デメリットも考慮した上で価格が安いことがついてくるのであれば、私は嬉しい限りです。自分の価値観だけで考えて嫌味なことを言われるのは悲しいです( ; ; ) |
175:
匿名さん
[2022-05-22 10:24:26]
こういう掲示板で嫌味な言葉を選んで書いて煽る人がいますが、それは似た物件を購入した人や、妬みがある人、同業の人が多い、とさらに別マンションの掲示板で見ました。もちろんそんなことをするのは一部の人です。メイツを批判して購入する人を阻止したいのかもしれません。自分の買った物件の方がいいと思いたいのかもしれません。トゲのある言葉もいっぱいあります。意図的に攻撃する投稿は見ていて悲しくなります・・・
|
176:
匿名さん
[2022-05-22 10:30:24]
>>172 通りがかりさん
他のマンションの掲示板で「メイツを購入した」という方が何か書かれているのですか?私は見つけられませんでしたが、もしあるのであればやめてほしいですね。。 そしてそれはこの掲示板も同じだと思います。私は逆にメイツの批判を書く人は一部のそういう人かもしれないと思って上記のことを書きました。誰しも自分が買った物件の方が売れて欲しいと思うし、近くに似た物件があると、どの物件にも少なからずある悪いところを突きたくなるのかもしれません。もちろん一部の人です。そんなのを見ていると、顔の見えない掲示板ってこんなものだし信頼できないな、と思わされます。せっかく新築マンションを悩んで購入して、本来は楽しく情報交換するところなのに、嫌味なことを書かれるのは悲しいですよね・・・きっと出来心で、という人もいるかもしれないので、今後改めてくれたらそれでいいのかなと思います。 |
177:
匿名さん
[2022-05-22 10:37:43]
なので、最後に付近の物件もフォローすると、レ・ジェイドさんはびっくりするくらいメイツのすぐ近くにあります(笑)場所が近いのできっと販売担当者同士はバチバチでしょうが、コンセプトはまるで違いますよ!住民同士はご近所さんとして仲良くやりたいものです!よろしくお願いします^ ^ここはプライベート感があって、高級なイメージです。完成図のエントランスとかすごくいい感じですよね。メイツはいい意味でシンプル(笑)
ローレルスクエアさんももうすぐ入居ですね!駅近の複数路線利用可なのは魅力的!電車からも見えて、こちらもすごくいい感じです!メイツもJR淡路は10分超えますが行けます!私は歩くのが嫌いじゃないので、こちらも苦じゃなかったです^ ^メイツも早く完成しないかな(^^)v 同じ時期にこんな近くでマンションが複数建つのも珍しいです。選ぶ方が迷って大変でした(笑)批判に負けず、どのマンションも全部完売になりますように!長々と書いてしまい、失礼しました。 |
178:
検討板ユーザーさん
[2022-05-22 11:11:37]
前月見学に行ったときに、もうすぐ値上げの予定があると営業さんが言っていました。
販売しながら値上げがあるなんて知りませんでした。 前のコメントで、値上げがあると書かれた方がいらっしゃいましたが、値上げされたのでしょうか。 営業さんに書けばいい事なのですが、 今がお得ですって言われたら、 違う感情で動いてしまいそうで、 ご存じの方いらしたら、教えてください。 |
179:
匿名さん
[2022-05-22 15:13:19]
>>178 検討板ユーザーさん
どれくらいかは分かりませんが、値上げはされてます。売り出しながら値段を変えることは良くありますよ。今回は最初に売れすぎて上げたみたいですが、今は木材の値上げに物価高もあるようです。加えてウクライナ情勢で木材がさらに高騰してるので、それも影響してるんでしょうか? でも売れなくて値下げされるとか、その分安い材料仕入れられるよりはいいかなと思っています。 ただ、今なら安い!だけににつられて購入されるのではなく、大きな買い物なのでよく考えられて比較されてからの方がいいと思います!でも、最終的に買われるなら早い方がその分お安く買えるので、早い方がいいんですけどね。そこの判断が難しいところですよね。 |
180:
マンション検討中さん
[2022-05-22 22:41:06]
|
181:
匿名さん
[2022-05-22 23:17:17]
|
182:
検討板ユーザーさん
[2022-05-23 20:24:01]
|
183:
マンション検討中さん
[2022-05-24 22:48:15]
|
184:
匿名さん
[2022-05-26 23:32:34]
>>178 検討板ユーザーさん
先日、契約しました。 GW前の検討中にあと2日で値上がりするとの事でしたが、急で決められず、10日のGW明けに行ったら、各部屋100万円づつ値上がりしてました。丁度、気に入った部屋が値上がりして無かったので、契約しました。1千万単位の買い物なので、100万円単位は不思議と大した値上がりじゃないと錯覚してしまいがちですが、改めて考えると大きな値上げですよね。良く考えて決める必要はあるけれど、遅ければ、気に入った間取りも、階数も、価格も無くなっていきますよー! |
185:
匿名さん
[2022-06-01 08:42:54]
上新庄駅までちょっと遠いかな。歩けない距離ではないですが
ここまでの価格だともう少し駅寄りだと良いのになと思いました。 駐車場がもう少し確保されていたらまた違うんでしょうけど。。 週末の渋滞などが気になりますけど、 隣にイオンもできるので便利ではあるかもしれませんね。 |
186:
名無しさん
[2022-06-02 22:01:50]
イオンに月極駐車場があると解決するのかしら?。
あるかどうかは、できてみないとわかりませんが。 |
187:
匿名さん
[2022-06-04 16:24:54]
でもまた値段上がるんだってね。。。
|
188:
匿名さん
[2022-06-04 16:55:36]
|
189:
評判気になるさん
[2022-06-04 19:44:18]
残り3割ですか。
人気間取りから売れたでしょうし、 値上げしても売り切ると予想されてるんでしょうね。 |
190:
匿名さん
[2022-06-04 22:37:22]
|
191:
匿名さん
[2022-06-04 23:13:38]
ローレルスクエアOSAKA LINKのスレで、今年の淀川花火大会が見えるの、見えないの盛り上がってますけど、メイツ上新庄の上階からは花火見えますか?
|
192:
評判気になるさん
[2022-06-07 23:52:41]
このマンションすごくいいと思います。市内でこのクオリティで利便性と価格、全てのバランスが良いです。どんどん値上げされてる物件みたいなので、1期で購入された方は良かったですね!上新庄盛り上がりがすごいですね!
|
193:
匿名野郎さん
[2022-06-08 12:25:23]
|
194:
匿名さん
[2022-06-08 17:16:46]
小さくても見えたらラッキーですね
|
195:
評判気になるさん
[2022-06-13 22:59:33]
ほかにメイツのいいところないかい‥
|
196:
匿名さん
[2022-06-15 10:00:53]
イオンに月極駐車場はありなのか?と調べてみると、イオンモールによっては月極の定期利用可能な駐車場サービスがあるようですね。
契約料金は店舗ごとに異なると思いますが、イオン東雲は月額21000円だそうです。 |
197:
名無しさん
[2022-06-15 18:55:47]
>>196 匿名さん
東雲イオンのある東京都の東雲の駐車場の相場が30000円台で、22000円のところもあったので、イオンは、近所の駐車場の相場みて、もしかしたら、安く設定するのかもとおもいます。 上新庄の豊新付近の駐車場によるのではないかしら? 期待しましょう。 |
198:
マンコミュファンさん
[2022-06-19 22:23:27]
|
199:
名無しさん
[2022-06-28 13:55:29]
炎天下。
あんまり歩かなくてスーパーあるのは、いいよねーー |
200:
匿名さん
[2022-07-01 11:59:40]
この炎天下、買い物に自転車で出かけるのも躊躇してしまうので
すぐ近くにスーパーがあるのは便利だと思います! ところでイオンの営業時間はもう発表されていますか? できれば早朝や夜など涼しい時間帯に買い物できたらいいですよね。 |
201:
匿名さん
[2022-07-08 19:00:45]
イズミヤ跡地、マンションの看板出てましたね。
敷地も広いし大きな物件が立ちそう。 |
202:
匿名さん
[2022-07-15 08:22:54]
|
203:
匿名さん
[2022-07-18 22:46:52]
この炎天下で買い物あるのは便利とかいえてしまう低価格や機械式駐車場、共有施設のデメリットもわからないようなその日ぐらしの人が買うマンションということですね。よく分かります。
|
204:
名無しさん
[2022-07-19 19:38:50]
機械式駐車場のあるマンションなんて、たくさんあるし、共有施設を楽しみにしてる人もいるわけで、なんで、そんなにケチつけるのかわかりません。 低価格は、土地を安く購入できたということもあるわけで、割安が悪いことではないとおもいます。
|
205:
マンション検討中さん
[2022-07-20 21:18:08]
購入を考えているのですが、機械式駐車場や断熱等級が3などはそんなにマイナス要素なのですか?
|
206:
名無しさん
[2022-07-20 22:23:03]
そう思う人もいるということです。
個人的には、マンション決める要素には、いれないかな。あ、ちょっと残念かな?くらいかな。 |
207:
匿名さん
[2022-07-22 11:37:03]
断熱等級が3は、比較できないので何とも言えないです。
機械式駐車場は、平面駐車場の方がよかったというのはあります。 運転があまり上手とは言えないので。 あと、子供と一緒に出掛けると、機械式に入れるなら先に降ろして待っていてもらう手間が必要なので面倒かなと。 慣れてしまえば問題ないと思います。子供がもっと小さいベビーカー、チャイルドシートの方は嫌がるかも。 |
208:
口コミ知りたいさん
[2022-07-22 20:12:20]
205様
機械式駐車場は立地面積に余裕がないマンションは多く採用してます 私の両親はタワマンに住んでますが車の出庫に 朝に15分ほど待つことはザラです 特に悪天候時は車を使う人が多くなりますので20~25分待ちとかあるみたいです 住んだ当初はすごくストレスだったみたいですが今は慣れてきて早めに起きて出庫手続きをして一回自宅に戻り出庫前に戻るのがルーティンのようですが 慣れれば平気らしいです ましてやメイツならそこまでの時間待たされることはありませんでしょうし 機械式だから嫌だと言う方は辞めれば良いし 機械式でも全然何とかなると言う事が言いたいわけです。 一生の大きな買い物なので真剣にご検討くださいませ 個人的にはこの規模の機械式なら、さして問題は無いと思います 時間にゆとりある暮らしが出来ない方は辞めとくべきくと思います。 |
209:
通りがかりさん
[2022-07-22 22:07:16]
208様
長文ありがとうございます。 参考になりました。 私自身もそうですが、初心者さんの書き込み全然ないのが気になります。 メイツさん含めてその他のマンションの営業の方とメイツ契約者の方ばかり書き込んでるんですかね。 イオンの方も書き込みしてるのかな。。。 |
210:
匿名さん
[2022-07-23 11:37:40]
営業の方も噛んでしまうくらい必死ですね。
辞めとくべきくて。 |
211:
評判気になるさん
[2022-07-23 11:49:43]
このエリアの利便性なら車は今後も不要と考えて機械式駐車場については問題視せずに契約を検討してます!
個人的に都会で車を持つことはコスパが悪すぎると思ってるので出来ればこの先も持ちたくないんですが、子供がいたらこのくらい便利な場所でも車は必要になるんですかね? |
212:
検討者
[2022-07-23 11:52:37]
メイツさん、レジェイドさんでどちらかを検討してる者です。
やっぱりメイツさんの安さに目が眩んでいます、、、 ただ、安さならではのどのような方がお住まいになるのか心配です。 モデルルーム拝見時も人が少なかなったので教えていただきたいです。 |
213:
マンション検討中さん
[2022-07-24 08:08:41]
車乗らない人ほど機械式駐車場のマンションは無しでは?
|
214:
マンション検討中さん
[2022-07-24 10:13:34]
修繕積立金に影響しますからね
|
215:
マンション比較中さん
[2022-07-24 11:28:07]
>>214 マンション検討中さん
機械式駐車場を使用していない人は修繕積立金の減額は可能ですか?車乗らないのではなくて空きがないとかの理由で |
216:
通りがかりさん
[2022-07-24 14:40:19]
駐車場は、みんなで負担する共有設備ではなくて、維持費とかにまわす収入源なので、つかわないから、修繕費割引ではなくて、逆に、割り増しって考え方もあるとおもいますけど。
|
217:
通りがかりさん
[2022-07-24 14:45:15]
外の駐車場経営者に、お金を払ってしまっているので、メイツの、維持費に、使えなくて残念というだけのこと。
|
218:
名無しさん
[2022-07-24 15:07:54]
|
219:
名無しさん
[2022-07-24 22:37:20]
マンションと同じように長期修繕計画に駐車場も組み込んであるとおもうので、ちゃんと借り手で埋まってる限り、心配しなくてもいいのかも。みなさんがのらなくなって、すかすかになると維持するのがむずかしくなってくるので、外の人に貸したり、取り替えのときに機械式を廃止したりするのかな。
|
220:
マンション検討中さん
[2022-07-24 23:02:00]
そもそも外の人が駐車場を借りることってできるんですか?
中の人が機械式イヤで外で借りることはあるかもしれませんが。。。 外の人が中の駐車場に入ってくるのはなんだかとってもすごく嫌なのは私だけでしょうか? |
221:
名無しさん
[2022-07-25 15:27:29]
|
222:
通りがかりさん
[2022-07-28 16:37:02]
どのマンションにもあてはまることで、駐車場をつくりすぎてなければ大丈夫なんじゃない?
一軒に1台という割合とかだと心配ですけど。 |
223:
匿名さん
[2022-07-28 18:48:19]
>>222 通りがかりさん
この物件は208戸に対して駐車場台数105台であり、足らない位でしょう。 既に契約者に対し1回目の駐車場抽選終了しており、只今、2回目の抽選が近々行われます。残り3期分は僅かでしょう。 |
224:
通りがかりさん
[2022-07-28 22:47:55]
足りないくらいだから、安心ですね。
大阪市は、分譲マンションの駐車場は、戸数に対して、だいたい半数のようですね。 |
225:
匿名さん
[2022-08-05 08:12:24]
間取りをみると、割とどのプランも広そうですね。
各部屋に窓があるので、通気性が良さそうなのかなと感じました。 駅まで距離がありますが、苦痛に感じるほどではないかと思います。 でも、できれば駐車場は全戸分あればよかったですね。 |
226:
通りがかりさん
[2022-08-07 18:21:14]
|
227:
名無しさん
[2022-08-08 23:43:53]
吹田市で、マンション買えば、全戸に駐車場ありますよ。
|
228:
名無しさん
[2022-08-17 22:49:16]
ローレルは、生ゴミ以外のごみは、24時間いつでもすてていいわけでないみたいだけど、メイツは、どうなのかな?
|
229:
マンコミュファンさん
[2022-08-20 13:53:03]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
230:
評判気になるさん
[2022-09-18 13:20:22]
すぐ近くに大きな公園有るのにマンションに公園が必要?
それこそ駐車場にすればいいと思うのに。 |
231:
マンコミュファンさん
[2022-09-18 13:52:42]
|
232:
通りがかりさん
[2022-09-22 17:33:05]
敷地に対して緑化の割合が決まってるので、仕方ないのでは。
|
233:
マンション掲示板さん
[2022-09-22 19:24:27]
|
234:
通りがかり
[2022-09-22 21:37:23]
|
235:
マンション検討中さん
[2022-09-28 21:15:51]
イオンスタイル東淀川区に
タリーズコーヒーが入るのが確定しましたが スタバを予想してたので残念です。 ここらへんにスタバ無いので入れば集客の見込みがあるのになぁと思ったのですが まぁしかし、それなりの規模のイオンが目の前に出来るのは利便性が良いには決まってますし テナントもコロコロ変わるのでいづれスタバが入ってくれる事を祈ってます メイツ事態は価格と対比して何も申し分ありません。 |
236:
通りがかりさん
[2022-09-30 17:57:11]
わたしは、スタバより、タリーズのほうがいいです。
|
238:
マンション検討中さん
[2022-10-03 18:32:48]
|
239:
通りがかりさん
[2022-10-09 01:24:06]
どんどん価格を上げてるみたいですね。利益追求の会社ですね。地元還元事業とか営業さんが話をしてましたが、ただの営業トーク。残念です。
|
240:
匿名さん
[2022-10-09 18:52:37]
|
241:
匿名さん
[2022-10-11 10:38:06]
イオンスタイル東淀川の公式サイトってまだ出来てないんですね。
オープンが11月頃という記事もあったんですが確定事項なんでしょうか。 大きめのイオンだとカフェが数軒入ることも珍しくないので、 これからスタバの発表があるかもしれませんね。個人的にはドトールとかも好きですが。 販売、今は四期ですが五期もあるんですかね。208戸という大規模物件なのでそれ以降も続きますか? |
242:
通りがかりさん
[2022-10-11 18:15:49]
上島珈琲店とか、サブウェイとかになりませんかね。
|
243:
匿名さん
[2022-10-11 20:23:44]
|
244:
匿名さん
[2022-11-09 15:01:33]
検索したら、一般の人のサイトでイオンスタイル東淀川の情報をまとめていて
タリーズの他に飲食店はサイゼリヤとかパン屋が入るようでした。 なにげに自転車屋も入るので それも便利だなぁ、とも思いまして。 自転車修理をお願いできるところがあるのはうれしい。 |
245:
マンション検討中さん
[2022-11-13 22:19:39]
まだ売れ残ってるくせに値段上げるなんてえげつないな。結局レジェイド買った方が良かったわ。自分も含めてほんと馬鹿だなと思う。いっそどこも買わないかローレルの更なる値引きを待つほうが賢い選択かもな。プレサンスみたいに***な会社から買うのも嫌だし。
|
246:
マンション掲示板さん
[2022-11-14 23:13:50]
|
247:
匿名さん
[2022-11-16 16:59:13]
>>246 マンション掲示板さん
>>このご時世値上げなんて当たり前。 聞いた話では、1期と2期で価格が違うこともあるようです。 それが本当の話であれば、人気によって価格が違うこともありえそう… 気になって、今が買いと思ったら買う勇気も必要そうです。 |
248:
名無しさん
[2022-11-20 00:31:02]
|
249:
マンション検討中さん
[2022-11-20 17:34:40]
メイツご購入された方、検討中の方、その他の方
イオンがプレオープンしてますが正直言ってどうですか? 一階は大きなスーパーとして綺麗な内装で通路も広く買い物しやすく感じた方も多くおられるんじゃないでしょうか? まだグランドオープン前なのにも関わらずすごい人で溢れ返ってました。 恐らく二、三ヶ月もすれば人は落ち着き二階は閑散とするでしょうが 二階はほぼほぼイオンの店舗が占めてますので今後の店舗の移り変わりは必ずありますので 各店舗がなかなか良いものなのでメイツは買いかもしれませんね。 |
250:
匿名さん
[2022-11-20 18:50:34]
>>20 匿名さん
イオンスタイル東淀川 プレオープン見に行きました。やはりイオンモールには敵いませんが、最低限何でも揃う規模は魅力的です。メイツ総戸数208戸中、残り約50戸との事です。徒歩0分イオン利便性考えると、この後直ぐに売り進むでしょうね。検討中の方はお早いご決断を! |
251:
eマンションさん
[2022-11-23 21:39:15]
このご時世値上げが当たり前とかおっしゃってますが、他にどこの物件が値上げしてるのでしょうか。
値上げの正当性もなく、話題をイオンに切り替えて、本気で検討してる人を馬鹿にしてるんですかね? |
252:
匿名さん
[2022-12-02 08:10:12]
期によって価格が上がるなんて
正直知りませんでした。 階や間取りの広さということはわかるのですが 同じ間取りでも後のほうが価格が上がるとかあるってことですよね。 値下げは聞いたことがありますが、それも営業方法なのかなぁ。 |
253:
マンション検討中さん
[2022-12-04 17:31:07]
結果売れてるなら値段を上げる。
そして様子を見る。 まだ売れるならもう少し上げる。 買う側からすると100万円大きいですが企業は利益出るようするのは自然かと。 とはいうものの、ここだけしか値段を上げてないんですかね? |
254:
名無しさん
[2022-12-04 19:42:49]
>>252 匿名さん
その通りです。 予定より売れ行き良ければ、期の変わりで値上げして、売れれば売手儲け。売れなければ、値上げした分の値引きオプション付ければ、割安感に見え売れて、売手は損なし。 そんなもんです。 |
255:
eマンションさん
[2022-12-04 19:51:33]
>>249 マンション検討中さん
イオンスタイル東淀川 11/26(火)平日行きましたが、既に2階は2階は閑散としてました。ゆっくり買い物できると言えばそれまでですが、集客に100均のお店は必要ですね。 1階のスーパーは広さ、品揃え申し分無いです。後は、どれだけ特売で客引けるかですね。 |
256:
マンション検討中さん
[2022-12-04 19:54:24]
|
257:
通りがかりさん
[2022-12-16 17:04:58]
本屋さんが欲しかったです。
いまからでも、つくってほしい。 |
258:
マンション検討中さん
[2022-12-24 20:35:34]
ローレルとどっちがいいですか?
駅近なのはローレルですね |
259:
eマンションさん
[2022-12-24 20:56:39]
|
260:
通りがかりさん
[2022-12-24 23:02:33]
|
261:
通りがかりさん
[2022-12-24 23:02:33]
|
262:
マンコミュファンさん
[2022-12-24 23:06:40]
|
263:
デベにお勤めさん
[2022-12-27 10:27:16]
工事進捗レポートがあったらいいなぁ
|
264:
マンション掲示板さん
[2022-12-29 14:58:44]
>>249 マンション検討中さん
近所に住んでますが、この近辺は生コン関係数社、神戸屋など、ダンプや大型トラックが早朝から多いですよ。消防署も近いので救急車の音は頻繁です。 イオンができる前からこの辺は一通りのものを揃えるには立地は良いです。 他のスーパーとかと比べるとイオンは営業時間帯以外はメリットどうかな? 8時から開いてますが、買いたいものの陳列が済んでるかどうかはまた別問題ですね。 多少高い買い物しても近くが良い方にはおすすめかも。 総論としては住むには少なくとも上品な雰囲気ではない環境です。 将来的な展望で言えば阪急立体交差工事が完成すれば道路環境が大きく変わるので多少値打ち上がるかもです。 10年以上住んでますが、阪急の工事終わるくらいのタイミングで売ろうかなと思案してます。 |
265:
検討板ユーザーさん
[2022-12-29 23:21:30]
|
266:
マンション掲示板
[2022-12-30 07:52:46]
|
267:
口コミ知りたいさん
[2023-01-07 21:28:52]
|
268:
264
[2023-01-10 20:22:28]
>>267 口コミ知りたいさん
的確なお返事になっていない気もしますがご参考までに。 ネック 大型車、救急車、消防車等の通行を含め雑音が多いです。(私の住環境の場合) それ以外にもありますが、上手く表現するのが難しいです。 ある意味では他者さんに対してデリケートというかセンシティブな問題でもあると思います。 なのでスパッとお答えできないですがすみません。 住み心地の良さの判断基準ですが、これも私見ですが、 やはり雑音の少なさと空気感でしょうか。(抽象的ですみません) 以前に海を隔てた近隣の某大国に住んだことがあります、帰国したときに「日本てすばらしい」と感じました。 ここに住んでいてたまに実家(北摂)に帰ると似たような気持になります。 すみません、上手く伝えられませんが。 ちなみにここは用途地域としては準工業地域となっていますね。 それと治安、、警察にはもうちょっと頑張ってもらいたいところです。 事件とかが多いわけではありませんが、同じ大阪府警でも管轄変わるとレベルも全然変わると実感してます。 そしてこのマンションですが ほぼ竣工の様ですので昨日外回りを散歩がてら1周してみてきました。 感じたことがいくつかありますが既に長文になったのでこの辺で。 |
269:
マンション検討中さん
[2023-02-05 11:19:58]
イオン隣接の利便性の優越感は半端ないですね。
新築マンション価格高騰中の相場感からして、価格帯め魅力的。 |
270:
評判気になるさん
[2023-02-05 13:43:50]
>>268 264さん
神戸屋の工場からの匂いが気になったことはありますか? 前を通行するだけの身としては、パンのいい匂い~と思うくらいなのですが、 毎日その匂いがするとなると、いやな匂いと感じることもあるのかなぁ、と 勝手に思っております。 |
271:
264
[2023-02-06 21:11:46]
>>270 評判気になるさん
気になったことはあります。 甘い匂いは心地よい時もありますが、長時間続くとちょっと・・・という感じでしょうか。 最近は匂いそのものがこちらへ流れてこない感じですので特に意識していません。 ただ、神戸屋と東側道路向かいの公園との間の道を通るとき、パンではなく独特のイースト臭を感じます、これははっきり言って気分悪くなるニオイです。 それと、この手の食品工場の近辺は経験的にそ族等が多い可能性があり得ます。 まぁ分譲マンションであれば影響はさほどないかと思いますが、至近距離には住みたくないですね。匂いに関連した蛇足としてご参考までに。 |
272:
検討板ユーザーさん
[2023-02-08 13:20:47]
|
273:
通りがかりさん
[2023-02-09 14:20:39]
|
274:
口コミ知りたいさん
[2023-02-09 20:15:33]
|
275:
評判気になるさん
[2023-02-09 22:48:25]
|
276:
名無しさん
[2023-02-11 13:59:52]
|
277:
名無しさん
[2023-02-11 14:17:50]
内覧会に行った時、パンの匂いが全然感じていなかったけど
|
278:
eマンションさん
[2023-02-11 14:22:29]
|
279:
デベにお勤めさん
[2023-02-12 15:48:16]
まだ何割残っているの?わかる人おられますか?
|
280:
270です
[2023-02-12 16:20:08]
|
281:
匿名さん
[2023-03-09 11:23:26]
そうか、においとかは洗濯物に影響するかもしれないから気にされていたんですね。
周囲に干しているお宅が多いならば、確かに大丈夫そう。 私は入ったことがないのですが、 ネット情報ではパン工場には直売店みたいなところもあるようです。 そういうのも楽しそう。 |
282:
匿名さん
[2023-04-04 16:41:28]
敷地に対して、建物の土地の割合はあまり高くないんですね。
その分、容積率の緩和とかがあるのかもですが…提供公園みたいなものもあるし。 来客用の駐車場が確保されているのはいいなと思いました。 そうじゃないと、 エアコンの取り付け業者さんとか呼びにくいですから…。 |
283:
検討者さん
[2023-04-14 14:14:31]
マンション購入検討してます。
契約者のスレッドを見て気になったのですが、 バルコニーでタバコが吸えない決まりがあるのでしょうか? 当方喫煙者で、部屋の中で吸う生活になるのか、気になっております。 |
284:
通りがかりさん
[2023-04-14 15:06:40]
|
285:
検討者さん
[2023-04-14 16:13:07]
>>284 さん
そうなんですね!この時代、そうですよね、、ありがとうございます。 |
286:
eマンションさん
[2023-04-14 22:18:53]
機械式駐車場で修繕積立金の増え幅が大きい気がして二の足を踏んでいます。
修繕積立金の増額計画(レンジ)をご存知の方いたらおしえていただけないでしょうか(><) |
287:
検討板ユーザーさん
[2023-04-14 22:54:19]
|
288:
匿名さん
[2023-04-15 08:33:49]
|
289:
検討板ユーザーさん
[2023-04-16 15:44:53]
|
290:
マンション検討中さん
[2023-04-18 01:00:26]
見学しました。
イオンが隣接しているので便利だと思います。 価格も市場相場より安価です。理由は元々は事業主の土地であった為、土地取得代にかなりのメリットがあるそうです。 前向きに検討します。 |
291:
匿名さん
[2023-04-19 12:11:26]
常識的に考えればそれはそうなんだろうな、とは思いますが、土地が安いとマンション価格に反映されるんですね。
売主が取得した土地が高かろうが安かろうが単純に利益を求めるならマンションの値づけは周辺相場に合わせて高額に設定するものだと考えておりました。 |
292:
評判気になるさん
[2023-04-19 13:20:07]
(別に安くないんだよなぁ)
|
293:
検討板ユーザーさん
[2023-04-19 21:16:38]
|
294:
評判気になるさん
[2023-04-19 21:19:54]
|
295:
評判気になるさん
[2023-04-20 07:36:10]
ローレルスクエアは淡路地域に新しく建った唯一の駅近所有権マンションで阪急高架化後の影響を激しく受けるとこだから強気の値上げはしてるね。
あそこは将来性は抜群に高いよ。 プレサンスレジェンドは中途半端すぎるな…上新庄住まいにはそこに建てるのかってびびったわ。 メイツは生活圏が良いから暮らしやすいと思うわ。 |
296:
マンション検討中さん
[2023-04-21 13:44:34]
>>293 検討板ユーザーさん
立地はええやろ |
297:
マンコミュファンさん
[2023-04-21 16:56:48]
>>296 マンション検討中さん
淡路より上新庄がイイネ! |
298:
マンション検討中さん
[2023-05-02 21:19:37]
上新庄何もない、汚い。イオン一択のマンションだが、頼みのイオンも物が高いためほとんど使わない…。周辺に競争スーパーがないため値段を下げなくても客が来ることを見越している。
|
299:
評判気になるさん
[2023-05-02 22:51:50]
|
300:
評判気になるさん
[2023-05-05 07:38:50]
|
301:
検討板ユーザーさん
[2023-05-05 09:53:07]
>>298 マンション検討中さん
1人暮らしならね~…十分かなとも。 ファミリーでそんなに頻繁にファストフード行きたくないし、駅前は下町丸出しで暗ーい感じですもんねw 毎日見切り品買いに行くのもめんどいわ~w |
302:
評判気になるさん
[2023-05-05 09:59:37]
このマンション断熱等級3でしたよね?
もうすぐ等級4が最低ランクになるんでした? その分建物が安い要因の1つでしょうかね? |
303:
マンション検討中さん
[2023-05-06 08:43:40]
|
304:
マンション掲示板さん
[2023-05-06 14:42:53]
>>302 評判気になるさん
他よりも安いのはそこも含まれるかと。2025年には断熱等級3は新築としては建てられなくなるので、安く手に入れるチャンスかもしれません。駅近物件ではないですが、そこは値段相応ではないかと。 |
305:
買い替え検討中さん
[2023-05-07 10:10:20]
|
306:
マンション検討中さん
[2023-05-07 20:38:14]
>>305 買い替え検討中さん
あとは今後の維持管理費なども考慮して考えると良いと思います。 ローレルのように規模が大きければ管理費用が高くなる傾向ですし、植栽が広範囲のため維持費高くなります。その分住人数で平たくなるかと。 メイツは機械式駐車場を採用しているため、確実に管理費は高騰します。私も以前機械式付きの分譲でしたが、モーター交換やらメンテナンスやら予定外の故障が多発して、出費が止まりませんでした。 5年10年の修繕積立費用の予定なども見せてもらうと良いかもです!どちらにせよ必ず積立費用は上がりますので… |
307:
買い替え検討中さん
[2023-05-09 09:26:47]
>>306 マンション検討中さん
管理費ですね!ありがとうございます。 営業さんに、見せてもらえるか聞いてみます。 確かに、機械式駐車場によってかかる管理費はネックです、、 うちはメイツの場合、メイツで駐車場借りることは考えてないので、 余計、なんで借りてないのに!なんて思ってしまいます(笑) 管理費と、マンションの価格との、全体金額で考えて検討します! |
308:
匿名さん
[2023-05-10 10:17:06]
>>305 買い替え検討中さん
買い物、かなり便利そうです。 玉手もありますが、ここまで近かったらイオンでいいかなと思っています。 イオンのオーナーズカードがあるので、半年に1度キャッシュバックがあれば・・・ 夜の値引き時間は、子どもがいるので、あんまり行けないと思いますが、日曜日の夜など家族がいるならみんなで買い物に行くのもいいかと思っています。 本当にお店が多くて、ローソン、やまや、ココス、ユニクロ、キリン堂、ファミリーマート・・・徒歩圏内にかなりのお店あります。 |
309:
匿名さん
[2023-06-10 16:49:21]
色々な業種のお店があるのがいいですね。
スーパーからコンビニ、アパレルまであるのであれば とりあえずは困ることはないでしょう。 駅までは若干距離あるけど この場所自体は買い物という観点で見るならばアリです。 |
310:
検討板ユーザーさん
[2023-06-10 21:17:15]
|
311:
マンション検討中さん
[2023-06-17 07:04:54]
このマンションは構造的にアップライトピアノの搬入は可能でしょうか?
|
312:
匿名さん
[2023-07-18 16:11:30]
アップライトピアノって相当重たいですよね?
ここで聞くよりも、直接営業さんに聞いた方がいいと思います。 エレベーター的にNGかもしれないし、 床の構造的にNGかもしれないし そもそもアップライトもそれなりに大きな音が出る楽器なので… マンションだと電子ピアノ派が多いように感じます。 |
313:
口コミ知りたいさん
[2023-07-23 08:26:11]
|
314:
マンション比較中さん
[2023-08-02 09:39:38]
>>313 口コミ知りたいさん
お前に関係ないだろう |
315:
口コミ知りたいさん
[2023-08-02 13:43:20]
|
316:
匿名さん
[2023-08-31 22:59:58]
ラス2まで来ているのですね。
30万円分の商品券をくれるとあるので、これが実質的な値下げのようなものなんだろうな。 家具家電が最初からついているよりも 正直商品券の方が圧倒的にありがたい。 自分好みのものが購入できるから。 |
317:
通りがかりさん
[2023-09-03 12:31:05]
完売おめでとう
|
318:
eマンションさん
[2023-09-03 14:01:27]
|
319:
評判気になるさん
[2023-09-04 01:00:16]
早速中古販売2部屋きましたね
|
90は売れてる話でしたが、順調?
レジェイドのコメント見ると、
審査のやり方で怒ってる人いるね。