プレミスト和光丸山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県和光市丸山台2丁目8-1,8-2
売主:大和ハウス工業株式会社
公式サイト:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/saitama/wako36/
総戸数 36戸
交通 東京メトロ有楽町線「和光市」駅から徒歩10分
東京メトロ副都心線「和光市」駅から徒歩10分
東武東上線「和光市」駅から徒歩10分
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上5階建
施工会社の名称又は商号 新日本建設株式会社
管理形態(管理方式) 管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結
工事完了予定年月日 令和4年2月予定
入居予定 令和4年3月予定
売主 大和ハウス工業株式会社
三信住建株式会社
【物件概要を追記しました。2021.4.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-04-01 23:57:03
プレミスト和光丸山台ってどうですか?
801:
マンション掲示板さん
[2021-12-04 20:08:52]
|
802:
名無しさん
[2021-12-07 01:01:25]
なかなか残り戸数が減りませんね。
ローン減税も改悪が決まって、竣工前完売への雲行きが怪しくなってきたでしょうか…。 |
803:
マンション掲示板さん
[2021-12-07 14:06:28]
>>802 名無しさん
まあそうですけど、一月に2件くらい売れれば竣工前完売なのでこんなものじゃないですか? (先着順住戸が未契約住戸全てという前提) というかここのマンションの契約者は改悪後が適用されるんですか? |
804:
匿名さん
[2021-12-08 09:03:48]
あれ、SUMOからパークハウス消えてる?
売れちゃったのかな。 |
805:
マンション検討中さん
[2021-12-08 10:28:22]
|
806:
マンション検討中さん
[2021-12-08 12:23:04]
>>805 マンション検討中さん
7千万円切った途端に2軒とも売れちゃったんですかね?7千万円の壁は大きいですね。 |
807:
匿名さん
[2021-12-08 17:39:04]
今、和光市駅10分以内で築浅の中古マンション検索しても物件ゼロなのね。
地元の不動産屋行けばいくつか出るのかもだけど、売りに出せば誰かが買うという流れができてるんだろな。 |
808:
マンション掲示板さん
[2021-12-08 21:35:37]
そうですね。なのでプレミスト買いましょう!
|
809:
マンション掲示板さん
[2021-12-08 22:57:12]
|
810:
匿名さん
[2021-12-09 11:01:01]
エコビ、10分超えてんじゃん!
|
|
811:
マンション掲示板さん
[2021-12-09 18:24:29]
|
812:
匿名さん
[2021-12-09 23:43:40]
誤差ちゃうやろ。
10分超えたらNG、アドレスはどうでも良いけど坂を下ったらNG。 あっち方面なら諏訪越四ツ木線を越えたらだめよだめだめ。 |
813:
通りがかりさん
[2021-12-11 19:20:23]
|
814:
マンション掲示板さん
[2021-12-11 22:55:12]
|
815:
マンション検討中さん
[2021-12-11 23:27:08]
謎のこだわり笑否定はせんけどね
|
816:
マンション検討中さん
[2021-12-12 11:38:57]
|
817:
匿名さん
[2021-12-13 01:51:52]
|
818:
通りがかりさん
[2021-12-13 14:07:05]
|
819:
マンション検討中さん
[2021-12-13 14:47:48]
賃貸になった東急のマンションはもう入居開始してるんだね
複数台の引越しトラックを見かけた |
820:
マンション掲示板さん
[2021-12-13 17:13:39]
|
821:
匿名さん
[2021-12-13 17:44:20]
和光で7分に拘ってたら物件有りませーん、ってなっちゃうよ。
築40年のシーアイで良ければ別だけど。 志木とかなら拘った方がよいかもね。 |
822:
マンション検討中さん
[2021-12-13 20:57:40]
>>818 通りがかりさん
「必ずしも「駅からの距離」だけを意味するものではありません。」ってご丁寧に書いてあるのに日本語読めてなくて残念。 |
823:
マンション検討中さん
[2021-12-14 10:47:29]
|
824:
マンション検討中さん
[2021-12-14 12:11:53]
>>823 マンション検討中さん
そうだけど、そもそもこんな意見をほのまま信じちゃうあなたがまたまた残念 |
825:
マンション掲示板さん
[2021-12-14 12:17:13]
そもそもリセールにこだわる物件じゃないのはみんな分かってるからそんなコメントしなかったのにいきなりリセールがどうの言い出してもだから何?って感じ
|
826:
匿名さん
[2021-12-14 12:18:28]
駅徒歩10分。中学校の体育館の真裏。線路の真横。
永住向けだな。リセールなんて無理でしょう。 |
828:
マンション掲示板さん
[2021-12-14 12:28:08]
[No.827と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
829:
マンション検討中さん
[2021-12-14 12:34:17]
|
830:
名無しさん
[2021-12-14 13:41:21]
>>829 マンション検討中さん
仰る通り、物件価格以外の部分が地味に重いんですよね。 始発駅である和光市での新築は魅力だったんですが、この販売価格に加えて諸々の費用が乗るとどうにも割に合わないなと…。ここはこのエリアの新築にこだわる人向けですね。 |
831:
マンション掲示板さん
[2021-12-15 00:01:59]
>>830 名無しさん
管理費と修繕積立金別に高くなかったような。将来の話ですか? |
832:
通りがかりさん
[2021-12-15 01:04:57]
ディスってる人たちほとんどの年収じゃそもそも買えない物件でしょ笑
都内は今もっと高いから和光市だってこうなってんだけど、現実に買う検討をしてないからその比較さえわかってないよね。 この物件買える金あるけど否定してるってんだって言うんだったら、どの物件と比べてるのか言ってみろ。 え?築40年でエレベーター止まらない階のシーアイ4800万ですか?笑 |
833:
マンション検討中さん
[2021-12-15 01:09:04]
|
834:
マンション検討中さん
[2021-12-15 01:52:27]
>>833 マンション検討中さん
和光でこの値段自体は今の市況を鑑みれば妥当ではあると思うが、この物件に関しては価格と立地が見合ってない。中学校の体育館の真裏。線路の真横。 極め付けは、小規模物件で管理費や修繕費の負担が大きいこと。ただでさえ負担が大きいのにこの総戸数でディスポーザー有か。このデベは高く売れればなんでもありなのかな。 |
835:
マンション検討中さん
[2021-12-15 01:56:08]
|
836:
名無しさん
[2021-12-15 08:12:33]
ランニングコストについてはさすがに言いがかりかなぁ。多くの方にとってディスポーザーはあった方が嬉しいものと思いますし、今回それをつけたことでコストが膨らみすぎてるとは感じません。
一方、価格についてはこれまで言われてきた通りかなと。あくまで個人的な感覚ですが、この物件の価格設定はパークハウスを新築に置き換えたような水準になってしまっていて、本来なら坪290万前後くらいが納得感あったかなと…。徒歩10分・坂アプローチ・線路・中学校等の要素は確かに無視されてしまってる感があります。「南向き中心!」等と謳えるならまだしも、この物件は全戸ほぼ東向きですしね。 和光自体は多くの魅力があるエリアですし、新築需要の溜まりも踏まえて高値追求可能と踏まれたのでしょうが、「高くても買う!」という余裕ある和光ファンがそろそろ一巡してしまい、その他の層は割高感から敬遠するという構図になってしまっているのかなと感じます。 |
837:
匿名さん
[2021-12-15 23:14:49]
|
838:
マンション検討中さん
[2021-12-16 10:36:55]
中学校の真裏なら賃貸の方がよさそうですよね、
|
839:
マンション掲示板さん
[2021-12-16 12:22:30]
価格について色々言ってるけど、大和にとっては納得感なんて必要ないんですよ。
ダイワとしては、株主のためにより高く販売するのが目的であり、販売3ヶ月で8割売れてしまってるのでもう少し高く設定すればよかったと考えているのではないでしょうか。 |
840:
匿名さん
[2021-12-16 18:40:46]
|
841:
マンション検討中さん
[2021-12-16 19:18:26]
これが実現したらかなり便利になるね
東京メトロ有楽町線・南北線延伸へ 22年度から影響調査: 日本経済新聞 |
842:
マンション掲示板さん
[2021-12-16 20:15:29]
|
846:
評判気になるさん
[2021-12-17 23:21:38]
[No.843~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
847:
マンション検討中さん
[2021-12-19 18:54:16]
なかなか残戸数が減ってきませんね。
836さんが仰られた通り、多少高値であっても前のめりで検討される方々は一周してしまったのかな。 |
848:
匿名さん
[2021-12-19 23:12:46]
生活必需品の値上げラッシュに加え住宅ローン減税の改悪などもあり、一旦立ち止まって冷静に考えてる人も多いかもしれませんね。
かといって、あと数年はマンション価格上昇または高止まり傾向だろうし、これから一次購入の方は難しい時期かもしれません。 |
849:
マンション検討中さん
[2021-12-20 00:11:39]
40戸にも満たない小規模な物件ですし、なんとか竣工前販売を目指したいでしょうから正念場ですね。
検討側からすれば、1?2月まで粘った方がキャンペーン等は引き出せるかな。 |
850:
マンション検討中さん
[2021-12-20 09:21:38]
|
851:
匿名さん
[2021-12-22 10:54:38]
そうだ、このまま一切安売りするな。
万が一竣工後2年経っても売れなければ賃貸に回せ。 |
852:
マンション検討中さん
[2021-12-22 14:40:06]
これは雲行きの怪しい展開になってきましたなぁ。
|
853:
匿名さん
[2021-12-22 15:30:45]
契約者からすれば、後から入ってきた住民に資産価値下げられるのはたまったもんじゃないですよね。でもしばらくは、値下げやキャンペーンはしないと思いますよ流石に。
|
854:
名無しさん
[2021-12-22 21:29:24]
穏やかでない書き込みが多いですね。お気持ちはわかりますが。
検討者も(むしろ検討者の方が)ここを目にするわけですし、表現の仕方や言葉遣いは多少なりとも気を遣った方がいいかと思います。 |
855:
匿名さん
[2021-12-24 22:54:43]
今日も東上線が止まってたけど、こういう時は和光はやっぱりいいなと思います。
|
856:
匿名さん
[2021-12-25 05:02:35]
>>855 匿名さん
和光市駅の徒歩圏内の新築マンションはここしかありません。体育館裏、線路脇、高いだの言っている方いますが、ここしか選択肢ないんですよ。早く決断しないと売り切れて後悔しますよ。思い切っていきましょう。 |
857:
マンション検討中さん
[2021-12-25 06:24:57]
もう賃貸に出しちゃえばいいのに
|
858:
検討板ユーザーさん
[2021-12-25 12:28:17]
>>857 マンション検討中さん
そう思ってるのあなただけなので、、、 |
859:
通りがかりさん
[2021-12-26 18:56:47]
40戸弱のマンションの割には掲示板がこんなに伸びてるのは、>>856さんの言うように「ここしか無い」がゆえの注目度の高さかな。
|
860:
通りがかりさん
[2021-12-26 19:00:53]
ローレルコート和光なんてまだ50までも伸びてないよ。
パークホームズ成増二丁目も300ちょっと。 |
861:
検討板ユーザーさん
[2021-12-26 19:57:26]
ここはこのマンションの話題よりも和光市全体の話題の方が多いよね笑
|
862:
マンション掲示板さん
[2021-12-26 20:52:21]
>>861 検討板ユーザーさん
メリデメがはっきりしてるし、比較検討できる物件が無いからね? |
863:
匿名さん
[2021-12-26 21:50:16]
昼間見てみたら南側はカバーを取ってたので、1面ですが外観を確認できました。
せっかくの角部屋なのだから東面だけでなく、南面もべランダにすれば色々な使い方が出来るのに勿体ないなあと感じました。 まあ、それをするとコストUPになっちゃうんでしょうね。 |
864:
検討板ユーザーさん
[2021-12-26 22:16:27]
ローレルコート和光はそもそも物件名詐欺みたいなところありますから…。
やはり和光市駅自体は新築需要溜りがあって注目エリアではあるのでしょう。それだけに多少高くても竣工前にスパッと40戸弱捌ける計算だったんでしょうが… 年明けの動きは果たしてどうなりますかね。 |
865:
マンション掲示板さん
[2021-12-26 22:30:31]
|
866:
名無しさん
[2021-12-26 22:34:07]
>>863
南側の月極駐車場にマンション等の建物が立つ可能性があるからじゃないですかね。 |
867:
匿名さん
[2021-12-26 23:25:53]
>>863 匿名さん
最近はどこのマンションも価格を抑えるためにコストカットせざるを得ないので仕方ないですね。 南側にマンションが建ったとしてもメインのベランダを東側にすれば良いわけで、むしろ南側にもベランダがあった方が目隠しになる。大きな窓を設けなければ良い話。 せめてサービスバルコニーとしてエアコンの室外機置場としてくれれば東側のベランダがその分広く使えるんですけどね。 その辺は価格を考慮したデベの判断なのでしょう。 |
868:
匿名さん
[2021-12-27 00:28:30]
>>864 検討板ユーザーさん
契約者らしき方がしきりに販売順調だと主張されていましたが、4~5ヶ月で30戸弱というのはなかなか好調とは言い難いですよね。むしろ何人かの方が指摘されてたように、ここにきて積極検討層が一巡して販売の勢いが落ちてきているので、ここから竣工までに売り切れるかは微妙なところかなぁと。 |
869:
名無しさん
[2021-12-27 11:50:53]
>>868 匿名さん
8割成約といえば聞こえはいいですけど、そもそもの戸数が戸数ですからね。決して不調だとは思いませんが、ここからスパートが必要ではあるかもしれません。 でもやっぱりこのミクロ立地でこれは高い…。「今、和光で買わなければ」という方向けなのは否めないですね。 |
870:
マンション掲示板さん
[2021-12-27 15:20:59]
>>868 匿名さん
私、順調と書き込みましたが契約者ではなく検討を見送ったものです。そういう契約者の書き込みだのデベの書き込みだの、めんどくさいんでいい加減やめませんか? 順調かどうかは立場によって見方が変わるかもしれませんね。 デベ側からすれば竣工前完売するくらいの価格に設定するのが良いと考えていればこの状況は順調かもしれませんし、契約者からすれば将来のリセール考えるとこの戸数ならとっくに完売しないと不安になるという塩梅でしょうか。 |
871:
通りがかりさん
[2021-12-28 09:54:06]
がってん寿司の閉店後はマンションになるらしい。
敷地が結構大きいから分譲でしょう。 販売は2,3年後だとおもうけど、本町アドレスではレアだなー。 とは言え、駅徒歩10分じゃ着かないとこだね。 川越街道ど真ん前なことも考えるとプレミスト丸山台の方が良いかな。 |
872:
検討板ユーザーさん
[2021-12-28 11:49:38]
>>871 通りがかりさん
徒歩12分くらい、駅からは平坦な道のりなので良さそうだけど目の前の道路が気になりそう |
873:
匿名さん
[2021-12-28 22:43:09]
カバーが半分くらい取れてましたね。
南側半分はごくごく普通のマンションって感じ。 |
874:
マンション検討中さん
[2021-12-29 01:17:42]
外観の南北のギャップは確かマンマニさんも指摘されてましたね。南側も見えない部分というわけではないですし、価格設定も考えるとちょっと勿体ない気がしちゃいますね。
|
875:
匿名さん
[2021-12-29 08:57:26]
がってん寿司跡地だと距離換算だと10分表記になりそうですね。
ただ、あそこまでの間に信号待ちが複数出るはずなので、体感的には872さんの言うように12分くらいですかね。 それにしても、10分未満の物件ってほんと和光市は出ないですね。それだけに10分未満は資産価値維持できてるみたいですが。 |
876:
名無しさん
[2021-12-29 14:28:52]
>>874 マンション検討中さん
住むときの満足度も勿論ですが、一般的にリセールへの影響度も立地・外観>仕様といいますし、気にはなるところです。 |
877:
匿名さん
[2021-12-29 16:20:44]
先ほどジョギングで前の歩道を走ってきましたが、1F住居は予想以上に歩道に近いですね。
1Fはテラスなしなので当たり前なのですが、逆に住人側からも歩道を歩く人が近く感じるでしょうからプライバシーを気にする方は厳しいかも。 そもそも、賃貸ならともかく分譲でテラスなしの1Fって如何なものかと。 価格はその分安くなってるとはいえ5000万は超えるわけで、もし今売れ残ってる部屋が1Fなのであれば納得の理由かなと思います。 それ以外は良さ気な物件だけに惜しいですね。 |
878:
匿名さん
[2021-12-30 13:09:58]
>>877 匿名さん
現地見ているなら1階にテラスを設けるのが困難なことはわかるはず。プライバシー保護の為にパネルになっている。和光市駅徒歩圏内の新築マンションはここしかない。その希少性からみて大丈夫でしょう。というか頼むから早く完売してほしい。 |
879:
マンション掲示板さん
[2021-12-31 16:20:54]
>>877 匿名さん
少し前に残り10戸くらいのタイミングでモデルルームに行きましたが、1階住戸の残りは1戸だけで、2?5階がまんべんなく残っていました。 1階のプライバシー性は恐らくそれほど関係なく、やはり価格が主要因なんでしょうね。 |
880:
マンション掲示板さん
[2021-12-31 18:32:16]
がってん寿司跡地気になるな?。
わぴあもできたし、樹林公園もあるので周辺施設としてはそっちのほうが魅力的かな? |
881:
eマンションさん
[2022-01-05 12:56:05]
|
882:
マンション掲示板さん
[2022-01-05 23:07:27]
|
883:
匿名さん
[2022-01-07 10:53:43]
共用施設は在宅ワークにも対応した迎賓空間として
机と椅子が用意されているようですが、 こちらのスペースは個室ではなくエントランスの 動線上に設置されているんですか? |
884:
マンション掲示板さん
[2022-01-07 12:41:36]
|
885:
マンション掲示板さん
[2022-01-07 12:46:11]
|
886:
匿名さん
[2022-01-10 12:41:28]
リセールには厳しそうだねここは
永住前提ではないから撤退かな… |
887:
匿名さん
[2022-01-12 17:23:55]
今日前を通ったらシートがほとんど取れてました。
やはり北側からの眺めは格好良いですね。 |
888:
検討板ユーザーさん
[2022-01-14 06:39:16]
学校側が共用廊下?
|
889:
eマンションさん
[2022-01-14 08:20:45]
|
890:
匿名さん
[2022-01-14 09:16:00]
廊下側の部屋もペアガラスなんでしょうか。
ペアガラスだと音は結構遮断されるけど、シングルだと音が入って来ますね。 |
891:
eマンションさん
[2022-01-14 16:06:29]
>>890 匿名さん
中学校の近くのマンションに住んでますけど(プレミストほど近くない)、ガラスというよりも玄関の換気口や共有廊下側の換気口を開けているとそれなりに体育とか部活とかチャイムは聞こえてきますね。当然昼間だけですが。 換気口を閉めてもそれなりに聞こえてきますが、それは私のマンションの問題かもしれません。 |
892:
検討板ユーザーさん
[2022-01-14 17:46:17]
残り5戸になってる!
あと一息ですね。 |
893:
検討板ユーザーさん
[2022-01-14 18:20:43]
よく見たら、1期4次が3戸追加されてて計8戸になってた。
残り7戸かと思ってたけど、少なくとも8戸は残ってるんですね… 実際はあと何戸残ってるんだろ… |
894:
名無しさん
[2022-01-14 23:01:13]
|
895:
評判気になるさん
[2022-01-14 23:42:38]
関係ないけどシャトレーゼ来たね
|
896:
匿名さん
[2022-01-15 00:59:40]
シャトレーゼにKFCに31か。KFCは嬉しいな。
ヨーカドーは相当使えるやつになってきた。 |
897:
名無しさん
[2022-01-15 05:53:44]
|
898:
マンション掲示板さん
[2022-01-15 20:27:42]
シティハウス出ましたね!
これは適正価格なのでは。 |
899:
名無しさん
[2022-01-15 21:54:07]
ガイアも撤退したねあのビル何になる?
|
900:
マンション掲示板さん
[2022-01-16 21:24:08]
1期4次の3戸が先着順になって合計8戸になりました。何がしたいのかよくわからない。
|
901:
匿名さん
[2022-01-17 23:49:55]
朝7時ごろに前を通ったら向かいのマンションの日陰になってたような気がしましたが、もしかして朝日の恩恵受けられない?
車で一瞬通り過ぎただけなので気のせいかもしれませんが・・・ |
902:
マンション掲示板さん
[2022-01-19 20:03:52]
クレアホームズの中古結構安いな?
|
903:
検討板ユーザーさん
[2022-01-19 20:17:50]
レーベン和光ソラレアは売却数が多いね
6件も出てる。築10年前だと増えるものなの? |
904:
マンション掲示板さん
[2022-01-19 22:35:12]
|
905:
検討板ユーザーさん
[2022-01-19 23:16:40]
|
906:
匿名さん
[2022-01-20 09:25:38]
ソラレアは築10年も経ってないんじゃない?築7年くらいかと。
ここの中古買うなら少し足してハイムスイートの新築買った方が色々便利そう。 |
907:
マンション掲示板さん
[2022-01-24 23:39:21]
|
908:
マンション掲示板さん
[2022-01-24 23:45:57]
>>907 マンション掲示板さん
はいはい、モデルルームさえ行ってないのに冷やかしはやめようねー |
909:
マンション検討中さん
[2022-01-25 22:53:12]
|
910:
マンション検討中さん
[2022-01-26 00:37:44]
今残ってるのってどの部屋かご存知の方、教えていただけますか?
|
911:
匿名さん
[2022-01-26 23:13:06]
>>909 マンション検討中さん
いや、こんなに売れるとは正直予想外だった。絶対にソライエやサンリヤンみたいになると思っていたので。 徒歩10分・坂アプローチ・線路の真横・中学校の体育館と言った要素を無視した、超強気の単価設定でしたので。和光市最寄の新築マンションは他に選択肢がない、戸数が少ないというのも追い風だったのでしょう。ただ、リセールは厳しいでしょうね。 |
912:
マンション掲示板さん
[2022-01-26 23:33:52]
|
913:
評判気になるさん
[2022-01-27 21:38:43]
確かにここにきてペースダウンが著しいですね。
人気上昇中の和光市なのでこの価格でもありなのか…と少し前までしみじみ思ってたんですが、立地評価も込みだとさすがにマーケットアウトしてるんですかね。ちょっと勉強になりました、、。 |
914:
マンション掲示板さん
[2022-01-27 22:25:15]
何戸売れたかって公表されてないと思うんですけど、売れ行きどうこう言ってる人は都度モデルルームで確認してるんですよね?
まさかろくに検討してないのに先着順住戸の数字見てあーだこーだ言ってるわけじゃないよな? |
915:
マンション検討中さん
[2022-01-27 22:35:50]
|
916:
名無しさん
[2022-01-28 00:30:14]
|
920:
匿名さん
[2022-01-31 10:43:52]
ネットでは1/29情報更新で先着順の住戸が8戸残っていますが
実際はもう少し数があるという事ですか? マンション販売はネットで公開される情報が全てではないのですね。 勉強になります。 |
921:
名無しさん
[2022-01-31 18:49:14]
あと8戸誰か買ってくれ。全然動かん。
絶対に値引きだけはすんなよな? |
923:
マンション検討中さん
[2022-01-31 21:24:19]
値引きはできないだろうね。買い手がなければ賃貸にしてしまうんでないかな?
検討者はこの掲示板見にくるだろうから、購入を再考する人はいるかもしれませんね。 |
924:
マンション掲示板さん
[2022-01-31 22:40:04]
[NO.917~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
925:
匿名さん
[2022-02-06 23:18:28]
少し前までクレアホームズの中古が出てたと思ったけどスーモに引っかかりませんね。売れたのかな。
ここやシティハウスが売れてないとこ見ると、適正価格でも10分超えたらNG、新築で10分だとしても6000万近くだとNGって感じなのかな? 中古でいいから10分以内で5000万以下って希望が多そう。 |
926:
マンション検討中さん
[2022-02-07 00:09:40]
|
927:
検討板ユーザーさん
[2022-02-07 17:14:25]
|
928:
匿名さん
[2022-02-09 09:45:30]
埼玉でも5000万円後半、6000万円台前半ですか。
間取りは収納が多かったり、LDK横洋室がウォールドアだったり、床暖房だったり気に入った点も多かったんですけどね。 >>5000万以下、徒歩10分以内だと築20年以上しかない 都内ではもちろん、埼玉でも5000万円以下は少ないですか。 買える物件が少ないです。 都内、成増ならありそうですね。穴場かもしれません。 |
929:
検討板ユーザーさん
[2022-02-09 12:10:38]
|
930:
匿名さん
[2022-02-09 17:57:44]
家賃25万円で賃貸が出ましたね
|
931:
マンション検討中さん
[2022-02-09 18:48:04]
|
932:
マンション検討中さん
[2022-02-09 18:50:33]
これって契約者が貸し出したのか、ダイワハウスが売り出したのかどっち?
|
933:
検討板ユーザーさん
[2022-02-09 20:38:58]
和光で25万賃貸って需要あるんかね?
|
934:
マンション検討中さん
[2022-02-09 21:58:52]
>>933 検討板ユーザーさん
それよりも敷金礼金100万が謎 |
935:
検討板ユーザーさん
[2022-02-09 22:12:33]
|
936:
匿名さん
[2022-02-09 23:43:32]
敷金礼金100万ってすごいな。
残り8戸あって1戸だけ賃貸ってのも不自然なのでやっぱ個人が買って賃貸に回したって感じですかね。 家賃補助があったり法人とかでないと借り手いなそうだな。 |
937:
マンション検討中さん
[2022-02-10 00:10:13]
プレミストを見てきた感想
日当たり微妙 (午前中リビングの半分まで入ってくるかどうか程度、午後は入ってこない) 騒音の心配 電車はともかく校庭と体育館があれだけうるさいのにサッシの仕様はT2とケチ 駅まで10分 (かなり早歩きで10分、歩いてみればわかるけど歩道はすごく狭い緑のラインのみ) いくら和光といえど高すぎだと思いました。 |
938:
マンション自称評論家さん
[2022-02-11 11:57:03]
|
939:
マンション検討中さん
[2022-02-11 15:47:03]
最上階角部屋って7000万くらい?。手付けで10%入れてるとしたら700万か。。。
さすがに放棄するにはでかいな。 |
940:
通りがかりさん
[2022-02-11 22:44:51]
>>939 マンション検討中さん
2年定期だしこの値段だとどうなのかな、、、 和光でいい賃貸に住みたい人がいれば決まるのかもね。 7,380万くらいだから、賃料も25万取らないとフルローンだとマイナスになるからね |
941:
匿名さん
[2022-02-12 09:48:43]
そういえば、和光のパークハウスも竣工直後に賃貸が1戸出ましたね。あと直後の転売もあった。
で、どちらもすぐ埋まった。 それ見て、和光なら行ける!と勘違いしちゃったわけではないと思うけど、この家賃はなかなか強気ですね。 |
942:
マンション検討中さん
[2022-02-14 00:56:51]
成増の新築ファミリー向け賃貸、駅徒歩10分、73平米で約25万だからきっとそれが今の相場なんだよ!
|
943:
匿名さん
[2022-02-14 09:01:05]
|
944:
匿名さん
[2022-02-15 11:07:54]
バルコニーが東向きだと日当たりがいいのは午前中だけで午後は日陰になってしまうんですね。
自分は南向きにしか住んだ経験がありませんが、洗濯物の乾きは問題ありませんか? |
945:
匿名さん
[2022-02-15 22:48:45]
|
946:
マンション検討中さん
[2022-02-16 09:22:07]
>>944 匿名さん
ここを買える年収ならばドラム式洗濯機でいいのではと思ってしまうけれど |
947:
マンション検討中さん
[2022-02-17 10:39:39]
|
948:
匿名さん
[2022-02-17 22:03:12]
洗濯物は太陽だけでなく、それ以上に風が重要ですよ。
太陽だけで乾かすと痛みが早くなる。 |
949:
評判気になるさん
[2022-02-22 23:27:17]
ガイア跡地がマンションになるってマジですか?
|
950:
匿名さん
[2022-02-23 09:26:36]
>>949 評判気になるさん
建替えじゃないみたいだからマンションではないんじゃない? |
951:
マンコミュファンさん
[2022-02-24 13:25:36]
|
952:
匿名さん
[2022-03-05 16:58:12]
もうこのスレは誰も興味無いのかな?
|
953:
名無しさん
[2022-03-05 23:55:24]
|
954:
名無しさん
[2022-03-06 19:10:24]
残り8戸から驚くほど動きませんね。
確かにだいぶ高いですけど、ここまで完全に止まってしまったのはちょっとびっくりです。 |
955:
名無しさん
[2022-03-06 22:21:17]
>>952 匿名さん
検討者がいないんじゃないですかね。 そもそも戸数も少なくて大勢を呼び込もうという価格ではありませんし、ここと迷う近隣物件があるわけでもない。 かといって、和光市に興味がなかった広域検討者が買うとは思えません。 結局単純にここを買いたいと思えるかどうかってだけだと思いますから、迷ったり待ったりする人がいないんじゃないですかね。 |
956:
マンション掲示板さん
[2022-03-08 00:10:37]
|
957:
匿名さん
[2022-03-08 22:41:31]
駅近でミクロ条件が良ければこの価格でも受け入れられるんでしょうけどね。
駅徒歩10分、最短ルートの道路条件イマイチ、線路&中学校隣接、ほぼ東向きとなると、さすがに割高感が否めないかなと。 完売までは竣工後もしばらくかかるかもしれませんね。 |
958:
匿名さん
[2022-03-12 18:17:08]
外観がお洒落。ちょっと複雑な感じのデザインだけど、角住戸の窓がカフェみたい。
駅徒歩10分の立地と専有面積と価格のバランスが、なんとなくぎりぎりかなという感じもします。 駅から離れている割には駐車場も高めな感じがしますが、ご近所でも高めなのかも? あと8戸あるようですが、もうすぐ竣工するでしょうから、実物を見て検討できるようになれば、状況は変わるかもしれませんね。 |
959:
マンション検討中さん
[2022-03-13 10:39:55]
線路や中学校隣接もそうですが、この物件で一番ネックに感じたのは駅からのルートです。
歩道が狭く、それでいて交通量が多めで車がすぐ横をビュンビュン走る。しかも駅からは割と急な上り坂。 これを毎日歩くのはストレスが大きすぎると感じました。 |
960:
マンコミュファンさん
[2022-03-13 18:00:53]
|
961:
匿名さん
[2022-03-27 11:15:11]
動きのないまま即入居可になってしまいました。
ミクロ立地に諸々懸念点はあれど、需給バランス良好な和光でこの戸数なので、価格設定さえ間違えなければ問題なく捌けたんでしょうけど… |
962:
名無しさん
[2022-03-27 18:53:35]
|
963:
マンション検討中さん
[2022-03-28 00:16:27]
今残っているFタイプのキッチンの形状が好まれないのでしょうね。この昔の団地スタイルでは厳しいでしょう。
|
964:
マンション掲示板さん
[2022-03-28 08:52:52]
|
965:
匿名
[2022-03-29 03:54:11]
どの部屋も真四角なので、レイアウトがしやすくて良さそうですけどね。洗面所も引き戸だから使い勝手は良さそう
シンクなどが壁側を向いてるのが昔っぽいのだと思いますが、カウンターを置けば何とかならないのかな… |
966:
匿名さん
[2022-03-29 06:45:41]
残ってる8部屋は全部壁付キッチンなんですかね。
だとすると早期完売は難しそうな… モデルルームは対面キッチンなんだろうけど、それ見た後で壁付見ると賃貸物件っぽく感じてテンション下がっちゃうんだよな。 |
967:
匿名さん
[2022-03-29 14:18:07]
キッチン云々ではなくて、この立地であり得ない価格だから買い手がつかないんでしょう。駅から近いわけでもない(徒歩10分)、線路脇かつ中学校の体育館真裏、駅までの道は狭く車通りも比較的多い、高低差あり。そもそもこの条件で、この単価で買ってる人がいるのが驚きだけど。他の選択肢いっぱいあるでしょうに。
|
968:
マンション掲示板さん
[2022-03-29 14:55:15]
>>967 匿名さん
え?他の選択肢ってどこですか? |
969:
マンション検討中さん
[2022-03-29 15:53:54]
>>968 マンション掲示板さん
和光市駅最寄りの新築マンションに拘らなければ、他の選択肢いっぱいありますよね?築年数少しいってますがライオンズガーデン成増ヴィスタヒルとかいいね。若干リフォームしてもこっちの方が断然コスパよい。それか今出てるかわからんが、ザ・パークハウス和光市の中古。 |
970:
通りがかりさん
[2022-03-29 21:30:42]
高値なのはさておき、今このタイミングで和光の新築が欲しい人にとってはここしか選択肢が無かったわけで、その意味で30戸弱売れたことにはさほど驚きはありません。
ただ苦しいのはここからで、上記のような積極層のストックが尽きて動きが全く無くなってしまった今、どうやって8戸捌くのかは本当に悩ましいでしょうね。 |
971:
マンション掲示板さん
[2022-03-30 01:03:00]
>>969 マンション検討中さん
うーん、まあ他の駅探せばあるかもね。 和光市で探すならないよ。築浅で駅チカなんてSUUMO見ればわかるけど皆無。 だからプレミスト買うしかない。でもなぜか新生活シーズンでも売れない。不思議。 |
972:
検討板ユーザーさん
[2022-03-30 06:12:17]
>>971 マンション掲示板さん
和光に出していい価格とか諸条件のバランスが悪いんでしょう。線路そばだし、徒歩10分の道も決して良くない。 だったら朝霞とかもう少し下ってもやむを得ないという判断なんだろう。 |
973:
マンション検討中さん
[2022-03-30 06:53:00]
|
974:
マンション検討中さん
[2022-03-30 08:47:52]
隣駅の空家みたく1年後もまだ売ってたら値引きがあるかもね。金利と決算時期を考えると、今すぐ値引きして完売させるほどデベは焦る必要ないので。
むしろ竣工前完売する値付けはデベにとって失敗(市場評価より安くしてしまった)とまで言われてるから、竣工後に残る程度のギリギリの価格設定を探すのがデベの腕の見せ所だったりする。 朝霞や志木と違って和光は新築がめったに立たないから、和光市の物件にこだわる人にとっては悩ましいよね。 |
975:
通りがかりさん
[2022-03-30 13:32:14]
これだけマンション価格が値上がり基調にある中で、焦って売り切る必要が無いのはもっともな話。
そこに輪をかけてウクライナ問題で建設費・資材価格が爆上がりする見込みのため、これからデベがゼネコンに発注するようなタイミングにあるマンションは、さらに値上がりして発売されるよ。 数年前に比べて今や相場全体がずいぶん高くなったことは間違いないしここも高いけど、下がるような見込みは皆無。 |
976:
名無しさん
[2022-03-30 13:33:05]
>>974 マンション検討中さん
和光市駅にこだわるメリットが「始発駅」ということであればあまり意味をなさない。なぜなら、和光市駅は、西高島平駅のようにどん詰まりの駅ではないから。朝霞駅以降で乗っても和光市駅のホームで待てば良い。対面で乗り換えられる。人身事故回避のメリットぐらいじゃないかな?ただ、それなら朝霞台駅でも代替可能。よって、この立地でこの金額の価値はないので、今後もなかなか動かないでしょう。 |
977:
マンション掲示板さん
[2022-03-30 17:29:00]
>>976 名無しさん
テレワークで始発駅のメリットが薄れた人はいるだろうけど、意味をなさないは言い過ぎ。 和光市駅周辺に住む大きなメリットであることは皆の共通認識かと。 朝霞に住んでたこともあるけど、和光市始発の電車に合わせた朝霞市発の電車に乗るの結構面倒だよ。ちょうどいいタイミングで朝霞市から乗っても1,2分和光市の到着が遅れただけで始発電車が入れ違いで発車するなんてこともあるし、ぎりぎりで乗り換えるとすでに座れないとかもあるしね。 かといって和光市駅で10分も待つのももったいないし。 帰りも和光市駅止まりの電車は多いし、必ずしもすぐ乗換えられる電車が来るわけじゃないよ。 |
978:
マンション検討中さん
[2022-03-30 18:02:53]
始発は意味がない、目の前で乗り換えられから朝霞以降で、っていうのは余りにも短絡すぎかと。。
メトロ始発、東上線の主要駅、っての和光市駅であって、駅ビルの規模や停車する電車からして駅力は朝霞、朝霞台よりも格上。 そもそも東上線がメトロに乗り入れてるのは和光市からで、そこから北は東上線。だからこそ売ってるマンションも朝霞以北より和光市は高い。路線価見ればその差は歴然。 |
979:
通りがかりさん
[2022-03-30 18:37:31]
朝霞以北でも乗り換えれば和光市と変わらないと言う人はそういうとこ買えば良いと思うけど、朝霞台?
クレヴィア朝霞台ですか? プラウド朝霞台の中古が70㎡で6580万で出てますし、クレヴィアもきっとここと同じような価格ですよ。 よもやハイムスイートじゃないよね。。。 |
980:
マンション検討中さん
[2022-03-30 18:53:30]
次登場する和光市物件見て、ここ買っておけば良かったとなるはず。ヤオコーも近いし、買い物件だと思いますが…
|
981:
通りがかりさん
[2022-03-30 21:20:20]
立地にさまざま悪条件揃っている上にこの価格設定、どれだけ甘くコメントしても「買い物件」とは言えないと思いますが。
どうしても和光の新築をすぐに欲しいという人以外が手を出すのは悪手かと。 |
982:
匿名さん
[2022-03-30 21:52:19]
>>979 通りがかりさん
朝霞台駅徒歩3分の好立地のクレヴィアと、和光市駅徒歩10分悪条件立地のプレミスト。果たしてどちらを選ぶかな? 朝霞台ー和光市間は4分あれば着きますし、対面で乗り換え可能。確かに接続電車がスムーズに来るわけではないのはデメリットだが、クレヴィアの方が売れると思いますけどね。徒歩+電車で7分ですよ。 |
983:
通りががりさん
[2022-03-30 22:27:07]
>>978 マンション検討中さん
確かに対面で乗換えられるのはめちゃくちゃ大きいわな。ホームが向こう側で階段昇り降りや、改札出ないといけなかったり、乗換に時間がかかるわけではないからね。 和光市駅以北でもいいかなと妥協はしやすいでしょうね。このマンションがぴたりと止まってしまった要因の一つでしょう。対面乗換えじゃなければ、もっと和光市駅の需要は高かったはずです。デベは、この悪条件立地でも足元みて価格設定したんでしょうけど。 |
984:
マンション掲示板さん
[2022-03-31 01:11:43]
>>981 通りがかりさん
まあ誰にでもおすすめできる物件じゃないけど、和光市駅で新築もしくは築浅に住もうと思ったらここしかないからね。 寿司屋跡地くらいしか和光市駅最寄りのマンション計画はないわけだし。 全然設備仕様について触れられてないけどスペックも高い。和光市じゃナンバーワンじゃないかな? つまり、大和ハウスとしては戸数少ないから「和光市で、なおかつ高い金出してもいいマンション住みたい!」って人にターゲットを絞ってるんじゃないかな。 だったらパークハウスの中古でいいだろとも思うけど、中古が許容できて、なおかつ中古でもやすくないことを飲める人じゃないと買えないからね。 |
985:
通りがかりさん
[2022-03-31 23:03:30]
語り尽くされた話ですが東上線は事故ですぐ止まりますからね。
そんな日は東上線がいつ再開するのかもわからず、再開してもダイヤは乱れてるので和光市駅のホームは乗り換え待ちでスシ詰め。 以北に住んでる知り合いは、和光市駅で階段降りてく人が羨ましくて仕方がないと言っていましたよ。 私は和光市で普段はメトロですが、こないだメトロの終電逃して東上線乗ろうと思ったら止まってて、1時間半ぐらいかかって結局和光市に着いたのは午前2時過ぎてました、、ものすごい絶望感でしたね。 |
986:
周辺住民さん
[2022-03-31 23:17:34]
>>984 マンション掲示板さん
和光市の新築だと現状ここしか選択肢が無いのはその通りだと思います。 それがわかってて大和ハウスもこの強気価格で出してきたんでしょうけど、その狙っていたターゲット層で全戸数を消化しきれず、結果として竣工前後で全く動かない状況になってしまったのは計算外でしょう。 表立って値下げはさすがにまだできないでしょうが、裏でキャンペーンという名の実質値下げはするかもしれませんね。 |
987:
検討板ユーザーさん
[2022-04-01 05:41:43]
今は徒歩数分のタワーマンション系しか動いてないんじゃないかって思っちゃうね。徒歩数分を超えるマンションはあまり見向きされてない。
川越タワーしかり川口のタワークロスしかり。 |
988:
マンション掲示板さん
[2022-04-01 08:40:20]
ていうかここ書き込んでる人で検討中の人っているの?
別にいなくてもいいんだけど、俺含め、先着順販売=残戸数だと決めつけてる気がするんだけどほんとに売れてないのか確かめた人いる? |
989:
通りがかりさん
[2022-04-01 08:57:52]
売れてないって言っても、リビオ成増ブライトエアとかイニシア和光とかまでの状況じゃないからね、ただの揶揄でしょ。
リビオはもう竣工から1年半ぐらい経ちますかね。 |
990:
匿名さん
[2022-04-01 22:32:07]
>>989 通りがかりさん
やっぱ売れ残ってるところは立地があかんな。 リビオ成増→徒歩10分越え駅遠、坂道に無理やり造って実質半地下状態。湿度やばすぎ。駅までの道細すぎ高低差あり。大幅値下げも買い手がつかない。 イニシア和光→川越街道沿い。交通量が半端なく坂途中なのでアクセル噴かす。マンマニさんでさえYouTubeで酷評。価格が立地に見合ってない。 プレミスト和光→線路脇、中学校体育館真横、日当たり微妙(東向きなので午前中だけ)、駅まで徒歩10分の道は比較的車が通行するが歩道無しで狭く、高低差あり。和光市駅最寄にここ以外新築マンションがなく、この立地で超強気価格。 要するにマンションは立地なんですよ。少し下って、朝霞台駅徒歩3分の好立地クレヴィアの方が断然いいですよ。和光市駅は対面で乗り換えられる。和光市で降りてホームで始発待ってる人は大勢いる。人身事故の時は迂回すればよい。坪単価はたぶん同じくらいになるんじゃないかな? |
991:
マンション検討中さん
[2022-04-02 01:03:51]
|
992:
匿名さん
[2022-04-02 09:24:12]
立地というより、間取り的なものと価格がダメな感じがする。
1階なのにテラス無しとか賃貸っぽい壁付キッチンとか、これでこの値段だと躊躇する人は少なくないでしょう。 |
993:
匿名さん
[2022-04-03 08:41:13]
メガガイア跡地は、スーパーとクリニック系になるらしいね。
最近はスーパーラッシュやのう。 |
994:
マンション掲示板さん
[2022-04-03 16:45:45]
|
995:
匿名さん
[2022-04-05 07:20:23]
かっぱ寿司の方をスーパーにしたら良かったのに
|
996:
匿名さん
[2022-04-07 18:15:05]
今日、外環脇を通ったらマンションギャラリーが解体されてました。
竣工したのであとは現地販売ですね。 |
997:
マンション検討中さん
[2022-04-09 05:35:41]
残念!
|
998:
名無しさん
[2022-04-10 12:11:59]
|
999:
eマンションさん
[2022-04-10 13:05:06]
|
1000:
マンション検討中さん
[2022-04-10 17:10:31]
イニシアは評判良くないが、すでに7割以上売れてるみたいよ。
ちなみに乗り換えうんちゃらで朝霞台や朝霞を推してる人いるけど、新築マンションが建ちまくる朝霞って和光市と比べて物件希少性ってどうなの?。 中古物件の価格維持率見てても朝霞の方が和光より悪いんだけど。 |
https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/6300-307