プレミスト和光丸山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県和光市丸山台2丁目8-1,8-2
売主:大和ハウス工業株式会社
公式サイト:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/saitama/wako36/
総戸数 36戸
交通 東京メトロ有楽町線「和光市」駅から徒歩10分
東京メトロ副都心線「和光市」駅から徒歩10分
東武東上線「和光市」駅から徒歩10分
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上5階建
施工会社の名称又は商号 新日本建設株式会社
管理形態(管理方式) 管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結
工事完了予定年月日 令和4年2月予定
入居予定 令和4年3月予定
売主 大和ハウス工業株式会社
三信住建株式会社
【物件概要を追記しました。2021.4.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-04-01 23:57:03
プレミスト和光丸山台ってどうですか?
1001:
匿名さん
[2022-04-10 17:45:20]
|
1002:
匿名さん
[2022-04-11 01:42:25]
>>1000 マンション検討中さん
朝霞は急行通過なので停車する電車も少ないし不便なので比較しては駄目でしょう。しかも朝霞はマンションが多すぎ。比較するのはやはり朝霞台、そうクレヴィア朝霞台ですよ。朝霞台は大手デベの既存物件が少なく希少性ありますよ。 |
1003:
通りがかりさん
[2022-04-11 02:03:49]
クレヴィア朝霞台もここと同じく300万円台でしょうね、63m2の3LDK作ったりするのって、デベが高坪単価でも総額抑えて売れるようにするためでしょ。
63m2で6000万~とかですかね。 クレヴィアも価格が出たら白けて解散になるのが目に見えるって言うか、ここと同じ道を辿るのでは。 |
1004:
マンション検討中さん
[2022-04-11 02:07:07]
立地が厳しいならパークホームズ成増二丁目のように、それに見合った価格で売ればいいものを、これじゃ無理でしょう。この価格ならザ・パークハウス和光市の立地じゃないと無理。戸数少ないからイケると思ったのでしょうが、案の定全く動かなくなった。
|
1005:
マンション検討中さん
[2022-04-11 06:43:13]
朝霞台駅徒歩2分のパークハウスの68平米中古物件が6000万後半で売り出し、徐々に値下げを繰り返しながら坪単300、6000万前半となったが一年経った今も売れてない。
クレヴィアもグロス削って目に優しい値段にして集客するしかないから、一番広いプランで68平米3LDKなんていうファミリー層にはちと厳しい広さになってる。この部屋を6000万後半で打ったら死亡フラグだろう。 |
1006:
口コミ知りたいさん
[2022-04-11 11:48:24]
>>1004 マンション検討中さん
それを言うならパークホームズが即完売したのでこの価格にしたということでは? |
1007:
マンション検討中さん
[2022-04-11 17:02:29]
|
1008:
マンション検討中さん
[2022-04-11 18:20:34]
希少性あっても駅遠いのやだな。パークハウスですら遠いと感じたのに。
|
1009:
マンション検討中さん
[2022-04-11 18:24:45]
色々好き放題言ってますが、売れ残ってるのは事実としてあります。じりじり戸数捌いてくしかないのでしょうね。
|
1010:
匿名さん
[2022-04-11 19:38:42]
|
|
1011:
匿名さん
[2022-04-11 19:52:14]
>>1005 マンション検討中さん
駅前パークの中古なんて、2代目の新築パークがそれ以下で売っていたのにその値段で売れる訳がない。5000万後半なら買い手つくでしょう。それでも買った時の値段よりだいぶ高いですよ。 クレヴィアは68平米3LDKなんていうファミリー層にはちと厳しい広さだが、プレミスト和光は65平米でもっと狭いので比較対象でしょう。あとは、朝霞台3分の好立地か和光市徒歩10分の悪立地どちらがいいかですね。たぶん坪単価は同じくらいでしょう。 |
1012:
マンション掲示板さん
[2022-04-11 19:55:53]
まだ販売始まって半年なんだし、売れ残りは言いすぎでしょ。先着順住戸として表示されてる数がどんどん減ってる時は"好調だ!""売れてる!"と言って、戸数が変わらなければ最もそうな理由をつけて"売れ残り""価格が高すぎ"みたいな書き込みばかりですね。
別にいいんですけど、風見鶏みたいな人の書き込みばっかりでネット掲示板てこんなものだよねーって感じです。 まともにモデルルーム行って検討してる人もいなさそうだし。 |
1013:
マンション検討中さん
[2022-04-11 20:16:03]
だんぜんグラヴィア派です。
|
1014:
匿名さん
[2022-04-11 20:20:00]
|
1015:
検討板ユーザーさん
[2022-04-11 20:28:00]
好立地でも最寄りが朝霞台駅ってのに引っかかる人が多そうw。
都心に勤務だと武蔵野線なんて使わないし。 |
1016:
通りがかりさん
[2022-04-11 20:36:24]
まだ売ってるのはFタイプのみのようだけど、このタイプは何戸あるの?
5階建でバルコニーの形からすると各階一戸ずつのような気がするけど、最大でもラスト4戸ってことで良い? そしたら竣工時9割売れてるけど。 売れ行きが止まってるって言ってる人、ソースは? |
1017:
検討板ユーザーさん
[2022-04-11 21:20:00]
人気の和光市でもこの立地とそれに到底見合わない価格に引っかかる人が多そうw。
資産価値は、朝霞台徒歩3分の好立地クレヴィアの方が維持できるでしょうし。 |
1018:
検討板ユーザーさん
[2022-04-11 22:25:58]
|
1019:
マンション掲示板さん
[2022-04-11 22:34:55]
クレヴィア推しの人って何なん?
個人的には和光市と朝霞台ではマーケットが結構違うと思うけどね。 別に比べるのはいいけどせめて価格が出てから言えば? 価格維持率とか言われてもしらんがな。 |
1020:
マンション掲示板さん
[2022-04-11 22:37:13]
>>1011 匿名さん
そうですよね。プラウド朝霞台も売りに出てなかったわけで、希少性とやら高かったと思いますが売れてないですよね。 まあ、サンプル1つなんでたまたまかもしれないしなんとも言えないですが。 |
1021:
マンション掲示板さん
[2022-04-11 22:41:00]
|
1022:
マンション検討中さん
[2022-04-12 09:24:20]
>>1019 マンション掲示板さん
クレヴィア推しに粘着されてるようですが、たぶん地権者がらみの人だと思いますよ。 クレヴィアの1/4 は地権者住戸なので。 検討スレみても過疎ってますし、MR,価格発表もまだなので本気の検討者は少ないでしょうし。 伊藤忠という会社は大手ですが、マンションブランドとしてはメジャー7でもないですから大手の希少性なるもので推してくるのもどうかと思う。 確かに朝霞台駅という場所で見ればよい立地だけど、朝霞台駅と和光市駅では求められているものが違うしね。 あと地権住戸が25%もあるってのがね。ググれば出てくるけど地権者多いことのトラブルをよく耳にするので。 |
1023:
匿名さん
[2022-04-12 11:22:07]
>>1022 マンション検討中さん
そんなに地権者が多いと… |
1024:
マンション検討中さん
[2022-04-12 15:19:21]
もしやパークナードかも!
![]() ![]() |
1025:
評判気になるさん
[2022-04-17 17:43:40]
立地に対して元の値付けが高すぎるのはまぁそうなんだけど、それに加えてここまで不評になっちゃうと販売も苦しいよね。新規検討者が見学に行ったとしても、この評判見たら二の足踏むでしょ。
最後は値下げパターンかな。小さい物件だから既購入者が黙ってなさそうだけど。 |
1026:
マンション検討中さん
[2022-04-17 18:47:09]
価格は相場よりちょい高いかなという印象で、買える人には買えるんでしょうが、この場所にこの値段は払えないわと感じている人が多いのかなあ。もっと駅近であれば高い値段でも和光市物件買いたいですねえ。
|
1027:
匿名さん
[2022-04-17 18:51:23]
こんな掲示板の評判なんて信じてる人いるの?笑
|
1028:
名無しさん
[2022-04-18 01:31:33]
>>1027 匿名さん
本末転倒だな。デベの都合の良い情報に騙されないためにこういう掲示板があるんじゃないのかな。都合の悪い事は言うわけありませんよ。メリデメ含めて検討したいから見に来てるんでしょ。夜遅くまでお疲れ様です! |
1029:
検討板ユーザーさん
[2022-04-18 10:56:28]
>>1028 名無しさん
あーそういうのいいから。 俺は事実とかの有益な情報の書き込みだけを見に来てる。 このマンションは高くてだめだだの、売れるわけがないだの、逆に安いだの、そういう根拠のない書き込みは無視してる。 あなたもこんな責任のない匿名の書き込みは信じないほうがいいですよ。習わなかったかな。 |
1030:
口コミ知りたいさん
[2022-04-18 19:50:54]
|
1031:
名無しさん
[2022-04-18 20:00:23]
|
1032:
検討板ユーザーさん
[2022-04-18 20:17:05]
>>1030 口コミ知りたいさん
人気マンションほど批判多いから大丈夫だよ |
1033:
匿名さん
[2022-04-18 20:24:46]
|
1034:
検討板ユーザーさん
[2022-04-19 08:49:07]
>>1031 名無しさん
それ先着順住戸だから残り戸数じゃないでしょ。 |
1035:
匿名さん
[2022-04-19 12:24:45]
エコビレッジでやった裏技つかえばすぐ完売するから問題なし。完売(賃貸に回した)
|
1036:
マンション掲示板さん
[2022-04-19 21:29:37]
|
1037:
評判気になるさん
[2022-05-03 18:29:34]
昨年後半にモデルルームに伺った者です。
都内の物件に比べるとグロスは抑えられているなと思いましたが、専有面積や周辺相場を考えるとやはり割高だなと思い当時は見送りました。 とはいえ専有部のスペックは悪くなく、また和光市は供給も少ないですから、遠からず完売するかと思ったのですが…まさか半年近くまったく動かないとは。やはり立地面が厳しいのですかね。 |
1038:
名無しさん
[2022-05-04 20:34:29]
|
1039:
マンション検討中さん
[2022-05-05 19:17:30]
ザ・パークハウス和光市の中古出てますね。
こちらの物件とどちらがお勧めでしょうか? |
1040:
マンション検討中さん
[2022-05-05 19:31:59]
>>1039 マンション検討中さん
こちらです |
1041:
マンション掲示板さん
[2022-05-05 20:32:02]
どっちも高い。パークハウスがプレミストに合わせてきた感じ
|
1042:
名無しさん
[2022-05-05 20:52:14]
|
1043:
マンション検討中さん
[2022-05-05 21:48:23]
ぶっちゃけ出物が少なくて和光市の相場がよくわからんのよね。
CIハイツは分かるけど。 |
1044:
匿名さん
[2022-05-06 12:00:53]
今中古で出てるパークハウスの部屋との比較ならプレミストの方がいいかな。
|
1045:
匿名さん
[2022-05-06 14:07:10]
>>1044 匿名さん
あの中古は高すぎる |
1046:
マンション検討中さん
[2022-05-06 19:54:56]
>>1045 匿名さん
西向き住戸ですかね?であればプレミストかな! |
1047:
通りがかりさん
[2022-05-07 09:34:29]
必死だな
|
1048:
マンション検討中さん
[2022-05-07 12:18:03]
|
1049:
マンション検討中さん
[2022-05-07 16:53:45]
ここ今買っとかなきゃ後悔しますよ
|
1050:
検討板ユーザーさん
[2022-05-07 17:24:33]
|
1051:
評判気になるさん
[2022-05-07 18:48:14]
今中古で出てるパークハウスの部屋との比較ならパークハウスの方がいいかな。
|
1052:
マンション掲示板さん
[2022-05-14 20:33:30]
物件の規模がないから仕方ない面はあるでしょうけど、エントランスがちょっと地味ですね。外観もメインパースの角度以外は仕様抑えめ感が目立つような。
なかなかの価格設定になっているだけに、この辺りもう少し頑張ってほしかった気がします。 |
1053:
検討板ユーザーさん
[2022-05-17 15:51:53]
パークハウス売れるの早すぎ…
|
1054:
マンション掲示板さん
[2022-05-18 00:11:22]
|
1055:
マンション検討中さん
[2022-05-18 14:50:10]
賃料下がって募集してますね
|
1056:
検討板ユーザーさん
[2022-05-18 23:37:32]
|
1057:
マンション検討中さん
[2022-05-20 19:47:28]
パークハウスは売買履歴が積み上がってるから、もはや弱気な値段で売りに出てこない。値上がりした中古価格歴がついた物件ってそんなもの。
まーパークハウスの強気価格の一因はこのプレミストでもあるわけだけどね。 |
1058:
ご近所さん
[2022-05-22 13:04:50]
廊下側は、目の前が中学校体育館です。
夜21:30まで、地域のスポーツ団体も利用しており、 おそらく数十年前から和光市HPで公開されています。http://www.city.wako.lg.jp/home/kyoiku/sport/sisetu/_16222.html 公立校で空調なしなのと感染予防で、窓・扉はいつも全開です。 分譲会社は不利な情報は流さないので、自分で調べるしかないですね。 入居開始早々、騒音のクレームが教育委員会に入ったそうですが、 承知の上で契約しないと、後悔しそうです。 法令に反しない限り、これ以上の改善は難しいのでは。 |
1059:
検討板ユーザーさん
[2022-05-22 20:32:59]
|
1060:
名無しさん
[2022-05-22 21:27:53]
>>1058 ご近所さん
騒音のクレームの有無について真偽の程はわかりませんが、もし事実ならクレームは正直お門違いな気はしますね。 先にあったのは中学校で、それを知っていて購入・入居されているわけですし、別に体育館で酒盛りをしているわけでもないでしょうに…。 |
1061:
通りがかりさん
[2022-05-24 23:07:40]
和光市駅は北口の再開発で大型のマンションができる予定とききました。
しばらく先になりそうなので、このマンションと比較することはないと思いますが... |
1062:
匿名さん
[2022-05-26 09:07:47]
Fプラン見ています。
東向き住戸、アウトフレーム。 キッチンは壁側なんですね。対面キッチンじゃないんだと思いました。 でも、逆に考えると広く使えるのかもしれません。 冷蔵庫、食器棚も自由におけるので、大きいものを買ってもよさそうですし。 |
1063:
マンション掲示板さん
[2022-05-29 13:10:53]
ここはきついな、値下げくるかな
|
1064:
名無しさん
[2022-05-29 18:44:07]
値下げはまずないだろうと思ってたけど、ここまで動かないと可能性もあるかもね。でも規模の小さな物件だけに、あからさまにやると既購入者と新規購入者がギクシャクしそう。
|
1065:
匿名さん
[2022-05-31 16:11:14]
>>1064 名無しさん
なぜギクシャクするのかな?スーパーの見切り品と同じ。売れ残りなのだから安売りするのは理にかなっている。既購入者は早く買うことで気に入った部屋を選べているわけだ。なので全く問題ないと思いますよ。 |
1066:
eマンションさん
[2022-05-31 18:17:43]
|
1067:
マンション掲示板さん
[2022-06-03 13:52:26]
しかし先着順住戸が一向に減らないのはなんでだ?不気味ですらある。
実際はもっと余っててそのたびに他の部屋を開放してるんだろうか。 折込チラシもめちゃめちゃ入ってるけど価格表も乗っけてほしい。 |
1068:
名無しさん
[2022-06-04 18:04:23]
大和中の正門の方にマンション建ちますね。
分譲なのか賃貸なのか。 |
1069:
マンション検討中さん
[2022-06-06 16:38:39]
|
1070:
検討板ユーザーさん
[2022-06-06 17:18:08]
|
1071:
マンション検討中さん
[2022-06-06 21:23:58]
そろそろいい加減完売しましたか?
|
1072:
マンション検討中さん
[2022-06-06 23:13:54]
|
1073:
検討板ユーザーさん
[2022-06-07 08:23:04]
|
1074:
マンション掲示板さん
[2022-06-07 08:30:11]
>>1072 マンション検討中さん
会話できてない、、、 |
1075:
ご近所さん
[2022-06-07 20:30:03]
>>1073 検討板ユーザーさん
中学校の区画に、正門(校舎)側と運動場側(夜間照明はない)に一軒家が数軒隣接しており、おそらく18時?の下校後は、一気に静かになりますので大丈夫かと。 一方、プレミスト和光は、21:30まで開館している体育館の真隣りに位置しています。 分譲会社は購入希望者に、21時半まで体育館が開いていることを、 説明していないのかも... |
1076:
販売関係者さん
[2022-06-07 22:01:40]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
1077:
匿名さん
[2022-06-07 22:03:08]
ライオンズ和光が売りに出ましたね
|
1078:
匿名さん
[2022-06-08 10:00:15]
ライオンズの中古は強気な値段に思うけど、新築時はいくらだったんだろ?
プレミストとは同じ丸山台で同じ駅距離。これでライオンズがサクッと売れるようなら、市況がどうのこうのでなくプレミストに何か問題があるんだろうね。 |
1079:
マンション検討中さん
[2022-06-08 22:37:33]
2年前に売りに出た時、坪240くらいだったような。今回は290くらい?
ライオンズはディスポーザーないし、仕様はプレミストの方がいいけど、どうなるだろうね。 |
1080:
マンション検討中さん
[2022-06-09 12:31:33]
|
1081:
通りがかりさん
[2022-06-11 23:14:28]
|
1082:
マンション掲示板さん
[2022-06-12 10:45:40]
|
1083:
マンション掲示板さん
[2022-06-12 10:46:51]
|
1084:
通りがかりさん
[2022-06-12 11:42:57]
|
1085:
匿名さん
[2022-06-13 09:54:07]
基礎の大きさ間取りから見て、単身者用の賃貸ですかね。
|
1086:
通りがかりさん
[2022-06-13 13:59:12]
ライオンズは一階の角部屋で288万の6280万ですね。
2018年の分譲時は坪235万で5120万程度だったと思われます。 |
1087:
マンション掲示板さん
[2022-06-13 14:18:01]
|
1088:
マンション検討中さん
[2022-06-13 22:04:36]
|
1089:
マンション掲示板さん
[2022-06-13 23:24:00]
|
1090:
通りがかりさん
[2022-06-15 22:15:37]
ライオンズは立地良いけどなぁ、万が一南側のタオル屋のところがマンションにでもなったら、日当たりも眺望も無くなるかもしれんからなぁ。
|
1091:
マンコミュファンさん
[2022-06-15 23:02:35]
>>1090 通りがかりさん
ライオンズは確か南側が結構斜面になってたし、駐車場が工場側にあったはず。南向きだし日当たりはそこまで変わらないはず。 眺望は無くなるかもね。 まあ夜景が見えるわけでも海が見えるわけでもないと思うが、、、 |
1092:
検討板ユーザーさん
[2022-06-20 08:04:11]
|
1093:
マンション検討中さん
[2022-06-23 15:03:38]
|
1094:
匿名さん
[2022-06-23 21:11:38]
|
1095:
匿名さん
[2022-06-24 23:06:31]
ここだけがなぜか売れないって悲しい。
|
1096:
匿名さん
[2022-06-24 23:24:11]
|
1097:
通りがかりさん
[2022-06-25 06:55:04]
ライオンズは坪288万で瞬間蒸発したんですね。
今度はシティハウスの最上階4LDKがSUUMOに出てますね。 坪242万 75m2 5500万。 ここは駅からちょい遠くなりますが、150戸の規模感があって自走式駐車場なので管理費が安くて、ヤオコーが隣というのが良い点です。 2,3ヶ月かけて売るなら@260-270でも良い気がしますが、この値段ならこの週末で終わる予感。 |
1099:
検討板ユーザーさん
[2022-07-02 15:00:37]
また残7戸に増えてますね。
契約前に勇み足で残戸数を減らして表記したらキャンセルになってしまったのか、はたまた単純に載せていない残住戸があったのか…。 |
1100:
マンション検討中さん
[2022-07-02 18:18:35]
|
1101:
マンション検討中さん
[2022-07-02 19:09:45]
|
1102:
通りがかりさん
[2022-07-03 06:43:50]
|
1103:
匿名さん
[2022-07-03 08:00:00]
丸山台だけど新倉に近いから敬遠するんですかね。。そんなに価格差ないとおもうけど。早く売れてほしい。
|
1104:
名無しさん
[2022-07-03 20:50:30]
|
1105:
マンコミュファンさん
[2022-07-04 00:56:54]
賃貸募集終了してますね
|
1106:
匿名さん
[2022-07-20 18:11:21]
先着順が7戸とありますがこれで最終なんでしょうか?
思っていたよりも駐輪場やバイク置場の空き台数があるので、 もしかしたらもう少しあるのかな?と思っているのだが、実際のところはどうなんだろう?? 行って聞いてみるのが一番早いカナ。 もしご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。 |
1107:
ジョンマンジロ
[2022-08-06 23:11:28]
高いよな価格。
和光市に坪300万のマンションは高いよ。 |
1108:
通りがかりさん
[2022-08-07 22:33:20]
|
1109:
マンション検討中さん
[2022-08-08 16:14:29]
相場が上がりすぎて今じゃそんなに違和感ない価格だけど、なぜ去年は売れて今年は売れないのか不明だ、、、
流石にここまで動きないと価格交渉もできるかな。 |
1110:
匿名さん
[2022-08-09 07:02:11]
>>1109 マンション検討中さん
バブルで盲目になってたのが、今年に入りウクライナやら円安やらで目が覚めたんじゃない? あと売れ残ってるのは、1階なのにテラス無しとか壁面キッチンとか、賃貸っぽい部屋だから高い金出して買いたいって思われないのかも。 |
1111:
マンコミュファンさん
[2022-08-09 21:20:10]
>>1110 匿名さん
ウクライナと円安がこのマンションに関係あるんですか? |
1112:
マンション検討中さん
[2022-08-10 22:58:08]
残り戸数減りましたね
|
1113:
匿名さん
[2022-08-13 10:57:47]
オープンレジデンシアの建築看板出てましたね
|
1114:
名無しさん
[2022-08-14 17:09:40]
|
1115:
匿名さん
[2022-08-14 17:43:39]
|
1116:
eマンションさん
[2022-08-14 18:52:43]
>>1115 匿名さん
**のオープンハウスじゃなかったらほしいのだが。。 |
1117:
マンコミュファンさん
[2022-08-14 19:28:14]
立地は悪くないからはけるの早いかもしれないね。マンション購入決めてなかったら選んだかもしれない。もちろん設備と価格次第だけど。
|
1118:
eマンションさん
[2022-08-14 20:05:40]
|
1119:
マンション検討中さん
[2022-08-15 01:48:58]
オープンレジデンシアで調べたら、オープンレジデンシア虎ノ門が出てきて、かなり細長かったw
和光の敷地は狭くないし、高さ制限もあるだろうからなんとかなると思うけどね |
1120:
匿名さん
[2022-08-15 11:28:05]
|
1121:
マンコミュファンさん
[2022-08-30 22:32:21]
|
1122:
マンション検討中さん
[2022-09-03 14:43:45]
|
1123:
ジョンマンジロ
[2022-09-04 07:04:49]
住めば都、ここはここでいい場所だと思うけど、車もそんな通らないし。ただ住んでる人に聞きたいのが、ほんとに電車の音気にならないか聞きたい。
トヨタレンタカーの場所はいい場所だね。 |
1124:
匿名さん
[2022-09-04 22:22:15]
トヨタレンタカーの場所は賃貸ですか?
|
1125:
名無しさん
[2022-09-05 18:36:47]
>>1124 匿名さん
建築看板にブランドが書いてありますが、ブランド的には分譲ですね |
1126:
匿名さん
[2022-09-06 09:03:06]
>>1125 名無しさん
情報ありがとうございます。 分譲であれば検討候補になりますが、ここは昔小さな川?があったと聞きました。 液状化とかはどうなんでしょう… 和光方面に知り合いもいないので昔の事を聞く人がおらず、ご存じの方がいれば教えて下さい。 |
1127:
ジョンマンジロ
[2022-09-06 22:32:00]
ひとつ気になるとすれば、両サイド坂道の底なんだよね。地盤は武蔵野台地だから硬めだよ。
|
1128:
匿名さん
[2022-09-07 13:19:20]
|
1129:
評判気になるさん
[2022-09-12 11:11:35]
>>1117 マンコミュファンさん
見に行きましたが、駅から遠く、道路はうるさくて排ガス臭も酷かったです。あれでは洗濯物を干したら真っ黒になりますね。 |
1130:
通りがかりさん
[2022-09-12 20:55:01]
以前話題に上がった、がってん寿司跡地は分譲になったみたいですね。
41戸で1年後って感じ。 さて、この立地でいくらで出てくるでしょうか。 川越街道に面した住戸とそうじゃないのがありそうですね。 https://www.polus-lepiacourt.jp/wakohoncho/ 自分はオープンレジデンシア>プレミスト>ルピアかなと思いますが。 本町アドレスの実力やいかに。 |
1131:
マンション掲示板さん
[2022-09-13 20:37:54]
|
1132:
通りがかりさん
[2022-09-19 13:19:26]
ここ、ビックリするぐらい売れないね
マンションとしては駅遠なのに高すぎたか |
1133:
評判気になるさん
[2022-09-19 23:40:14]
|
1134:
eマンションさん
[2022-09-22 13:26:25]
|
1135:
eマンションさん
[2022-09-24 00:14:23]
|
1136:
まさる
[2022-10-03 23:31:56]
駅から物件までの道のりが微妙ですわな
|
1137:
ジョンマンジロ
[2022-10-05 23:25:39]
うん、高いよね、ライオンズやシティハウスよりも1200万くらい平均して高いよね。ただ、、住めば都だよ。丸山台に別のマンション建つしね。同じ価格なら戸建も売ってるよ。
|
1138:
通りがかりさん
[2022-10-18 00:24:08]
ローレルコート和光みたいな立地の物件が坪260万とかになってきてる。
ここはあと5戸のようだけど、キッチンがリビングの壁付けになってるFtype以外で残ってる部屋はそろそろ売れそうな気がする。 300万なんてありえない売れないとずいぶんこの板で騒いでたのが一昔前って感じのマーケット感になってきたな。 |
1139:
マンション検討中さん
[2022-10-18 00:58:34]
とりあえずルピアコートとオープンレジデンシア見てから決める
|
1140:
匿名さん
[2022-10-19 08:48:22]
あと5部屋ってのは、モデルルームや商談部屋として今使ってる1階の3部屋を含めて5部屋なのかな?
1階なのにテラスが無い部屋と、今どき風でない壁付キッチンの部屋は大きな値引きが無いと難しそうだね。 |
1141:
匿名さん
[2022-10-20 09:59:19]
今は壁付キッチンは人気がないんですか?
個人的には壁に向かう事で料理に集中できるので好きなんですけどね。 部屋のつくりによってはベビーゲートも設置しやすいですし、リビングで起こる様々な事件(笑)が目に飛び込んで来ないので気が散らないと思います。 |
1142:
検討板ユーザーさん
[2022-10-21 09:52:47]
|
1143:
名無しさん
[2022-11-02 10:03:14]
|
1144:
マンション検討中さん
[2022-11-02 14:41:14]
そろそろ値下げ交渉できるかなぁ。
残り5戸でずっと粘ってても仕方ないもんな。 |
1145:
マンション検討中さん
[2022-11-02 18:37:44]
待てば売れるでしょう
|
1146:
匿名さん
[2022-11-04 15:53:30]
|
1147:
口コミ知りたいさん
[2022-11-04 20:30:59]
|
1148:
通りがかりさん
[2022-11-11 19:14:42]
大和中学校前のオープンレジデンシアは坪330万だって。
|
1149:
まさるさん
[2022-11-11 20:49:46]
待てば売れるでしょうな。
|
1150:
匿名さん
[2022-11-12 11:43:01]
丸山台と本町の新物件の価格と仕様が出てみると、ここが安く感じてしまう。
|
1151:
まさるさん
[2022-11-12 21:41:37]
|
1152:
マンション検討中さん
[2022-11-16 10:09:38]
ルピアコートもオープンレジデンシアもここより遥かに高いのでここ買っちゃいましょう!!
|
1153:
評判気になるさん
[2022-11-16 10:57:12]
都内通勤で丸山台や本町アドレスに拘りが無いのなら、最寄り駅を成増に変えてローレルコート和光を選択する方が合理的だと思います。近くなって安くなって設備が良くなるので。
|
1155:
マンコミュファンさん
[2022-11-16 12:19:38]
|
1157:
検討板ユーザーさん
[2022-11-16 17:37:09]
いくら安いとはいえ、さすがにローレルの立地は厳しいでしょう。
まだこちらの方が良いと思います。 |
1162:
通りがかりさん
[2022-11-18 01:08:17]
23区だから上なんて価値観古過ぎかよ。
suumoの住みたい街ランキングも和光市33位で成増なんて208位だからね。 あとローレルコート和光の住所は和光市白子だからな! |
1165:
匿名さん
[2022-11-18 10:46:17]
成増は安いですな。
|
1166:
まさるさん
[2022-11-18 10:58:50]
>>1165 匿名さん
まったくその通りですな。 |
1167:
おさる
[2022-11-18 11:35:39]
|
1168:
まさるさん
[2022-11-18 11:48:55]
|
1169:
マンション検討中さん
[2022-11-18 13:40:33]
先着順2戸ですよー早くしないと完売しちゃうよー
オープンレジデンシアとルピアコートを見て高すぎ!笑ってなってこっちにしたんだろうな。 3LDK5,700万台が安く見えてきたもんね。 |
1171:
ご近所さん
[2022-11-18 15:59:45]
あと2戸ですか、いろいろ言われながらも今年中には完売しそうだね。
後発物件の価格発表を待ってた人達も流れてきそう。 |
1185:
匿名さん
[2022-11-29 08:58:21]
いつの間にか完売になってる。
|
1186:
まさるさん
[2022-11-29 12:33:08]
|
1187:
マンション検討中さん
[2022-11-30 10:56:44]
やはり2件の新築マンションの価格が決め手となりましたね。
その2件に比べて安く見える、即入居となればこちらに決まりでしょうね。何はともあれおめでとうございます! 何だかんだ販売開始から一年ちょいだったかな。 |
1188:
まさるさん
[2022-11-30 11:14:00]
|
1189:
マンコミュファンさん
[2022-11-30 11:27:52]
どうでもいいけど、最初から最後までホームページやる気無かったな。
折込チラシは凄かったけど。 |
1192:
まさるさん
[2022-11-30 13:28:02]
|
1193:
通りがかりさん
[2022-12-08 11:57:59]
|
1194:
管理担当
[2022-12-08 14:03:20]
[No.1154~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・情報交換を阻害 ・削除されたレスへの返信 |
1195:
名無しさん
[2022-12-15 17:52:42]
和光市駅にこだわるメリットが「始発駅」ということであればあまり意味をなさない。なぜなら、和光市駅は、西高島平駅のようにどん詰まりの駅ではないから。朝霞駅以降で乗っても和光市駅のホームで待てば良い。対面で乗り換えられる。人身事故回避のメリットぐらいじゃないかな?ただ、それなら朝霞台駅でも代替可能。よって、この立地でこの金額の価値は全くない。
|
1196:
まさるさん
[2022-12-16 02:01:33]
|
1197:
通りがかりさん
[2022-12-16 23:29:32]
|
1198:
マンション検討中さん
[2022-12-16 23:38:27]
|
1199:
まさるさん
[2022-12-17 01:41:51]
|
1200:
通りがかりさん
[2022-12-17 13:09:48]
小竹向原乗換えで15分20分も待つ訳ないじゃん。
すぐ来るしむしろホームの向かい側にもう来てるよ。 明らかに乗り換えたしたこと無い発言でしょ。 和光市に帰るのに乗換えが必要なのは池袋から西武線に乗ったときだけだし。 |
さすがに朝霞台・朝霞と和光とでは差は大きいと思いますよ。メトロ始発駅の優位性と物件希少性のプラスポイントは大きいです。和光市は朝霞以北とは別のマーケットでしょう。
本物件の場合は単純に、和光市エリアの魅力に対してミクロのイマイチさと頑張りすぎた価格のマイナスが上回ってしまっているだけかと。
そりゃイニシアは商品性が全く違いますからね。立地なりの価格になっていますから、それなりには売れていくでしょう。