シティハウス浦和針ヶ谷についての情報を希望しています。
134邸の大規模マンションがたつようです。
コクーンシティも徒歩圏内のようです。
検討していらっしゃ方がいたら情報交換したいです!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawaharigaya/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152392
所在地:埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷二丁目146番1他(地番)
交通:JR京浜東北線「与野」駅から徒歩11分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.58平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-04-01 14:04:02
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷二丁目146番1他(地番)
- 交通:京浜東北線 与野駅 徒歩11分
- 価格:5,800万円~6,700万円
- 間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:67.58m2
- 販売戸数/総戸数: 8戸 / 134戸
シティハウス浦和針ヶ谷ってどうですか?
21:
マンション検討中さん
[2021-04-06 20:58:37]
浦和区スミフのマンションで4000万円切るのは有り得ないと思います。平均価格帯は4千万前半から半ばと予想します。
|
22:
匿名さん
[2021-04-07 07:43:16]
>>19 マンション検討中さん
>北浦和の5分住友が4700万位で買えるので それどこですか? 北浦和で分譲中のスミフだと浦和常盤しかありませんが、最も条件の悪い部屋で4980万、それ以外は軽く5000を超えます。仮に1000万安くなっても4000万は切りません。 というかそんな大きな価格差つきませんよ。平均で4600~4700くらい、スミフだからもっと高い可能性もあります。針ヶ谷小学区は所得水準も高くて有名なエリアですし。 |
23:
購入経験者さん
[2021-04-07 08:21:05]
>>17 マンション検討中さん
これ住友でよくありますが基本は3LDKなんですよ。廊下側の部屋が採光とれなくて(外廊下向かいに非常階段がある等)居室扱いにならずサービスルームにカウントされてしまう。たぶん全戸とも間取りは同じなんだと思います。 |
24:
マンション検討中さん
[2021-04-07 16:55:26]
|
25:
マンション検討中さん
[2021-04-07 16:58:49]
|
26:
マンション検討中さん
[2021-04-07 19:31:51]
最安で4900万ってこと?与野徒歩11分でこの値段なのか?
|
27:
匿名さん
[2021-04-07 19:34:36]
浦和区になるだけですごい
|
28:
匿名さん
[2021-04-07 19:39:53]
|
29:
検討板ユーザーさん
[2021-04-07 21:29:18]
予算決める場合に500万単位で決める家庭は多いと思うので、3LDK4500万以下の部屋が最安になるんではないかと
|
30:
マンション比較中さん
[2021-04-08 07:24:02]
|
|
31:
検討板ユーザーさん
[2021-04-08 08:06:15]
|
32:
匿名さん
[2021-04-08 12:43:36]
ここは全部屋67.58㎡の規格統一物件です。
3部屋とLDK。居室かサービスルームかの違いだけ。 目玉になるのは4980万で他は5000万台でしょう。 |
33:
匿名さん
[2021-04-08 12:51:18]
シティテラス浦和常盤が67.05m2で4950万円からだから、与野駅11分だから4500万円位からになるのではないでしょうか。
できれば、もう少し安いとうれしいですが。 |
34:
マンション検討中さん
[2021-04-08 20:14:59]
|
35:
マンション検討中さん
[2021-04-08 21:32:20]
134戸も67平米の狭い画一プランで売り出すんですね…。徹底的なコストカットでお安くあげようってことなんでしょうけど、あまり魅力は感じないですね。すみふらしいですけど。
まあ、これなら高くても4500万?位にはなるでしょうね。 |
36:
マンション検討中さん
[2021-04-09 00:42:28]
>>35 マンション検討中さん
入居時期になっても売れ残る予感がしますね… 70平米は欲しい。 どうせモデルルームは横の洋室にソファ置いて広く見せてくるだろうけど。 リビングにソファすらも実際は置けないでしょ |
37:
マンション買いたい
[2021-04-09 11:27:32]
価格次第ですかね。
立地としては結構好きです。落ち着いていて、子育てしやすそう。 ただ、そんなに便利じゃないし、金額は抑えめがいいかなー。ただの願望ですが。 |
38:
匿名さん
[2021-04-09 14:26:30]
与野駅徒歩11分が微妙。
西口のSクレイドルは8分で埼京線も利用可。 浦和区vs中央区になるのでしょうか。 |
39:
マンション検討中さん
[2021-04-09 14:45:02]
|
40:
マンション検討中さん
[2021-04-10 10:59:11]
>>39 マンション検討中さん
そうですねー。 まあでもデべの差って言うてもあっちはあっちで飯田だしそんなに悪いってわけでもないし、何より安い。 ここら辺で探すなら結局価格勝負じゃないでしょうか? 価格張れる人は浦和駅とか行くでしょうしわざわざ与野見ないと思うので。 |
41:
マンション検討中さん
[2021-04-10 14:43:21]
|
42:
マンション検討中さん
[2021-04-10 16:17:40]
リセールの事を考えると、ブランドマンションは安心感ありますよね。
ただ、与野駅まで徒歩11分はどうなんでしょうか… |
43:
マンション検討中さん
[2021-04-10 17:41:36]
|
44:
マンション検討中さん
[2021-04-11 07:45:43]
駅5分のシティテラス浦和常盤(残り何戸か不明)と値段そこまで変わらないならこちらを選ぶ必要って何かありますかね?
|
45:
匿名さん
[2021-04-11 08:18:34]
>>44 マンション検討中さん
ドミノリスクがない点じゃないですか? あちらは裏のプラウドをふさいだのと同じように南や西にマンションが建つでしょう。商業地域で日影制限がないので防ぎようがありません。 こちらは多少の変化はあろうと悲惨な日影にはならないと思います。もちろん周囲の戸建てからは歓迎されてないでしょうけど。 |
46:
匿名さん
[2021-04-11 08:24:29]
|
47:
マンション検討中さん
[2021-04-11 12:12:32]
>>43さんが仰る通り、購入時の金額が高いといくらブランド料と言っても中古で売る時、高く設定したら売れないし、安く設定したら損が大きくなってしまうし、難しいですよね。
|
48:
マンション検討中さん
[2021-04-11 12:17:18]
あとは、1LDK+2Sってのがどこまで戦えるかかな。
3LDKで探している人には引っかからないんじゃないのかな? |
49:
マンション検討中さん
[2021-04-11 13:05:09]
134戸もあるんだ
空気読まず5000万くらいと予想 販売期間は5年 |
50:
マンション検討中さん
[2021-04-11 18:06:14]
|
51:
マンション検討中さん
[2021-04-11 18:26:34]
>>50 マンション検討中さん
価格の話しで言うなら同じ与野のサンクレイドルで良いと思う。 |
52:
匿名さん
[2021-04-13 09:26:12]
目の前は戸建てが立ち並んでいるのでしょうか。だとしたら、低層階は少し圧迫感がある可能性がありますが、
1Fは専用庭があるし、道路側から見えないように配慮されているので、1Fよりも2Fの方が外から見えやすくなっているのかな? 実際に拝見していませんが、4階以上なら圧迫感が回避されそうですし、景観も良さそうだと思いました。 専用駐車場がついている部分もあるようですし、ファミリー世帯にはよさそうです。 |
53:
通りがかりさん
[2021-04-18 00:40:58]
浦和大宮エリアはどんどん値段が上がってるから、デベも強気の価格設定にする気がします。
シントシティとかも駅近第一街区第一期の価格より、今募集している駅遠第三街区の価格の方が高くなっていると聞きました。 それだけ、このエリアに需要があるのでしょうけど。 |
54:
マンション検討中さん
[2021-04-18 07:15:01]
>>53 通りがかりさん
浦和大宮は分かりますが、与野も便乗して値上げとか笑えます。 |
55:
マンション検討中さん
[2021-04-18 09:33:12]
>>54 マンション検討中さん
浦和や大宮が高くて断念した人が周辺に流れるんだから、需要が増えれば値上げしていくのは普通でしょう。 |
56:
検討板ユーザーさん
[2021-04-18 10:30:46]
現地見てきました。
本当に住宅街のど真ん中でした。 電線が3階あたりにかかりそうなので買うならそれ以上ですかね。 |
57:
マンション検討中さん
[2021-04-18 15:14:42]
完成予想CG見た感じ西向き…?
|
58:
検討板ユーザーさん
[2021-04-19 07:42:12]
|
59:
匿名さん
[2021-04-19 07:50:30]
真西ではない
|
60:
匿名さん
[2021-04-19 08:01:38]
|
61:
マンション住民さん
[2021-04-20 00:08:07]
>>45 匿名さん
シティテラス浦和常盤の場合、南側は20m規制なので高い建物は立たないですよ。 西側は関係ないですが大きい道路がないから高い建物は建たないかな~ でも、この物件のほうがドミノリスクは少ないと思います。 |
62:
匿名さん
[2021-04-20 07:06:34]
|
63:
匿名さん
[2021-04-28 14:43:07]
存在感
|
64:
マンション検討中さん
[2021-05-01 11:35:26]
公式ブログが始まりましたね。なんか高そうな雰囲気がします。
|
65:
マンション検討中さん
[2021-05-01 19:20:25]
|
66:
マンション検討中さん
[2021-05-01 20:55:08]
|
67:
マンション検討中さん
[2021-05-01 21:17:00]
|
68:
マンション検討中さん
[2021-05-01 22:07:31]
|
69:
口コミ知りたいさん
[2021-05-02 08:13:29]
|
70:
マンション検討中さん
[2021-05-02 12:26:54]
違うスミフの物件の掲示板で、ハウスとテラスは格が違うとか、そうじゃなくて駅近かそうでないかみたいなことがかいてありました。
何が違うのだろう? |