シティハウス浦和針ヶ谷についての情報を希望しています。
134邸の大規模マンションがたつようです。
コクーンシティも徒歩圏内のようです。
検討していらっしゃ方がいたら情報交換したいです!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawaharigaya/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152392
所在地:埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷二丁目146番1他(地番)
交通:JR京浜東北線「与野」駅から徒歩11分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.58平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-04-01 14:04:02
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷二丁目146番1他(地番)
- 交通:京浜東北線 与野駅 徒歩11分
- 価格:5,800万円~6,700万円
- 間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:67.58m2
- 販売戸数/総戸数: 9戸 / 134戸
シティハウス浦和針ヶ谷ってどうですか?
162:
匿名さん
[2022-05-27 10:58:11]
|
163:
マンション検討中さん
[2022-05-27 18:07:57]
終の住処にするには立地が不便だし、リセールにも向かない立地。
後期高齢者になっても健脚を維持する自信があれば、アリかもしれないが。 |
164:
マンション検討中さん
[2022-05-27 18:11:00]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
165:
匿名さん
[2022-06-10 15:44:07]
マンションに住むので上階が良いというイメージでしたが
1階はテラス・駐車場付きと知り、ちょっと気になります。 駐車場からも自宅に入れるって戸建住宅の感覚でいいですね。 |
166:
匿名さん
[2022-06-28 17:30:42]
いちいちエントランスに回らなくていいっていうのは大きい。
あと買い物をした時に荷物を頑張って運ばなくていいのも魅力です。 だって荷物持ってそのまま家にはいれるんですものね。 単にテラスがありますよ、というわけじゃない。 1階は1階でこのマンションに関してはすごく魅力的だと思います。 |
167:
匿名さん
[2022-07-03 16:05:23]
ここ完売するのかな?、、、
|
168:
匿名さん
[2022-07-18 14:14:42]
完成が来年の1月下旬、入居が来年の今頃っていうふうに思うと、まだまだ先の話なんですよね。
だから完売するかどうかっていうのはする可能性もあるとは思うのですが、 ただスミフの場合は値下げとかをしたりしないし、情勢に合わせて価格も上がるので あまり完売そのものを目指しているわけじゃないようにも感じてしまう汗 買う側としてはサービスしてもらったりみたいなのは嬉しいのだけど。 |
169:
匿名さん
[2022-08-08 17:55:45]
あまり1階住戸については考えていなかったんですが
専用の駐車場はものすごく魅力ですよね。 どれくらい用意されるのだろう。 駐車場って普通の方だとおそらく改選などもアリ得るかと思うのですが 少なくとも専用駐車場だったらその心配はないのではないか、と考えております。 |
170:
匿名さん
[2022-08-11 07:18:55]
ここはいいですよね。
何か救急の病気のとき、さいたま赤十字病院に運んでもらえるでしょ。近いから。 さいたま赤十字病院は入院治療費用高くないですよ。 |
171:
口コミ知りたいさん
[2022-08-11 22:03:31]
|
|
172:
検討板ユーザーさん
[2022-08-11 22:18:09]
いくら浦和区アドレスでもここを強いて買う理由が見つからない、、、
浦和駅もさいたま新都心駅もどちらも遠いし。 |
173:
通りがかりさん
[2022-08-16 20:40:31]
いやーこれは高すぎる…いくらなんでも
|
174:
マンション検討中さん
[2022-08-16 20:46:49]
与野とか恥ずかしいなあ
|
175:
検討板ユーザーさん
[2022-08-30 17:46:03]
マイナー駅徒歩10分以上は、資産価値維持は絶望的だろうなぁ。
ローン払い終わった頃の資産価値を冷静に考えたら、駅近マンションの賃貸の方がQOL含めて豊かな生活ができる。 |
176:
匿名さん
[2022-09-05 14:52:21]
そうなのでしょうか。やはり資産価値は気にしたほうが良いのでしょうか。永住を決めていても、将来的にどうなるか読めないとなると、資産価値が高いほうが無難なのでしょうか。難しいです。
みなさんが言われるように駅から離れていてもこの価格となると正直高いなと思ってしまいますが、駅に近いほどさらに高くなることを考えると、駅から多少離れても土地代の高い地域なのだろうなと想像します。 |
177:
口コミ知りたいさん
[2022-09-06 00:23:12]
|
179:
マンション掲示板さん
[2022-09-06 23:47:53]
与野って厳しいよな。
浦和区ってだけで、この値付けにしたのか知らないけど。 与野だからな。 |
180:
匿名さん
[2022-09-15 10:30:09]
駅から離れた距離にあるので
住みやすい環境にあるマンションだと思います。 小学校が徒歩圏内なのもいいですね。 出来れば中学校も近いほうが良いですが、中学校は少し距離が・・・。 自転車通学とか無理なのでしょうか? |
181:
マンション検討中さん
[2022-09-15 11:22:05]
|
182:
マンション検討中さん
[2022-09-15 13:32:22]
高いと思ってたけど近隣でこの値段で買える新築ないからな
リセール考えるなら中古だけど |
ロケーションの説明を読むとコクーン、スーパービバホーム、スーパーアリーナが自転車や徒歩で行ける距離にあると書いてありました。