シティハウス浦和針ヶ谷についての情報を希望しています。
134邸の大規模マンションがたつようです。
コクーンシティも徒歩圏内のようです。
検討していらっしゃ方がいたら情報交換したいです!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawaharigaya/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152392
所在地:埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷二丁目146番1他(地番)
交通:JR京浜東北線「与野」駅から徒歩11分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.58平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-04-01 14:04:02
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷二丁目146番1他(地番)
- 交通:京浜東北線 与野駅 徒歩11分
- 価格:5,800万円~6,700万円
- 間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:67.58m2
- 販売戸数/総戸数: 9戸 / 134戸
シティハウス浦和針ヶ谷ってどうですか?
228:
マンション検討中さん
[2023-02-08 22:07:51]
|
229:
マンション検討中さん
[2023-02-12 00:40:49]
今年1月に竣工で、入居が来年4月とか入居する頃には築1年になってるし、意味が分からん。
|
230:
マンション検討中さん
[2023-02-12 18:31:43]
説明会行きましたが個人的には希望をほぼ満たすスペックで結構前向きに検討しています。
ただ修繕積立費が5年ごと、10年ごとに高くなり30年経つと月2万くらいになるとか。 そこそこの戸数はあるのにこんなに上がる想定が最初からされているのは何故なのか。 |
231:
まるる
[2023-02-12 19:57:52]
将来の修繕費、月2万円は、安めと思います。上がる事を正直に言う事自体が良心的です。
|
232:
名無しさん
[2023-02-12 20:07:50]
>>229 マンション検討中さん
住友不動産ではよくある話 |
233:
マンション検討中さん
[2023-02-12 21:22:47]
まるるさん、ありがとうございます。
2万ちょっととあったのですが相場っぽいんですね。確かに事前に共有があるのは信頼できます! |
234:
検討板ユーザーさん
[2023-02-12 22:31:13]
>>230 マンション検討中さん
スミフがよくやる、当初の月々のローン返済額+管理費修繕積立費を安く見せるための小細工 |
235:
検討板ユーザーさん
[2023-02-12 23:17:18]
住友不動産は、こちらの物件に限らず2024年4月以降入居がほとんどになっていますね。もう2023年度の売上を確保しているので、2024年度の売上にシフトしたいようです。
|
236:
匿名さん
[2023-02-15 06:40:55]
>>235 検討板ユーザーさん
客の希望より会社の都合か・・・ |
237:
シエ
[2023-02-19 21:27:06]
治安はよいのに、会社の年度計画の調整弁に使われるのですね。
|
|
238:
匿名さん
[2023-03-12 11:18:39]
ものすごく入居時期が遅くなりましたね。。。
いいマンションなのになぁ。 早く入りたい、と交渉しても、絶対に厳しいでしょうね。 遅くしても 売り切る自信があるということなのでしょうけれど、すごいですね^^; |
239:
匿名さん
[2023-03-12 16:41:49]
もう竣工してるのに、入居日をどんどん先に延ばしていく、、、
4月移動の需要あるし、他社や他所へお客さん行っちゃってロスだと思うのだが |
240:
匿名さん
[2023-03-14 11:12:34]
ファミリー向けだと春休みに引っ越し出来るところが時期的には一番良いです。
引っ越し料金は高くなりますが、進学進級のタイミングに合わせられる季節ってことで。 四月下旬以降になってしまうと元々の地元に住んでるとか学区が変わらない等の条件が要りそうです。 一期で早々に買った方だと今から一年後の入居になってしまうんですね、長いですね。 |
241:
匿名さん
[2023-03-14 22:05:42]
1期1次で5月に入居する者ですが契約したのは2021年12月で入居まで1年6ヶ月待ちでした。今契約して1年後の入居はスミフ年間予算の都合ですが新築マンション
は仕方のないことではないでしょうか?スミフは引越し費用は無料ですよ。 |
242:
匿名さん
[2023-03-19 12:58:00]
|
243:
匿名さん
[2023-03-21 21:38:26]
この物件が駅遠だ、リセールどうだなどと良く言わない人がいますが
駅から5分~10分の築15年20年中古物件がコロナ前は3500万から4000万円 でしたが、今は5000万から6000万円になっています。今の住宅設備機器と20年前の機器とは全然違います。30年後を考えるとどちらが得でしょうか?築50年のマンションはどうなってますか?資材の高騰や職人不足や土地不足を考えるとこの物件は 高くはないと思いますが、 |
244:
口コミ知りたいさん
[2023-03-21 22:54:59]
|
245:
マンション検討中さん
[2023-04-09 16:04:36]
駐車場側のマンション側面タイル何であんなにベコベコなん?本当に住友?
|
246:
マンコミュファンさん
[2023-04-16 00:41:08]
>>243 匿名さん
少子化が更に進んでファミリー世代が減る一方なのに、この立地で資産価値が保たれる訳ないじゃない。 ファミリー世帯に人気の文教地区浦和に針谷は入ってないのよ。残念ながら。 針谷に住んでも文教地区にかすりもしてないから、ファミリー世代の減少の影響をモロに受けるって訳。 居住目的に購入するマンションも資産だから、後先考えて検討しましょうね。 |
247:
匿名さん
[2023-04-20 16:51:35]
引っ越し費用は無料なんですか?それいいですね。皆さんかなりお待ちになってからのご入居のようですが、余裕をもって考えておられた方には逆に都合が良かったりもするのかな。
物件概要を見てみるとまだ第1期になってましたが、今後も販売が続くのでしょうか?それとも先着順9戸で終了なのでしょうか?建物は既に完成しているので、見学とか雰囲気がわかるのはいいなと思います。 |
ここの予算だったら武蔵浦和か北浦和の中古が目線的には合ってて資産性も保たれるのでは