野村不動産株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー岡山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 岡山県
  4. 岡山市
  5. 北区
  6. プラウドタワー岡山
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-04 22:46:20
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー岡山
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131130/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154984

所在地:岡山県岡山市北区駅前町1丁目3番(地番)
交通:JR山陽新幹線 「岡山」駅 徒歩3分
JR山陽線 「岡山」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.92平米~193.87平米
売主:野村不動産株式会社 JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:奥村組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

2020年8月再開発組合設立認可
2021年度権利変換計画認可(予定)
2022年度本体工事着工(予定)
・駐車場棟 2022年度着工(予定)
・住宅棟 2023年度着工(予定)
・ホテル棟 2024年度着工(予定)
2026年度 竣工引き渡し予定

地上31階、地下2階

多様な人々が集い賑わう 岡山駅前の新たな顔となる複合施設
岡山市の玄関口となる立地に、住宅、ホテル、商業、コンベンション施設などの拠点機能をもち、地域コミュティの活力を高め、周辺地域との連携により賑わいを創出し、岡山市のランドマークとなるまちづくりを目指します。

[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー岡山』ついに発表!待望の岡山駅前再開発マンション【ぼっけーマン】
https://www.sumu-lab.com/archives/96337/
大阪!?東京!?より、今注目すべき『全国のタワーマンション3選!』(データマン)
https://www.sumu-lab.com/archives/97751/
『プラウドタワー岡山』モデルルーム訪問レポート!間取りと販売価格
https://www.sumu-lab.com/archives/104863/
【プラウドタワー岡山】現地遠征レビュー(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/104428/

[スレ作成日時]2021-03-31 09:33:52

現在の物件
所在地:岡山県岡山市北区駅前町1丁目3番(地番)
交通:山陽新幹線 「岡山」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:44.92m2~109.81m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 422戸

プラウドタワー岡山

981: 名無しさん 
[2024-10-04 19:23:45]
>>980 通りがかりさん

杜の街からの転居組が多いのに杜の街に戻るはずないでしょう
転居ではなく杜の街を手放さず駅前プラウドを追加で買うような人は杜の街2期にも手を出すかもね。魅力的なら。
983: 周辺住民さん 
[2024-10-04 21:11:49]
>>974 マンション検討中さん
岡山では電車駅〇分はあまり関係ないのでは?電車メインの都会ならまだしも。
984: マンション検討中さん 
[2024-10-04 21:24:46]
>>983 周辺住民さん
関係ないわけない。
ってか関係ないと思う人はこのスレにいないのでは。
そういう人は郊外の戸建とか住むんじゃないのかね。
985: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-04 21:28:03]
>>983 周辺住民さん

そう、岡山では電車駅〇分は、

普段から車しか使わず
将来的に他人に貸すこともなく
将来的に他人に売ることもなく
将来的に子や親類に譲渡することもなく
将来的に他に先駆けて利便施設の撤退が相次いでも構わない

こういう人にはあまり関係者ないよ
986: マンション検討中さん 
[2024-10-04 21:28:04]
北長瀬駅や大元駅とかはあまり関係ないんでしょうけど岡山駅隣接はかなりの差別化になるんじゃないですか
989: 購入経験者さん 
[2024-10-04 22:10:41]
徒歩1分を80mとし、その範囲内の立地希少性という視点で面積を比較すると

徒歩1分圏面積 20,096㎡
徒歩3分圏面積 180,864㎡(立地希少性、徒歩1分の9分の1
徒歩5分圏面積 502,400㎡(立地希少性、徒歩1分の25分の1
徒歩10分圏面積 2,009,600㎡(立地希少性、徒歩1分の100分の1


首都圏の偏った考え方かも知れないのですが一応置いておきますね
993: 評判気になるさん 
[2024-10-05 14:18:13]
一次取得者より他のマンション、特にタワマンからの住み替え需要が多いらしいね
まあ、タワマンを買う層の考えることなんて似たり寄ったりなんだから、それより良いマンションができたら移り住むのは当然のことなんだけど

移り住むことができない一部の人は、自宅のタワマンより明らかに良いマンションが建つことは面白くないでしょうね
このスレッド眺めてるとそれがよく分かります
994: 通りがかりさん 
[2024-10-05 16:39:35]
>>993
……住替え需要が多いらしい、っていうのはどこの情報でしょうか?
996: マンコミュファンさん 
[2024-10-05 17:22:59]
駐車場棟で自◯か。また深刻な事故が発生しましたね。
1004: 周辺住民さん 
[2024-10-07 15:33:22]
>>996
投資用の人は関係ないけど、あんまり縁起よくないよね。
1006: 管理担当 
[2024-10-07 16:55:53]
[No.998~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1007: マンション比較中さん 
[2024-10-10 19:31:05]
ようやくサイトが荒れなくなった笑
結局やり合っていたのは2人だったのね
1008: 匿名さん 
[2024-10-10 20:34:42]
一次取得者より他のマンション、特にタワマンからの住み替え需要が多いらしいね
まあ、タワマンを買う層の考えることなんて似たり寄ったりなんだから、それより良いマンションができたら移り住むのは当然のことなんだけど

移り住むことができない一部の人は、自宅のタワマンより明らかに良いマンションが建つことは面白くないでしょうね
このスレッド眺めてるとそれがよく分かります
1009: 坪単価比較中さん 
[2024-10-11 17:39:59]
岡山市都市計画マスタープランの評価・検証について 令和6年10月
https://www.city.okayama.jp/jigyosha/cmsfiles/contents/0000012/12548/t...
1010: 匿名さん 
[2024-10-12 03:13:07]
モデルルーム行きましたが
所詮は野村不動産だなと思いました
1011: eマンションさん 
[2024-10-12 13:14:55]
>>1010 匿名さん

野村不動産を所詮と言えるのはよほど良いデベロッパーをご存知なんですね?
どこですか?
1012: マンション検討中さん 
[2024-10-12 18:29:16]
岡山駅前とはいえ、住人の日常を考えると駐車場が学実には確保できないとう状況は、厳しくない?
1013: マンション検討中さん 
[2024-10-12 18:30:57]
>>1010 匿名さん
そのこころは?
1014: 評判気になるさん 
[2024-10-13 19:32:13]
南向きは暑すぎるので、北東の角部屋はどうでしょうか?
1015: デベにお勤めさん 
[2024-10-13 21:38:29]
確かにそうですね。もし一流デべ同じようなのを建てるとそっちがランドマークタワーになるでしょうね。そこが不安です。
1016: マンション検討中さん 
[2024-10-14 00:37:45]
>>1015 デベにお勤めさん

ランドマークタワーになり得るマンションが建つような場所って他にありましたっけ?

まあ、万が一ここより良いのができたら買い換えればいいだけですが。
1017: 匿名さん 
[2024-10-14 07:33:46]
タワマンは北向きがベスト
1018: 評判気になるさん 
[2024-10-14 08:04:09]
今、南向きに住んでいるが、これだけ猛暑が続くと南向きはエアコンをつけてもサウナ状態。カーテンを閉めて電気をつけてエアコンをつけることを思うと北向きの方が良い。
1019: マンション検討中さん 
[2024-10-14 08:37:22]
タワマンは四方を満遍なく売らなきゃいけないからいろいろな説が出てきてますが、なんだかんだ言っても住居は南向きがいいことには変わりないんですよ。

暑さ云々の話ならタワマンだから板マンだからとかよりもダイレクトウィンドウか否かの方が影響が大きいでしょう。それも我慢ならない時期に我慢ならない時間帯があるならカーテン閉めたらいいだけです。高い管理費払ってる人がエアコン代の微々たる差なんてそこまで気にしないですよ。エアコン嫌いな人は知りませんが。

それよりもタワマンなら眺望も気になりますね。
眺めが良い方向で南向き以外を選ぶのならありかと。結論としては、価格表を見て高い値が付いてる方角がそのマンションで一番人気の方角というって事。
1020: 匿名さん 
[2024-10-14 08:46:51]
1019さんと被りますが、ご参考まで

タワーマンション南向きって実際どれくらい暑くて眩しいの?
https://wangantower.com/?p=20581
1021: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-14 09:16:26]
住んでみたらわかると思いますが岡山の眺望は質素ですよ
1022: 通りがかりさん 
[2024-10-14 09:51:09]
南向き信奉なんてのは火鉢暖房時代の名残り
1023: eマンションさん 
[2024-10-14 09:55:52]
友人が大阪のタワマン 31F 南向きに住んでいるが今年の夏は遮光カーテンしてエアコンをフル稼動させても灼熱地獄で部屋におれなかったので次は絶対に南側は選択しないと言っていた。人それぞれで暑さに耐えれるか寒さに耐えれるか、どちらを選択するかはそれぞれ。私は寒いのもつらいが暑い方が耐えれなくきついので南向は選ばない。あとは自己責任で好きな方角を選ぶのみ。
1024: 評判気になるさん 
[2024-10-14 10:44:33]
階数も方角も好き嫌いだけだね みんな同じ考えだと売れ残ってしまう階層、方角が出てしまう
1025: マンション検討中さん 
[2024-10-14 11:06:04]
>>1023 eマンションさん

不思議とタワマンの話が出た時だけそういう話になるんですよね。ダイレクトウィンドウかどうかが問題で、普通のマンションもタワマンも陽の入り方に変わりはありませんよ。

普通の板状マンションでも南向き以外をご所望する人ならこの限りではないですけどね。

北向きが好みの方が安く買えますから出費を抑えたいときはいいですね。
1026: マンション比較中さん 
[2024-10-14 11:45:54]
人がいろいろ言っても自分の好きな向きを選べばよい。他人は口をだしても金はだしてくれない。身の丈に合った物件選びが大事。
1027: ご近所さん 
[2024-10-14 11:54:07]
【他人は口をだしても金をだしてくれない】その通りですね。
1028: マンション検討中さん 
[2024-10-14 16:12:07]
後楽園や、岡山城、東山方面を眺めて生活したいな。花火も見たいし。私は北東に1票。
1029: マンション検討中さん 
[2024-10-15 21:21:36]
北東は鉄塔とのお見合いが。。。
1030: 周辺住民さん 
[2024-10-15 22:32:50]
パチンコ屋のたばこの煙は大丈夫か?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドタワー岡山

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる