プラウドタワー岡山
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131130/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154984
所在地:岡山県岡山市北区駅前町1丁目3番(地番)
交通:JR山陽新幹線 「岡山」駅 徒歩3分
JR山陽線 「岡山」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.92平米~193.87平米
売主:野村不動産株式会社 JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:奥村組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
2020年8月再開発組合設立認可
2021年度権利変換計画認可(予定)
2022年度本体工事着工(予定)
・駐車場棟 2022年度着工(予定)
・住宅棟 2023年度着工(予定)
・ホテル棟 2024年度着工(予定)
2026年度 竣工引き渡し予定
地上31階、地下2階
多様な人々が集い賑わう 岡山駅前の新たな顔となる複合施設
岡山市の玄関口となる立地に、住宅、ホテル、商業、コンベンション施設などの拠点機能をもち、地域コミュティの活力を高め、周辺地域との連携により賑わいを創出し、岡山市のランドマークとなるまちづくりを目指します。
[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー岡山』ついに発表!待望の岡山駅前再開発マンション【ぼっけーマン】
https://www.sumu-lab.com/archives/96337/
大阪!?東京!?より、今注目すべき『全国のタワーマンション3選!』(データマン)
https://www.sumu-lab.com/archives/97751/
『プラウドタワー岡山』モデルルーム訪問レポート!間取りと販売価格
https://www.sumu-lab.com/archives/104863/
【プラウドタワー岡山】現地遠征レビュー(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/104428/
[スレ作成日時]2021-03-31 09:33:52
プラウドタワー岡山
782:
デベにお勤めさん
[2024-09-04 14:31:12]
|
783:
ご近所さん
[2024-09-04 15:16:04]
|
784:
マンコミュファンさん
[2024-09-04 20:01:39]
岡山は家賃安いから、住まない人の投資目的は割が合わないですね。
|
785:
マンコミュファンさん
[2024-09-04 20:08:58]
投資より実需のが多いでしょ
飽きたら貸せばいいしね 県内No.1マンションなので多少高くても借り手に困ることはないでしょうし、駅近ですから転勤族の需要も見込めそうです |
786:
買い替え検討中さん
[2024-09-04 21:11:14]
同じような書き込みを繰り返す愚
|
787:
口コミ知りたいさん
[2024-09-04 21:37:25]
日銀はまた利上げしそうだし、利払いが厳しくなる。見送りが賢明かな
|
788:
地権者にうまれたかった
[2024-09-04 22:03:45]
誠意とは何をさす???
謝罪及び原因究明と再発防止を示す先はご遺族と職人さんをはじめとする工事関係者、またマスコミ報道等で迷惑がかかる近隣に対してではないでしょうか。 マンションの購入(検討)者に対しては、心配かけて申し訳ない。完成が遅れる事になり申し訳ないという通り一遍のリリースで充分かと。 どうしても事故に嫌悪感があるという方は買わなければ良いだけで。 もしも誠意、誠意と騒ぐ事で売出し価格が下がる事を期待するならそれは徒労に終わる事でしょう。 報道では価格は3000万台から3億台とありました。このように書く場合下限はありえないので真ん中の3500と見た場合、低層階の一番安価な部屋で坪250。300~のスタートも十分ありえます。そして上は500くらいはあるかもしれません(まあ地権者枠でしょうから一般には流れませんが)。中層階のファミリーで300後半から400台? そして管理費と修積が相当高いと思われます。 心配しなくてもここに書き込む方々は購入者どころか検討者にも値しません。もちろん私もただの賑やかしです。買える方が素直に羨ましいし、もし生まれ変われるなら地権者になりたかった。 余談ですが、売りきれなかった場合入居開始後もダラダラ売るのはイメージが悪くなるので管理会社?売主?がいったん登記をし賃貸に流すケースもあるそうです。 長文、駄文失礼。 |
789:
eマンションさん
[2024-09-05 00:28:03]
|
790:
通りがかりさん
[2024-09-05 09:04:36]
>>785
は、何言ってる?こんなマンション、多くの購入者が富裕層の節税対策か投資目的ですよ。貸せばいいって……家賃いくらに設定するの? |
791:
口コミ知りたいさん
[2024-09-05 12:40:37]
>>790 通りがかりさん
は? 住まずに投資目的のマンションなら貸すことで購入価格を上回る利益を上げなきゃダメでしょ。 このマンションでその運用は無理ですよ。価格が相場より高くなるから。 ここはそういう投資目的のマンションではなく、住むために買い、適当期間に住み、飽きたら子に譲るか売るか貸すの。このケースで貸す場合は購入価格を賄えるほどの利益を得ることができるほどの家賃を設定して貸すのではなく、資産の足しになればいいって感覚で借り手が普通に現れる程度に家賃設定して貸すの。 |
|
792:
坪単価比較中さん
[2024-09-05 14:45:19]
生まれ変わるなら地権者とは情けないね、自分で稼げば済む話だろ
|
794:
マンコミュファンさん
[2024-09-06 13:28:16]
|
795:
マンコミュファンさん
[2024-09-06 13:43:46]
損失覚悟すれば貸せる、なんていう極論をここに持ち込んで何の議論がしたいの?
|
796:
口コミ知りたいさん
[2024-09-06 14:36:43]
岡山エリアは家賃が極端に低いので、投資では無理だと思う。
|
797:
eマンションさん
[2024-09-06 16:52:25]
日銀が利上げしてきてるから、マンション投資は慎重にならなくてはいけない。マンション価格が下がる恐れがある。高値掴みは取り返しがつかない。
|
798:
検討板ユーザーさん
[2024-09-06 18:21:24]
>>795 マンコミュファンさん
損失覚悟? 住めない期間の損を少なくするのに有利だと書いてんだけど? 理解できませんかぁ?? 見識の狭い頭の悪い人とは議論なんてしたくないです。 勘弁してくださいよ。 買ったあとで転勤になる、また戻ってくる予定あるから、その間貸しておこうって話はザラにある話ですよ。 その間のローン返済の足しにさえなればいいのです。 ここは家賃さえ調整すれば借り手はすぐ見つかる好立地ですから。 |
799:
検討板ユーザーさん
[2024-09-06 18:25:40]
投資投資って、マンション投資で儲けようと考えるならもっと他のとこで検討するでしょ。住まないのにわざわざ岡山に限定して選ぶ必要ないんだし。
実需目的で買って住み、その後で転勤など事情で住めなくなったり、子に譲りたくなった時にこのマンションはすごく有利だと書いてるの。 |
800:
検討板ユーザーさん
[2024-09-06 18:27:52]
このマンションを投資目的で買う人がいると思ってる奴はバカ。投資目的で買っても儲からないと書いてる奴はもっとバカ。
|
801:
マンコミュファンさん
[2024-09-06 18:51:40]
そうそう、岡山のマンションなんて、実需はともかく投資では儲からないよねえ~人口衰退期に入ってるんだし。
|
802:
マンコミュファンさん
[2024-09-06 20:36:39]
岡山市の人口は減ってるけど市内中心部は増加傾向なんですよ。
|
803:
周辺住民さん
[2024-09-06 20:40:11]
再来年の夏以降には更に800人前後の人口増が見込めるね
|
804:
職人さん
[2024-09-06 22:23:34]
>>803 周辺住民さん
800人?なんだそれ笑 |
805:
職人さん
[2024-09-06 22:24:40]
|
806:
マンション検討中さん
[2024-09-06 22:33:18]
800人は草
そりゃ市のトータルだと減るわ... |
807:
検討板ユーザーさん
[2024-09-06 22:37:41]
おれはこのマンション買う人は損とか考えてない人も多いと思うよ
実際自分がそうだし キャッシュでも買える金あるし岡山で1番利便性高いマンションだから買っておこうと思うだけ 将来は賃貸で回してもいいけど他にも不動産あるからここで利益出なくても別に関係ないんだよね 数ある不動産の一つってだけ |
808:
匿名さん
[2024-09-06 22:38:27]
|
809:
職人さん
[2024-09-06 22:51:00]
|
810:
マンコミュファンさん
[2024-09-06 22:58:41]
>>809 職人さん
利益? なぜ家を買って利益を得ようとするんだ? こいつ頭がフドーサンバブリーに染まりきってるな・・・ 収入は働いて稼げばいいんだよ。 家はそこで暮らすことに意味があるんだから、 そのうえ更に利益まで得ようとするのはがめつすぎるだろ 家は暮らすために買うんです |
811:
口コミ知りたいさん
[2024-09-06 22:59:13]
>>809 職人さん
減価償却とれたらそれでいいって感じかな 他で利益あるからこのマンションで利益とか考えないんだよね 毎年3,000万ずつ家賃収入でキャッシュ残るんだから自己満足で買ってもいいんじゃないかと思うよ |
812:
デベにお勤めさん
[2024-09-07 08:15:31]
ここ買う方は、不動産投資利益とかは追求しない実需向きタワマンでしょうね。
とはいえ資産性もあり、買値から大きく下がることはないのもメリットだと思います。 人口の部分的な増減はあれど、残念ながら市全体が縮小傾向にあることから、他の都市部タワマンのように資産性が大きく伸びることはなさそう。 それでも岡山ナンバーワンに住みたい、一番良いタワマンに住みたいという方向きだと思います。 |
813:
坪単価比較中さん
[2024-09-07 09:34:49]
まともに利益でないのに、あえて買う投資家はいないだろ
価格高くても住む人は除いて |
814:
マンション検討中さん
[2024-09-07 23:00:29]
>>811 口コミ知りたいさん
ここを検討している人は他でも損してると思うわw |
815:
検討板ユーザーさん
[2024-09-07 23:14:23]
|
816:
検討板ユーザーさん
[2024-09-07 23:20:20]
マンションの中古が新築購入時より高く売れることもあるから頭がおかしくなってる人がおる。
そんなのを相手にする時間こそが損だよ。そっとしといてやれ。 |
817:
あ
[2024-09-08 05:09:23]
ちょっと前の話題だけど、広島は人口流出が酷いよ。若い人が県外出てる感じ。
マンションも空きが多くなってるのに、次々新築建ってる。 岡山の観光地はやっぱり倉敷美観地区じゃないかな。カープ選手もお忍びで行ってるみたいだし、周りもよく行ってる。 |
818:
マンション検討中さん
[2024-09-08 12:23:18]
大盛況の説明会
予定価格も近年の相場通りでしたね |
819:
口コミ知りたいさん
[2024-09-08 13:15:23]
仮に座席30席用意して30人来たとしても盛況は、盛況だしな。実際はたいしたことない。
|
820:
マンション検討中さん
[2024-09-08 15:14:22]
グランヴィア岡山の4階大宴会場が満席。2百数十組が来場されていました。
|
821:
マンション掲示板さん
[2024-09-08 15:33:09]
|
822:
検討板ユーザーさん
[2024-09-08 15:59:35]
200組来場しても大半が冷やかしか、高い予定価格見て諦めるだろ。
|
823:
eマンションさん
[2024-09-08 16:11:02]
|
824:
管理担当
[2024-09-08 23:46:09]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
825:
マンション検討中さん
[2024-09-09 12:02:30]
当方関東在住で昨日説明会に参加いたしました。
3000件弱の反響、出席約260名、東京、大阪はじめ、北海道、九州からも出席との案内、 見た感じ、完全に主観ですが、業者・投資家っぽい中年男性グループ、お子さん連れや若いカップルなど実需層、比較的高齢な夫婦、等々、バラエティのある雰囲気でしたね。 1名参加の人もいらっしゃったので、正確に何組か不明ですが、100組前後と仮定、冷やかしも多少いるとすると、総戸数422で協力者住戸除くと400切りますが、1期販売が基本的に南向きから東向きまでの範囲としても、規模に対してそこまでの参加者数でもないのかなという印象です。 手元に残る資料としては簡易なものと一部の価格帯のメモという程度でしたので、どちらかというと需要者に対する説明というよりは、 岡山での販売ノウハウが薄かったり、立地や再開発などの有利事情など、売り方が難しいので、マーケティング目的の催しの印象が強かったですね。 |
826:
匿名さん
[2024-09-09 18:10:38]
|
827:
マンション検討中さん
[2024-09-09 19:22:35]
当日発表された予定価格のメモです。
19階(セミプレミアム19階~28階) 北東角(87㎡)9,000万円台 東(70㎡)6,000万円台 東(58㎡)5,000万円台 南東角(97㎡)1億3,000万円台 南(78㎡)7,000万円台 南西角(85㎡)1億円台 29階(プレミアム) 東(117㎡)1億円台 南東角(168㎡)3億円台 |
828:
検討板ユーザーさん
[2024-09-09 19:26:05]
角は結構乗ってるけど中住戸はそこまではちゃめちゃではないかなー?
|
829:
マンコミュファンさん
[2024-09-09 20:30:44]
周辺が売れ残り物件続出してるのかかわらず、岡山にしては高い予定価格なので、大きな社会実験の様相ですね。簡単には売れないでしょう。
|
830:
匿名さん
[2024-09-09 20:47:34]
だいぶ前だけど、広島の駅前の住友タワマンはすぐ近くに出来た競合タワマンと同時期に売ってたが、安売りは一切せず何年もかけてじっくり売ってたな。
あれ後の方になるにつて最初の頃より値上げして売ってたんじゃないかな。 大手ならではだよね。 |
831:
eマンションさん
[2024-09-09 20:54:05]
ゼロ金利の時は何年もかけてじっくり売っても問題ないが、金利が上がってくると話が変わってくると思う。ただ長期戦の構えだろうね。
|
死者も出ているので誠意ある対応が望まれます