公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/okinawa/shurikinjocho/conc...
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153342
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:村本建設、東江建設
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件名称 プレミスト首里金城町
物件の所在地 沖縄県那覇市首里金城町3丁目16番1、17番1、30番3(地番)
総戸数 73戸
交通 ゆいレール「首里」駅から徒歩19分
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上3階地下1階建
工事完了予定 令和5年1月上旬予定
入居予定 令和5年3月下旬予定
【物件概要を追記しました。2021.4.2 管理担当】
[スレ作成日時]2021-03-29 20:47:48
プレミスト首里金城町ってどうですか?
45:
沖縄には購買意欲をそそられるマンションが無い
[2024-08-25 18:21:49]
|
46:
匿名さん
[2024-11-04 16:44:36]
購入者様の高評価な投稿が印象的です。45さんの言われることもわかるような気がしました。やはり購入者層というのは、ある程度共通しているほうが実際に入居してからも気持ち良く住めるかもしれないなと思いました。格差を感じたりもしないでしょうし、近所付き合いなどもスムーズかなと思います。デザインが思いきった感じですね。一目でわかる。内装が温かみがあって、いい感じでもあります。
|
47:
匿名さん
[2024-11-23 10:10:17]
地元の人が買うというよりも、他の地域の人が購入する場合が多いのかなと見ていて思います。
となると、沖縄来てまで狭い家はちょっと、ってなりそうなので これくらい広くないといけないんじゃないかなぁと思いますよ。 もっとコテコテに南国っぽい感じを出してもいいくらい、 リゾート系に割り切ってしまっても面白そうだなとも感じました。 |
48:
匿名さん
[2024-12-12 17:37:58]
サービス面で直接配達サービスというものがあるようですが、これって生協とかネットスーパー的なものなのかな。
在宅はしておかないとならない系なのだろうか。 どういうサービスで、現状だとどのお店のサービスが使えるのかわからないので何とも言えないですね… 生鮮食品等が気軽に購入できるとうれしい |
49:
匿名さん
[2025-01-08 13:43:51]
>>48さん
>>生協とかネットスーパー的 どうなのかわからないですが 生協 不在でもOK ネットスーパー 在宅(当日に配達) あと、最近だとセブンイレブンのサービスなどもあります。 在宅、不在でもOKかはサービスによります。家まで届けてくれるのいいですよね。 |
50:
購入経験者さん
[2025-01-17 15:17:13]
どうしても場所柄朝夕の通勤渋滞は避けられませんが、昼夜共にとても静かな場所で別荘として所有されている方が多いかと思います…ゴルフ好きの方にとってはICも近くゴルフ場へのアクセスは抜群です。
普段の生活は車があれば良いですが、生鮮食品はじめミネラルウォーター等の配達は「りうぼうネットスーパー」等を利用可能なので、あまり不自由なことは感じないかもしれませんね。 |
51:
匿名さん
[2025-02-06 14:33:20]
お金持ちしか買えない・・・というお言葉が目にとまり、億ションをイメージしたのですがそこまで高くはないようですね。でも普通の住居と考えると一般人には高級路線に思えます。それにプラスして月々の管理費がけっこう高めなのでやはり生活水準の高い世帯が住むマンションということになりますか。設備仕様もさぞ豪華なのかと思いましたが、特別な仕様とか設備でもなさそうで、どちらかというと標準的な感じに思えます。
|
お金持ちからするとお金持ちしか買えないマンションの方が嬉しいので、あえて広い部屋しか作ってないんだと思います。小分けにして貧乏人を入れるとお金持ちが寄りつかなくなります。
全く売れずに売れ残ってとのことですが、入居開始時点でこれだけ売れてるなら充分なんじゃないかなあと思います。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001868.000002296.html
今は竣工後3年かけて売り切れる値付けをるのが普通です。買う側からすると残念な話ですが、昔のように青田売りで売り切れてしまうような値付けは、安すぎたということで儲け損ね、失敗です。
あと、売れるまでの間の修繕積立金は所有者である開発業者が払うので問題ないです。