part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57072/
契約者板 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スレ作成日時]2010-02-16 11:19:41
Park TOWER グランスカイ Part.5
521:
匿名
[2010-05-02 20:46:03]
内覧会では三井がベコペコしてました
|
||
522:
匿名さん
[2010-05-02 21:06:08]
ペコペコの皆さん 最新の高層ビルに入るのが、初めてなのでしょうか?数年前に竣工した丸の内の高層ビルに勤めてますが、当たり前にペコペコしますよ。出来たばかりの三菱村のオフィスビル群も一緒です。施工方式ですし、全く懸念ありません。
|
||
523:
匿名さん
[2010-05-02 21:17:41]
>>522
>ペコペコの皆さん 最新の高層ビルに入るのが、初めてなのでしょうか?数年前に竣工した丸の内の高層ビルに 勤め >てますが、当たり前にペコペコしますよ。出来たばかりの三菱村のオフィスビル群も一緒です。施工方式です >し、全く懸念ありません。 内廊下なので当然底上げした構造になっていて、絨毯の下はパネルがはめ込まれているわけですが、 何となくコスト削減の結果かもしれませんが、通常のオフィスビルの床より柔らかいと言うか、 歩いた時の感触が・・・。 三菱村のオフィスビルと全く一緒というのはおそらく褒め過ぎかと。 まあ、私はそれほど気になりませんでしたけど。 |
||
524:
匿名さん
[2010-05-03 00:57:20]
|
||
525:
匿名さん
[2010-05-03 08:50:35]
大崎はベコベコで麻布十番はベコベコじゃないって事は同じデベでも違うって事?
三井の他のマンションはどうなんでしょうか。 |
||
526:
匿名
[2010-05-03 10:19:32]
メゾンカイザー最高!
|
||
527:
匿名さん
[2010-05-03 23:08:55]
グランスカイの売れ行きに関しては、以前テレビには取り上げられていましたが、品川区の高層マンションとして価格相応の質を持つマンションと言えるのでしょうか?
あくまで個人的な意見ですが、仕様は価格の割には少しチープさを感じ、共用施設はきちんと活用できるかが未知数、スーパーが入るのはメリットを感じますが、撤退されるとメリットではなくなります。 もう少し価格が安ければ、検討すべき物件だとは思いますが、自分の中では、評価が少し下がり気味です。 |
||
528:
申込予定さん
[2010-05-04 00:56:54]
>>527
内装・仕様のランクダウンは棟内MRのオープン前から気になっており、実際に現物をみて 概ね予想通りでした。 ですが、逆に現物を見てそろそろここに決めようと考え始めたところです。仕事柄、多く の建物を長いこと見てきたのですが、全体的に施工の質が高く、また堅牢な躯体は最近の タワーマンションでも群を抜いていると感じました(設計図書も当然チェックしました)。 どこがどうなっているなど細かいことに関しては、さすがに掲示板に書き込めないので すが、三井の基準、元請け鹿島の施工はさすがにレベルが高いなーと感心しています。 確かに専有部分の仕様は坪単価からすれば今の時勢では割高かもですが、数年経った中古 物件なんか見ると、当時高評価だった仕様や設備が既に陳腐化しており、リフォームしな いと住む気にはなれないですね。ならば建物の基本性能が重要かなと。また、地震の心配 が高まってきているので余計にそう感じました。 |
||
529:
匿名さん
[2010-05-04 01:05:16]
>>527
>グランスカイの売れ行きに関しては、以前テレビには取り上げられていましたが、品川区の高層マンション >として価格相応の質を持つマンションと言えるのでしょうか? このマンションは既に建築が終わっていますので、マンション内モデルルームを尋ねて、自分自身の目で 価値があるのかそうでないのかを確かめてはいかがでしょうか。 >あくまで個人的な意見ですが、仕様は価格の割には少しチープさを感じ、共用施設はきちんと活用できるかが >未知数、スーパーが入るのはメリットを感じますが、撤退されるとメリットではなくなります。 このマンションのスーパーについてですが、駅の近辺に同じようなスーパーがありますので、撤退した ところで大して困ることはないと思います。 マンション内/マンション近くで営業しているお店に関しては、どんなマンションにも言えることですが、 そのお店がいつまで営業を続けるのかは誰にもわかりません。目当てのお店の存在をメリットと考えるの はその人の自由ですが、 いつまで営業を続けるか確かではないお店の存在をメリットとしてマンションを選択することが果たして 賢明なことなのでしょうか。 |
||
530:
匿名さん
[2010-05-04 01:07:59]
>528さん
お詳しいですね。躯体はきになります。 プラウド・OWCT・ルサンク・グランスカイを建物基本性能順にならべると、どうでしょうか? プラウド・OWCT・グランスカイは同じレベルと各営業の方から聞いてますが、あっていますか? アートビレッジになじみがありますので、そこと較べてどのくらい差がありますか? |
||
|
||
531:
匿名
[2010-05-04 06:10:55]
528
何故ここなのか、という説得力が無いですね。。。 設計図が手に入るって関係者? 図面通りに施行されてるかかわ分かるって工事中から現場を見たって事?(しかも躯体) |
||
532:
匿名さん
[2010-05-04 06:56:03]
多くの建物を長いこと見てきて、
そろそろここに、って余りにもノンビリですね。 |
||
533:
契約済みさん
[2010-05-04 13:04:09]
|
||
534:
匿名さん
[2010-05-04 19:17:08]
533
貴重な情報って、バイトでもするの?? |
||
535:
匿名
[2010-05-04 19:33:03]
ええローンの足しになればと思って。通うのも楽だし。
|
||
536:
匿名
[2010-05-04 19:45:49]
それ面白いね。俺は麻布十番の方の三井だけど、下のセブンでバイトしようかな。
|
||
537:
匿名さん
[2010-05-04 20:48:45]
で賞味期限切れのクロワッサンとかもらって帰るわけだね。
パン焼きスキルも身につくしね。 |
||
538:
匿名さん
[2010-05-04 20:50:29]
パン屋って早起きだよ。
高輪の本店なんか8時開店だから朝3時くらいから仕込みをはじめてるよ。 |
||
539:
購入検討中さん
[2010-05-04 20:55:37]
538
あの、、、、パン屋がどうゆう行程でパンを作っているか知っていますか。。。 |
||
540:
匿名さん
[2010-05-04 21:31:41]
ホテルも含めてほとんどのパン屋は冷凍された生地買ってきて焼く。
メゾンカイザーは知らん |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |