part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57072/
契約者板 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スレ作成日時]2010-02-16 11:19:41
Park TOWER グランスカイ Part.5
421:
匿名さん
[2010-04-20 16:58:27]
|
||
422:
匿名さん
[2010-04-20 17:21:20]
そういえば目黒駅の都営バス跡地の再開発計画が固まったそうです。
40Fクラスのタワーが3本(オフィス×1、レジデンス×2) 三井になるかと思いきやデベロッパーは東京建物だそうです。 竣工は2017年とのことなのでだいぶ先ですね。高いんだろうなー |
||
423:
匿名さん
[2010-04-21 00:29:54]
東京建物は既定路線。
|
||
424:
匿名
[2010-04-21 08:49:42]
↑三井のリパークがあるから三井かと思ってた。五反田・北品川に集中投資かね
|
||
425:
匿名さん
[2010-04-21 08:58:59]
|
||
426:
匿名さん
[2010-04-21 09:06:41]
上層のほうはまあ無難なデザインだけど、なかなか低層部はかっこいいね。
殺風景だった街のグレードが上がるよ。歩いて楽しい感じになった。 さすがは三井 |
||
427:
匿名さん
[2010-04-23 13:11:00]
西の高層は多摩川の花火って見えそうですが、どうでしょう?
|
||
428:
匿名
[2010-04-23 20:28:56]
オリックスが地権者として取得した18戸の1LDKを売り出したね。チラシ入ってた。
|
||
429:
匿名さん
[2010-04-23 21:09:52]
幾らでしたか?
|
||
430:
匿名
[2010-04-23 21:37:52]
坪330前後
|
||
|
||
431:
匿名さん
[2010-04-24 11:21:36]
只今5期13次
どこまで行くんだろ。最高記録とかあるのかな? |
||
432:
契約済みさん
[2010-04-24 12:53:42]
これですね。
オリックス不動産 「KAMIAU.」限定18戸 パークタワーグランスカイ(事業協力者住戸) http://www.kamiau.jp/ 「パークタワーグランスカイ」の事業協力者住戸としてオリックス不動産が 保有している住戸(18戸)の販売です。 JR山手線「大崎」駅・「五反田」駅2駅利用可能なアクティブなロケーション。 都市を思い切り楽しんでいる貴方にきっと“KAMIAU”住まいのご提案です。 入居日がグランスカイより早く設定してあるのが気になりますが、 引越が集中しないようにズラしたのですかね? それともただの間違い? オプションがどうなっているのかにもよるけれど、 価格は割高なような気がします。 |
||
433:
匿名
[2010-04-24 13:37:32]
オリックスは夜12時迄営業するそうです。
地権者の入居が早いのはよくあることです。 再開発組合から引き渡されたタイミングで普通入居するから。 |
||
434:
匿名さん
[2010-04-25 09:40:26]
東向きの低層がメインか。
それで坪330ねぇ~。 |
||
435:
匿名さん
[2010-04-25 10:02:33]
40平米台の部屋ですからもともと割高なのは
仕方ないですね。 |
||
436:
匿名さん
[2010-04-26 10:18:40]
40m2は割高な上にローン控除が受けられない。
損以外のなにものでもない。 |
||
437:
匿名さん
[2010-04-26 10:36:16]
地権者は、事前にデべと交渉して色んな特権を得るのが普通。
その一つで、早く引っ越しできる特権を得るのは一般的。 |
||
438:
匿名さん
[2010-04-26 11:28:33]
早く引っ越す特権というよりは、地権者の建設中の仮住まいの家賃等は
再開発事業費の中に含まれているケースが多いので、建物が竣工したら 保留床を取得している側としては既存権利者には早く引き渡したほうが 得ってのが理由ではないでしょうか。 ところでグラスカの場合は地権者用建物が先に竣工してますが、 タワーのほうも権利を持って入居する人もいるのでしょうか? |
||
439:
匿名さん
[2010-04-26 21:41:00]
地権者物件の仕様は三井に比べて落ちるんでしょうか。
|
||
440:
匿名さん
[2010-04-26 21:59:21]
いくらなんでも売る時間かけすぎw
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
もっと早く検討出来ていたら良かったな。