part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57072/
契約者板 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スレ作成日時]2010-02-16 11:19:41
Park TOWER グランスカイ Part.5
281:
匿名
[2010-03-30 23:10:05]
契約して1年たっても住めないなんて日本の売り方は変ですよね
|
||
282:
匿名さん
[2010-03-30 23:13:35]
電車技術に詳しい方いましたら教えてほしいのですが、ルサンクとURの隙間、ルサンクと
目黒川の鉄橋の間のしかも山手線が特にガタンガタンというポイント?通過時の 音がうるさく感じます。 どこかのスレ(プラウドの住民版だったか)で、「現在の技術では切り替えポイント通過時 の騒音は低減できない」という指摘があった気がするのですが、そんな切り替えがあるか 何度か山手線の先頭車両から線路を観察してみました。 埼京線や湘南新宿ライン、りんかい線の部分は合流ポイントがけっこうあるのは わかるのですが、山手線は言うほどたいそうなポイントも無いんです。 素人目には現行技術では解消できないまで十分低減された騒音というより、ちょっとした 施工の工夫で相当改善しそうな(ex.ガタつきを抑えるようにしっかり据え付け補強する とか単純な対応で改善しそうな)気がするのです。 JRも要望(クレーム?)を受けて騒音低減改善のための工事を不定期で実施すること があるそうなので、4棟の住民からダメ元でガンガン改善要求すれば意外と効果がある のではと思うのですが・・・・甘いですかね? |
||
283:
匿名さん
[2010-03-30 23:20:41]
ガーデンプレイスのURに住んでましたが山手線の音はうるさかったです。
|
||
284:
匿名さん
[2010-03-30 23:28:15]
西向き住戸の場合、低中層と高層では、やはり高層のほうが電車音は小さくなるでしょうか、
それとも反響の関係でそう単純な話ではないですか? |
||
285:
匿名さん
[2010-03-30 23:34:19]
音は高層階になるほどうるさくなります。
|
||
286:
匿名
[2010-03-30 23:36:50]
西高層契約済みですが、今からドキドキです。
|
||
287:
匿名
[2010-03-31 00:04:51]
後から線路が出来たならまだしも
勝手にマンション建てておいてうるさい、はないでしょ。。。 |
||
288:
契約済みさん
[2010-03-31 00:37:37]
西33階のMRから確認しました。
窓を閉めれば気にならない。 窓を開けたらやっぱり聞こえる。 反響でそんなに小さくはならないです。 そしてもっと問題は回数です。 山手とその他路線をあわせると数分に1本です。 私は今首都高を見下ろすところに住んでますが、 車より電車のほうが高温が響くので気になります。 もちろんその辺は考慮のうえで契約したのでいいんですけどね。 |
||
289:
匿名さん
[2010-03-31 09:23:24]
階の高低による電車の音ですが、低層の方が静かです
10階位から上は大差ないと思います 低層は遮蔽物がいろいろ有りますし、周囲の他の音によるマスキングで若干目立たなくなります (低減するというより、判別しにくくなる) 高層は抜けているのでダイレクトに音がきます あと、騒音源からの距離は直角三角形の斜辺なので、高さ程距離が変わらないというのも有ります |
||
290:
契約済みさん
[2010-03-31 10:25:48]
過去にプラウドかルサンクの掲示板で見たと思ったのですが、
線路の騒音対策工事は既に行われているらしいです。 あまり実感出来る程の改善はなかったようですが。 さらにリクエストしても期待は薄いかもしれません。 私も現地MR見てきましたが、西側だと窓を閉めているとほとんど気になりませんが、 開けているとそれなりに気になりますね。 窓を開けて生活したい方は西側は避けた方が良いかと思います。 但し都心で幹線道路もありますし、そもそも窓を開けての生活はオススメしません。 |
||
|
||
291:
契約済みさん
[2010-03-31 12:14:09]
山手みたいな環状線はモノレールにでもしてくれれば騒音も低減できて
24時間運行も可能だと思うんですけどね。 キャパの問題があって無理でしょうけど、、、 |
||
292:
匿名さん
[2010-03-31 13:09:50]
年末年始は終夜運転するので騒音の問題ではないでしょう
|
||
293:
匿名さん
[2010-03-31 13:58:14]
メンテナンスの問題でしょうね
山手線は都心部の地上線のため予備経路を殆ど持ちません あの運行本数では頻繁なメンテナンスをしないと軌道が持ちません おそらくほぼ毎日どけかを取り替えているはずですが、24時間運行ではそれもままならなくなりそうです 解消するには地下化でしょうが、相当な深度になるので厳しそうです |
||
294:
匿名さん
[2010-03-31 14:07:00]
こういった悩みがゆくゆくは新しい技術にも繋がっていくのですよね
騒音が解消できる画期的な技術、早くできないかな~。 |
||
295:
匿名さん
[2010-03-31 14:12:00]
電車の音だけならそれ程気にしませんが
揺れたりはしないんですかね?? |
||
296:
匿名さん
[2010-03-31 14:37:40]
電車の振動で?
|
||
297:
匿名さん
[2010-03-31 14:59:20]
ガード下じゃないんだから・・・(笑)
ルサンクはもっと線路目の前だし、そんなことならマンションなんて売れないでしょう。 近くを歩いてみたらすぐ分かりますよ。 |
||
298:
匿名さん
[2010-03-31 15:06:39]
タワーマンションって常に微かに揺れているって聞いたことがあります。
高層マンションに住むのは初めてなのですが寝ていたりすると分かるんですかね? |
||
299:
匿名さん
[2010-03-31 15:24:56]
現在、中央線の線路に近い高層マンション19Fに住んでいます。
特にゆれを感じたことはありません。 揺れの心配はないかなと思っています。 |
||
300:
匿名さん
[2010-03-31 20:21:27]
最近のタワーマンションなら感じることはない様です。
いくつか高層階に住んでましたが、ひどい防風の時に1回だけ、 少し揺れてる気がしたくらいです。 免震・制震の設計によっても色々あるみたいですけど、 まあ気にしなくて大丈夫だと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |