アルファステイツ彦根駅についての情報を希望しています。
イオンタウンの近くに新しいマンションがたつようです。
ユニクロや電気やさんも入っていて便利そうですよね。
価格はどのくらいになるのでしょうか。
公式URL:https://www.anabuki-style.com/hikone/index.php
所在地:滋賀県彦根市駅東町7番1(地番)
交通:JR東海道本線(琵琶湖線)「彦根」駅 徒歩4分
近江鉄道本線「彦根」駅 徒歩4分
間取:3LDK
面積:68.23平米~74.58平米
売主:穴吹興産株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
【本文の「イオンモール」を「イオンタウン」に訂正しました。2021.4.29 管理担当】
[スレ作成日時]2021-03-29 13:51:34
アルファステイツ彦根駅ってどうですか?
1:
マンション掲示板さん
[2021-03-31 01:00:44]
|
2:
匿名さん
[2021-04-02 17:51:16]
私も滋賀、いいと思います。
京都の通勤もしやすいです。割と近いです。 大阪も通勤できるかなといった感じで、子供は大阪方面の大学でも通えそうな気がしています。 ここの最寄は彦根駅なんですよね。 滋賀県内でもどこがいいかと悩んでいます。 西の方が京都方面にはきっと通いやすいんでしょう。 |
3:
通りがかりさん
[2021-04-07 23:00:24]
彦根は新快速止まるけど、京都 大阪に通うには遠いよ。
割と滋賀県内での住みたい街ランキング上位にきてるけど、どこがいいのかよく分からない。 |
4:
周辺住民さん
[2021-04-10 10:29:08]
滋賀県在住勤務して40年近く。今は近江八幡市から彦根市へ電車通勤をしている者です。通勤通学で京都や大阪へ通う際、「着席率」から選ぶのなら始発駅となる米原や野洲駅周辺で不動産を購入するのがまずベストですね。朝の通勤風景を見ていると、例えば彦根ではすでに米原駅から乗客が多数乗っており、特に新快速は列の先頭にいないと間違いなく座れません。以前は関西空港行の特急「はるか」が通勤通学客向けへの「着席サービス」として米原始発の列車がありましたが、利用低迷の末、今回のダイヤ改正で野洲始発に変更されました。米原駅周辺には目立った不動産物件はないけれど、他方ではとにかく交通至便で有利。JRの在来線においては、最近特に些細な事で遅延や運転見合わせが発生しますが、非常時には新幹線がその代替手段として使えるのがいいですね。京都へ19分、新大阪へ36分、名古屋へは28分。新しくできた平和堂系列のフレンドマートとドラッグユタカ、それと竣工間近の新米原市役所以外、パッとしたものはあまりありませんが(笑)、交通至便さを追求するなら、「静かすぎる」米原駅周辺が最強かも知れません。
ただ当物件に興味があるのなら、ぜひ近くを歩いてみることをオススメします。毎日の生活にイオンタウン(ビック彦根店)やGU、ユニクロは事欠かせませんが、いずれも小高い場所にあるため、お店へ行くには傾斜のキツい坂道を上がらなければならず、クルマかパワーアシストのある自転車があった方がいいかも知れません。大阪や京都の方々からすれば、彦根と聞くと割とのんびりとした雰囲気を思う方もいらっしゃるかも知れませんが、逆にこの物件の周辺では彦根市内でも随一の交通の要所で、名神彦根インターにも近く、二つの国道が交わる交差点(外町)では常に渋滞が発生しているイメージですね。駅区画整理事業による新しく整地された場所にあって、近くには結婚式場2軒、トヨタレンタカー、シニアデイサービス、イトマンスイミングスクール、ケーズデンキ、コメダ珈琲、スシロー、ローソン2軒、大手ビジネスホテルチェーン2軒、それに救急車が待機している消防署、駅の反対側には斎場などなど。今年からは裁判所が新しく建設されることも決まっており、ちょっとした穴場な場所かも知れないですね。 |
5:
名無しさん
[2021-04-10 23:06:04]
|
6:
マンション掲示板さん
[2021-04-12 11:32:04]
|
7:
匿名さん
[2021-04-18 16:44:16]
駅に近い立地ということは魅力。
ただイオンタウン内のスーパーはイオンではないようですね。 いろいろ店舗は入るようですが、そんなに利用する店舗はないかな。。。 小学校や中学校など学校関連はどれくらいの距離なのか そのあたりの情報がもう少し欲しいなと思いました。 |
10:
名無しさん
[2021-04-27 17:36:47]
[No.8~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
11:
管理担当
[2021-04-29 13:09:25]
いつもご利用いただきましてありがとうございます。
スレッド本文に「イオンモール」と記載がありましたが、「イオンタウン」の誤りと判断しましたので、訂正させていただきました。 ご指摘を頂き ありがとうございました。 今後とも何卒、よろしくお願いいたします。 |
12:
匿名さん
[2021-05-06 08:32:17]
駅に近く、公園なども近くて周辺環境は良いイメージ。
間取りから考えるとファミリー向けなのかなと思うのですが 小学校や中学校までの距離などもう少し詳しい情報をホームページに載せてほしいですね。 |
|
13:
匿名さん
[2021-05-19 17:32:07]
駅に近いところはいいと思う。
ただ、3LDKで70平米ないので、なんとなく狭い感じがしてきてしまう。 2タイプだけ70平米以上っていうのがあるけれど、 他は68平米とかなのかな。 若干、収納がせまいとか、すこしずつ帳尻合わせているかんじなのかな。 |
14:
匿名さん
[2021-05-31 22:05:53]
駅近でちょっとばかりの狭さを我慢するか
駅から遠くで多少の不便さを我慢するか と、そんなところでしょうか。 あとは予算の問題かな。 |
15:
マンション検討中さん
[2021-06-05 22:02:48]
工事始まってますね。今日場所確認したけど、ちらし見た時はこんなに駅が近いと思わなかった。
|
16:
匿名さん
[2021-06-08 08:39:19]
駐車場が全戸分あるのは嬉しいですね。
月額も安いのも良いと思いました。 物件価格自体も安いので、賃貸に住んでいる感覚で購入出来ると思います。 間取りが狭いというのは否めないですが、 ここに限らず、今はコンパクトな間取りが多いですよね。 |
17:
マンション検討中さん
[2021-06-10 11:10:24]
購入を決められた方おられますか?68㎡のタイプでも上の階だと3500万円はしますよね?安いですか?
|
18:
マンション検討中さん
[2021-06-10 22:48:16]
3500万なんだ。安くはないけど高すぎでもない。安い値段だとそれなりの住人層になるよ。低価格も善し悪し。
|
19:
匿名さん
[2021-06-18 08:57:50]
代表プランを見る限りでは、専有面積の狭いプランが多いのかなというイメージ。
もし、それで3500万円~だとしたら、この立地で高めの価格設定かなと思いますね。 共有施設があるとか何か特別なものがあればまた別なのでしょうけど。 |
20:
通りがかりさん
[2021-06-18 09:21:18]
高いかなぁー?
金額だけみて、ここが高いと思ったら、 たいていの新築マンションは買えんなあ。 彦根の中古見に行ったけど高い印象。 新築検討に切り替えようかなぁ? |
イオンモールもあるのですか?
滋賀への移住をほんのり考えています。
コロナが落ち着いたらですが…。