ザ・パークハウス 芦屋川西町についての情報を希望しています。
芦屋に新しいマンションができるようです。
一部屋が広めのつくりになっているみたいです。
ゆったりしていていいなぁと思ったのですが、住みやすさはどうでしょうか?
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-ashiya-kawanishicho/concept/
所在地:兵庫県芦屋市川西町55番(地番)
交通:阪神本線「芦屋」駅(西改札口)より徒歩4分、
JR東海道本線「芦屋」駅(南出口)より徒歩11分、
阪急神戸線「芦屋川」駅(南出口)より徒歩10分
間取:2LDK・3LDK
面積:75.93平米~135.27平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-03-23 11:09:26
ザ・パークハウス 芦屋川西町ってどうですか?
51:
匿名さん
[2021-10-25 15:43:36]
|
52:
匿名さん
[2021-11-04 15:21:45]
掃除することを考えると広いほど大変な気もしますけど、やはり広いほうが快適に暮らせるんじゃないでしょうか。家具を置いても歩くための空間がちゃんと空いていたりして。
リビングインの部屋があると家具と出入り口の間に無理が出てきがちだと思うんですけど、これくらい広いとまったく問題がないのではないかと思います。 あと4戸で完売なんですか?お値段を見てびっくりですけど、場所的にもプラン的にもこれくらいのお値段はしてしまうんでしょうね。 |
53:
匿名さん
[2021-11-14 18:49:55]
>>掃除することを考えると広いほど大変な気もしますけど、やはり広いほうが快適に暮らせるんじゃないでしょうか。
>>家具を置いても歩くための空間がちゃんと空いていたりして。 そうですよね。 私も部屋は広いほうが快適に暮らせるのではないかなと思います。 狭いと窮屈ですし、収納スペースも必然的に少なくなります。 それなのにコンパクトマンションが最近増えているのはなぜなんでしょうね。 |
54:
匿名さん
[2021-12-01 15:49:44]
コンパクトなマンションの方が流動性が高いから増えていると言う話を聞いたことがあります。
仮に売るなり貸すなりするとき、 都内だと単身者や二人暮らしの世帯が多く、そうなるとコンパクトタイプのほうが 動きが出やすいからなんだそうです。 ただそういう家ばかりだとつまらないと思うし しっかりと暮らしたいと思う人向けのマンションもあったほうがいいと思います。 |
55:
匿名さん
[2021-12-03 14:26:37]
天井のボコつき具合と高さが気になるのですが、このクラスクラスのグレードなら通常なのでしょうか?一般的な賃貸マンションの天井の仕上がりと何ら変わらないですが、その辺のとこは目をつぶった方がいいのでしょうか?
上を求めるのならパークハウスグランにするべきですが、いかんせん、そもそも関西には建てる気もさらさらなさそうです。 価格的には、今よりは最低15%程度安くて妥当ですね。 |
56:
匿名さん
[2021-12-04 16:11:05]
狭いマンションは、その分、価格も安いです。
ローンも早く支払い終えることができるメリットがあります。 年収が頭打ちの現在は、住宅ローンを早めに払い終わる、教育費をちゃんと用意してあげることが重要だと思われているのかもしれません。 あと、リセールも安いマンションの方が買い手が多そうです。 もし高いマンションだと、買える人が少なくなってしまいそう。 |
57:
匿名さん
[2021-12-14 10:52:26]
あとは100平米超のF1タイプだけの販売なんでしょうか?
今の販売状況がどうにもよくわからなくて。 特に最後の1戸とか最終期など煽るような文言が公式にないので まだこれから控えている物件もあるのだろうか? |
58:
匿名さん
[2021-12-27 16:39:52]
ここは億を軽く越える物件だし煽り文句的な言葉は使わないでしょう。ただ粛々と販売していくだけじゃないかと思います。安易にこのクラスのマンションは値下げもしないのでは。この手のタイプのマンションにしてはかなり販売スピード自体はよかったのかも。
|
59:
匿名さん
[2022-01-09 17:26:57]
最終1邸とホームページに記載されています。
3階の物件で、128,800,000円のようです。 億越えなので即購入にはならない人が多いかなとは思いますが 値下げはせず販売していく感じのようですね。 |
60:
匿名さん
[2022-01-13 14:59:58]
完売しましたね。
|
|
61:
マンション比較中さん
[2024-01-17 15:08:10]
マンションの西側道路で頻繁に車両が長時間路駐していて、近隣住民が迷惑しています。数台の決まった車のため、警察など関係各所に相談する予定です。
|
暮らしやすさ自体もかなり重視されていると思います。
金額はかなりしてしまうでしょうか、
その分の設備はしっかりしているということになるかと。
セキュリティが特にしっかりしているのは
こういう物件ならではだと。