ブランズシティ湘南台についての情報を希望しています。
ファミリー向けのマンションがたつようです。
駅からは少し距離がありそうですが、大規模物件で共有施設も充実していそうなので気になっています。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/bc-shonandai/
所在地:神奈川県藤沢市円行字上河内1893番1、1893番4、2019番1、の各一部(底地地番)
交通:小田急電鉄江ノ島線 「湘南台」駅 出口Aより徒歩8分
相模鉄道いずみ野線 「湘南台」駅 出口Aより徒歩8分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「湘南台」駅 出口Aより徒歩8分
間取:2LDK~4LDK(予定)
面積:58.35m2~80.49m2(予定)
売主:東急不動産株式会社・相鉄不動産株式会社・日鉄興和不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ブランズシティ湘南台(驚愕のスペック)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/9620/
2021マンションとり好みランキング【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/29600/
[スレ作成日時]2021-03-22 13:46:33

- 所在地:神奈川県藤沢市円行字上河内1893番1、1893番4、2019番1、の各一部(底地)
- 交通:小田急江ノ島線 「湘南台」駅 徒歩8分 (出口A)
- 総戸数: 180戸
ブランズシティ湘南台ってどうですか?
41:
マンション検討中さん
[2021-06-30 10:08:15]
|
42:
マンション比較中さん
[2021-06-30 17:22:42]
>>37 マンション検討中さん
大規模修繕に合わせた一時金徴収ですね。月々の修繕費を抑えるためにそのような積み立て方式を採用することも以前はよくありましたが、その時になって全員から集められないトラブルが多いからほとんどなくなったとか。ここは駐車場平置きですし、修繕費は他に比べて安いのでは? |
43:
マンション比較中さん
[2021-06-30 17:31:20]
ところで、、
相鉄・東急直通線が開業すれば、「湘南台」駅から始発電車に座って乗車し、 渋谷まで乗り換えなしで51分でアクセスできます。 と、HPにありますが、二俣川や西谷で乗り換えせずに東横乗り入れすることに決まったのですか? |
44:
評判気になるさん
[2021-07-01 07:13:22]
|
45:
買い替え検討中さん
[2021-07-12 22:22:18]
打合せに行ったらもうかなり希望が入ってました(^^;)
うちは自宅の査定終わらないと部屋の希望出せないので待機。。。 >>44さん 電車は役所のHP見るとヨーカドー付近と慶応大あたりに新駅が検討されているみたいですね! |
46:
マンション比較中さん
[2021-07-13 10:31:53]
昨日マンションマニアさんの「至急至急!」ツイが飛びましたね。物件情報のひっそりとした(?)公開から、これで流れが一転か。。。
|
47:
評判気になるさん
[2021-07-13 21:04:17]
バウスやブランズも勧めているので必ずしもそうはならないと思います
どちらかと言うと湘南台という街自体を勧めているように感じました |
48:
通りがかりさん
[2021-07-13 21:54:29]
マンションマニアの至急オススメ物件になってますね。
メインエントランスはタワマンのレベル感。 BRANZで手が届く価格ならコスパ高い。 |
49:
匿名さん
[2021-07-14 11:47:45]
うーん、レビュー読みましたが、至急おすすめするほどの良さは感じなかったです。
マンションと言うより湘南台という街がおすすめということなんでしょうね。 この理屈であれば、今後湘南台にマンションが出るたびに至急おすすめのツイートを出すことになりそうです。 マンションマニアさんが湘南台に住んでいるのであれば説得力はありますが、遠く離れた東京とか幕張の人なので、湘南台に住んでない人におすすめされても、どこか説得力に欠けます… |
50:
匿名さん
[2021-07-14 11:59:11]
よくよく読むと、特にマンションの仕様について言及がありません。
他のマンションだとスペックとか事細かに書くのに、その部分ではテンション上がらなかったんでしょうね。 マンションが高騰しているこの相場の中で、マンションマニアさんはもはや郊外マンションについてはスペックを諦めていると言うか、「ブランドと価格と立地さえ良ければオススメ」というやや手抜きのスタンスが透けて見えます。 実際郊外マンションはブランドと価格と立地がほとんどなんでしょうけど、それだけだったら別にマンションマニアさんに意見を聞かなくても良いので、マンションマニアさんにはもう少し踏み込んだ、「マンション」の「マニア」としてのご意見をお聞きしたいです。 |
|
51:
買い替え検討中さん
[2021-07-14 17:49:55]
>>49・50 匿名さん
なんか… すごく必死ですね 笑 紹介されなかったマンションの方なのでしょうか。。。? わざわざ文句を言うならご自身のマンションの方でどうぞ。 湘南台自体はとても住みやすいですよ。 |
52:
匿名さん
[2021-07-14 22:59:46]
>>51
私の検討している中のマンションの一つとして紹介されたので、どんなとこがオススメなんだろうと思ってレビュー読みました。 マンションマニアさんって、最初に物件概要から始まり、周辺レポート、その後モデルルームで設備を聞いて、買いかそうでないかを判断されてるイメージでしたのでオススメと聞いてワクワクしてたんですが、ただ街の紹介しただけというのがビックリというか、ちょっとガッカリというか… せっかくのオススメマンションなら、いつものように褒めて欲しかったなと、ただそれだけの思いでした。 ちょっとトゲのある返しにもビックリですが… 気に障ったならすみません。 |
53:
匿名さん
[2021-07-14 23:02:40]
今後記事も上がってくるでしょうし、それを見てから書き込みでも良かったですね。
すみませんでした。 |
54:
マンション検討中さん
[2021-07-14 23:33:32]
普通に今感じたことを書けばいいと思いますよ。何が気に入らないのか、辛辣に返す方もいますが、
シンプルに湘南台の町を扱って頂けたことはとてもプラスですね。 |
55:
マンション検討中さん
[2021-07-14 23:47:16]
湘南台は何気に3路線通っててアクセス力高いね。
湘南の海と箱根方面も行けるから郊外で車を持った生活をするなら丁度よさそう。 |
56:
匿名さん
[2021-07-20 12:23:51]
マンションマニアさんの記事読みました。
オススメと言っていたほどオススメという感じではなかったですが、なかなか好印象でした。 最近にしては珍しい、価格以上の設備のマンションですね。 広域の人には有力な選択肢になると思います。 最近はなかなかこういうマンション少ないですからね… https://manmani.net/?p=38700 |
57:
マンション検討中さん
[2021-07-21 03:11:58]
この記事を読むと色々見えてくるかもです。
相鉄いずみ野線 倉見への延伸計画 東急直通あわせ移動はどうなる? 新幹線絡む構想も?【2020.06.12-河嶌太郎(ジャーナリスト)】 https://trafficnews.jp/post/97049 |
58:
マンション検討中さん
[2021-07-21 03:17:56]
行き先はどこになる?相鉄・東急直通線「大予想」
東横線と目黒線の先は、どこまで走るのか https://toyokeizai.net/articles/-/397692 by 東洋経済ONLINE-鉄道ジャーナル編集部:2020/12/24 17:00 |
59:
マンション検討中さん
[2021-07-21 04:16:47]
ー旭・瀬谷・泉ーこの街と相鉄「次世代へ引き継げる街に」
連載【1】滝澤社長に聞く by タウンニュース https://www.townnews.co.jp/0107/2021/06/24/580036.html ―22年度下期開業の「相鉄・東急直通線」の進捗状況などは 「工事は予定通り進んでいると聞いています。 ネットワークの充実と時間の短縮が最大のメリット。 新横浜に駅ができることで、新幹線で関西方面との接続も格段に上がります。 JR直通線は海老名方面だけですが、東急直通線は湘南台方面へも直通するように計画しています。 少しでもいずみ野線沿線のサービス向上になれば。東急直通線の定期券をお持ちなら、オプションで週末だけは横浜駅も利用できるようになる『2経路定期券』の検討も行っています。 また、東横線方面、目黒線方面など行先が増えるので、駅の案内表示板のLEDを多色化して種別を表示することも考えています」 |
60:
マンション検討中さん
[2021-07-21 05:02:11]
相鉄悲願の都心乗り入れ間近、ますます価値が高まる相鉄いずみ野線「湘南台駅」-2021/06/21 配信
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/shutoken/4731.html 湘南台駅近くの不動産業者によると、 「直通運転を見越して都内からの住み替え需要の問い合わせがある」 という。 駅徒歩15分の中古戸建(築20年程度)の相場が3000万円台、同様の賃貸物件の家賃相場が月約15万で取引されているという。 |
月々も特別安い値段ではありませんでした。
予め一時徴収される金額がわかってるのはメリットかもしれませんが、その金額も上がる可能性が0ではないですよね。