阪急阪神不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ御所北 寺町通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都
  5. 市上京区
  6. 寺町通
  7. ジオ御所北 寺町通ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-17 16:56:52
 削除依頼 投稿する

ジオ御所北 寺町通についての情報を希望しています。
公式URL:https://geo.8984.jp/kyoto/teramachi/

所在地:京都府京都市上京区寺町通今出川上る6丁目不動前町1番1(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線「鞍馬口」駅 徒歩8分
京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅 徒歩15分
京阪電鉄鴨東線「出町柳」駅 徒歩14分
間取:1LDK+F~3LDK
面積:53.52m2~110.05m2
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:シード平和株式会社
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
京都御所北エリア第2弾!! 阪急阪神不動産『ジオ御所北 寺町通』現地&ゲストサロン【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/8164/

[スレ作成日時]2021-03-22 13:34:58

現在の物件
ジオ御所北 寺町通
ジオ御所北
 
所在地:京都府京都市上京区寺町通今出川上る六丁目不動前町1番1(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 鞍馬口駅 徒歩8分
総戸数: 14戸

ジオ御所北 寺町通ってどうですか?

1: マンション比較中さん 
[2021-03-22 19:26:44]
御所北って。。。 鞍馬口ですやんか
2: 匿名さん 
[2021-03-23 14:53:02]
御所北、北山、御所北寺町通、、、ジオ三部作の完結編ですね。
こう地価が高騰してしまうと、鞍馬口に家持てるだけでも御の字ということでしょう。
個人的には寺町というと寺町二条から丸太町までが一番好きですが。
3: 周辺住民さん 
[2021-03-27 18:32:31]
大きな学生マンションの真横。このあたりは同志社領。
ふつうに暮らせる実需の場所。
額縁門(天寧寺)は良い。たまに遠回りして前を通る。
4: 匿名さん 
[2021-03-28 21:11:52]
住みやすそうなところです。
通勤は駅まで距離があるので遠く感じるかもしれませんが、住むにはよさそうな場所。バスは走っていますか?

>>地価が高騰
京都のマンションってすごく高くなってしまっていて、不動産バブルなのかと思うほどです。
今後、もっと上がっていくなら今しか買えないですし、買い時はいつなのか本当に迷います。
京都だけがこんなに不動産バブルなんでしょうか。
5: 匿名さん 
[2021-03-28 23:43:55]
>>4 匿名さん
東京都心部のマンションの値も相変わらずあがりつづけているらしいですよ。
地価が高いときに用地を取得したから、やすくはできないんでしょうね。
6: 匿名さん 
[2021-03-28 23:59:13]
>>5 匿名さん

まだまだ価格上がります。
販売期間が長くなり、ゆっくり売れます。
売主も体力のある会社ばかり。
7: 匿名さん 
[2021-04-02 08:40:48]
京都らしさを感じる街並みが広がる立地。
どちらかというと、京都の人より他府県の方が住みたいなと思われるかもしれません。
立地もありますが、ジオ物件なのに、なかなかの価格帯になることが予想されますね。
8: 匿名さん 
[2021-04-02 11:44:13]
>>7 匿名さん
京都の地元民としては「ジオ物件だから」という意識の人が多いと思う。
京都には地元中小デベが多いし、東京資本のメジャーデベをあまり意識しないので。
9: 周辺住民さん 
[2021-04-02 20:43:09]
昨日、現地を通った。基礎工事終わったのかな。断熱材みたいなのを1階部分の床面に設置していたような気がする。
前の道にバスは走ってないよね。
周囲は学生マンションだらけだが、おぼっちゃま大学なので喧騒はあまりない。学生マンション以外には、お寺がいっぱいあって一般住宅があって、築年ちょい古めの集合住宅がいくつかあってと。そういうところ。商業施設は直近にはない。出町商店街もちょっと距離あるので、ママチャリ移動が必要かと。
場所は完全に鞍馬口。この物件の斜めちょい北にある同志社大直営寮の同志社ドームの住所は寺町通り鞍馬口下ルと看板にある。ドームというのは、ドミトリーのことな。当物件お隣のカレッジコートは毎日コムネットが運営する「食事付+家具家電付+管理人住込」の学生寮。
10: 匿名さん 
[2021-04-04 14:21:39]
近く、通りがかりました。
住環境としてはすごくいいと思います。
観光地じゃないからこそ落ちついていました。

お買い物施設が少ないのがネックです。北大路駅まで行けばKOHYOありますけどちょっと遠いです。
現地案内図「生鮮館なかむら」「フレスコプチ」でしょうか。一番近いのはセブンイレブンのコンビニ……。
車があればいいんでしょうけど、徒歩で行けるお買い物施設があるといいのにと感じました。
11: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-08 22:53:07]
静かでそこそこ便利で価格が安ければ買いかもしれませんね。落ち着いた立地です。
12: 匿名さん 
[2021-04-09 13:28:23]
京都は不動産バブルのようで、価格が高いです。
関東もオリンピックのせいなのか、マンションはじめ不動産が割高だと聞きました。

住環境はいいと思うので、あとは価格次第でしょうか。今は基礎工事が終わったところなんですね。

京都、同志社大学、同志社女子大学もあり、若い人がいたりするんでしょうか。駅から反対方向なので、大学生がマンション近くまで来ることはないかな・・・?
13: 匿名さん 
[2021-04-09 14:43:06]
京都市の人口の1割が学生さんですから、どこにでもいます。特にこの界隈は多いでしょう。
14: 評判気になるさん 
[2021-04-10 12:18:38]
>>12 匿名さん

>大学生がマンション近くまで来ることはないかな・・・?

本物件、お隣のマンションは<カレッジコート鴨川>という学生専用賃貸。1Rで77戸。2017年築。外観は分譲風。年間で120万くらいかかるが、日曜以外の朝夕食付き・水道光熱費・ネット込・家具付きだから、高い!とまではいえない。
https://www.gakuman-tokyo.com/kyoto/estate/2301006103

道向こうの<同志社ドーム鴨川>は、同志社大学直営寮。近隣のアパート・小規模賃貸も学生ターゲットのモノが多い。

15: 評判気になるさん 
[2021-04-10 12:59:10]
このあたりを歩いている学生は、おとなしいのが多い。京大ちかくを闊歩しているアホども(←ホメ言葉)とは、だいぶ違う。直に不愉快な思いはしないと思う。このあたりは、学生目当ての安いメシ屋や雑貨屋とか古本屋とかもないから、学生街としてのメリットはないが。その分、落ち着いた場所。

買い物は、鞍馬口/鞍楽ハウディ内のスーパー(1Fと地下)が直近だと思う。烏丸通りを渡らないといけないのと価格はちょい高め。

ママチャリ圏なら北大路ビブレが最強かと。イオン系スーパー、ニトリ、ユニクロ、100円ショップに書店にスターバックスにQBハウスまで。全部、規模は小さめだが、並の品物であれば、ひと通り揃う。
16: 匿名さん 
[2021-04-12 22:21:53]
総戸数14戸って少なすぎですよね。
マンションじゃなくて戸建で良いのでは?と思う規模かなと思いました。
ただ周辺はみなさんも書かれていますが静かな街並みです。
ご近所付き合いも戸建と違い気にしなくても良いのは、案外魅力あるのかもしれませんね。
17: 匿名さん 
[2021-04-22 17:57:02]
マンションの良いところは、気楽さっていうのはあると思いますよ。
戸建てだとどうしても濃ゆいお付き合いになっていく。
いいところもありますが
忙しくしているとそれもなかなか大変で…。
あとマンションの場合は、なにげに共用部の清掃をおまかせできちゃうところはいいですよ
18: 周辺住民さん 
[2021-04-25 10:16:10]
現地の看板に建物の完成イラストが出てた。
最上階は1邸の仕様で高価!とどこかで読んだが、見た目ちょいガッカリ。
日照規制だろうが最上階は横長建物の南端に設けられる。(建物幅の3分の1もないと思う。かなり幅狭な感じ)お隣のカレッジコートと同じパターン。左右のバランス悪い。規制に打ち負けました。という感じ。
最上階はジオ御所北の例でいけば2億絡みだろ?
天守閣風のイケイケでブイブイいわせてくれればカッコ良かったのにな。
19: 周辺住民さん 
[2021-04-25 10:35:48]
↑見た目の問題は、あくまでも主観。
無造作に規制に合わせた感があるのが個人的には残念に思いますよ。という話。
けっこう高額な物件だろうから、なおさら。
20: 匿名さん 
[2021-04-29 09:01:59]
公式ページのコンセプトのところに完成予想図が出ている。
窓の切り方が面白いが庇の長さが3階,4階,5階のそれぞれで違っているのが妙に気になる。
物件概要を見ると駐車場1台となっているが、そうなると身障者用だろ。実質ゼロなのか?
公式ページのコンセプトのところに完成予想...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる