住居表示:東品川二丁目1-17の旧内山コンクリートが解体され、跡地を
三井不動産レジデンシャルが取得しました。現在、整地工事が進んでおり
マンションになるものと予想されます。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1817/
賃貸か分譲か詳細は不明ですが、立地的には天王洲アイル駅4分で天王洲
アイルBond Streetの最後のピースなので水辺の良いマンションになると
予想され情報を集めています。ご興味がある方は情報交換しましょう。
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都品川区東品川1-17 東京都品川区東品川2丁目1ー2他(地番)
交通:りんかい線、東京モノレール天王洲アイル駅、徒歩4分
総戸数:275戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:47.88㎡~107.01㎡
(関連情報)
【売買】天王洲の工場を取得、三井不レジ
https://xtech.nikkei.com/kn/atcl/nfmnews/15/040306620/
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年10月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105628/
[スレ作成日時]2021-03-20 00:14:06

- 所在地:東京都品川区東品川2丁目1-2他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:47.88m2~107.01m2
- 販売戸数/総戸数: / 275戸
パークタワー品川天王洲
4654:
匿名さん
[2025-02-13 10:08:28]
|
4655:
購入経験者さん
[2025-02-13 10:10:02]
正直モノレールで浜松町接続があるからまあできてもできなくてもいいんだが、東京駅から1本というのは非常に嬉しい。
すでに検討費で1500万ほどかけてるからある程度は本気で検討してるんだろうな、問題は採算だろうね。品川ふ頭を再開発するor大井火力発電所に何かどでかい開発をするくらいのことがないと新駅できたところで現状意味がなさそう。逆にもし新駅がくるならばおそらく後々のそういった再開発を見込んでいるはず |
4656:
購入経験者さん
[2025-02-13 10:10:45]
>>4654 匿名さん
いや、素人の憶測いわれても知らんがな...笑 |
4657:
口コミ知りたいさん
[2025-02-13 10:14:00]
|
4659:
評判気になるさん
[2025-02-13 10:25:15]
|
4660:
マンコミュファンさん
[2025-02-13 10:26:20]
|
4661:
マンション検討中さん
[2025-02-13 10:27:01]
>>4657 口コミ知りたいさん
現実は厳しいの?笑 |
4662:
マンション検討中さん
[2025-02-13 10:27:57]
>>4659 評判気になるさん
まだ一議員の発言だからね。でもできる可能性は全然あるな 品川区なぜか再開発に異常に積極的だからな 今発表されてるだけでも中央区港区に肉薄する規模なんじゃないか |
4663:
匿名さん
[2025-02-13 10:41:12]
|
4664:
匿名さん
[2025-02-13 10:42:41]
|
|
4665:
評判気になるさん
[2025-02-13 11:06:25]
>>4663 匿名さん
品川ふ頭の最南端に駅つくるのかな?この2つの開発はセットできそうね。もしくるなら。 |
4668:
匿名さん
[2025-02-13 11:48:13]
こんな記事ありますけど
便利そうに見える天王洲アイル駅はなぜ不便なのか? https://livemimi.com/?p=881 天王洲アイル駅|地図上は便利そうでも使いにくい駅 https://livemimi.com/?p=879 天王洲アイル駅での乗り換えは止めたほうが良い?|海外旅行 https://livemimi.com/?p=877 |
4669:
マンション検討中さん
[2025-02-13 12:07:03]
|
4673:
通りがかりさん
[2025-02-13 16:13:10]
湾岸のタワマンはフルローン購入が極端に多いですが、たとえば1億で購入してれば1%金利上昇しただけで月の返済額は5万程度あかります。参考までにどうぞ
https://youtu.be/hy7__ZHQtrk?si=3q4ug7rJS-294jqx |
4674:
匿名さん
[2025-02-13 16:36:43]
>>マンションは耐震強度1しか無い。
>>構造関係無い。理解出来た? 低能のバカの一つ覚え。 だから剪断は二場より神橋が理解できない。 |
4675:
マンション検討中さん
[2025-02-13 18:22:45]
ぶっちゃけ品川区と江東区って同等な気がするんだけどね どっちも都心3区ではないものの中の上以上にいる
有明おじさん(本当に江東区民かあやしい)のせいで不当にイメージが悪すぎる |
4679:
口コミ知りたいさん
[2025-02-14 10:35:48]
台場あたりのタワマンが浦和のタワーより安い、とかいいたいんじゃないの?
|
4680:
検討板ユーザーさん
[2025-02-14 13:53:16]
人生かけパクテンの購入に己を奮い立てポジティブにモチベーションあげてたけど、けど現時点での購入はどうしても高掴みになりそうな印象が抜けず…。コロナ禍以降は資材も高騰と、追い打ちをかけるかのような高齢化による職人不足などでデベロッパーも人件費は下げられないからコスト削減で素材を薄くしたりヒューザー姉歯とまではいかずとも、上手くコスト削減してる話を一級建築士の友人からも聞いたり、今年に入ってから急にブレーキをかけたくなるような話が巷で賑わい本当に不安になってきます。
|
4681:
マンション検討中さん
[2025-02-14 13:56:33]
そんな不安なら安牌とって近隣中古買えば?環境同じだし新築より値下がりリスクは低い
|
4682:
匿名さん
[2025-02-14 14:34:03]
>>4681 マンション検討中さん
新築マンションの価格てのは、原材料コストとかデベの利益とか広告宣伝費とかいろんなものがのっかってるから、ある意味不動産相場とは別物だからね。その点中古なら実際に不動産市場で売買されている相場をベースに取引できるからリスクは小さいわな。 |
4683:
マンション掲示板さん
[2025-02-14 14:34:18]
>>4681 マンション検討中さん
うちはローン購入なので金利上昇の懸念が急浮上してきて、しかも金利上げが発表されて以降、とくに今年になってからは金利上昇による影響について不安になる説明ばかり巷で騒がれ始め、大金融緩和からの超低金利時代での買いの一手だったムードが一変し始めてて不安になってます。考えてみたらマイナス金利がデフォルトになりすぎてました。新築にせよ中古にせよ2030年ぐらいまで様子見る選択肢へ傾いてきたというところです。ましてや中古なんか経年してるぶん管理費や修繕費が確実に高くなるわけですから低金利を当たり前と思ってローン組んでしまったら大変なことになりそうで絶対に中古は選択肢にはありません。 |
4684:
マンション検討中さん
[2025-02-14 14:50:00]
>>4683 マンション掲示板さん
いやなんでそんな古い中古限定の想定してるの?wジオとか品川イーストタワー&テラス築浅中古でいいじゃん 築浅の中古でさえ嫌なんだったらもう大人しく諦めるしかないね。いわゆる"暴落待ち"をしましょう |
4685:
匿名さん
[2025-02-14 14:50:41]
>>4681 マンション検討中さん
築20年だと臭いの問題もあるし、外壁が吹き付けだと躯体や設備の劣化も進んでいて建て替えも視野に入ってくる。新築の方が良いですよ。 |
4686:
匿名さん
[2025-02-14 14:55:22]
20年で建て替えるわけないwwwww
|
4687:
匿名さん
[2025-02-14 15:02:03]
|
4688:
匿名さん
[2025-02-14 15:03:05]
>>4685 匿名さん
吹き付けが劣化が早いなどと言うことは一切ありません。元麻布ヒルズは吹き付けですし、赤坂タワーレジデンストップオブザヒルもタイル貼りは低層部のみ、愛宕グリーンヒルズフォレストタワー、ワールドシティタワーズ、虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー、シティタワー麻布十番、白金ザスカイ、ワールドタワーレジデンスも外壁にタイルを使っていませんが建て替えなきゃならないような劣化は起きていません。 |
4689:
匿名さん
[2025-02-14 15:04:40]
>>4685 匿名さん
最近は低層小規模マンション以外のマンションでタイル張りが採用されないのは、タイルの下でコンクリートに亀裂が生じて中性化が過度に進んでも表からは見えなくて発見が遅れるのが怖いからです。 タイル張りは定期的に打診検査が必要で、修繕に膨大なコストがかかるし、一枚一枚打診検査したりサーモカメラで見たりと懸命に検査するが、どうしても発見が遅れる。それで剥落したりすることもあり、高層マンションの高層階からタイルが落ちて人に当たったら大事故になります。 それに気づいたあるスーゼネはタワマンにタイル貼るのをいち早くやめました。けっしてコストや耐久性の問題じゃないです。勿論この物件も外壁にタイルなど貼りません。 |
4690:
マンション検討中さん
[2025-02-14 15:20:22]
まあ金利も怖ければ中古も怖いなら素直にやめときなよ 誰も引き止めやしないよ
|
4691:
通りがかりさん
[2025-02-14 15:43:46]
|
4692:
マンション比較中さん
[2025-02-14 15:48:52]
>>4691 通りがかりさん
まあパク天に比べたらね。求めるものも中々高そうだし贅沢代として新築プレミアムを許容するのもいいと思うよ。 かといって新築は新築で怖いなら現状打つ手がないので大人しく暴落を待ちましょうね。 |
4693:
マンション検討中さん
[2025-02-14 16:35:58]
こちらのマンション6月販売予定となっていますが、
いつぐらいに説明会などが開始すると予想されますか? |
4694:
検討板ユーザーさん
[2025-02-14 16:56:50]
|
4695:
匿名さん
[2025-02-14 17:16:35]
|
4696:
通りがかりさん
[2025-02-14 17:21:02]
|
4697:
名無しさん
[2025-02-14 18:26:24]
パークタワー渋谷笹塚が販売停止に追い込まれたので、ここは、価格発表渋ってるね。
あっちは、価格発表してから、販売停止になったから、やばいね。 こっちも怖くてなかなか発表出来ないよ。 |
4698:
検討板ユーザーさん
[2025-02-14 18:38:56]
|
4699:
管理担当
[2025-02-14 18:39:03]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
4700:
マンコミュファンさん
[2025-02-14 19:04:47]
利上げでインフレ収まるの?
|
4701:
買い替え検討中さん
[2025-02-14 19:27:18]
>>4699 マンション掲示板さん
まあ結局これがいいたいんだよね 透けすぎてておもんない笑 |
4702:
買い替え検討中さん
[2025-02-14 19:28:03]
何より今は全員が上目線というのが怖すぎるわ とはいえ検討者ばっか見てるからそう見えてるだけなんだと思いたいが
|
4703:
マンション比較中さん
[2025-02-14 19:34:49]
|
4704:
eマンションさん
[2025-02-14 19:47:36]
サンウッドおばさん帰ってきたの??
|
4706:
評判気になるさん
[2025-02-14 23:50:09]
|
4707:
eマンションさん
[2025-02-15 01:19:52]
|
4708:
eマンションさん
[2025-02-15 03:40:56]
結構マジにシーフォート欲しいな~
|
4709:
匿名さん
[2025-02-15 03:44:55]
>>4708 eマンションさん
じゃあ買えばいいやん |
4710:
匿名さん
[2025-02-15 03:49:44]
築33年。WCTより全然古いじゃん。
|
4711:
匿名さん
[2025-02-15 07:27:20]
築20年超えてくると住民の高齢化が進むからな。高齢者の住民が増えてくるとルールが守られなくなるし、共用部で認知症の老人が排泄行為をしたりするような事案も起きたりする。若いファミリーの多い新築の方が快適に暮らせますよ。
|
4712:
検討板ユーザーさん
[2025-02-15 08:29:36]
|
4713:
マンション検討中さん
[2025-02-15 08:33:57]
>>4697 名無しさん
ここは、冗談抜きで、なんか音沙汰無しになっているけど、どうなってるのかな? パークタワー渋谷笹塚の余波をこちらも受けているのかも知れないけどね。 しかし、6月販売開始予定で、普通は価格発表3~4か月前にやるんじゃいかな? 少なくても、渋谷笹塚の場合で、11月発表で、3月販売開始が当初予定だった。 つまり4か月前ということなので、こちらのマンションもそろそろ発表じゃないのかな? |
4714:
eマンションさん
[2025-02-15 08:36:34]
結局ここ坪単価いくらだと思う?
|
4715:
買い替え検討中さん
[2025-02-15 08:56:26]
600後半~700くらいじゃね?1期では600台は全然あるように思う。
|
4716:
マンコミュファンさん
[2025-02-15 09:12:39]
|
4717:
匿名さん
[2025-02-15 09:14:46]
|
4718:
匿名さん
[2025-02-15 09:17:17]
>>4708 eマンションさん
シーフォートタワーはバブル期の物件なので、管理費がめちゃくちゃ高いです。それがネックで検討から外しました。中古もOKでシーフォートタワー買うならワールドシティタワーズの方が管理費安いしはるかに良いと思います。 |
4719:
eマンションさん
[2025-02-15 09:43:23]
|
4720:
マンション検討中さん
[2025-02-15 09:44:20]
この物件ってどのぐらい人気あるんだろう?
掲示板見ても、(豊海やリビオと比べて)そんなに盛り上がっていない? それともとても人気?? |
4721:
eマンションさん
[2025-02-15 09:45:08]
|
4722:
匿名さん
[2025-02-15 10:14:50]
|
4723:
eマンションさん
[2025-02-15 10:29:51]
リビオ二期の値段に寄せてくる可能性は?
|
4724:
匿名さん
[2025-02-15 10:32:28]
|
4725:
マンション検討中さん
[2025-02-15 11:41:55]
|
4726:
マンション検討中さん
[2025-02-15 13:06:24]
リビオを買える前提で考えてはいけない なんならここも抽選必至
|
4727:
購入経験者さん
[2025-02-15 13:25:46]
単にリビオが安すぎるだけだよ だから高倍率になってる
ここがリビオと同じ単価でもまあ普通なので割高ではない 多少は倍率付くでしょう |
4728:
マンション比較中さん
[2025-02-15 14:51:53]
坪700でおさまってくれーーー
|
4729:
検討板ユーザーさん
[2025-02-15 16:34:33]
売り抜けたぶんのキャピタル、5千万をそのまんま信託へ、、手続き終了からの、ただいまサンマルクカフェ。金利上昇時代に突入ありがたや
|
4730:
マンション比較中さん
[2025-02-15 16:46:02]
>>4729 検討板ユーザーさん
マンコミにいるあたりうそくせー笑 いつもの金利ネガくんでしょ |
4731:
eマンションさん
[2025-02-15 19:51:23]
ここがそんなに人気ならイーストシティタワーなんかもっと上がってもよさそうなもんだけど…
ジオ天王洲や隣駅のプライムパークス品川シーサイドタワーが好条件でもせいぜい坪600だし、ここも低層は坪600前半からでは。 プレミアム住戸含めた平均では700だろうけど。 |
4732:
マンション検討中さん
[2025-02-15 20:20:17]
プライムやジオはもちろんイーストシティタワーとも立地の格が違いすぎるんよ
|
4734:
管理担当
[2025-02-15 20:33:14]
[No.4733と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
4735:
eマンションさん
[2025-02-15 20:53:45]
サンウッドおばさん、キャラを変えてもバレておるぞ
|
4736:
管理担当
[2025-02-15 20:58:54]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
4737:
検討板ユーザーさん
[2025-02-15 21:01:24]
|
4738:
検討板ユーザーさん
[2025-02-15 21:08:14]
こことイーストシティは違いすぎる 。。同じ駅だからじゃなくて、TY側のテラス横と、僻地の出島の違いが…。パークタワーは品川まで歩けるけど…
あと品川シーサイドは街として選ばない。大井町、鮫洲物件。 |
4739:
匿名さん
[2025-02-15 21:27:53]
港南天王洲よりは品川シーサイドや武蔵小杉の方が住環境が断然良いですよ。
|
4740:
匿名さん
[2025-02-15 23:34:11]
|
4742:
匿名さん
[2025-02-16 02:15:24]
>>4739 匿名さん
そうなんですか?これだけ円安になると品川シーサイドや武蔵小杉ではなく港南天王洲とかの方が良さそうに思うのですが。 ところで先日マイレージでビジネスクラス利用で世界一周をしました。多分航空券代は100万円をはるかに越える額なのでお得感はそれなりにあったのですが、円安のピークの頃で、ホテル代や食費で300万円以上かかりました。この支払いのマイレージでまた世界一周できそうですが、もう懲り懲りです。 HND便、BNBのクジラ機導入は正解だったのですね。しかし3階建て旅客機ってSF映画の世界でしたが目前ですね。HNL・KTMとかで、片道8000円くらいになれば最高なんですが。 ANBのバーゲンで、HNB・OKBが9810円からで、先日6末分を購入しました。6Jが5千円くらいで、NHKと共同運行している便もあるのですが、いざというときにはやはりNHKの方が無難かと思います。NHKの予約動画でSNS運航便と表示されているのを予約すると6JKなので要注意です。以前知らずに購入し、亀有がなくてがっかりしたことがありました。飲料の機内サービスはまあ同じようなものでした。スカイマークはキットカットが配られますが、多少高くても、番組数が多いNHKが、天候不順で欠番しやすいフジでは良いかと思います。 OKAT便も夏休みが始まると深夜・明け方便がプレミア以前は就航していましたから、そういうピーチパイに巨大機は良さそうですが、さすがに夏休みと試験期間だけだと採算はとれないでしょうね。 では、また情報交換いたしましょう。 コミュニケーション障害の貧坊には困ったものですが、懐深く、これからは適宜治療のための情報を提供してあげることにしました。楽しみましょう。 |
4743:
検討板ユーザーさん
[2025-02-16 10:34:57]
港南天王洲よりは竹ノ塚や綾瀬の方が住環境が断然良いですよ。
|
4744:
マンション掲示板さん
[2025-02-16 16:21:51]
|
4745:
匿名さん
[2025-02-16 17:00:22]
|
4746:
マンション比較中さん
[2025-02-16 17:20:29]
リビオ1期と同じくらいの値段そうよね。低層階など坪600台も結構ありそう。
|
4747:
マンション検討中さん
[2025-02-16 17:25:09]
パークタワー大森も値上げしてなお倍率結構あるらしいし、ここも安くはないだろうな 倍率ほどほどくらいの値段でだしてきそう。豊海みたいなお祭りにはならないだろう
|
4748:
匿名さん
[2025-02-16 17:44:11]
港南天王洲は豊海や大森と比べると立地がかなり劣るよ。
|
4749:
匿名さん
[2025-02-16 19:38:36]
|
4750:
匿名さん
[2025-02-16 19:40:51]
ここ住むとQOL爆上がりしそうで楽しみ。価格とか早く発表にならんかな。
![]() ![]() |
4751:
マンコミュファンさん
[2025-02-16 22:48:48]
|
4752:
口コミ知りたいさん
[2025-02-16 23:24:56]
立地いいしファサードのデザインもいいけど、エントランスだけ微妙じゃない、、?
|
4753:
匿名さん
[2025-02-17 00:35:51]
|
JR東日本が出すはずないじゃん。
途中駅造ってJR東日本に何のメリットあるの?
高輪GW、山手線内側の再開発にいくら出してると思ってるの?
工事費どんどん膨れ上がってるから、回収が大変だよ。