三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー品川天王洲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. パークタワー品川天王洲
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-13 00:10:50
 削除依頼 投稿する

住居表示:東品川二丁目1-17の旧内山コンクリートが解体され、跡地を
三井不動産レジデンシャルが取得しました。現在、整地工事が進んでおり
マンションになるものと予想されます。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1817/

賃貸か分譲か詳細は不明ですが、立地的には天王洲アイル駅4分で天王洲
アイルBond Streetの最後のピースなので水辺の良いマンションになると
予想され情報を集めています。ご興味がある方は情報交換しましょう。

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都品川区東品川1-17 東京都品川区東品川2丁目1ー2他(地番)
交通:りんかい線、東京モノレール天王洲アイル駅、徒歩4分
総戸数:275戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:47.88㎡~107.01㎡

(関連情報)
【売買】天王洲の工場を取得、三井不レジ
https://xtech.nikkei.com/kn/atcl/nfmnews/15/040306620/

[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年10月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105628/

[スレ作成日時]2021-03-20 00:14:06

現在の物件
パークタワー品川天王洲
パークタワー品川天王洲
 
所在地:東京都品川区東品川2丁目1-2他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:47.88m2~107.01m2
販売戸数/総戸数: / 275戸

パークタワー品川天王洲

4434: 管理担当 
[2025-02-05 03:45:37]
[№4433と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
4435: マンコミュファンさん 
[2025-02-05 09:10:48]
>>4432 さん
このエリアで一番新しいジオ天王洲のことは何か知ってますか?

4436: マンション検討中さん 
[2025-02-05 09:12:00]
https://www.tokyo-np.co.jp/article/383800
品川区本当に勢いあるな これもマンションの価値をあげそう
4438: マンション検討中さん 
[2025-02-05 09:20:43]
https://x.com/livedoornews/status/1886922712490369149
ついでに品川区、制服も無償化
4439: 職人さん 
[2025-02-05 09:30:16]
>>4425 eマンションさん
散々管理会社サンウッドを前レスでディスっておいてすいませんやっぱ森ビルエステートでしたってこと...?
4440: 匿名さん 
[2025-02-05 09:32:57]
>>4437 マンション検討中さん

港南も良いですよ。ここは台場小学校ですが、港南小学校のほうが
校舎が新しいし、タワマン居住者の比率が高いので教育熱心な親が
多くて私立進学率も港南小の方がはるかに高い。
4441: 匿名さん 
[2025-02-05 09:34:02]
ここは品川区なので越境で港区の港南小に通わせるのは無理なんでしょうね。
4442: 職人さん 
[2025-02-05 09:47:41]
パークタワー品川天王洲は品川区の中でも平均年収高い城南だか城南第二だかに通わせられるのでは?
4443: マンコミュファンさん 
[2025-02-05 10:32:57]
城南第二小は改築ですごく綺麗になりますね
https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...
城南第二小は改築ですごく綺麗になりますね
4444: 購入経験者さん 
[2025-02-05 10:38:00]
子育て世代にあついねパークタワー品川天王洲 ファミリー子育て層が買える価格だといいけどなあ
4445: 坪単価比較中さん 
[2025-02-05 11:13:29]
>>4432 検討板ユーザーさん
これ結局は自分が買いたいサンウッドとイーストシティタワーのネガを買いて安く仕込みたいだけなんじゃない?イーストシティタワーもいいけどできれば島内のサンウッド買いたいとか言ってたよね。こんなとこにどれだけネガをかいても安くならんと思うが...
4446: 坪単価比較中さん 
[2025-02-05 11:16:02]
>>4240 マンコミュファンさん
>イーストタワーも良いのですが、中古にするなら価格にも拘りたいというのと、それと天王洲アイルの島内のタワーにあくまでも拘りたいという理由でサンウッドかな…ってい

もしもともとそんなネガが事実存在していたならこんな発言しないよね。
4447: 匿名さん 
[2025-02-05 12:05:03]
>>4445 坪単価比較中
削除依頼済みです
4448: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-05 12:59:38]
>>4446 さん
買いたいみたいですね
買いたいみたいですね
4449: 匿名さん 
[2025-02-05 14:37:31]
>>4407 デベにお勤めさん
PERが高い株はコンセンサスから数%外しただけで暴落しますよ。

天王洲なんて実需から不人気で坪単価低いエリアですし、大崎など限られたエリアのタワマン供給の期待だけで、大して実需人気がなく、外国人も一切入ってきてないここが周辺相場を逸脱した高値で出てきたら、そりゃ影響受ける可能性はありますよ。
4450: 職人さん 
[2025-02-05 14:50:05]
今が不便で、将来の築地開発の期待で値上げされてる豊海タワーは、まさに株で例えると高PER/低PBR(グロース株)だよな。

大井町や武蔵小杉は実需中心でしっかり伸びてるエリアで、再開発の期待もあるから、低~中PER/高PBR(グロース株寄りのバリュー株)といったところ?
ここら辺は交通利便性や駅前商業が充実してて、実需の強い需要があるのは大きい。

天王洲はどっちつかずなイメージだけど、仮に周辺相場を逸脱した価格で出てきた天王洲はどんな人が買うのだろうか?
4451: 職人さん 
[2025-02-05 14:54:02]
>>4450 職人さん
PBRの記載ミス
豊海タワー:高PER/高PBRのグロース株
大井町や武蔵小杉:低~中PER/低PBRのグロース株寄りバリュー株
天王洲:?
4452: 匿名さん 
[2025-02-05 14:58:20]
天王洲ってオフィスビルも閑散としてて、古い暗いビルが駅前にある、なんか雰囲気も暗いエリアじゃないっけ?

大井埠頭近くてトラックもよく通るし、空気とか雰囲気は最近どうなのかな?
4453: マンション検討中さん 
[2025-02-05 16:13:27]
万一相当な高値ででたとしても、それは天下の三井の調査で売れる見込みがあると判断してのことなので、我々ド素人が高値では売れない(だから安値にしたほうがいい!)などと言うのはみっともないですよ笑

高値だったら我々庶民はターゲットではないということです。安値だったら初めて飛びつけばよいのです。
4454: 坪単価比較中さん 
[2025-02-05 17:04:58]
>>4449 匿名さん
どうせ超短期で見てるんだろうから暴落(5%)とかでしょ?株っていうのは期待で買われて事実で売られるので、決算に何の問題もなくほぼ予算通り(3%下振れ含む)だとしても、サプライズ期待で買われすぎている場合は下がるよ。でもそれは買われすぎてた分を戻してるだけで、事業的には何の問題もないんだよね、それが暴落に見えてるのかもしれないけど笑 投機家は大騒ぎするけど長期でみてる投資家には全然関係ないという

品川区は今日の発表の通り子育て支援厚いし、港区ほど高くもないしでこれからも間違いなく人気な区であり続けると思うよ もともと品川区から都に広がった保育無償かとかもあるくらいだしね。

それともともとは品川区全体の人口推移の話をしてると思ったけど、天王洲エリア限定の話題に急転換したのかな?
4455: 匿名さん 
[2025-02-05 17:06:44]
>>4425 eマンションさん

あの
そもそもサンウッドはとっくにタカラレーベングループからの京王の100%子会社になってて、今は森ビルとは何の関係もありません。
4456: 匿名さん 
[2025-02-05 17:13:51]
サンウッド品川天王洲タワーも築20年なんだね。20年前の時期に品川周辺に集中してタワマン建てられて、2025年が第二次集中期って感じだね。

1.リビオタワー品川
https://livio-sumai.jp/pj/shinagawa-tower/

2.パークタワー品川天王洲
https://www.31sumai.com/mfr/X1817/

3.シティタワー東京田町
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tamachi/

4.ブランズシティ品川ルネキャナル
https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinagawa-renaicanal/

5.シティタワーザレインボー
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kaigan/

6.ブランズ芝浦Ⅱ
https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura4/index.htmlhttps://tucma...

4457: 匿名さん 
[2025-02-05 17:14:56]
海洋大学の旧グラウンドに建設中の東急の定借マンションはいつ分譲開始なんだろ?
4458: マンション比較中さん 
[2025-02-05 17:17:01]
>>4455 匿名さん
サンウッド品川天王洲でぐぐったら真っ先に森ビルエステートって出てくるから勘違いしたってことなのかな?
4459: 販売関係者さん 
[2025-02-05 17:44:38]
>>4443 マンコミュファンさん
これすごいな パク天は選択制でここに通えるね。
4460: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-05 17:58:44]
>>4452 匿名さん

わたしは資産価値とか再開発とかこんなスレッドで必死にポジやネガキャンしてまで高価感や低属感を抱いて貰おうと必死になってる皆さんと違って、もともと天王洲アイルが好きでサンウッドだって既に持ってるし去年には新築の数割増しで1部屋売却した、まだ2部屋残して賃貸に出してて、それも賃貸料で あと数年で新築費用を稼ぎだしますので、発展するとかしないとかどうでも良いし、天王洲アイルで再開発があろうとなかろうと一定の借主やら需要はありますし、それにもうどう転がっても私は損をしないので、安く仕込むためにネガキャンとか一切関心ありません!

それからイーストタワーは身内が住んでるんです!!

ほんとうにネガつもりならイーストタワーで問題や障害や問題や総会で議事録内容も含め言おうと思えば言えるんだから、アホみたいな推測や邪推は無用です
4461: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-05 18:01:16]
サンウッド品川・天王洲タワーは部相応な値上がりしてますが、あと数年で一定程度下落するでしょうね?!
イーストタワーは所有者がほとんど居住してるから、売れもしない強気な価格で売りには出されるけど成約しないって感じが推移しそう
4462: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-05 18:02:37]
>>4455 匿名さん

はい、京王から行商カードの入会キャンペーンが来てますよ(笑)
4463: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-05 18:11:20]
>>4448 検討板ユーザーさん
ええそうです!その投稿はわたしですし、仰るとおりサンウッド品川・天王洲タワーを安く仕込みたいなって思ってます!!
けどネガとかポジとか一切そんなつもりはなく、所有者として事実をそのまんまのべてるだけ!!
所有者の自分が言うのもなんだけどサンウッド品川・天王洲タワーは低金利時代と資材費高騰などの湾岸マンション高騰に引っ張られ身の丈よりも高価格で売却できました!!
が、そんな宴はもう終わります
サンウッド品川・天王洲タワーの相場は賃料が、そのまんま反映してるとおもいますが、それ以上でも以下でもなく、キャピタルはすべて投資家立ち次第な水もの

イーストタワーは投資家よりもパワーカップルらのフルローンが多いって金融機関の人も話してました!!

だからネギとかにも異常に神経質なんでしょうね
4464: マンコミュファンさん 
[2025-02-05 19:24:19]
久々にきたらサンウッドスレになっとるやん笑
4465: たあ 
[2025-02-05 21:01:13]
>>4463 検討板ユーザーさん
もうバレとんねん。ええか、なんぼ買いたいからいうても嘘ネガキャンはあかんで。てかここパークタワー天王洲のスレやねんで

もうバレとんねん。ええか、なんぼ買いたい...
4466: マンコミュファンさん 
[2025-02-05 21:06:16]
なるほど
なるほど
4467: 通りがかりさん 
[2025-02-05 21:25:47]
>>4460 さん

4468: マンション比較中さん 
[2025-02-05 21:34:06]
金利があがって市況が悪くなるともうどんなファンダも跳ね返されるんよな...金利あがり続けたらまじで不動産も株もかなり下がると思うが、どうなるか...
4469: マンション比較中さん 
[2025-02-05 21:46:16]
ドルコスト平均法は神をも超えるという話がありますね。金利が多少あがっても耐えられる範囲で買っておけば何の問題もないです。問題でたときは日本が終わるときなので終わりましょう。
4470: マンション検討中さん 
[2025-02-06 08:48:55]
品川区が港区並みに財源豊かで再開発も前向きなのは大井競馬があるからだろうね これが他の非都心区との圧倒的な違い
4471: 中古マンション検討中さん 
[2025-02-06 10:20:01]
これだけいいファンダが出てもまだ価格でないのか まだ何かあるのかな
4472: 匿名さん 
[2025-02-06 10:44:10]
>>4471 中古マンション検討中さん

リビオ品川やシティタワー東京田町の価格の正式発表を待っていると思われます。他社の出方を見てからでも遅くはない。
4473: マンション検討中さん 
[2025-02-06 11:00:20]
>>4472 匿名さん
リビオ2次ってこと?そんな早くでるのかな
あと田町はさすがに影響なさそう
4477: マンコミュファンさん 
[2025-02-06 11:37:28]
本日の現地の様子。よく晴れてとてもきれいです。
本日の現地の様子。よく晴れてとてもきれい...
4481: 匿名さん 
[2025-02-06 11:46:23]
ここは275戸しかないタワマンだからね。ワンフロア9戸。数が少ないから武蔵小杉に流れてくれるなら嬉しい限り。ここのロケーションは唯一無二なんで、ここ縛りで狙ってる人はたくさんいそうです。

4482: マンション検討中さん 
[2025-02-06 11:46:29]
かまってちゃんは無視しろ。そいつは本当に有明に住んでるわけじゃなく、各スレにわざと対立させて返事もらえる煽りレスをしてるだけ
4483: マンション検討中さん 
[2025-02-06 11:47:30]
リビオ文京小石川のスレなんかをみるとわかりやすい
4484: 中古マンション検討中さん 
[2025-02-06 12:54:39]
リビオ2期は田町を意識してか坪900らしいし、それを待ってから発表するつもりならほんとに坪750あるぞ...
4485: ご近所さん 
[2025-02-06 16:46:40]
>>4461 検討板ユーザーさん
イーストタワーも順調に坪単価切りあがってますがね笑 12月に過去最高の坪540万の成約がありますよ 投資家のおもちゃじゃないだけに需給に応じて堅調に推移していくでしょう
4486: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-07 03:58:03]
>>4485 さん

4487: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-07 04:11:15]
>>4486 口コミ知りたいさん

やはり品川湾岸の東向きの眺めは素晴らしすぎますねー!
4489: eマンションさん 
[2025-02-07 20:41:14]
サンウッド品川・天王洲タワーが、また滞納者が増えてて、管理費が1LDKで4万円いってるし、まだどんどん管理費も一方的に値上げされ、一般の居住者や購入者はランニングコスト破綻しますね(笑)
既に思い切り新築時の修繕計画が狂ってるし、新築時が格安だったマンションは、結局その等身大な経済力な人達が済むからキツくなって来た世帯が多くなってきた様子ね(笑)
4490: 管理担当 
[2025-02-07 20:56:45]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
4491: マンション比較中さん 
[2025-02-07 22:33:10]
寝ても覚めてもサンウッドの話してるなこの人は
4493: 評判気になるさん 
[2025-02-08 15:11:39]
>>4490 eマンションさん
買えるといいね
買えるといいね
4494: 評判気になるさん 
[2025-02-08 15:14:21]
サンウッドさん
サンウッドさん
4495: eマンションさん 
[2025-02-09 08:06:54]
パークシティ高田馬場とパークタワー渋谷笹塚が、販売延期になったらしい。

三井全体で販売調整してるのか?
4496: 匿名さん 
[2025-02-09 10:36:59]
販売6月なのになぜまだ価格も発表されてないんだ?
4498: マンション検討中さん 
[2025-02-09 13:27:14]
ここも延期か?まじでリビオ2期に合わせてくる感じかよ
4499: マンション検討中さん 
[2025-02-09 13:40:36]
>>4496 匿名さん

全く発表されません。
三井全体で、何かやらかしたのかな。
4500: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-09 14:28:41]
急いで売る必要もないんでしょうねぇ
4501: マンション比較中さん 
[2025-02-09 15:06:54]
品川区裕福すぎやろと思ったけど総合順位はかなり上の6位だった
https://mansionmarket-lab.com/tokyo-finance#1
なんでそんな財政余裕あるんだ?東京競馬とかいったって別にあれ1本でそんな金ははいらんでしょ
4502: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-09 16:51:05]
正直、ここ荒らしてるの愉快犯じゃないかと思ってたところがある。いや、そうであって欲しいと願ってた。でも、今回のインスタ自爆身バレ騒動でいまだに次長が荒らしてるんだってことが分かって驚いた。10年以上にわたって何やってるんだろう。
4503: マンション検討中さん 
[2025-02-09 16:57:50]
>>4502 検討板ユーザーさん
急に何の話してんだよ 別に荒らしの正体とか誰も興味ないよ
4504: マンション掲示板さん 
[2025-02-09 17:33:31]
>>4503 マンション検討中さん
おれは興味あったよ
15年に渡りマンコミュに張り付き毎日数百回書き込むって、どんな奴だろうなって
案の定友達いなさそうな奴でした
4505: eマンションさん 
[2025-02-09 17:43:05]
朝から晩まで同じような写真を連投して迷惑行為を繰り返してる人がいったいどういう人なんだろうとずっと興味を持ってましたよ。
4506: マンション検討中さん 
[2025-02-09 19:36:32]
しょーもない自演すな
4507: 匿名さん 
[2025-02-09 20:15:12]
典型的な弱者男性よな
4508: マンション検討中さん 
[2025-02-09 21:43:59]
品川区色々無償化されてますね
https://youtu.be/wRt9PZan5Uc?si=urLGeVyucTt_meuC
品川区色々無償化されてますね_meuC
4509: 匿名さん 
[2025-02-09 21:46:11]
評判の悪い港南小学区を避けられるのは東品川のメリットだよね。
4510: マンション検討中さん 
[2025-02-09 21:52:06]
>>4509 匿名さん
品川区がすごいのはまじだけどいちいち他を落とすのは雑魚感すごいからやめてくれw
4511: 匿名さん 
[2025-02-09 22:13:40]
>>4510 マンション検討中さん
港南小学校は学区に都営住宅がたくさんあるから授業のレベルが低いのよ。公立学校の授業は一番下のレベルの合わせて進められるからね。
4512: マンション比較中さん 
[2025-02-09 23:14:52]
>>4511 匿名さん
港区住めなくて悔しいのはわかったからどうでもええねん 品川区やぞこのスレのマンションは
4513: 匿名さん 
[2025-02-09 23:15:37]
住環境の悪い港南アドレスよりは武蔵小杉とかの方がブランド力あると思うぞ。
4514: マンション掲示板さん 
[2025-02-09 23:21:58]
>>4513 匿名さん
これもう起きないんですか?
これもう起きないんですか?
4515: 匿名さん 
[2025-02-09 23:22:44]
>>4514 マンション掲示板さん
水害で資産価値が下がることはないけど、直下型地震で建物が倒壊したら命に関わる。液状化歴のある埋立地の方が遥かに危険ですよ。
4518: 匿名さん 
[2025-02-10 00:10:12]
>>4515 匿名さん

地震で建物は倒壊せんよ。
4519: 匿名さん 
[2025-02-10 00:13:17]
>液状化歴のある埋立地の方が遥かに危険ですよ

東日本大震災で液状化した場所について、国の防災研究機関である防災科研の公式記録によると広範囲に液状化した江東区湾岸の豊洲や東雲、有明です。品川周辺では大規模な液状化は記録されていませんのでご安心ください。

(文部科学省所管国立研究開発法人 防災科学研究所 液状化履歴図)
https://www.j-shis.bosai.go.jp/labs/liqmap/

東日本大震災で液状化した場所について、国...
4524: 匿名さん 
[2025-02-10 00:18:57]
港南下水劇場を引き続きお楽しみ下さい ( ´ー`)y-~~
4525: eマンションさん 
[2025-02-10 00:25:09]
>>4524 匿名さん
京浜運河や高浜運河の水質は品川シーズンテラスの下に汚水貯留池が出来て以降は大きく改善しています。京浜運河では水中を覗くと、透き通った水の中を大きな魚が泳いでいるのが確認できるくらい水質が良くなっています。

Youtube動画を見ても水中(水底)まで透けて見えているのは相当に水質が良い証拠ですね。近くの水辺では、水の中を泳ぎ回る魚を観察することが出来ます。

港南や天王洲アイルは運河に浮かべたイートインコーナーで食事するのが人気なくらい、とっても水質が良いですね。
https://youtu.be/wGvatEq3n_Q?si=mC6bPqHryM2liPql
4526: マンション検討中さん 
[2025-02-10 00:59:34]
こっちにもバケモン共流れてきてて草
4527: 匿名さん 
[2025-02-10 05:35:53]
昨年港区民に配布された最新ハザードマップです。
昨年港区民に配布された最新ハザードマップ...
4528: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-10 06:47:05]
4529: 匿名さん 
[2025-02-10 10:29:03]
4527の」港区のは改定前の古いデータによって作成されたもの、4528の品川区データは改定後のデータに基づいて作成されたものです。ですから4527は古い資料です。最新版はこちらでご確認ください。

東京都建設局 東京の液状化予測図 令和5年度改訂版
https://doboku.metro.tokyo.lg.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap2.asp...
4530: マンション検討中さん 
[2025-02-10 10:36:07]
>>4529 匿名さん
えっ?4527は港区ホームページ今月更新された最新版ですよ。
4531: 匿名さん 
[2025-02-10 10:39:25]
>>4530 マンション検討中さん

今月更新された最新版?今年令和7年ですけど?
今月更新された最新版?今年令和7年ですけ...
4532: 匿名さん 
[2025-02-10 10:42:15]
東京都建設局 東京の液状化予測図 令和5年度改訂版が公表されたのが令和6年3月、4527の令和6年3月に配布だれた港区の資料の作成時は令和6年3月以前であり、古いデータに基づいて作成されていますので改定前の古いものです。
4533: 匿名さん 
[2025-02-10 10:46:10]
今日更新されていますが何か気に入らないことでもあるんですか?

https://www.city.minato.tokyo.jp/bousai/hazard_map/hazard_map.html
4534: 匿名さん 
[2025-02-10 10:46:26]
ハザードに関して一番信頼できるのは、公的機関が下記の災害発生状況や災害ハザードマップとして公式発表している情報。これを見れば、港南3-4丁目エリアは湾岸で一番液状化リスク。津波や火災などを含めた災害陸巣が低いことが分かります。

【東日本大震災で液状化したエリア】
文部科学省発表 防災科学研究所 東日本大震災液状化履歴図
※東北沖太平洋自信をプルダウンで選択
https://www.j-shis.bosai.go.jp/labs/liqmap/


【液状化リスク確認用ハザードマップ】
東京都建設局 東京の液状化予測図 令和5年度改訂最新版
https://doboku.metro.tokyo.lg.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap2.asp...

【地下ボーリング柱状図確認サイト】
東京の地盤(GIS版)
https://doboku.metro.tokyo.lg.jp/start/03-jyouhou/geo-web/000-geo-web0...

【品川区浸水ハザードマップ】
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/contentshozon2023/shinsuihazard.pd...

【品川区高潮浸水ハザードマップ】
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/pdf/hpg000022947_36.pdf

【東京都高潮浸水想定区域図[想定最大規模]】
高潮浸水想定区域図[想定最大規模](浸水深色違い)
https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/kouwan/depthb_39

【地震に関する地域危険度測定調査】
地域危険度一覧表(区市町別)港区
https://www.funenka.metro.tokyo.lg.jp/area-hazard-level/regional-risk-...
4535: 匿名さん 
[2025-02-10 10:47:58]
>>4533 匿名さん

資料が更新されていません。資料以外の部分の記述が更新されたのでしょう。
4536: 匿名さん 
[2025-02-10 10:52:05]
4527の資料は確か昨年末あたりに港区全戸に配布された最新版ですね。港区民なら全員が目にする資料ですよ。
4537: 匿名さん 
[2025-02-10 10:52:41]
>>4535 匿名さん
資料は最新のだから更新されなかったのでしょう。
4538: 匿名さん 
[2025-02-10 11:02:29]
>>4537 匿名さん

品川駅周辺は液状化リスクは湾岸でも最も低いエリアですから心配いりません。
品川駅周辺は液状化リスクは湾岸でも最も低...
4539: 匿名さん 
[2025-02-10 11:04:04]
品川駅周辺は湾岸では唯一『液状化の可能性が高い』=ピンク色に塗られたゾーンはありませんからね。
4540: 匿名さん 
[2025-02-10 11:05:23]
>>4538 匿名さん
その資料はかなりアバウトなので港区民に配布された資料のほうが細かく示され参考になります。
4541: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-10 11:05:43]
ここの掲示板、定期的に
・液状化
・匂い
・屠殺場
・小学校
・サンウッド
の話が出てくるよね
まぁ、公式が情報をアップデートしないからみんな暇なんだろうけど
4542: マンション検討中さん 
[2025-02-10 11:17:11]
で、価格発表いつなの?

やはり、笹塚の販売延期で、色々内部で調整事が多いのかな?
4543: マンション比較中さん 
[2025-02-10 12:18:18]
笹塚は基礎工事の遅れらしいな ということはここはシンプルにリビオ2期価格待ちか
4545: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-10 12:28:52]
リビオ一期と同額か、ちょいだかになると読んでる
となると、坪700はかたいか・・・
なんか頭打ち感あるんだけどね
4546: マンコミュファンさん 
[2025-02-10 12:51:29]
>>4541 口コミ知りたいさん
サンウッド…と、イーストタワーも話題にも触れていきたいと思ってます。理事会の議事録見ときます。サンウッドは自動ドアまで先日動かなくなり分解作業し復旧したのですが、あちこちガタがきて、管理費と修繕費後ここ2年で各部屋米平ごと平均2万円前後あがり、これまで避けてきて建物の施行に関する問題に直面するので3~6年のうちに管理費と修繕費だけで5~6万円になると ほほ確定なので住民はいつ売却逃げしようか悶々としてます(理事会仲間どうし、しょっちゅう定番な深刻な話題となってます)が、売却後の住まいも都心だと高いから身動きが取れずダラダラが続いてる様なのがサンウッドの所有者の現状です。

私のようにイーストタワーも身内で持ち、そしてパークタワーにも抽選で当たれば住もうというサンウッドのオーナーは知ってる限り私だです。

イーストタワーは投資家に全然人気ないのかパワーカップルを中心としたガチ居住者ばかりなので、売りには出すけど ほぼ9割(以上?)が売り主の言い値で制約することがありません。
オーナーが居住者が多いのでイーストタワーは今後も制約のペースってサンウッドに比べると凄く遅いと(売れないと)思います

すべて現状です

ちなみにサンウッドは大規模修繕や駐車場の滞納者までいてオーナーの分担負担が更に増え、いつも(居るだけで所有者らから理事会で怒号を飛ばされても、右から左で聞き流し平謝りのループで あれよあれよ管理費ばかり一方的に値上げされ)、ただでさえサンウッドの居住オーナーは6割以上で ほぽ勤め人なので、やがてランニングコスト破綻をします。

まぁパークタワー品川天王洲の詳細を待ちつつ、ランニングの負のスパイラルや建物がガタだらけ問題や管理会社が全然建物の問題にコミットしてくないサンウッドや、高値で売りにだくも 大抵が成約せず新築年に25階で雨漏りしたイーストタワーについても、今後も投稿してきます
4547: マンション検討中さん 
[2025-02-10 13:44:55]
>>4546 マンコミュファンさん
結局イーストタワーはなんの問題もなくてワロタ
4548: 匿名さん 
[2025-02-10 14:22:03]
>>4547 マンション検討中さん

新築早々に25階で台風による雨漏りがありました!!新築早々で (笑) それからイーストタワーって 売りに出る部屋が殆どが売主の言い値では売れてませんよね(笑)
4549: マンション比較中さん 
[2025-02-10 14:35:34]
>>4548 匿名さん
雨漏り以外はなんか問題あるんですか?w
投資家(笑)がいない分実需が住んでて底堅そうですがね
4551: マンション比較中さん 
[2025-02-10 15:54:17]
https://x.com/migerumansion/status/1888842091582951768
品川天王洲もクッッッソ高くなりそう
4552: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-10 16:31:29]
公式の断面図を見るとエレベーターが2基+管理用1基みたいな感じだけど、さすがに34階275戸に対して、住民が使うのが2基は少なすぎる気がするんだよな
ただ、WCT横もエレベーターの数少ないみたいだし、このまま行くのだろうか
あるいは、図の丸の部分、エレベーターになったりするんだろうか
公式の断面図を見るとエレベーターが2基+...
4553: マンション検討中さん 
[2025-02-10 16:51:07]
こっちも販売延期になるんですかね。ここ最近ずっと不動産価格が異常に上がっていて、金利と物価も上がっていく中で、あと数年で不動産バブルが冷める気がして、ちょっと心配になります。賃金上げるとか言ってるけど、そんな上がらないと思うし。。
4554: マンション検討中さん 
[2025-02-10 16:57:04]
>>4553 マンション検討中さん

冷静な良い見立てですね
4555: マンション検討中さん 
[2025-02-10 16:59:24]
過去のマンコミみると2018年代ですら天井とかいう書き込み結構あってびびるんよな笑 だから今が高すぎるとかはあまり思わないけど金利の反転は気になるところではあるね。
4556: マンション検討中さん 
[2025-02-10 17:07:31]
バブル崩壊とかリーマンショックとかなんの予告もなく一気に爆発するので、たまに普通に怖くなります。w 考え過ぎですかね。。
果たして自分が将来売るときに、もっと高く売れるのか。。今はどこも70-80mmは2億ぐらいだけど、自分が売る時に2億以上で売れる気がしないです。利子と初期費用含めたら2億以上で売らないと手取りに残るものはないので。。涙
4557: 太郎 
[2025-02-10 17:13:43]
>>4546 マンコミュファンさん
身内がイーストタワー住んでます。確認したところ一切そのような話も議事録の記載もありませんでした。値上がって買えないからって嘘はいけないよ
身内がイーストタワー住んでます。確認した...
4558: マンション検討中さん 
[2025-02-10 17:15:36]
>>4556 マンション検討中さん
品川区で天王洲アイルなら10年以上住めば賃貸よりは確実に経済的にはなると思ってるが、儲かるかどうかはわからない笑
4559: eマンションさん 
[2025-02-10 17:21:36]
サンウッドさん
サンウッドさん
4560: eマンションさん 
[2025-02-10 17:25:53]
関係ない投稿全部非表示にしたら見やすくなったわ笑
4561: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-10 20:23:19]
4562: マンション検討中さん 
[2025-02-10 20:36:30]
都心以外はまじで終わりそう
4564: 通りがかりさん 
[2025-02-10 21:37:34]
>>4552 口コミ知りたいさん
ちゃんと4台ありますよ。高層階と低層階で2台ずつなんだと思いますよ。
ちゃんと4台ありますよ。高層階と低層階で...
4567: マンション検討中さん 
[2025-02-10 23:06:06]
液状化投稿全部非表示!
4571: 匿名さん 
[2025-02-11 00:01:38]
>>4564 通りがかりさん
確かに今どき高層と低層にエレベーターが分かれていないとかあり得ませんね。
4573: 管理担当 
[2025-02-11 00:04:50]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
4576: 管理担当 
[2025-02-11 08:12:49]
[NO.4574~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
4577: マンション掲示板さん 
[2025-02-11 08:37:20]
次の天王洲キャナルフェスいつですか?
4578: 匿名さん 
[2025-02-11 08:38:31]
>>4572 匿名さん

ここ品川区ですけど?
4579: 匿名さん 
[2025-02-11 08:40:04]
>>4577 マンション掲示板さん

通常だと4月下旬です
4580: 匿名さん 
[2025-02-11 08:41:13]
>>4564 通りがかりさん

275戸でエレベーター4基なら贅沢仕様ですね。普通は3基で十分なはず。
4581: 匿名さん 
[2025-02-11 09:22:15]
https://www.tokyo-np.co.jp/article/383800
品川区本当に勢いあるな これもマンションの価値をあげそう 
4582: 匿名さん 
[2025-02-11 09:22:25]
https://x.com/livedoornews/status/1886922712490369149
ついでに品川区、制服も無償化
4583: 匿名さん 
[2025-02-11 09:23:19]
海洋大学の旧グラウンドに建設中の東急の定借マンションはいつ分譲開始なんだろ?
4584: 匿名さん 
[2025-02-11 09:23:44]
品川区が港区並みに財源豊かで再開発も前向きなのは大井競馬があるからだろうね これが他の非都心区との圧倒的な違い
4586: 匿名さん 
[2025-02-11 09:52:45]
>>4580 匿名さん
業務用もありますからエレベーター5基ありますね。
4587: マンション検討中さん 
[2025-02-11 11:59:03]
非表示にしすぎて、情報量がめっちゃ少ない掲示板になってしまった
4588: マンション検討中さん 
[2025-02-11 13:10:10]
液状化ボーイも何故か非表示抜けてくるから定期的に非表示してる サンウッドおばさんだけおもろいから残してる笑
4589: マンション比較中さん 
[2025-02-11 14:12:24]
>>4561 口コミ知りたいさん
これよくみたら元が高すぎるだけじゃんw
4590: マンション比較中さん 
[2025-02-11 17:00:49]
三菱が裏で土地を買い上げているとか天王洲アイルの改修を区長がいったとか京葉線との直通が決まっているとかサンウッドおばあさんとかまじでほら吹きがおおい謎の掲示板よな 5chとかなら分かるがなんでマンション検討板にもそういう類わくんだよw
4591: 匿名さん 
[2025-02-11 18:50:54]
>>4586 匿名さん

エレベータ5基って凄いね。
4592: 匿名さん 
[2025-02-11 18:53:32]
やっぱり天王洲運河沿いのカフェやらレストランは最高すぎる。
パークタワー品川天王洲絶対買う。日本橋と選べないのが悩みだったが
追加購入して都内2拠点生活するわ。金利上がるし現金突っ込む。
4593: 匿名さん 
[2025-02-11 18:54:21]
現地、このマンションの隣のドーナツ屋が超美味。甘いもの苦手なワイでも
美味いと思った。おすすめ。

4594: 匿名さん 
[2025-02-11 18:55:57]
ここはさ、運河沿いのウッドデッキを共用設備みたいに使えるのが最高過ぎるよな。
ここはさ、運河沿いのウッドデッキを共用設...
4595: 匿名さん 
[2025-02-11 20:25:04]
>>4594 匿名さん
同じ新築でも港南緑水公園と比べるとこっちの方が立地は圧倒的に良いですね。
4596: あ 
[2025-02-11 20:27:12]
>>4594 匿名さん

4597: 匿名さん 
[2025-02-11 21:15:48]
三井だし人気出るのは間違いないです。エレベーターも5基とは充実しています。
4598: マンション検討中さん 
[2025-02-11 22:25:31]
リビオ1期2次のモデルルームの案内がきたね
これの値段でこっちの値段を予想できそう
4600: マンション検討中さん 
[2025-02-11 22:33:39]
4598だけど、1期1次のモデルルーム案内かww
まだ集めたいのかねw
4601: 評判気になるさん 
[2025-02-11 22:35:08]
>>4599 匿名さん
京浜運河や高浜運河の水質は品川シーズンテラスの下に汚水貯留池が出来て以降は大きく改善しています。京浜運河では水中を覗くと、透き通った水の中を大きな魚が泳いでいるのが確認できるくらい水質が良くなっています。

Youtube動画を見ても水中(水底)まで透けて見えているのは相当に水質が良い証拠ですね。近くの水辺では、水の中を泳ぎ回る魚を観察することが出来ます。

港南や天王洲アイルは運河に浮かべたイートインコーナーで食事するのが人気なくらい、とっても水質が良いですね。

Play: Video

4605: マンション検討中さん 
[2025-02-11 23:56:38]
>>4592 匿名さん
Xのポストコピペしたり過去のレスコピペしてるやつはなんなの?デベロッパー?相場をあげたい近隣住人?
4606: 匿名さん 
[2025-02-12 00:04:57]
>>4596 あさん

いいねえ!フェスの時の写真かな?年3-4回フェスがあるから、ここに住めたら楽しいだろうね。
4612: eマンションさん 
[2025-02-12 01:18:34]
タワマンバブルは本当に警戒した方が良いでしょう。とくにフルローン購入のパターンが多いパワーカップルは深刻な事態に陥りそうなので参考までに視聴してみてください。

https://youtu.be/OkwsMegoFqE?si=0NjIYcEdSSb_EAdp
4615: 匿名さん 
[2025-02-12 08:30:26]
>>4605 マンション検討中さん
他のスレでも同じ写真貼ってるのは、近隣のWCT住民みたいね。
ルネのスレでは、中古物件の売り込みに必死。
坪単価が中々上がらず港区平均以下だから、天王洲の新築物件にあやかりたいみたい。
4617: 通りがかりさん 
[2025-02-12 09:01:51]
>>4612 eマンションさん
オリンピック前から毎年聞き飽きた
4618: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-12 09:19:52]
>>4615 匿名さん

品川のマンション、坪単価はめちゃめちゃ値上がりしてるじゃん。
4619: 中古マンション検討中さん 
[2025-02-12 09:40:03]
>>4615 匿名さん
その人のことなんて話してないから大丈夫 君たちのしょーもない争いに巻き込まないでくれる
4621: 通りがかりさん 
[2025-02-12 18:03:35]
価格まだ?
4622: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-12 20:06:13]
これはリビオ2期を待ってる?坪750くらいで出してきそうだけど、そしたら投資妙味はもうないよな。単純にあの立地だから住みたいというのはあるけども。
4623: 匿名さん 
[2025-02-12 20:08:20]
>>4622 検討板ユーザーさん

そうなんですね!
4624: マンション比較中さん 
[2025-02-12 20:50:47]
投資妙味て 実需で住めよ
4625: 匿名さん 
[2025-02-12 20:55:38]
住環境の悪い港南天王洲よりは武蔵小杉の方がリセール期待できると思う。
4626: マンション比較中さん 
[2025-02-12 21:08:17]
今年度の予算に検討費入ってるし品川区内の新駅の可能性まだ残ってたんだな くるなら天王洲アイルの可能性が高そうだが
4627: 匿名さん 
[2025-02-12 21:16:26]
>>4626 マンション比較中さん
新駅期待なら臨海地下鉄の通る有明とかの方が利便性が高いと思う。臨海地下鉄沿線の方が運河も清潔だし住環境にも恵まれている。
4628: マンション検討中さん 
[2025-02-12 21:18:56]
まあでも予算額を見る限りまだ確定じゃなさそうで安心した。ここがその発表を待ってたとしたらとんでもない単価になってただろうから
4629: 匿名さん 
[2025-02-12 21:20:13]
>>4628 マンション検討中さん
リセール重視なら臨海地下鉄の通る有明や豊洲の方が間違いなく上がると思うよ。港南は住環境的に勝ち目がないし、相対的に魅力が落ちていく。
4630: マンション検討中さん 
[2025-02-12 21:26:06]
令和7年(2025年度)品川区予算案に、羽田空港アクセス線新駅の検討費が700万円組み入れられてますね
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/pdf/2025tousyoyosan_1.pdf
令和7年(2025年度)品川区予算案に、...
4631: マンション掲示板さん 
[2025-02-12 21:29:48]
>>4627 さん
臨海地下鉄完成は2050年頃の想定でしたっけ?
4632: 匿名さん 
[2025-02-12 21:53:01]
>>4630 マンション検討中さん

羽田アクセス線の途中駅ができるとしたら天王洲アイルしか無いね。無理だろうけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる