三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー品川天王洲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. パークタワー品川天王洲
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-04 12:22:10
 削除依頼 投稿する

住居表示:東品川二丁目1-17の旧内山コンクリートが解体され、跡地を
三井不動産レジデンシャルが取得しました。現在、整地工事が進んでおり
マンションになるものと予想されます。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1817/

賃貸か分譲か詳細は不明ですが、立地的には天王洲アイル駅4分で天王洲
アイルBond Streetの最後のピースなので水辺の良いマンションになると
予想され情報を集めています。ご興味がある方は情報交換しましょう。

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都品川区東品川1-17 東京都品川区東品川2丁目1ー2他(地番)
交通:りんかい線、東京モノレール天王洲アイル駅、徒歩4分
総戸数:275戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:47.88㎡~107.01㎡

(関連情報)
【売買】天王洲の工場を取得、三井不レジ
https://xtech.nikkei.com/kn/atcl/nfmnews/15/040306620/

[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年10月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105628/

[スレ作成日時]2021-03-20 00:14:06

現在の物件
パークタワー品川天王洲
パークタワー品川天王洲
 
所在地:東京都品川区東品川2丁目1-2他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:47.88m2~107.01m2
販売戸数/総戸数: / 275戸

パークタワー品川天王洲

4361: マンション検討中さん 
[2025-02-04 09:19:00]
>>4354 匿名さん
23区内の話ではなくて近郊の比較がしたいなら、武蔵小杉がすごすぎるだけということでしょうね。実際、川崎市を許容できるならコスパいいと思います。
倍率に関してはリビオで最高200倍らしいので275戸しかないここが倍率低いは夢物語だと思いますが笑
4362: 匿名さん 
[2025-02-04 09:37:45]
>>4361 マンション検討中さん
それ眺望の良い投資物件のみの話でしょ。
4363: 匿名さん 
[2025-02-04 09:38:50]
駅遠、周辺にろくに飲食店もない、実需だと厳しいよね。
4364: マンション検討中さん 
[2025-02-04 09:51:00]
>>4284 マンション掲示板さん
https://x.com/ashita01x/status/1845359524129198530
ちなみにサンウッド天王洲タワーは10月時点では46㎡5500万で明らかに安いと思われる相場です。ご参考までに。
4365: マンション検討中さん 
[2025-02-04 09:53:47]
マンクラの人たちがパークタワー品川天王洲はクッソ高値でくる、買えない(倍率高すぎて)といってるんだから、ド素人の意見よりはそっちのが信頼できる笑 
自分はワンチャン1期1次だけはルネキャナルと同じ坪単価で出ることを期待してて、倍率はあがるのだろうがその抽選にかけるつもり
4366: マンション検討中さん 
[2025-02-04 10:06:55]
>>4363 匿名さん
後半は同意だが、駅は近いでしょ
4367: マンション掲示板さん 
[2025-02-04 10:29:29]
>>4357 匿名さん
1m未満なんだよな
4368: 匿名さん 
[2025-02-04 10:33:27]
>>4353 匿名さん
ほい、お昼の写真だよ
https://geo.8984.jp/mansion/tokyo/plat/townguide/7282/
ほい、お昼の写真だよ
4369: 匿名さん 
[2025-02-04 10:40:54]
>>4368 匿名さん
ここ2回いったら飽きるよ
4370: 匿名さん 
[2025-02-04 10:59:11]
>>4354 匿名さん
予想とのずれや時期ずれは大いにあるでしょうが、品川区は23区の中でも人口かなり増えていますよ。10年でプラス47,020人と23区トップです。今後も都内最大規模のタワマン供給にて間違いなく増え続ける見込みです。また、中古価格でも12月では23区5位にまで上り詰めています。湾岸+駅近という稀有な本タワマンはまだ坪700程度であるうちに買うのは間違いなく投資妙味があると踏んでおります。
予想とのずれや時期ずれは大いにあるでしょ...
4371: 匿名さん 
[2025-02-04 11:07:08]
>>4370 匿名さん
これって10年単位の話ですよね。
人口流入が急激に鈍化しているのはここ数年の話で、元の話は直近のトレンドが変わっているという話だと思います。

人口は人数で比較しても、元々の土地の広さや住居の数が違うので難しく、伸び率で比較するのがよし。その場合でも6位なのでまあ良い方だとは思います。

あと、実際に人数で言っても世田谷区や江東区に負けているので、トップではありませんね笑
4372: 匿名さん 
[2025-02-04 11:11:06]
>>4371 匿名さん
私は品川区はかなり熱いと思っておりますが、いろんな考えがあるのでご自身の指針に従ってご購入されるのが良いと思いますよ笑
4373: ひろゆきさん 
[2025-02-04 11:24:06]
>>4369 匿名さん
それってあなたの感想ですよね?
4374: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-04 11:24:52]
4375: 匿名さん 
[2025-02-04 11:25:25]
>>4372 匿名さん
品川区の中でも、特定の立地が熱いのは同感です。
ただ品川区の中でも、今後は非常に限られた一部のエリアしか伸び代はないと思います。
品川区で言うと大崎駅前とか大井町駅前とか。

天王洲はこれまで実需に評価されていなかったし、外国人も興味ないだろうから、果たして住む家として買うのにコスパが良いのかは正直かなり悩むところ....

だったら実需に評価されてるエリアの方が安心な気がします
4376: 匿名さん 
[2025-02-04 11:27:30]
>>4374 検討板ユーザーさん
何をでしょうか?

ここに出てる予測値から、2025年1月に発表された品川区の人口が大幅に下振れしているという話ですよ笑
4377: eマンションさん 
[2025-02-04 11:30:02]
>>4376 匿名さん
統計的にみて誤差の範囲だよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる