住居表示:東品川二丁目1-17の旧内山コンクリートが解体され、跡地を
三井不動産レジデンシャルが取得しました。現在、整地工事が進んでおり
マンションになるものと予想されます。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1817/
賃貸か分譲か詳細は不明ですが、立地的には天王洲アイル駅4分で天王洲
アイルBond Streetの最後のピースなので水辺の良いマンションになると
予想され情報を集めています。ご興味がある方は情報交換しましょう。
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都品川区東品川1-17 東京都品川区東品川2丁目1ー2他(地番)
交通:りんかい線、東京モノレール天王洲アイル駅、徒歩4分
総戸数:275戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:47.88㎡~107.01㎡
(関連情報)
【売買】天王洲の工場を取得、三井不レジ
https://xtech.nikkei.com/kn/atcl/nfmnews/15/040306620/
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年10月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105628/
[スレ作成日時]2021-03-20 00:14:06
- 所在地:東京都品川区東品川2丁目1-2他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:47.88m2~107.01m2
- 販売戸数/総戸数: / 275戸
パークタワー品川天王洲
4335:
マンコミュファンさん
[2025-02-03 15:55:53]
|
4336:
中古マンション検討中さん
[2025-02-03 16:17:50]
>>4332 匿名さん
4331ですがまあ、そりゃそうでしょうな笑 |
4337:
中古マンション検討中さん
[2025-02-03 16:19:18]
|
4338:
匿名さん
[2025-02-03 17:14:36]
自作自演飽きた
|
4339:
マンション掲示板さん
[2025-02-03 17:17:53]
|
4340:
検討
[2025-02-03 17:54:47]
目黒区も再開発延期か。品川浦の再開発なんてほんとにできるのか
|
4341:
検討
[2025-02-03 18:16:57]
品川浦はタワマンメインだから問題なさそうか。品川区は大井町が着工済みなのが本当によかったな。
|
4342:
匿名さん
[2025-02-03 22:46:35]
>>4333 匿名さん
パークホームズ品川ザ・レジデンスからだと、ふれあい橋やTYハーバーが見えてgood viewだけど、本物件側からは、テレ東の青いビルとか新東海橋を行き交うトラックとかしか見えないよ。 TYハーバーは完全に死角。屋形船も遠い。ZEALのレストラン船くらいしか目に入らないよ。 よほど高層階を狙わないと、眺望は諦めた方が良い。 |
4343:
匿名さん
[2025-02-03 23:13:38]
周辺環境を考えたら武蔵小杉の方が断然良いし、あえて港南天王洲を選ぶ理由が無いと思うんだよね。
|
4344:
マンション掲示板さん
[2025-02-03 23:33:21]
>>4343 匿名さん
武蔵小杉はパークハウスの価格発表があってから、周辺中古の申込みも急増してるらしいです。 あのエリアは人口も増えてるし、大抽選で買えないかもね。 あっちに人が流れたらここは倍率下がるのだろうか |
|
4345:
匿名さん
[2025-02-04 00:11:18]
|
4346:
匿名さん
[2025-02-04 00:12:58]
>>4343 匿名さん
だから、ここは買うの止めて武蔵小杉に行きなよ。あんたみたいな人と一緒に住みたくないし、倍率下がって超うれしいです。誰も止めて無いし反対もしてないのに同じこと連呼するのはバカだからですか? |
4347:
匿名さん
[2025-02-04 00:15:18]
>>4344 マンション掲示板さん
ここは275戸しかないタワマンだからね。ワンフロア9戸。数が少ないから多少、武蔵小杉に流れても焼け石に水でしょう。ここのロケーションは唯一無二なんで、ここ縛りで狙ってる人はたくさんいそうです。 |
4348:
マンション検討中さん
[2025-02-04 00:31:17]
機能また現地見に行ったんだけど、やっぱりボンドストリート以外は何もないですよね。。。大型スーパーさえないし。。悩ましいです。微妙
|
4349:
マンション検討中さん
[2025-02-04 00:43:12]
>>4348 マンション検討中さん
スーパーなど充実したければパークタワー大森や武蔵小杉がおすすめですよ |
4350:
匿名さん
[2025-02-04 02:48:42]
|
4351:
eマンションさん
[2025-02-04 05:35:07]
|
4352:
匿名さん
[2025-02-04 06:29:25]
>>4350 匿名さん
天王洲アイル外の人にとってはイメージがそうかもしれないがこれが日常だとなるとそこまで感動はなくなる。 |
4353:
匿名さん
[2025-02-04 08:04:51]
夜の写真ばっかり、汚いとこ消えるしね。しかも毎回同じ。昼間行くとガッカリするしね。
|
4354:
匿名さん
[2025-02-04 08:19:27]
>>4344 マンション掲示板さん
品川区と違い、都心アクセスが良好で住環境も良い近郊エリアは、人口予測に対して、実際の人口流入が上振れしています。 武蔵小杉のある川崎市はその中でも筆頭エリアなので、そのトレンドが今年は勢いを増していそう。 となると、品川区のここは実需層の購入意欲は限定的で、意外とニーズは薄いかも。 仮にここが周辺相場を逸脱した高値で出てきて、投資家が見向きもしなければ、倍率は低いかもね |
4355:
eマンションさん
[2025-02-04 08:43:02]
|
4356:
口コミ知りたいさん
[2025-02-04 08:47:55]
|
4357:
匿名さん
[2025-02-04 09:00:20]
>>4355 eマンションさん
むしろ天王洲は3mまで水に浸かっちゃいますね 大丈夫ですか? https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/pdf/hpg000022947_36.pdf |
4358:
匿名さん
[2025-02-04 09:02:39]
天王洲って実需ウケそんなに良くなくて中古相場安いし、
普通に高値で出てきたら高値掴みな気がするよ。 外国人投資家もこのエリアは興味ないで |
4359:
マンション検討中さん
[2025-02-04 09:05:20]
>>4358 匿名さん
ほんまそれ!さあ、皆ここの抽選はやめて武蔵小杉へいこう!! |
4360:
マンション検討中さん
[2025-02-04 09:07:19]
晴海みたいな湾岸も最初そう言われてたなw
|
4361:
マンション検討中さん
[2025-02-04 09:19:00]
>>4354 匿名さん
23区内の話ではなくて近郊の比較がしたいなら、武蔵小杉がすごすぎるだけということでしょうね。実際、川崎市を許容できるならコスパいいと思います。 倍率に関してはリビオで最高200倍らしいので275戸しかないここが倍率低いは夢物語だと思いますが笑 |
4362:
匿名さん
[2025-02-04 09:37:45]
>>4361 マンション検討中さん
それ眺望の良い投資物件のみの話でしょ。 |
4363:
匿名さん
[2025-02-04 09:38:50]
駅遠、周辺にろくに飲食店もない、実需だと厳しいよね。
|
4364:
マンション検討中さん
[2025-02-04 09:51:00]
>>4284 マンション掲示板さん
https://x.com/ashita01x/status/1845359524129198530 ちなみにサンウッド天王洲タワーは10月時点では46㎡5500万で明らかに安いと思われる相場です。ご参考までに。 |
4365:
マンション検討中さん
[2025-02-04 09:53:47]
マンクラの人たちがパークタワー品川天王洲はクッソ高値でくる、買えない(倍率高すぎて)といってるんだから、ド素人の意見よりはそっちのが信頼できる笑
自分はワンチャン1期1次だけはルネキャナルと同じ坪単価で出ることを期待してて、倍率はあがるのだろうがその抽選にかけるつもり |
4366:
マンション検討中さん
[2025-02-04 10:06:55]
>>4363 匿名さん
後半は同意だが、駅は近いでしょ |
4367:
マンション掲示板さん
[2025-02-04 10:29:29]
>>4357 匿名さん
1m未満なんだよな |
4368:
匿名さん
[2025-02-04 10:33:27]
|
4369:
匿名さん
[2025-02-04 10:40:54]
>>4368 匿名さん
ここ2回いったら飽きるよ |
4370:
匿名さん
[2025-02-04 10:59:11]
>>4354 匿名さん
予想とのずれや時期ずれは大いにあるでしょうが、品川区は23区の中でも人口かなり増えていますよ。10年でプラス47,020人と23区トップです。今後も都内最大規模のタワマン供給にて間違いなく増え続ける見込みです。また、中古価格でも12月では23区5位にまで上り詰めています。湾岸+駅近という稀有な本タワマンはまだ坪700程度であるうちに買うのは間違いなく投資妙味があると踏んでおります。 |
4371:
匿名さん
[2025-02-04 11:07:08]
>>4370 匿名さん
これって10年単位の話ですよね。 人口流入が急激に鈍化しているのはここ数年の話で、元の話は直近のトレンドが変わっているという話だと思います。 人口は人数で比較しても、元々の土地の広さや住居の数が違うので難しく、伸び率で比較するのがよし。その場合でも6位なのでまあ良い方だとは思います。 あと、実際に人数で言っても世田谷区や江東区に負けているので、トップではありませんね笑 |
4372:
匿名さん
[2025-02-04 11:11:06]
>>4371 匿名さん
私は品川区はかなり熱いと思っておりますが、いろんな考えがあるのでご自身の指針に従ってご購入されるのが良いと思いますよ笑 |
4373:
ひろゆきさん
[2025-02-04 11:24:06]
|
4374:
検討板ユーザーさん
[2025-02-04 11:24:52]
|
4375:
匿名さん
[2025-02-04 11:25:25]
>>4372 匿名さん
品川区の中でも、特定の立地が熱いのは同感です。 ただ品川区の中でも、今後は非常に限られた一部のエリアしか伸び代はないと思います。 品川区で言うと大崎駅前とか大井町駅前とか。 天王洲はこれまで実需に評価されていなかったし、外国人も興味ないだろうから、果たして住む家として買うのにコスパが良いのかは正直かなり悩むところ.... だったら実需に評価されてるエリアの方が安心な気がします |
4376:
匿名さん
[2025-02-04 11:27:30]
|
4377:
eマンションさん
[2025-02-04 11:30:02]
>>4376 匿名さん
統計的にみて誤差の範囲だよ |
4378:
マンション検討中さん
[2025-02-04 11:41:37]
>>4375 匿名さん
買えるのであれば大崎前なんかかなりいいですね。品川区内で今最も熱いエリアの一つと思います。一方、投資で言えばまだ評価されきってないがポテンシャルのあるエリアの方が妙味があるというのが昔からの私の考えで、買うに至る根拠もいくつかあります。 ただ、どちらも暴落するなんてことはないと思っているのでどっちを買っても正解だと思いますよ。安心を買うなら戸越や青物横丁などの大井町に近い実需エリアもよいでしょう。勝島や南大井の方なんかは未知ですがね。 |
4379:
匿名さん
[2025-02-04 11:42:13]
>>4377 eマンションさん
いやいやいや、予測と実績の乖離が3.5%ほどありますが、人口予測の統計で3.5%の乖離は誤差じゃなく、複利で拡大していくので大問題ですよ。 しかも2023年に発表した統計から2025年で3.5%も下振れしているので、近い将来の予測も全く当たっていません... このペースでいけば、当初の人口予測が2030年に100だった場合、実際は87~88くらいまで下方修正されますよ。 品川区は一部のエリアでタワマン供給が続くので、限られたエリアはプラス要因ですけど、全体で見れば減少分をカバーできる供給数は全然足りないですね |
4380:
口コミ知りたいさん
[2025-02-04 11:46:23]
|
4381:
匿名さん
[2025-02-04 11:50:55]
|
4382:
匿名さん
[2025-02-04 12:00:55]
>>4379 匿名さん
上下5%以内のブレは誤差と言われております |
4383:
匿名さん
[2025-02-04 12:09:49]
>>4382 匿名さん
短期予測は1-2%が誤差の範囲ですよ。誤差としては大きいレベル |
4384:
匿名さん
[2025-02-04 12:12:03]
|
4385:
匿名さん
[2025-02-04 12:12:55]
東京で人口が増えてるのって外国人の流入だから。
品川区は23区の中でも外国人比率が低いエリアだから、そりゃ人口減の影響はあるよな |
4386:
匿名さん
[2025-02-04 12:22:10]
今後は外国人の実需や投資が見込めるエリアか、日本人(パワーカップルなどのPL勢や富裕層などのBS勢)の実需・相続・投資が見込めるエリア、このいずれかで強い部分がないと伸び代はなさそうですね。
ここはどの層に選ばれるか? |
4387:
マンション検討中さん
[2025-02-04 14:24:43]
|
4388:
マンション検討中さん
[2025-02-04 15:51:53]
水辺でリゾート気分を味わえるポジションでありながら都心が直ぐ側なのがロマンあっていいんすよここは
イオンのネットスーパーも使えるし、そういう余裕ある層が買うもんであって、大型スーパーだのなんだのガチャガチャ言う人は武蔵小杉のほうが絶対に合っていると思うんよ いやまじで |
4389:
匿名さん
[2025-02-04 16:08:48]
ネットスープ面倒だと思うけど
|
4390:
匿名さん
[2025-02-04 16:15:09]
港南天王洲は臭いもあるし、衛生面であまり住みたいエリアではないよね。武蔵小杉の方が住環境がよいと思う。
|
4391:
マンション比較中さん
[2025-02-04 16:25:05]
4388にかいてある通り君達には絶対に武蔵小杉のがあっているとおもいますよ。三菱のタワーへGO!
|
4392:
通りがかりさん
[2025-02-04 16:27:59]
|
4393:
管理担当
[2025-02-04 16:46:33]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
4394:
名無しさん
[2025-02-04 17:02:39]
>>4383 匿名さん
ファンダメンタルに基づいた長期目線の投資をおすすめします |
4395:
匿名さん
[2025-02-04 17:42:18]
港南4丁目のルネは隣の住民に何度も同じ事でディスられてるよな。同じ立地なのに笑える。
|
4396:
eマンションさん
[2025-02-04 18:11:54]
心のどこかにパークタワー品川天王洲の抽選落ちたいという気持ちもチラホラ…
https://youtu.be/3vTzjXMw25Q?si=wFB0UdJQ4Au6GTQb もし抽選に落選したら2030年頃にヴィンテージ化した確実に下落したサンウッドか、もしくは下落したパークタワー品川天王洲の購入に打って出ますわ! |
4397:
口コミ知りたいさん
[2025-02-04 18:33:36]
>>4396 eマンションさん
https://x.com/ashita01x/status/1845359524129198530 ちなみにサンウッド天王洲タワーは10月時点では46㎡5500万で明らかに安いと思われる相場です。60平米3000万は相当な年月待たねばなりません。ご参考までに。 |
4398:
検討板ユーザーさん
[2025-02-04 18:38:23]
|
4399:
検討板ユーザーさん
[2025-02-04 18:42:33]
やっぱり最近の相場は引っ張られすぎってのはありましたね。まずは金利上昇で慎重な投資家は逃げだす、そして逃げられたいのが投資とかでなくギリギリで購入した一般購入者たち。そして2025年から団塊世代の相続(空き家)が急激増加。むしろ手放すと噂されてる中国人投資家なんかのほうが(自国で現金や資産で置いとくより安全だから)むしろ そのまま投げ売りには知らず持ってそう気もしますが、国内の投資家たちは逃げのトレンドが起きたら一斉に投げ売りの連鎖がセオリーです。今後は中古の過剰供給というより、投資家の投げ売りと、空室問題の激増と、そして金利上昇がマンション相場下落の極めつけとなるのでしょうね。
|
4400:
マンション掲示板さん
[2025-02-04 18:42:57]
|
4401:
eマンションさん
[2025-02-04 18:43:30]
|
4402:
匿名さん
[2025-02-04 18:46:07]
|
4403:
検討板ユーザーさん
[2025-02-04 18:50:14]
>>4394 名無しさん
なんの説得力もないですね。 人口予測値と実績値によるファンダメンタルに基づき、短期の傾向を把握した上で、 これまでの人口流入と人口流出のペースを比較し、 今後の物件新規供給による人口流入も加味した上で、 このままだと長期でも人口減が止まらない、 という至極真っ当な見立てですよ |
4404:
検討板ユーザーさん
[2025-02-04 18:51:54]
>>4402 匿名さん
現にサンウッド天王洲タワーは、2005年には56平米の1LDKが3000万円台で新築分譲されてたじゃないですか!? ちなみにサンウッド品川天王洲タワーがあった東品川2-25は、1989年代は時価単価が約2倍ありましたが、こんなにも下落したじゃありませんか?!けど東京の不動産市場は至って健全で日本も崩壊などしてないじゃありませんか?! |
4405:
口コミ知りたいさん
[2025-02-04 18:54:40]
>>4403 検討板ユーザーさん
てかそれって予想より減ってるってだけで充分増えてるでしょ?短期で騒いで何が問題なの?過去10年であんだけ増えてりゃ十分でしょ |
4406:
匿名さん
[2025-02-04 18:54:55]
|
4407:
デベにお勤めさん
[2025-02-04 18:59:08]
>>4400 マンション掲示板さん
いやいや年間予算比でみてもその程度で暴落なんてせんやろ ほぼ予算通りってなるだけだし短期であまりにも適当いいすぎ。下がるのは要修正開示となる%以上だから。 1000円の株だとして1日でたった20円落ちただけで暴落だと大騒ぎするタイプ?それは投資じゃなくて投機だよ、考え直した方がいいよ |
4408:
デベにお勤めさん
[2025-02-04 19:00:05]
>>4404 検討板ユーザーさん
願望は結構だけど現実をみなきゃ 本当に天王洲のタワーが欲しいんだったらそっちの方が目標に近づくよ |
4409:
名無しさん
[2025-02-04 19:20:03]
おら、オリンピック前からマンション下がる下がるって話聞き飽きただ。悪いこた言わねぇ、後で買えなくなる前に買っとくだ
|
4410:
検討板ユーザーさん
[2025-02-04 19:28:38]
じゃぁどうして1989年頃は約2倍の相場だったのが2005年には40%も下落したんですか?!2005年ぐらいの相場に下落なら、むしろまだ良い方です。オリンピックなんか、まだほんの4年前だし、それに相場はここ10年の超低金利(マイナス金利)時代のことで、それどころか10年のぐらいの(戦争による資材高騰など諸々)社会情勢よろうが、むしろ異例な事態じゃありませんか! なので ここ10年の相場上昇はバブル期なみな異例といっていっても過言じゃありません。
|
4411:
口コミ知りたいさん
[2025-02-04 21:38:39]
>>4410 さん
せやな、一時的な経済危機で下がることはあるねん。せやかて、長い目で見てみ。世界のGDPは拡大を続け、緩やかにインフレしていくんや。マンションかて同じや、長い目で見たら上下を繰り返しながら上がっていくんやで |
4412:
職人さん
[2025-02-04 23:00:02]
>>4410 検討板ユーザーさん
そうですね、今はあまりに皆が皆揃えて上目線なのでバブルの可能性も全然あります。暴落するシナリオもあり得るでしょう。ただ、現状決して確度が高いとは言えないそのシナリオ1本に全ベットするのは天王洲タワーをなんとしても手に入れたい方からすると微妙な戦略といえるかもしれませんよ。 |
4413:
検討板ユーザーさん
[2025-02-04 23:26:06]
サンウッド品川・天王洲タワーは管理会社のサンウッドが全く仕事せず管理費ばかり一方的に値上げばかりしてる事が総会の度に紛糾してて、
それが総会の度に繰り返され幾度も理事長や役員らで管理会社変更の多数決を取ろうと住民に呼びかけるも住民から回答が全然なく多数に届かず、結果的に所有者の負担ばかりが重なり(なので去年からは理事会に出てきたら三千円支払ってあげるようにしてあげたりするも多数の意見を集められずなまんまですが)その繰り返しが嫌で売却する住人まで多数いました。 皆様も機会があったらサンウッド品川・天王洲タワーに内見に来てみて下さい。 受付の管理人が高確率で出入りする人の顔もみず挨拶をし下を向きスマホいじりしてます。 ちなみにサンウッドの受付は手元が見えないようになっててスマホのいじり放題で管理人はサボり放題で、それを管理会社のサンウッドも放置です。 サンウッドは所有者負担ばかりが重なるせいで新築分時からあったサービスの幾つかを廃止せざる得なくなり、女性コンシェルジュサービスも3年前から廃止し、 いつもスマホばっかみてるオッサン達が受付にいます。なので、 まぁ是非内見にでもしに見に来てみてください。 それから2015年あたりから23階で雨漏りが問題になり、それをマンションの管理費で負担しろ云々が問題になってたりしても管理会社のサンウッドは管理費ばかり値上げするくせ、マンションの面倒な問題には満足に介入してくれないと、、そういうのも理事会で紛糾したりしてます。 それから駐輪場の地面が数年前に建った裏のマンション工事の際に地面が陥没し、 アスファルトを敷き直し古い地面と新しくアスファルトを敷いた地面とで継ぎ接ぎになってます! 駐輪場の扉も何と片側だけしか自動じゃない、、 それから雨漏りといえばサンウッド品川・天王洲タワーだけでなく品川埠頭のイーストタワーは新築してくずに台風で雨漏りし、高額だったわりには新築1年目にして雨漏りし施行に不安を覚えました! まあ少ししたら間違いなくサンウッドもイーストタワーも下落するでしょう? |
4414:
マンション比較中さん
[2025-02-05 00:18:24]
|
4415:
マンション検討中さん
[2025-02-05 00:40:25]
>>4413 検討板ユーザーさん
なんかやばいですね |
4416:
評判気になるさん
[2025-02-05 00:42:43]
|
4417:
マンション検討中さん
[2025-02-05 00:46:43]
4413は悪質なデマ拡散してるから削除依頼しといたよ
|
4418:
検討板ユーザーさん
[2025-02-05 01:08:26]
サンウッド、少し待って安く購入する戦略への決意がいっそう固まってきた(笑)マンションは、まさにババ抜きですな(笑)
|
4419:
eマンションさん
[2025-02-05 01:11:54]
>>4416 評判気になるさん
20198年の台風で25階(これ以上は言えませんが)雨漏りありましたが、むしろ雨漏りの事実が無かったって、どうしていえるんですか? ちなみに雨漏りにあって施工業者に来てもらった張本人をよく知ってるんですが!!!! |
4420:
eマンションさん
[2025-02-05 01:12:55]
イーストタワーの25階の部屋で2018年に小さな雨漏りがありました!!
|
4421:
マンション検討中さん
[2025-02-05 01:14:39]
|
4422:
名無しさん
[2025-02-05 01:16:44]
|
4423:
匿名さん
[2025-02-05 01:17:41]
|
4424:
通りがかりさん
[2025-02-05 01:38:02]
|
4425:
eマンションさん
[2025-02-05 01:40:35]
>>4423 匿名さん
訂正です!!ごめなさい 株式会社 森ビルエステートです!! ちなみに森ビルエステートは森ビルって名称を名乗ってますが今は森ビルとは全然関係ありません!! サンウッドを借りる(購入)する人達は、森ビルって名称に騙されてしまってます |
4426:
匿名さん
[2025-02-05 01:46:28]
|
4427:
検討板ユーザーさん
[2025-02-05 01:47:02]
イーストタワーの中古の今後の値動きはまだ読めませんが基本的にはシーフォートタワーのようにオーナーが強気な価格設定ばかりなので売れずに そのままっていうのが現段階でも多いように、今後もそれが続きそうですね!!
サンウッド品川・天王洲タワーについては1LDK(56平米前後の部屋)は三千万円台、10年も経過したら二千万円台になるものとの見込み!! そして2LDKの中層階でも4~5千万円台での購入も期待できると思います! 新築の元値が安いと高値は続き難いのも1つのせおりー!! |
4428:
匿名さん
[2025-02-05 01:47:11]
>>4420 eマンションさん
もう嘘はいいって、誰も信じれないんだよ。根拠ないからって騒いでも信じてくれないよ。構造について書いてあるからこれよく読んでね https://shinagawa-east-ctw.mansion-press.com/page3/ |
4429:
評判気になるさん
[2025-02-05 01:49:05]
サンウッドさん深夜テンションで草
|
4430:
通りがかりさん
[2025-02-05 02:17:23]
>>4428 匿名さん
あなたはイーストタワーの住人?その構造概要と事実は関係ないでしょう? わたしは25階の部屋で2018年に台風で(新竹してすぐなのに)雨漏りし施工業者に来てもらった部屋のオーナーと直接的な関係者なんですが、あなたこそ雨漏りの誤魔化しに何の役にも立たないような(雨漏りしないという根拠に全然関係ない)建物の構造概要なんかで誤魔化して、この調子だとイーストタワーの中古って今後もなかなか成約しない現状がずっと続きそうよね!! |
4431:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 02:18:58]
|
4432:
検討板ユーザーさん
[2025-02-05 03:27:06]
一先ず予定通りパークタワー品川天王洲の抽選には申し込んでローン控除活用し、控除を使い切ったら一気に完済しちゃって、再圧縮しちゃいます!!気に入れば10年ぐらい住むつもりです!!
というか何だか近頃はパークタワー、そんな燃えなくなってきたというか、それに好い部屋の幾つかは既に内定してるのもいるし(詳しくは差し控えますが決まってますし満床は大抵一緒、このスレッドに業者もいるから分かるでしょ?)! それどころか、とにかくロットが安い(明るいマイナスなポテンシャル)が明るい分、あっという間にげらくもしそうで、安く仕込んで高くうって、また激安で仕込んで、イーストアワー買った身内からも聞いてるイーストタワーの問題が、設ける転売に向かないマンションであるという現実に目を覚まさすような投稿をネタにのるイーストタワーの問題を聞く度に今後ここで投稿することにきめました!! |
4433:
検討板ユーザーさん
[2025-02-05 03:39:31]
一先ずライブではパークアラー有明天王洲の抽選には申し込んでローン控除復活し、控除を使い決まったら突貫で完済しちゃって、再発射しちゃいます!!夏祭りぐらい住むつもりです!!
というか何だか近頃はパークハイアット、そんな萌萌なくなってきたというか、蕎麦屋に部屋の幾つかは既に内定してるのもいるし(詳しくは差し控えますが決まってますし満床は大抵一緒、このスクウェアにも急性もいるから分かるでしょ?)! それどころか、とにかく明るい安村安い(明るいマイナスなポテンシャル)が明るい分、あっという間にアッぱーもしそうで、安く仕組債くんで高くうって、また激安で仕込んで、サウスゲート買った身内からも聞いてるサウスゲートの問題が、設ける転売に向かないマンションであるという現実に目を覚まさすような投稿をネタにのるサウスゲートの佐官を聞ました! |
4434:
検討板ユーザーさん
[2025-02-05 03:45:37]
一先ず武蔵小杉はアラー有明の抽選には申し込んでローン控除復活し、控訴を使い決まったら工事で完済しちゃって、再発射しちゃいます!!海の家まで住むつもりです!!
というか何だか近頃はエリアマネジメント、そんななくなってきたというか、うどん屋に部屋の幾つかは既に内定してるのもいるし(詳しくは差し控えますが決まってますし満床は大抵一緒、このスピードにも急性もいるから分かるでしょ?)! それどころか、とにかくとにかく明るい安村(明るいマリンなプロフェッショナル)が明るい分、あっという間にあっらもしそうで、安く仕組債くんで高くうって、また激安で仕込んで、サウスゲート買った身内からも聞いてるサウスゲートの問題が、設ける転売に向かないマンションであるという現実に目を覚まさすような投稿をネタにのるサウスゲートの足を聞ました! |
五反田に勤務している人なら良いかも知れんね。