住居表示:東品川二丁目1-17の旧内山コンクリートが解体され、跡地を
三井不動産レジデンシャルが取得しました。現在、整地工事が進んでおり
マンションになるものと予想されます。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1817/
賃貸か分譲か詳細は不明ですが、立地的には天王洲アイル駅4分で天王洲
アイルBond Streetの最後のピースなので水辺の良いマンションになると
予想され情報を集めています。ご興味がある方は情報交換しましょう。
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都品川区東品川1-17 東京都品川区東品川2丁目1ー2他(地番)
交通:りんかい線、東京モノレール天王洲アイル駅、徒歩4分
総戸数:275戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:47.88㎡~107.01㎡
(関連情報)
【売買】天王洲の工場を取得、三井不レジ
https://xtech.nikkei.com/kn/atcl/nfmnews/15/040306620/
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年10月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105628/
[スレ作成日時]2021-03-20 00:14:06
- 所在地:東京都品川区東品川2丁目1-2他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:47.88m2~107.01m2
- 販売戸数/総戸数: / 275戸
パークタワー品川天王洲
4301:
匿名さん
[2025-02-02 23:17:45]
リセールを考えたら立地の悪い港南天王洲より武蔵小杉とかの方が良いと思うぞ。
|
4302:
マンション検討中さん
[2025-02-02 23:28:25]
>>4298 eマンションさん
でも今は7割の人が今後もマンションは上がると思ってるからな。オリンピックの頃は大衆は暴落すると思っていたわけで、いくらデータ集めて予測したところで想定してない何かが起きて今後逆に暴落する可能性は全然ある。 |
4303:
口コミ知りたいさん
[2025-02-03 02:13:15]
天王酢
|
4304:
匿名さん
[2025-02-03 06:40:21]
ホリデイインに大喜びのWCT民。ビジホなんだけどw
|
4305:
匿名さん
[2025-02-03 08:13:35]
昨年までは内側の高級物件多かったから新築物件の平均単価高かっただけ、周辺が連れてか上がったけど、この辺りは実需ばかりでしょ。そんなに上がったら誰も買えなくなるよ。
|
4306:
匿名さん
[2025-02-03 08:28:29]
>>4287 匿名さん
品川区って、当初の人口予測に対して、実際の人口が大幅に下振れしてるみたいですよ。 添付してもらった図も、2024年時点で420,000人を超えている予測でしたが、2025年1月1日時点になっても412,786人しかいません。1万人くらい下回っているのはかなりヤバいと思います。 逆にここでもよく挙がっている武蔵小杉とかは、当初の予測より人口が大幅に伸びており、人口集中が加速しているようです |
4307:
検討
[2025-02-03 08:37:29]
品川区って今後のタワマン供給予定23区の中でナンバーワンじゃない?人口増加の心配は要らない気がする
|
4308:
検討
[2025-02-03 09:16:21]
>>4305 匿名さん
タワマン"は"庶民には買えなくなるだけでしょ 実需なら板マンにながれればよろしい |
4309:
名無しさん
[2025-02-03 09:51:21]
|
4310:
中古マンション検討中さん
[2025-02-03 09:53:39]
>>4305 匿名さん
資本主義なんだから都心や準都心のタワマンが買えなければエリアを広げるか板に行くか年収増やすかは当然だよねという 誰もが好立地タワマンを買える必要はないのよ |
|
4311:
中古マンション検討中さん
[2025-02-03 09:56:27]
>>4309 名無しさん
パークタワー品川天王洲も失敗できない1期1次は休めの坪650できてもおかしくないからね。そしたらルネキャナルなんて売れなくなるし値下げは妥当だろうな... |
4312:
匿名さん
[2025-02-03 09:59:18]
|