住居表示:東品川二丁目1-17の旧内山コンクリートが解体され、跡地を
三井不動産レジデンシャルが取得しました。現在、整地工事が進んでおり
マンションになるものと予想されます。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1817/
賃貸か分譲か詳細は不明ですが、立地的には天王洲アイル駅4分で天王洲
アイルBond Streetの最後のピースなので水辺の良いマンションになると
予想され情報を集めています。ご興味がある方は情報交換しましょう。
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都品川区東品川1-17 東京都品川区東品川2丁目1ー2他(地番)
交通:りんかい線、東京モノレール天王洲アイル駅、徒歩4分
総戸数:275戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:47.88㎡~107.01㎡
(関連情報)
【売買】天王洲の工場を取得、三井不レジ
https://xtech.nikkei.com/kn/atcl/nfmnews/15/040306620/
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年10月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105628/
[スレ作成日時]2021-03-20 00:14:06
- 所在地:東京都品川区東品川2丁目1-2他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:47.88m2~107.01m2
- 販売戸数/総戸数: / 275戸
パークタワー品川天王洲
3061:
匿名さん
[2025-01-13 20:41:10]
|
3062:
匿名さん
[2025-01-13 20:42:12]
>>3060 名無しさん
資料のこちらです。 |
3063:
匿名さん
[2025-01-13 20:48:01]
東京や新橋だけでなく北千住、上野、大宮などランキング上位の駅から羽田空港がダイレクトとなります。
|
3064:
評判気になるさん
[2025-01-13 21:00:32]
|
3065:
匿名さん
[2025-01-13 21:46:38]
情報リンクだしてくれたんだから、ありがとうの書き込みくらいしたら? 私は投稿した者ではありませんけど。礼儀は必要ですよ。
|
3066:
匿名さん
[2025-01-13 22:02:50]
>>3065 匿名さん
はいはいありがとう。 で、新橋にはとまりますか? 新橋から何分ですか? 1時間に2本ぐらいは止まりますか? 最低でも10分に1本のモノレール乗客を奪えますか? 同程度以上の頻度で運転がある、浅草線直通の乗客は奪えますか。 あなたの情報で判断出来る人も少しはいると思います(あなたとか) 有益な情報に感謝します。 |
3067:
匿名さん
[2025-01-13 22:07:53]
>>3064 評判気になるさん
図を見ると上野と新橋は停車駅になってますけど |
3068:
匿名さん
[2025-01-13 22:09:34]
>>3066 匿名さん
JRの狙いはモノレール客ではなく京急の客です。 |
3069:
匿名さん
[2025-01-13 22:10:42]
羽田アクセス線は3ルートですが、羽田空港のターミナルは2ホームしかありません。つまり、5分おき出発としても各方面は15分おきになります。なので、急いで移動したい人には向かないでしょう。
羽田アクセス線は、千葉や埼玉まで乗り換えなしで行きたい人のためのの路線です。羽田アクセス線のライバルはモノレールや京急ではなく、空港リムジンバスです。 |
3070:
匿名さん
[2025-01-13 22:13:56]
なお、羽田アクセス線は快速や特急の専用路線になる可能性もあります。イメージとしては大阪のJRが関空快速を走らせ、南海は特急ラピートを走らせているのに似ています。
JR「羽田アクセス線」は特急専用路線になる、その3つの根拠 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2306/23/news027.html |
|
3071:
匿名さん
[2025-01-13 22:15:09]
もし快速や特急中心になる場合、羽田空港を出発すると次は東京駅までノンストップにするでしょう。
|
3072:
匿名さん
[2025-01-13 22:15:34]
>>3069 匿名さん
72往復と発表されてます。つまり品川発着の常磐線が羽田空港に移行します |
3073:
匿名さん
[2025-01-13 22:15:52]
>>3069 匿名さん
京急の空港快速が10分に1本だからそんなに違わないのでは。京急やモノレールは客層も悪いしJRにかなりの数が流れると思う。 |
3074:
匿名さん
[2025-01-13 22:16:58]
>>3071 匿名さん
なぜそんなに新橋に停まらせたくないんですか? |
3075:
匿名さん
[2025-01-13 22:16:58]
なお、東京モノレールもJRの子会社なので都心とのアクセスはモノレール、近郊各県まで直通するのは羽田アクセス線の快速特急という住み分けにになる可能性はあります。
|
3076:
匿名さん
[2025-01-13 22:17:44]
|
3077:
匿名さん
[2025-01-13 22:18:23]
>>3071 匿名さん
新橋という超重要拠点を通過するはずないですよ。 |
3078:
匿名さん
[2025-01-13 22:19:06]
|
3079:
匿名さん
[2025-01-13 22:21:04]
>>3069 匿名さん
千葉や埼玉はもちろん、最終的には渋谷、新宿、池袋、新橋、東京、上野等と直結します。京急は横浜方面からの客に特化されるでしょう。 |
3080:
通りがかりさん
[2025-01-13 22:21:16]
まあまあ、JR東日本が、表向きは新橋~羽田空港間に途中駅は作らないと言いながら、水面下で自治体が建設費補助出すなら新駅検討すると言って調査中だから、発表を待ちましょう。
「羽田空港アクセス線新駅可能性検討業務」をJR東日本コンサルタンツ(品川区)に委託 https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/220809500018.html |
3081:
匿名さん
[2025-01-13 22:21:27]
>>3077 匿名さん
新橋、有楽町は通過する可能性は十分にあります。なぜなら新橋や浜松町に行く人はモノレールのほうが十分早いからです。アクセス線は3方向に出さなきゃならないので、東京駅方面の本数は当然少なくなりますから、 |
3082:
匿名さん
[2025-01-13 22:23:29]
>>3078 匿名さん
新橋に停まったら都合悪いの?勝どき方面から空港アクセスが抜群になりますよ。 |
3083:
匿名さん
[2025-01-13 22:24:16]
>>3081 匿名さん
有楽町、浜松町はホーム無いから通過します。当たり前です。 |
3084:
マンション検討中さん
[2025-01-13 22:24:54]
東京モノレールって、天王洲アイルの他には大井競馬場くらいしか住宅地や商業施設ほ開発余地がないと思うのですが、そうなるとやはり廃れる一方ではありそうですね。
|
3085:
匿名さん
[2025-01-13 22:25:43]
東京モノレールは老朽化が進んでいるから廃線になってBRT化される可能性もある。そうなれば羽田アクセス線が基幹路線になるはず。
|
3086:
匿名さん
[2025-01-13 22:27:00]
>>3081 匿名さん
新橋から羽田空港はノンストップ15分になります。1時間あたりの輸送量は15両編成でモノレールや京急の倍になります。 |
3087:
匿名さん
[2025-01-13 22:28:16]
>>3084 マンション検討中さん
モノレールの新車は将来に備えて各停分しか新造していません。 |
3088:
匿名さん
[2025-01-13 22:30:31]
>>3080 通りがかりさん
途中駅は品川区が予算つけて調査研究したけど廃案になりましたよ。まあ盛り上がりに欠けましたね。 |
3089:
匿名さん
[2025-01-13 22:34:01]
新駅期待なら臨海地下鉄の通る有明とかの方が利便性が高いと思う。臨海地下鉄沿線の方が運河も清潔だし住環境にも恵まれている。
|
3090:
口コミ知りたいさん
[2025-01-13 22:37:32]
>>3078 匿名さん
新橋に止まらずJRのアクセス線は成り立つのか? |
3091:
マンション掲示板さん
[2025-01-13 22:55:52]
>>3088 匿名さん
そんな発表あったっけ?ソース出せる? |
3092:
口コミ知りたいさん
[2025-01-13 23:01:47]
|
3093:
口コミ知りたいさん
[2025-01-13 23:08:56]
モノレールが廃止前提なら八潮とかでも駅の可能性ありますね。
|
3094:
マンション検討中さん
[2025-01-13 23:13:00]
>>3092 口コミ知りたいさん
だよねー笑 |
3095:
管理担当
[2025-01-13 23:18:02]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
3096:
マンション検討中さん
[2025-01-13 23:27:15]
仮に天王洲アイルがないとしても有明はもっとないだろ...品川が存在しない版天王洲アイルやんけ
|
3097:
口コミ知りたいさん
[2025-01-13 23:28:15]
>>3093 口コミ知りたいさん
結局そこの調査費ですよね。770万円。モノレールは廃止になることはないにしても都心から空港アクセスを失ったローカル線になってしまいますね。 |
3098:
マンション検討中さん
[2025-01-13 23:31:38]
|
3099:
匿名さん
[2025-01-13 23:42:15]
|
3100:
匿名さん
[2025-01-13 23:45:18]
>>3099 匿名さん
リセールを考えたら住環境の良い臨海地下鉄沿線の方が期待できますよ。 |
3101:
匿名さん
[2025-01-13 23:45:37]
|
3102:
匿名さん
[2025-01-13 23:47:14]
>>3082 匿名さん
そもそもここ住んでもお羽田アクセス線には乗らないから関係ないけど新橋や浜松町に行く人はモノレールのほうが十分早いからです。アクセス線は3方向に出さなきゃならないので、東京駅方面の本数は当然少なくなりますから。 |
3103:
匿名さん
[2025-01-13 23:48:29]
|
3104:
匿名さん
[2025-01-13 23:48:46]
|
3105:
匿名さん
[2025-01-13 23:50:02]
>>3104 匿名さん
モノレールは既に劣化が著しいし、いずれBRT化されると思うよ。 |
3106:
匿名さん
[2025-01-13 23:50:56]
|
3107:
匿名さん
[2025-01-13 23:52:23]
|
3108:
匿名さん
[2025-01-13 23:53:17]
|
3109:
匿名さん
[2025-01-13 23:53:42]
|
3110:
匿名さん
[2025-01-13 23:55:34]
みんなどこ狙いなのかな?人気が集中するのはやはりコーナーか。
|
jr東日本ニュース
https://www.jreast.co.jp/press/2023/20230404_ho03.pdf