三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー品川天王洲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. パークタワー品川天王洲
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-01 14:50:01
 削除依頼 投稿する

住居表示:東品川二丁目1-17の旧内山コンクリートが解体され、跡地を
三井不動産レジデンシャルが取得しました。現在、整地工事が進んでおり
マンションになるものと予想されます。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1817/

賃貸か分譲か詳細は不明ですが、立地的には天王洲アイル駅4分で天王洲
アイルBond Streetの最後のピースなので水辺の良いマンションになると
予想され情報を集めています。ご興味がある方は情報交換しましょう。

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都品川区東品川1-17 東京都品川区東品川2丁目1ー2他(地番)
交通:りんかい線、東京モノレール天王洲アイル駅、徒歩4分
総戸数:275戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:47.88㎡~107.01㎡

(関連情報)
【売買】天王洲の工場を取得、三井不レジ
https://xtech.nikkei.com/kn/atcl/nfmnews/15/040306620/

[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年10月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105628/

[スレ作成日時]2021-03-20 00:14:06

現在の物件
パークタワー品川天王洲
パークタワー品川天王洲
 
所在地:東京都品川区東品川2丁目1-2他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:47.88m2~107.01m2
販売戸数/総戸数: / 275戸

パークタワー品川天王洲

3002: 評判気になるさん 
[2025-01-13 01:09:00]
JR羽田アクセス線ができたら、確実に東京モノレールの乗降者数は減るので、老朽化対応の区切りで廃線になるのか本数だいぶ減るのかするのではないかと不安です。

あと、今も羽田空港に行くため経由しているりんかい線のユーザーも減ると思います。

となった際に、街自体が今以上に閑散として、その煽りで閉店する店も出てきて、盛り上がっている品川の横でゴーストタウン化するのではないかと想像します。

みなさんの見立てを聞きたいです。
3003: マンコミュファンさん 
[2025-01-13 04:32:17]
>>3002 さん

羽田アクセス線ができたらモノレールの乗客が減る
→その通りだけど影響は僅か。1時間に4本しかない特急で停車駅が東京駅の次が空港。都民はアクセス線あまり使わないでしょう。
将来できる臨海部部ルートは1時間に2本しかない特急で千葉県民の需要がほとんど。
東山手ルートは都民にとっても魅力的なルートだが、ライバルは京急。その層はモノレールの使い勝手が悪い。
モノレール沿線はオフィス需要も多く、住民も増えています。羽田アクセス線ができれば、モノレールの快速もかつてのように天王洲アイルに停車するかもで、利便性アップも考えられます。
さらに、アクセス線のりんかい線通過の問題で、運賃体系がJRと統合される可能性もあると思います。また、モノレールの空港利用が減るなら、浜松町と天王洲な間の途中駅(港南、芝浦)の話の再燃もあります。

街の衰退
→あり得ます、但し理由は、アクセス線ではない。
コロナ以降オフィス需要が減っているので、天王洲には厳しい。交通の便利な都心とは勝負にならない。
ホテル需要はあると思うが、第一ホテルが閉鎖されるぐらいなので、立地はいまいちなのかもね。
マンションの需要は多いから、オフィスビルを解体して、普通のマンション街にするという選択はあるかもね。これの反対勢力が、かっこいいアートの街を目指す人達。後者には、頑張って欲しいと思ってます。
3004: マンション掲示板さん 
[2025-01-13 07:18:37]
>>2994 匿名さん

フェイクの書き込み信じないほうが良いと思うけど
。寂れてるし
3005: 評判気になるさん 
[2025-01-13 08:21:18]
>>3003 マンコミュファンさん
東京から羽田空港がノンストップではなくて新橋にも停車します。現在品川発着の常磐線がほぼ羽田空港発になります。
モノレールの空港快速の需要はほぼアクセス線に移行します。
3006: 評判気になるさん 
[2025-01-13 08:23:01]
>>2991 通りがかりさん
土日の集客が少ないからホテルが撤退したりエリアの結婚式が壊滅したりしています。閉店する飲食店も増えるでしょう。
3007: 評判気になるさん 
[2025-01-13 09:02:58]
3010: 評判気になるさん 
[2025-01-13 09:39:37]
>>3006 評判気になるさん
品川の利便性が上がれば天王洲も伸び代あると思いますね。リニア改札は港南口だし、JR品川駅港南改札も新設される。そのため天王洲から品川港南まで近くなります。インバウンド需要も高まりますね。なのだ天王洲のホテルも今後稼働していくと予想します。タクシーで7分乗れば品川行けるんですよ?歩いても15分くらい?ゴーストタウン化にはならないと予想します。ただスーパーが無いのが不便だけど、無駄遣いしないですね。今は人が少なくて快適です。品川の更なる伸び代に期待しています!
3011: 匿名さん 
[2025-01-13 09:41:35]
>>3009 匿名さん
有明やだ
3013: 匿名さん 
[2025-01-13 10:40:02]
>>3010 評判気になるさん

私も天王洲アイルは伸びしろあると思います!しかもここみたいな良いロケーションだと希少性もある。リニアの始発駅にもなる品川に徒歩可能なんて最強カードだと思います。
3015: 匿名さん 
[2025-01-13 10:46:28]
品川駅遠なら、武蔵小杉駅近タワーのほうが商業含めて全然便利だと思う。特に実需層にとっては。品川まで電車で9分だし
3016: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-13 10:47:41]
天王洲アイルは利便性と景観の割にまだ評価されきってない穴場なので周辺中古を狙うのが賢そう。ファンダ的にどう考えてもこれから高くなっていく街
3017: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-13 10:48:30]
>>3015 匿名さん
ファミリー層にとっては保育無償化などが受けられない都外は論外ですよ。

3018: 匿名さん 
[2025-01-13 10:49:45]
>>3016 口コミ知りたいさん

そうですね。これから絶対に再発見されて爆当する予感がします。どう考えても見直し買いが大量に入りそうです。
3019: 匿名さん 
[2025-01-13 10:49:48]
>>3015 匿名さん
確かに新築のパークハウス武蔵小杉タワーズは共用部がパークタワー勝どきレベルで超高級。マンクラ内でも最上階は最終的に坪1000超えてくる予想も出てるし、居住性と資産性のバランスは高そう

ただあちらは超大規模なので、パークタワー品川天王洲は規模的にも落ち着いた人向けかな
3020: 匿名さん 
[2025-01-13 10:50:37]
>>3015 匿名さん

あなたは武蔵小杉にしてください。倍率下がるので嬉しいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる