住居表示:東品川二丁目1-17の旧内山コンクリートが解体され、跡地を
三井不動産レジデンシャルが取得しました。現在、整地工事が進んでおり
マンションになるものと予想されます。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1817/
賃貸か分譲か詳細は不明ですが、立地的には天王洲アイル駅4分で天王洲
アイルBond Streetの最後のピースなので水辺の良いマンションになると
予想され情報を集めています。ご興味がある方は情報交換しましょう。
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都品川区東品川1-17 東京都品川区東品川2丁目1ー2他(地番)
交通:りんかい線、東京モノレール天王洲アイル駅、徒歩4分
総戸数:275戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:47.88㎡~107.01㎡
(関連情報)
【売買】天王洲の工場を取得、三井不レジ
https://xtech.nikkei.com/kn/atcl/nfmnews/15/040306620/
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年10月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105628/
[スレ作成日時]2021-03-20 00:14:06
- 所在地:東京都品川区東品川2丁目1-2他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:47.88m2~107.01m2
- 販売戸数/総戸数: / 275戸
パークタワー品川天王洲
2609:
匿名さん
[2025-01-03 22:05:38]
|
2610:
評判気になるさん
[2025-01-03 23:25:30]
平均坪単価700弱かな
|
2612:
マンコミュファンさん
[2025-01-04 13:06:12]
実際タワー検討する層はリビオタワー品川、WCTが検討候補になりそうだね ルネキャナルなら品川イーストシティタワーとかも
|
2613:
匿名さん
[2025-01-04 13:14:37]
|
2614:
匿名さん
[2025-01-04 13:18:09]
最近のマンションは駐車場少ないね。駐車場不足確実では。
|
2615:
匿名さん
[2025-01-04 13:21:57]
「○○は書きこむな」とか「下水」だの「臭い」だの非表示にしたらスッキリした。
|
2616:
匿名さん
[2025-01-04 13:25:27]
>>2614 匿名さん
たしかに総戸数 275戸 に対して 敷地内機械式 82台=3割はやや少ないですね。4-6割は設置して欲しいところ。機械式ってことは青空駐車でしょうか?だとすると車も汚れますね。 |
2617:
匿名さん
[2025-01-04 17:59:39]
確かにWCTは古いから売れないのかな?
|
2618:
名無しさん
[2025-01-04 18:02:06]
>>2616 匿名さん
カーシェアが流行りだからマイカーという時代ではないかもね。 |
2619:
匿名さん
[2025-01-04 18:11:11]
|
|
2620:
匿名さん
[2025-01-04 19:29:35]
>>2619 匿名さん
シャトルバス廃止という話はありませんけど?それどころか、ワールドシティタワーズではシャトルバス走行位置をスマホで確認できるシステムを新たに導入したそうです。また館内wifiも5G環境になったとか。金持ちマンションは違いますね。 https://shuttle-bus-location.transfer.navitime.biz/shinagawa/map |
2621:
匿名さん
[2025-01-04 19:30:04]
>>2619 匿名さん
飛行機の音についてはこちらの動画をどうぞ。港南緑水公園で撮影したものですが、飛行機の音よりも子供の遊ぶ声の方がはるかに大きいくらい。最近は低騒音機になったので航路直下でなければ驚くほど静かです。しかも品川駅付近では高度が400m以上でまだ高度が高いのでまったく問題ありませんね。 https://www.youtube.com/watch?v=tS20miMOciY |
2622:
匿名さん
[2025-01-04 19:30:50]
>>2619 匿名さん
WCTなんて見た目ガラスカーテン構造でチョーかっこいいし修繕積立金が潤沢で大規模修繕も何の問題も無く完璧に終わって、住民も円満に暮らしていますね。管理費が潤沢なのでシャトルバスは昨年から増便されてますます便利になってます。分譲の3倍に値上がりしても引く手あまたで売り出したら、速やかに買い手が付くのが現実です。 |
2623:
匿名さん
[2025-01-04 19:32:07]
えっ?高度400メートル?車輪でてますね。
|
2624:
匿名さん
[2025-01-04 19:32:12]
|
2625:
匿名さん
[2025-01-04 19:33:14]
|
2626:
匿名さん
[2025-01-04 19:34:01]
>>2622 匿名さん
築20年の物件の営業、多方面でご苦労様です。 |
2627:
匿名さん
[2025-01-04 19:35:06]
|
2628:
匿名さん
[2025-01-04 19:36:04]
>>2624 匿名さん
単に古いのと総戸数が多いだけです。勘違いしないように。 |
2629:
匿名さん
[2025-01-04 19:37:34]
>>2627 匿名さん
パークタワー品川天王洲をぜひ検討なさってください。新築は最高です。 |
2630:
匿名さん
[2025-01-04 19:41:15]
>>2622 匿名さん
WCTのシャトルバスが増便されてもパークタワー品川天王洲には全く関係ありません。 |
2631:
匿名さん
[2025-01-04 19:43:55]
ちなみにWCTシャトルバス
|
2632:
匿名さん
[2025-01-04 20:07:54]
ここは良いんだけど、まともなスーパーが近くに無いのがね、郵船ビルのまいばすけっとが日常の食材調達の唯一のお店だとら足延ばしてもワールドのマルエツ行くことになりそう。せっかく水辺とアートの雰囲気良いので、大型スーパーなど日常の利便性を意識したまちづくり頑張ってほしい。パークタワー品川天王洲も、とても良いが、冷静に考えるとこの点で、躊躇うところがあります。
|
2633:
匿名さん
[2025-01-04 20:09:21]
予算が許すなら買えたら後悔がないと思う大規模再開発新築マンション
1.パークシティ中野エアーズ 2.パークタワー品川天王洲 3.グランドシティタワー池袋 4,プラウドタワー池袋 5.パークシティ中野ブリーズ 6.豊海タワー 7.リビオタワー品川 |
2634:
匿名さん
[2025-01-04 20:11:41]
この立地はマジでおしゃれで最強だ。
|
2635:
匿名さん
[2025-01-04 20:13:24]
>>2632 匿名さん
ワールドのマルエツに行くことはまず無いでしょうね。 |
2638:
通りがかりさん
[2025-01-04 20:40:17]
>>2632 匿名さん
現状マルエツかイオンになるでしょうね。しかし、新築供給が減っていく中で港南天王洲界隈は今後のマンション供給予定がえげつないので、増える住民に合わせて商業開発がなされる可能性は非常に高いと思っています。 |
2639:
匿名さん
[2025-01-04 20:47:29]
>>2638 通りがかりさん
豊洲や有明はこの15年で大きく変わったけど港南の再開発は停滞してると思うぞ。具体的に何か変わってる?港南だけがいまだに臭いし騒音も酷いよね。 |
2640:
匿名さん
[2025-01-04 21:12:53]
|
2641:
匿名さん
[2025-01-04 21:13:27]
2637と2639、飛んでるけど消されたの?
|
2642:
匿名さん
[2025-01-04 21:17:40]
パークタワー品川天王洲のイラスト、なかなかの素敵立地だけど北東は高い建物がある感じで、海は見えなさそう。
|
2643:
匿名さん
[2025-01-04 22:39:23]
>>2638 通りがかりさん
ここ住んだら、まいばすけっと(徒歩2分)があって意外と店舗面積は大きいけど、シティタワー品川のマルエツプチよりはかなりコンパクトなコンビニ店舗くらいの感じなので、それで全部済ますのは無理な感じ。 車でクイーンズ伊勢丹(品川駅)か青物横丁のOK、または自転車でマルエツ(WCT)かイオン(品川シーサイド)に行くことになる。まともなスーパーさえあれば言うことないのだが。 |
2644:
マンション比較中さん
[2025-01-05 00:26:27]
>>2624 匿名さん
取引はそもそも売物件がなければ成立しない。誰もが住み続けたいマンションが大量に売りに出されることなどあるわけないじゃないの。 所有者が一刻も早く手放したいマンション№1なんだよ?意味分かってる? |
2645:
匿名さん
[2025-01-05 03:50:00]
>>2644 マンション比較中さん
2000戸もある超ド級の大規模では常に1%くらいは売りに出るのは常識です。売るのはそこが嫌だからとは限りません。家族構成の変化や、家庭の事情、仕事の事情など理由は様々です。それで買う人がいなくて=成約していなくて在庫が積み上がっていれば不人気と言うことになりますが、買う人がいて売買成立数が多いのであればそれは人気があるということの一つのバロメーターにはなり得ます。 |
2646:
匿名さん
[2025-01-05 04:22:36]
>>2645 匿名さん
というあなたの意見なら大規模ほど人気になるということであり大きな勘違いをされています。ちなみに何の意味もないこちらのグラフの出典はどちらですか? |
2648:
匿名さん
[2025-01-05 04:44:05]
>>2640 匿名さん
確かに天王洲アイル駅の駅ビルはとても寂れてるのでオーケーみたいなスーパーが出店して欲しいですね。 |
2649:
マンコミュファンさん
[2025-01-05 05:41:35]
|
2650:
匿名さん
[2025-01-05 10:50:20]
|
2651:
匿名さん
[2025-01-05 10:55:16]
ブランズシティ品川ルネキャナル。明らかにこちらよりグレードが落ちる低層マンションが、この値段。天王洲アイル駅から徒歩6分の距離でWCTの真横に建設。
・80.68㎡ 4LDK 約1.7億円 坪696万円 ・75.03㎡ 3LDK 約1.5億円 坪661万円 ・68.20㎡ 3LDK 約1.4億円 坪678万円 ・58.59㎡ 2LDK 約1.2億円 坪677万円 こうなってくると。ここは坪700~800超えちゃうのかな…三井様なら一期は優しめだと期待したいですね。 |
2653:
通りがかりさん
[2025-01-05 11:21:31]
ルネキャナルのような物件を検討する層はグレード多少落ちてでもとにかく"港区アドレス"を求めているような層だと思うのでここと競合するかは疑問。リビオタワー品川は被りそう。
|
2655:
匿名さん
[2025-01-05 11:24:44]
>>2652 評判気になるさん
築20年くらいで致命的な劣化は起きません。これは管理状態次第で大きく変わります。定期的にしっかりとしたメンテナンスや大規模修繕が行われているマンションでは、躯体の状態は非常に良好に保たれています。タワーマンションで20年程度で躯体が劣化することはありません。特に大手デベロッパーの分譲マンションでは、スーパーゼネコン施工で建物の耐久性や設備の維持が重視されているため、築年数が経っていても劣化を感じることは少ないでしょう。ただし、メンテナンスフリーでは無いのは言うまでもありません。コーキング剤などは劣化しますので、定期的な再注入は必要です。 繰り返しますが、吹き付けが劣化が早いなどと言うことは一切ありません。都内の高級有名タワーマンションにおいても元麻布ヒルズは吹き付けですし、赤坂タワーレジデンストップオブザヒルもタイル貼りは低層部のみ、愛宕グリーンヒルズフォレストタワー、ワールドシティタワーズ、虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー、シティタワー麻布十番、白金ザスカイ、ワールドタワーレジデンスも外壁にタイルを使っていませんが雨漏りみたいな致命的な劣化は起きていません。また、あなたが意図しているワールドシティタワーズは『劣化対策等級3』です。3世代にわたって使い続けられる耐久性能という意味です。いい加減なデタラメ書かないように。 |
2656:
匿名さん
[2025-01-05 11:25:27]
|
2657:
匿名さん
[2025-01-05 11:26:39]
>>2654 匿名さん
芝浦港南地区合計の在籍児童数2,641名を6学年で割ると、1学年平均は約440名。一方、通学区域の公立中学校は「港南中学校」1校で、こちらの在籍学生数は342名、3学年で割ると、1学年あたり114名となります。小学校は1学年平均440名が、中学校は1学年平均114名となり、概算で公立進学率は約26%、7割以上の公立小学生が私立等に進学するという中学受験の激戦地区といえるでしょう。 【港区ベスト5】小学校区「教育環境力」ランキング!(有料記事) 港区の小学校区「教育環境力」 1位本村小学校区、2位港南小学校区。 https://diamond.jp/articles/-/320598 【港区ベスト5】小学校区「教育環境力」ランキング 1位 港南小学校区 77.5点 https://diamond.jp/articles/-/217749 |
2658:
匿名さん
[2025-01-05 11:27:48]
|
各新築検討スレでWCT中古の営業はご遠慮ください。あなたは業界では有名人のようですがはっきり言って迷惑です。